INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 聖徳太子 [SAT] 聖徳太子 聖德太子 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 1324 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
聖徳太子 (1324 / 1324)  日本 (1188 / 68044)  日本仏教 (886 / 34674)  親鸞 (220 / 9561)  日本書紀 (183 / 812)  法華経 (109 / 4451)  中国 (101 / 18568)  勝鬘経義疏 (100 / 117)  浄土真宗 (90 / 6101)  最澄 (88 / 1658)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
横内裕人東大寺図書館蔵覚憲撰『三国伝灯記』南都仏教 通号 0001-01-01 98-152詳細IB00058119A-
黒川真頼仏教と美術との関係東洋哲学 通号 1894-03-02 16-24詳細IB00042766A-
風間淵静聖祖伝大崎学報 通号 3 1905-12-01 11-16詳細IB00022070A-
--------『聖徳太子の信仰』大崎学報 通号 32 1914-02-13 78(R)詳細IB00140568A-
今津洪岳上宮王御製三経義疏に就いて仏書研究 通号 5 1915-01-10 4-7(R)詳細IB00125754A-
--------法華義疏・同上宮王義疏抄・同慧光記・同輝臨遊風談仏書研究 通号 5 1915-01-10 7(R)詳細IB00125761A-
--------皇室と仏教仏書研究 通号 14 1915-11-10 1-3(R)詳細IB00126070A-
小林榮隆我仏教上より見たる聖徳太子智山学報 通号 5 1918-06-17 150-152(R)詳細IB00148723A-
望月歓厚日蓮聖人と聖徳太子大崎学報 通号 50 1918-08-04 53-66詳細IB00022447A-
境野黄洋聖徳太子に就て大崎学報 通号 50 1918-08-04 90-93詳細IB00022450A-
塩田義遜妙法華分科の沿革(二)大崎学報 通号 53 1919-07-20 14-35詳細IB00022466A-
清水竜山聖徳太子の法華経観大崎学報 通号 53 1919-07-20 2-14詳細IB00022465A-
--------高瀬承厳氏著『聖徳太子と其の事業』仏教学雑誌 通号 53 1920-09-10 28(R)詳細IB00131822A-
馬田行啓日本仏教史上に於ける日蓮聖人大崎学報 通号 59 1921-02-10 210-218詳細IB00022531A-
平安考古会聖徳太子御伝資料聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 371-395(R)詳細IB00132161A-
梅原末治聖徳太子磯長の御廟聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 344-370(R)詳細IB00132160A-
水木要太郎聖徳太子遺跡誌聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 395-410(R)詳細IB00132162A-
河野省三国民道徳史上より観たる聖徳太子聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 44-56(R)詳細IB00054827A-
黒板勝美聖徳太子と大日本の建設聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 1-18(R)詳細IB00054824A-
内藤虎次郎聖徳太子の内治外交聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 19-27(R)詳細IB00054825A-
三浦周行聖徳太子の憲法十七条聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 28-43(R)詳細IB00054826A-
妻木直良聖徳太子の仏教聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 57-65(R)詳細IB00054828A-
高橋健自飛鳥時代古瓦の研究聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 244-272(R)詳細IB00054839A-
沢村専太郎聖徳太子御絵伝に就て聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 273-291(R)詳細IB00054840A-
喜田貞吉聖徳太子の奇蹟聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 315-332(R)詳細IB00054842A-
天沼俊一法隆寺聖霊院聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 292-314(R)詳細IB00054841A-
伊東忠太太子と建築聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 223-243(R)詳細IB00054838A-
赤堀又次郎聖徳太子の事について聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 333-343(R)詳細IB00054843A-
浜田青陵法隆寺金堂薬師三尊像に就いて聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 207-222(R)詳細IB00054837A-
関野貞飛鳥時代の彫刻聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 166-206(R)詳細IB00054836A-
辻善之助聖徳太子の信仰と天寿国曼荼羅聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 81-88(R)詳細IB00054830A-
菊岡義衷聖徳太子と天台宗聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 89-102(R)詳細IB00054831A-
橋川正上宮御製疏について聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 66-80(R)詳細IB00054829A-
大須賀秀道聖徳太子の人格と真宗聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 103-112(R)詳細IB00054832A-
梅原真隆聖徳太子の三教統摂聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 113-119(R)詳細IB00054833A-
滝精一聖徳太子と美術聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 156-165(R)詳細IB00054835A-
志田義秀聖徳太子の歌聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 120-155(R)詳細IB00054834A-
山本信吉聖徳太子仏教学雑誌 通号 59 1921-04-08 1(R)詳細IB00040610A-
佐々木月樵三経義疏研究序説仏教研究 通号 5 1921-04-25 1-7(R)詳細IB00024561A-
中島覚了維摩経義疏の研究仏教研究 通号 5 1921-04-25 32-68(R)詳細IB00024563A-
金子大栄『勝鬘経義疏』を読みて仏教研究 通号 5 1921-04-25 8-31(R)詳細IB00024562A-
稲葉円成法華義疏を読みて仏教研究 通号 5 1921-04-25 69-82(R)詳細IB00024564A-
橋川正上宮御製疏と浄名玄論略述仏教研究 通号 5 1921-04-25 83-99(R)詳細IB00024565A-
橋川正阿波国本願寺に蔵する太子伝暦仏教研究 通号 5 1921-04-25 132-135(R)詳細IB00024567A-
祖山學院同窓會卷頭の感棲神 通号 10 1921-07-20 1-3(R)詳細ありIB00213806A
堀龍淳日本佛教史より觀たる日蓮上人棲神 通号 10 1921-07-20 24-30(R)詳細ありIB00213817A
高瀨教闡聖誕七百年に際して世人に訴ふ棲神 通号 10 1921-07-20 59-63(R)詳細ありIB00213858A
藤原猶雪聖徳太子伝暦正本の研究仏教研究 通号 6 1921-07-25 22-61(R)詳細IB00024570A-
--------大屋徳城氏編『聖徳太子講式集』仏教学雑誌 通号 6 1921-08-10 31(R)詳細IB00139754A-
日下無倫親鸞聖人の太子和讃について仏教研究 通号 7 1921-10-25 105-110詳細IB00024577A-
井上右近涅槃経と日本精神仏教研究 通号 9 1922-04-20 183-191詳細IB00024592A-
和賀周道文化の基礎としての宗教智山学報 通号 10 1922-06-25 57-65(R)詳細IB00148751A-
日下無倫真宗に於ける太子及び七高僧図像の研究仏教研究 通号 20 1925-10-20 49-69詳細IB00024681A-
山上ゝ泉万葉集に現れたる仏教学徒の作歌私見大崎学報 通号 76 1929-10-20 216-261詳細IB00022707A-
岩橋遵成日本儒学史上における仏家の功績について大崎学報 通号 78 1930-11-05 117-126詳細IB00022732A-
平澤照尊教育勅語と仏教道徳智山学報 通号 78 1930-12-05 1-2(R)詳細IB00148603A
合津八一法起寺塔婆露盤銘文考東洋学報 通号 78 1931-03-01 1-65詳細IB00018129A-
生桑寛明太子和讃に就いて顕真学報 通号 4 1931-05-10 108-111(L)詳細IB00037430A-
合津八一法輪寺創建年代考東洋学報 通号 4 1931-08-01 67-104詳細IB00018130A-
花山信勝大正新脩大蔵經續編參考目録現代佛教 通号 91 1932-04-01 38-55(R)詳細IB00180652A-
多屋頼俊一百十四首太子和讃考大谷学報 通号 46 1932-04-25 183-231詳細IB00024812A-
学苑同人学苑雑抄顕真学報 通号 9 1932-10-05 55-60(L)詳細IB00037499A-
久野芳隆新しい佛教建築の形態と効用現代佛教 通号 101 1933-02-01 67-71(R)詳細IB00188277A-
本多辰次郎思想上より見たる聖徳太子現代佛教 通号 102 1933-03-01 39-42(R)詳細IB00188508A-
藤井草宣舎利はふえる現代佛教 通号 103 1933-04-01 26-29(R)詳細IB00188312A-
鷲尾順敬廢仏毀釋の史的批判現代佛教 通号 105 1933-07-01 72-86(R)詳細IB00188686A-
児玉光栄小我、大我叡山学報 通号 7 1933-11-01 1-18(R)詳細IB00036240A-
宍戸宏勲放生会に就て鴨台史報 通号 2 1934-01-01 64-74詳細IB00058903A-
石崎達二親鸞聖人並其教団に具現せる日本精神大谷学報 通号 54 1934-05-30 68-94詳細IB00024853A-
ブルーノペツオールド日本佛教の六大特色(二)現代佛教 通号 115 1934-06-01 38-41(R)詳細IB00188592A-
長沼宗健樗牛の作品に見る佛敎思想現代佛教 通号 116 1934-07-01 96-104(R)詳細IB00192193A
坂戸智海日本佛敎の六大特色(三)現代佛教 通号 116 1934-07-01 44-51(R)詳細IB00192122A
ブルーノペツオールド日本佛敎の六大特色(四)現代佛教 通号 117 1934-09-01 26-31(R)詳細IB00192203A
釋瓢齋毒つれづれ現代佛教 通号 119 1934-11-01 92-96(R)詳細IB00192452A
白井成允書窓偶感現代佛教 通号 119 1934-11-01 70-73(R)詳細IB00192447A
高楠順次郎人格敎育としての佛敎現代佛教 通号 119 1934-11-01 2-14(R)詳細IB00192437A
本多辰次郎日本佛敎の特徴現代佛教 通号 122 1935-02-01 16-22(R)詳細IB00192593A
小野清一郎聖徳太子十七条憲法の国法性仏教学の諸問題 通号 122 1935-06-01 936-955(R)詳細IB00055775A-
花山信勝日本仏教の淵源仏教学の諸問題 通号 122 1935-06-01 917-935(R)詳細IB00055774A-
姉崎正治人と法と国仏教学の諸問題 通号 122 1935-06-01 34-45(R)詳細IB00055730A-
高井善證日本佛敎修驗道現代佛教 通号 125 1935-08-01 46-53(R)詳細IB00192706A
高井善證國民思想と修驗道現代佛教 通号 126 1935-10-01 80-84(R)詳細IB00192768A
常盤大定天寿国とは何ぞや智山学報 通号 126 1935-10-21 17-27(R)詳細IB00149661A
高楠順次郎血の文化と智の文化現代佛教 通号 130 1936-08-01 2-8(R)詳細IB00180883A-
望月信成日本淨土敎藝術の槪觀(一)佛教考古學講座 通号 5 1936-09-13 1-11(R)詳細IB00201843A
溪道元平和な生活現代佛教 通号 132 1936-10-01 61(R)詳細IB00183796A
中村辨康佛敎的國家政治の將来性現代佛教 通号 133 1936-11-01 24-28(R)詳細IB00184010A
大村桂巖現代の世相と佛敎現代佛教 通号 134 1936-12-01 33-37(R)詳細IB00184606A
渡邊通夫現代の‎僧‎侶に望む現代佛教 通号 134 1936-12-01 104-105(R)詳細IB00185758A
中野楚溪佛像講話現代佛教 通号 134 1936-12-01 44-48(R)詳細IB00184610A
二宮守人日本と戒律仏教大正大学々報 通号 24 1936-12-25 159-165詳細IB00057134A-
大山虛白現代佛敎所感現代佛教 通号 135 1937-01-01 41-43(R)詳細IB00185849A
--------聖徳太子佛敎の大旗を掲げ昭和佛敎に一新を劃す現代佛教 通号 135 1937-01-01 15(R)詳細IB00185800A
大森禪戒維摩經大意(一)現代佛教 通号 135 1937-01-01 56-58(R)詳細IB00185859A
濱口惠璋聖徳太子傳物語(一)現代佛教 通号 135 1937-01-01 53-55(R)詳細IB00185858A
濱口惠璋聖德太子傳物語(二)現代佛教 通号 136 1937-02-01 56-58(R)詳細IB00185969A
高楠順次郎聖德太子より學ぶべき佛敎の實際化現代佛教 通号 136 1937-02-01 6-12(R)詳細IB00185878A
吉田竜英日本文化と金光明經現代佛教 通号 136 1937-02-01 38-41(R)詳細IB00185953A
大谷尊由聖德太子を讃仰せよ現代佛教 通号 136 1937-02-01 51(R)詳細IB00185956A
井上角五郎信仰の復古現代佛教 通号 136 1937-02-01 54-55(R)詳細IB00185968A
豊田武我が國に於ける政敎關係變遷の基調現代佛教 通号 136 1937-02-01 21-25(R)詳細IB00185937A
花山信勝仏教と日本仏教鴨台史報 通号 5 1937-03-01 109-118詳細IB00058920A-
中野楚溪佛像講話現代佛教 通号 137 1937-03-01 68-75(R)詳細IB00186096A
佐伯良謙道昭傳現代佛教 通号 137 1937-03-01 58-61(R)詳細IB00186093A
生桑完明親鸞聖人と十七條憲法現代佛教 通号 137 1937-03-01 35-37(R)詳細IB00186064A
榑林皓堂 維摩經講話(二)現代佛教 通号 137 1937-03-01 62-67(R)詳細IB00186095A
--------林首相に要求せん祭政一致の精神發揚で現代佛教 通号 137 1937-03-01 19-20(R)詳細IB00186019A
--------祭政一致の時勢で太子殿建立も好轉現代佛教 通号 137 1937-03-01 20(R)詳細IB00186021A
鷲尾順敬日本の文化と仏教思想と文学 通号 137 1937-04-01 1-5詳細IB00042298A-
望月信亨日本仏教初渡の年時に就て浄土学 通号 11 1937-04-05 1-7(R)詳細IB00016966A-
編集部浄土宗常識便覧(4)浄土学 通号 11 1937-04-05 122-125(R)詳細IB00016975A-
新田佐伯定胤校訂『昭和会本維摩経義疏』大谷学報 通号 68 1937-10-20 169-170(R)詳細IB00024944A-
柴田顗秀聖德太子に就ての一考察棲神 通号 23 1937-12-18 1-8(R)詳細IB00208700A
塩入亮忠伝教大師の教学より見たる日蓮聖人の教学大崎学報 通号 91 1937-12-20 109-128詳細IB00022843A-
奥村----藤原猶雪 日本仏教史研究大谷学報 通号 72 1938-12-01 162-163詳細IB00024972A-
佐々木----大日本国粟散王聖徳太子奉讃に就いて大谷学報 通号 72 1938-12-01 1-42詳細IB00024966A-
村山修一言泉集と安居院流龍谷学報 通号 324 1939-03-01 67-82詳細IB00029031A-
梅田円鈔太子の三経と護国の三経から叡山学報 通号 17 1939-04-01 -詳細IB00036291A-
小野清一郎和の倫理仏教思想講座 通号 2 1939-06-23 81-118(R)詳細IB00055405A-
土屋詮教信教自由の意義仏教思想講座 通号 3 1939-07-01 63-94(R)詳細IB00055410A-
大屋徳城最近の天寿国問題に就いて密教研究 通号 70 1939-08-15 52-71詳細IB00015445A-
川合貞一日本文化の本質仏教思想講座 通号 4 1939-08-20 65-88(R)詳細IB00055416A-
加藤仏眼親鸞聖人の護国思想仏教思想講座 通号 5 1939-09-01 155-244(R)詳細IB00055423A-
干潟龍祥中観思想と日本文化仏教思想講座 通号 5 1939-09-01 103-154(R)詳細IB00055422A-
高神覚昇仏教への正しき理解仏教思想講座 通号 5 1939-09-01 75-102(R)詳細IB00055421A-
富貴原章信摂論宗の日本伝来に就て(未完)大谷学報 通号 76 1939-12-10 101-115(R)詳細IB00024991A-
白井成允聖徳太子の御教の一端日本仏教の歴史と理念 通号 76 1940-02-01 27-58(R)詳細IB00055819A-
花山信勝日本仏教の源流としての三経義疏日本仏教の歴史と理念 通号 76 1940-02-01 1-26詳細IB00055818A-
小野清一郎憲法十七条の宗教的基礎日本仏教の歴史と理念 通号 76 1940-02-01 59-84詳細IB00055820A-
高瀬承厳納経思想の変遷大正大学々報 通号 30 1940-03-10 200-235詳細IB00057146A-
尾原静乗聖徳太子の功業顕真学報 通号 31 1940-11-30 81-90(L)詳細IB00037699A-
鷲尾順教日本仏教史上に於ける鑑真大和尚の位置日本仏教学協会年報 通号 12 1940-12-01 259-301詳細IB00010523A-
佐々木憲徳日本天台の独自性と一面相龍谷学報 通号 329 1940-12-01 30-64詳細IB00029065A-
禿氏祐祥四天王の信仰と造寺供養龍谷学報 通号 329 1940-12-01 143-151詳細IB00029070A-
高橋俊乗日本教育と仏教龍谷学報 通号 329 1940-12-01 170-186詳細IB00029072A-
稲葉文海日本仏教と戒律清水龍山先生古稀記念論文集 通号 329 1940-12-05 55-74(R)詳細IB00109428A-
石田茂作我国に於ける法華経書写の技巧に就いて清水龍山先生古稀記念論文集 通号 329 1940-12-05 367-379(R)詳細IB00109848A-
望月信亨日本文化と浄土教淨土學 通号 16/17 1940-12-30 10-35詳細IB00017007A-
小倉豊文上代に於ける聖徳太子信仰に就ての一二の考察宗教研究 通号 106 1940-12-30 233-238(R)詳細IB00162219A
田中順照聖徳太子御製維摩経義疏に於ける二三の問題宗教研究 通号 106 1940-12-30 382-388(R)詳細IB00162429A
河野金子大栄日本仏教史観大谷学報 通号 81 1941-03-01 107-109詳細IB00025016A-
梶芳光運堀一郎氏著「日本佛敎史論」宗教研究 通号 107 1941-04-30 189-193(R)詳細IB00197164A-
山上ゝ泉国文学上に於ける拾遺集初出『釈教歌』の地位大崎学報 通号 96 1941-05-12 54-100詳細IB00022876A-
小笠原秀実受容試錬期における日本仏教の実力支那仏教史学 通号 96 1941-06-25 1-14詳細IB00024340A-
安西覚承皇国精神より見たる浄土教義の基本的構造日本仏教学協会年報 通号 13 1941-10-01 215-244詳細IB00010535A-
blank!!!!!特に将来発展せしむべき仏教行事(討議会速記録)日本仏教学協会年報 通号 13 1941-10-01 245-詳細IB00010536A-
菅野昭純宗祖及光定師の聖徳太子観に就いて叡山学報 通号 19 1941-11-01 -詳細IB00036304A-
梅原隆嗣奈良時代に行はれし観音経典顕真学報 通号 36 1941-12-15 13-30(L)詳細IB00037725A-
井上善右衛門勝鬘経の大乗思想日華仏教研究会年報 通号 5 1942-02-20 17-36詳細IB00024517A-
石田一良法隆寺金堂釈迦三尊像支那仏教史学 通号 5 1942-03-25 16-40詳細IB00024352A-
富貴原章真十七条憲法に於ける仏教思想大谷学報 通号 87 1942-05-20 35-53(R)詳細IB00025048A-
花山信勝勝鬘経別本疏について姉崎博士古稀記念論文集 通号 87 1942-07-01 314-339(R)詳細IB00047577A-
禿氏祐祥あめつちの抄と聖徳太子の御事蹟龍谷学報 通号 333 1942-09-01 1-6詳細IB00029093A-
花山信勝日本仏教の発生日本仏教学協会年報 通号 14 1942-10-01 21-37詳細IB00010538A-
牧野靜江國體の本義展開史上に於ける十七條憲法の地位(一)道元 通号 14 1942-11-01 11-17, 20(R)詳細IB00228538A
梅原真隆阿佐太子と日羅聖人の聖徳太子礼讃の銘文顕真学報 通号 41 1942-11-10 1-13(L)詳細IB00037753A-
牧野靜江國體の本義展開史上に於ける十七條憲法の地位(二)道元 通号 41 1942-12-01 15-20(R)詳細IB00228586A
石井教道日本仏教史上に於ける行の展開浄土学 通号 20 1942-12-20 81-97詳細IB00017033A-
藤堂恭俊分別智の否定としての光の世界浄土学 通号 20 1942-12-20 133-148詳細IB00017037A-
山口等 日本的論理の本質的性格哲学雑誌 通号 673 1943-03-01 39-89詳細IB00035571A-
泉芳璟護国思想と仏教顕真学報 通号 43 1943-08-15 1-16(L)詳細IB00037759A-
花山信勝聖徳太子と大「和」国家の建設日本仏教史学 通号 43 1943-08-30 18-40詳細IB00024435A-
富貴原章信上宮御製疏に就いて大谷学報 通号 95 1943-10-30 41-72詳細IB00025075A-
八木格治聖徳太子御肇作憲法と維摩経義疏との関連について日本仏教史学 通号 95 1944-01-20 41-58詳細IB00024442A-
佐々木憲徳聖徳太子五憲法に就て日本仏教史学 通号 95 1944-01-20 59-74詳細IB00024443A-
金子大栄皇国仏教序説大谷大學研究年報 通号 3 1944-04-20 1-58詳細IB00025614A-
井上薫日本書紀に於ける仏教思想の研究日本仏学論叢 通号 1 1944-07-01 133-158(R)詳細IB00040784A
安井広度帰依の道、凡夫の道大谷学報 通号 97 1944-10-10 1-11詳細IB00025079A-
木村周照伝教大師の大戒建立運動に就ての一試論日本仏教史学 通号 97 1944-10-18 35-54詳細IB00024448A-
常盤大定日本仏教の研究日本仏教史学 通号 97 1944-10-18 106詳細IB00024452A-
成田貞寛勝鬘経義疏に於ける如来蔵思想佛教論叢 通号 1 1947-11-20 82-83(R)詳細IB00162790A-
堀一郎姉崎正治著『聖徳太子の大士理想』宗教研究 通号 1 1948-09-25 128-130詳細IB00031011A-
山田亮賢勝鬘経義疏の法身と三宝について大谷学報 通号 100 1948-11-15 33-46詳細IB00025089A-
徳武真有日本仏教初伝の学派について佛教論叢 通号 2 1949-02-25 81-83(R)詳細IB00162843A-
若林隆光聖徳太子仏教への一省察佛教論叢 通号 2 1949-02-25 83-85(R)詳細IB00162844A-
寺田正勝太子教学における仏土の問題大谷学報 通号 102 1949-03-10 44-61詳細IB00025095A-
原田淑人琉璃瓦の装飾様式について佛敎藝術 通号 5 1949-11-10 5-12詳細IB00034277A
藤原猶雪聖徳太子の伝記聖徳太子と日本文化 通号 5 1951-05-01 41-86詳細IB00056213A-
小野清一郎新憲法と聖徳太子聖徳太子と日本文化 通号 5 1951-05-01 19-26詳細IB00056211A-
坂本太郎日本歴史と聖徳太子聖徳太子と日本文化 通号 5 1951-05-01 1-18詳細IB00056210A-
金子大栄聖徳太子と親鸞聖人聖徳太子と日本文化 通号 5 1951-05-01 122-138詳細IB00056216A-
白井成允聖徳太子の倫理学の発端聖徳太子と日本文化 通号 5 1951-05-01 103-120詳細IB00056215A-
大岡実聖徳太子と日本建築聖徳太子と日本文化 通号 5 1951-05-01 177-188詳細IB00056220A-
石田茂作太子信仰の変遷聖徳太子と日本文化 通号 5 1951-05-01 157-166詳細IB00056218A-
堀一郎民俗信仰と聖徳太子聖徳太子と日本文化 通号 5 1951-05-01 139-156詳細IB00056217A-
若林隆光聖徳太子関係文献目録聖徳太子と日本文化 通号 5 1951-05-01 1-108(R)詳細IB00056221A
家永三郎日本思想史上の聖徳太子聖徳太子と日本文化 通号 5 1951-05-01 27-40(R)詳細IB00056212A
花山信勝聖徳太子の信仰聖徳太子と日本文化 通号 5 1951-05-01 87-102(R)詳細IB00056214A
福山敏男聖徳太子の寺院聖徳太子と日本文化 通号 5 1951-05-01 167-176(R)詳細IB00056219A
二葉憲香日本仏教史の始源に関する日本書紀の記述について龍谷大学論集 通号 341 1951-06-15 62-74詳細IB00013406A-
恵谷----聖徳太子と日本文化 聖徳太子奉讃会編仏教史学 通号 341 1951-09-30 79(R)詳細IB00155406A-
花山信勝御物法華義疏の撰号「此是大委国上宮王私集非海彼本」に就いて印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 341 1951-12-15 397-422(R)詳細IB00047549A-
布施浩岳聖徳太子と涅槃宗義印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 341 1951-12-15 449-456(R)詳細IB00047551A-
古江亮仁聖徳太子観音化身説の起源について宗教文化 通号 8 1952-01-06 41-52(R)詳細IB00043043A
大野法道上代南都仏教の戒学東洋学論叢:小西・高畠・前田三教授頌壽記念 通号 8 1952-02-01 119-124詳細IB00060056A-
太田英蔵獣面文の繍佛敎藝術 通号 15 1952-04-25 56-57詳細IB00034358A
禿氏祐祥仏教古典の訓読仏教史学 通号 10 1952-10-05 1-16(R)詳細IB00160807A-
薗田香融最澄の東国伝道について仏教史学 通号 10 1952-10-05 49-63(R)詳細IB00160811A
福井康順「和国の教主」論印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 89-95詳細ありIB00000042A
三崎良周伝述一心戒文小考PHILOSOPHIA 通号 24 1953-06-25 19-32詳細IB00024114A-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage