INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 臘扇記 [SAT] 臘扇記

検索対象: キーワード

-- 53 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
清沢満之 (53 / 846)  臘扇記 (53 / 53)  日本 (50 / 68114)  日本仏教 (23 / 34732)  真宗学 (18 / 2075)  親鸞 (14 / 9564)  宗教哲学骸骨 (13 / 106)  自己 (13 / 231)  精神主義 (12 / 215)  歎異抄 (11 / 1521)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤原正寿大谷派なる宗教的精神大谷大学大学院研究紀要 通号 7 1990-12-01 43-66詳細IB00029142A-
安冨信哉清沢満之の万物一体論親鸞教学 通号 58 1991-09-30 69-91詳細IB00026229A-
寺川俊昭願生の人・清沢満之親鸞教学 通号 63 1994-01-30 78-102詳細IB00026265A-
安冨信哉信仰と自律大谷学報 通号 277 1994-01-31 18-30詳細IB00025557A-
加来雄之『宗教哲学骸骨』(The Skeleton of Philosophy Religion)の意義真宗総合研究所研究紀要 通号 11 1994-03-31 5-30詳細IB00029318A-
安富信哉能動的自己親鸞教学 通号 65 1995-01-31 50-75詳細ありIB00026277A
安冨信哉宗教的「個」の論理大谷大学研究年報 通号 49 1997-03-15 71-122詳細IB00025722A-
松岡雅則清沢満之における信念の確立大谷大学大学院研究紀要 通号 14 1997-12-01 71-91詳細IB00029192A-
名畑直日児清沢満之と『エピクテタス語録』大谷大学大学院研究紀要 通号 15 1998-12-01 1-21(L)詳細IB00029204A-
山口知丈求道の課題としての万物一体真宗教学研究 通号 22 2001-11-23 62-72詳細IB00036943A-
名畑直日児精神主義真宗教学研究 通号 22 2001-11-23 35-47詳細IB00036941A-
安冨信哉清沢満之の公共思想真宗研究/真宗連合学会研究紀要 通号 48 2004-01-30 289-303(R)詳細IB00058151A-
加来雄之清沢満之における宗教言説の問い直し親鸞教学 通号 82/83 2004-03-20 18-49(R)詳細IB00076197A-
寺川俊昭道理心と宗教的信念現代と親鸞 通号 6 2004-09-01 101-149(R)詳細IB00163123A-
田村晃徳霊存としての自己現代と親鸞 通号 6 2004-09-01 18-36(R)詳細IB00163120A-
渡邊雄一清沢満之における「修養」思想について日本仏教教育学研究 通号 13 2005-03-01 100-104 (R)詳細IB00062039A-
加来雄之清沢満之と多田鼎の宗教言説観親鸞教学 通号 85 2005-03-18 16-39(R)詳細IB00062803A-
水島見一藤田正勝・安冨信哉編『清沢満之――その人と思想』日本仏教教育学研究 通号 15 2007-03-01 143-150 (R)詳細IB00062281A-
日野圭悟清沢満之と汎神論宗教研究 通号 351 2007-03-30 271-272(R)詳細IB00119087A-
長谷正當「自己とは何ぞや」という問いをめぐって現代と親鸞 通号 17 2009-03-01 136-179(R)詳細IB00165904A-
加藤智見日本宗教思想史における清沢満之の位置現代と親鸞 通号 19 2009-12-01 83-127(R)詳細IB00165962A-
村山保史清沢満之の内観主義宗教研究 通号 363 2010-03-30 327-328(R)詳細IB00080681A-
内記洸自己試論現代と親鸞 通号 21 2010-12-01 17-46(R)詳細IB00166084A-
加来雄之清沢満之と宗教言説現代と親鸞 通号 23 2011-12-01 97-137(R)詳細IB00169830A-
内記洸言葉と内面現代と親鸞 通号 23 2011-12-01 25-56(R)詳細IB00169827A-
水島見一『歎異抄』と現代親鸞――浄土真宗の原点を知る / KAWADE道の手帖 通号 23 2011-12-30 61-68(R)詳細IB00238564A
名畑直日児清沢満之と「信念」真宗教学研究 通号 33 2012-11-24 64-79(R)詳細IB00148439A-
水島見一清沢満之の真宗的意義現代と親鸞 通号 27 2013-12-01 163-188(R)詳細IB00171321A-
上田閑照清沢満之とは誰か同朋会運動の原像――体験告白と解説 通号 27 2014-03-30 137-156(R)詳細IB00180772A-
水島見一同朋会運動の精神同朋会運動の原像――体験告白と解説 通号 27 2014-03-30 215-278(R)詳細IB00180781A-
--------真宗大谷派同朋会運動関係年表同朋会運動の原像――体験告白と解説 通号 27 2014-03-30 285-293(R)詳細IB00180783A-
水島見一大谷大学の学的精神親鸞教学 通号 103 2014-04-30 44-66(R)詳細IB00161860A-
長谷正當自己を‘‘証しする(attester)’’ものとしての弥陀の本願現代と親鸞 通号 28 2014-06-01 107-155(R)詳細IB00171508A-
名和達宣清沢満之を「一貫する」思想現代と親鸞 通号 28 2014-06-01 2-50(R)詳細IB00171503A-
西本祐攝清沢満之と「宗教」真宗総合研究所研究紀要 通号 32 2015-03-31 71-93(R)詳細IB00198507A-
延塚知道清沢満之と曽我量深の師資相承曽我教学――法蔵菩薩と宿業:水島見一教授退職記念論文集 通号 32 2016-03-11 33-78(R)詳細IB00239526A
名和達宣清沢満之の〈発掘〉現代と親鸞 通号 33 2016-06-01 251-270(R)詳細IB00172565A-
越部良一激切なる実学現代と親鸞 通号 33 2016-06-01 316-318(R)詳細IB00172571A-
田村晃徳異領域からの清沢研究が交わる場所現代と親鸞 通号 33 2016-06-01 294-315(R)詳細IB00172570A-
名和達宣『臘扇記』を読む現代と親鸞 通号 33 2016-06-01 70-97(R)詳細IB00172551A-
中村玲太悟後修行の風光現代と親鸞 通号 33 2016-06-01 326-328(R)詳細IB00172577A-
藤原智感電と摩擦現代と親鸞 通号 33 2016-06-01 319-321(R)詳細IB00172573A-
名和達宣清沢満之における「忘」の意義真宗教学研究 通号 37 2016-06-30 40-58(R)詳細IB00160948A-
川口淳清沢満之『臘扇記』とエピクテトス親鸞教学 通号 108 2017-03-20 27-50(R)詳細IB00163484A-
名畑直日児清沢満之再誕現代と親鸞 通号 35 2017-06-01 196-215(R)詳細IB00174308A-
名和達宣清沢満之と「修養」真宗教学研究 通号 39 2018-06-30 157-158(R)詳細IB00188558A-
角田佑一清沢満之『臘扇記』における「意念」の内的構造宗教研究 通号 394 2019-06-30 51-74(R)詳細IB00195591A-
長谷川琢哉討議 精神主義とその時代現代と親鸞 通号 42 2020-06-01 174-193(R)詳細IB00215031A
名和達宣提言Ⅰ 哲学者・清沢満之と「精神主義」という経験現代と親鸞 通号 42 2020-06-01 118-139(R)詳細IB00211712A
西本祐攝「他力門哲学骸骨試稿」に学ぶ現代と親鸞 通号 43 2020-12-01 32-77(R)詳細IB00215197A
川口淳清沢満之手沢本『ティーチング、オブ、エピクテタス』の書入れに関する一考察親鸞教学 通号 113 2021-03-31 42-64(R)詳細IB00206633A
藤井了興清沢満之に見る真宗的救済の表現について真宗教学研究 通号 42 2021-07-01 71-73(R)詳細IB00217166A
藤井了興清沢満之における救済の証明印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 163-166(R)詳細IB00218322A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage