INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 宗密 [SAT] 宗密 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 285 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
宗密 (285 / 285)  中国 (219 / 18601)  中国仏教 (127 / 8874)  澄観 (67 / 300)  禅宗 (67 / 3725)  法蔵 (56 / 775)  日本 (51 / 68449)  華厳宗 (51 / 722)  禅源諸詮集都序 (38 / 81)  智儼 (29 / 269)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石井修道宋代の禅総特集 禅 / 「現代思想」臨時増刊 通号 1980-11-20 202-219(R)詳細-IB00227539A
光地英學禅浄双修と日本天台伝教大師研究 通号 1980-10-01 391-399(R)詳細-IB00052181A-
荒木見悟憨山徳清の思想東洋学論集:池田末利博士古稀記念 通号 1980-09-01 705-719(R)詳細-IB00046330A-
中条道昭『明宗記』にみる同別二教判宗教研究 通号 242 1980-02-20 200-201(R)詳細-IB00098262A-
吉津宜英華厳教学における宗について宗教研究 通号 242 1980-02-20 178-180(R)詳細-IB00098243A-
田中良昭敦煌本『禅源諸詮集都序』残巻考駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 37 1979-03-30 51-71詳細-IB00019568A-
長嶋孝行神会の年齢に関する一考察宗教研究 通号 238 1979-02-28 181-182詳細-IB00031220A-
卓万植法集別行録節要并入私記に現われた知訥禅師の禅観駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 12 1978-12-01 40-56詳細-IB00019057A-
内山俊彦小野沢精一・福永光司・山井湧編『気の思想——中国における自然観と人間観の展開』東洋学術研究 通号 93 1978-11-10 105-114(R)詳細-IB00190794A-
村下奎全華厳原人論とヴァジュラスーチ東海仏教 通号 23 1978-05-30 58-67詳細-IB00021715A-
鎌田茂雄儒・道の気と仏教気の思想――中国における自然観と人間観の展開 通号 23 1978-03-31 333-351(R)詳細-IB00054290A-
今井宇三郎易学の新展開気の思想――中国における自然観と人間観の展開 通号 23 1978-03-31 373-395(R)詳細-IB00054292A-
柳田聖山喜風 禅文化研究所紀要 通号 9 1977-11-15 151-194詳細-IB00021140A-
加藤宗孝宋儒程伊川学論にみる華厳哲学の影響と効用中央学術研究所紀要 通号 6 1977-07-28 77-108詳細-IB00035910A-
塩入良道華厳教礼懺儀の構成大正大学研究紀要 通号 62 1976-11-01 39-54詳細-IB00057196A-
福島光哉奉先源清の止観思想仏教学セミナー 通号 24 1976-10-30 9-20(R)詳細-IB00026612A-
荒木見悟鎌田茂雄著『東京大学東洋文化研究所報告宗密教学の思想史的研究』中国華厳思想史の研究第二 東京:東京大学東洋文化研究所,1975鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 135-136(L)詳細-IB00034170A-
鎌田茂雄朝鮮および日本仏教に及ぼした宗密の影響駒沢大学仏教学部論集 通号 7 1976-10-01 28-37詳細-IB00019918A-
日置孝彦禅浄融合思想史研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 1976-09-15 101-102(R)詳細-IB00174135A-
柳田聖山無住と宗密花園大学研究紀要 通号 7 1976-03-31 1-36詳細-IB00037213A-
森江俊孝『観心玄枢』について宗教研究 通号 226 1976-03-10 166-168(R)詳細-IB00098593A-
関口真大止観の基礎的諸問題止観の研究 通号 226 1975-11-01 1-34(R)詳細-IB00054485A-
鎌田茂雄華厳教学における止観止観の研究 通号 226 1975-11-01 269-286(R)詳細-IB00054497A-
塩入良道中国仏教の形成漢民族の仏教――仏教伝来から隋・唐まで / アジア仏教史/中国編1 通号 7 1975-05-01 241-273(R)詳細-IB00169098A-
西村恵信逆説弁証法としての頓悟宗教研究 通号 222 1975-03-28 97-98(R)詳細-IB00099189A-
柳田聖山禅宗の起源東洋学術研究 通号 71 1975-03-01 17-34(R)詳細-IB00246236A
鎌田茂雄朗遊教学におよぼした宗密の影響禅文化研究所紀要 通号 6 1974-05-01 177-185詳細-IB00021108A-
勝又俊教弘法大師における本覚思想とその背景豊山学報 通号 19 1974-03-30 29-50詳細-IB00057390A-
鎌田茂雄東大寺華厳学の特質南都仏教 通号 31 1973-12-16 15-24(R)詳細-IB00032318A-
鎌田茂雄日本華厳における正統と異端思想 通号 593 1973-11-05 62-77詳細-IB00035462A-
研究部鎌田茂雄著『禅源諸詮集都序』鈴木学術財団研究年報 通号 9 1973-03-31 125-127(L)詳細-IB00034054A-
鎌田茂雄円覚経惟愨疏について仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 9 1972-10-09 483-491(R)詳細-IB00043775A-
鎌田茂雄万歴四年刊「禅源諸詮集都序」について東洋文化研究所紀要 通号 58 1972-03-30 165-194(L)詳細-IB00011847A-
鎌田茂雄南都教学の思想史的特質駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 6 1972-03-01 1-9詳細-IB00018978A
長嶋孝行禅宗は恵能と壇経以後に(二)印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 277-279詳細ありIB00003268A
西義雄禅と如来蔵思想に就いて禅文化研究所紀要 通号 3 1971-10-10 1-20詳細IB00021079A-
日比宣正趙宋天台における両重能所観の形成大崎学報 通号 125/126 1970-07-25 313-337詳細IB00023314A-
藤堂 恭俊岸上恢嶺の著作刊行とその時代背景浄土宗学研究 通号 4 1970-03-31 249-293(R)詳細IB00083311A-
横井覚道普勧坐禅儀御真筆本について宗学研究 通号 12 1970-03-31 19-30(R)詳細IB00070218A-
鎌田茂雄中国華厳学よりみた法界義鏡の特質東洋文化研究所紀要 通号 52 1970-03-30 37-137(L)詳細IB00011843A-
木村清孝中国仏教における孝倫理の受容過程東方学 通号 39 1970-03-01 114-125(R)詳細IB00034986A-
服部英淳近世日中仏教の交渉とシナ思想受容の一類型東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 39 1969-12-10 853-870(R)詳細IB00047352A-
木村清孝法界観門とその実践論的意義曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 1 1969-11-01 23-32(R)詳細IB00172491A-
服部正明禅とインド仏教禅の本質と人間の真理 通号 1 1969-08-15 509-524(R)詳細IB00051819A-
柳田聖山臨済義玄の人間観禅文化研究所紀要 通号 1 1969-03-20 65-136詳細IB00021072A-
新野光亮華厳の性起思想と馬祖の禅駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 3 1969-03-01 37-44詳細IB00018943A-
柳田聖山馬祖禅の諸問題印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 33-41詳細ありIB00002594A
小林実玄宗密の綜合教学の論成について印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 286-290詳細ありIB00002554A
柳田聖山臨済義玄の人間観日本仏教学会年報 通号 33 1968-03-01 140-154詳細IB00010829A-
遠藤孝次郎華厳性起論考(続二)印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 136-137詳細ありIB00002420A
柳田聖山牛頭禅の思想印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 16-23詳細ありIB00002390A
岡部和雄宗密における孝論の展開とその方法印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 100-104詳細ありIB00002303A
武田忠禅における本覚思想の一考察宗教研究 通号 186 1965-10-31 92-94(R)詳細IB00105830A-
小林実玄『起信論』解釈の変遷印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 225-228詳細ありIB00001981A
坂本静一禅学序説(二)禅文化 通号 33 1964-06-15 65-71(R)詳細IB00095493A-
UnnoTaitetsuThe Dimensions of Practice in Hua-Yen Thought仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 33 1964-03-31 51-78(L)詳細IB00047247A-
中川孝南嶽懐譲禅師の禅法宗教研究 通号 174 1963-01-31 74-76(R)詳細IB00107568A-
水野弘元偽作の法句経について駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 19 1961-03-15 11-33詳細IB00019368A-
後藤大用仏性思想より本来無一物への展開宗学研究 通号 3 1961-03-10 64-71(R)詳細IB00071082A-
横山文綱盂蘭盆考禪學研究 通号 49 1959-02-20 128-141(R)詳細ありIB00020955A
荒木見悟宗密の絶対知論南都仏教 通号 3 1957-05-20 1-10詳細IB00032162A-
增永靈鳳禅思想の中国的形態仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 3 1956-11-10 775-806(R)詳細IB00054389A-
藤野立然盂蘭盆経攷龍谷大学論集 通号 353 1956-10-15 340-345詳細IB00013507A-
津田左右吉禅宗についての疑問の二三(下)東洋思想研究 通号 6 1955-12-10 1-46詳細IB00024243A-
道端良秀唐代仏教家の考論について印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 6 1954-07-01 445-460(R)詳細IB00047496A
目幸黙僊法蔵教学における因果二分思想印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 6 1954-07-01 419-430(R)詳細IB00047494A
守本順一郎朱子学の歴史的構造(下)思想 通号 355 1954-01-05 76-95詳細IB00035431A-
守本順一郎朱子学の歴史的構造(上)思想 通号 354 1953-12-05 24-41詳細IB00035429A-
高峯了州華厳と禅との通路日本仏教学会年報 通号 18 1953-04-01 39-詳細IB00010571A-
加地哲定宗密の原人論に就いて密教文化 通号 13 1951-04-25 22-32(R)詳細IB00015591A-
河野雲集華厳教学研究の回顧支那仏教史学 通号 13 1941-06-25 70-75詳細IB00024344A-
禿氏祐祥父母恩重經の異本に就て龍谷大学佛教史學論叢 通号 13 1939-12-30 93-103(R)詳細IB00180521A-
古田紹欽圭峯宗密の研究支那仏教史学 通号 13 1938-05-15 83-97詳細IB00024278A-
古田宗忠黄檗禅師の「心」の考察(上)禅学研究 通号 28 1938-03-01 30-45(R)詳細ありIB00020848A
今長谷蘭山六祖大師の「心理学」禪學研究 通号 26 1936-12-25 36-64(R)詳細IB00020840A
孫垣均普賢行と正受三昧(二)禅学研究 通号 19 1932-12-01 49-87(R)詳細IB00020812A
松本文三郎六祖壇経の書誌学的研究(下)禅学研究 通号 18 1932-07-01 31-78(R)詳細ありIB00020808A
安藤義鑑宗密禅師の禅教一致論に就て(二)禅学研究 通号 12 1930-03-01 93-115(R)詳細IB00020787A
安藤義鑑宗密禅師の禅教一致論に就て(一)禅学研究 通号 11 1929-12-01 67-82(R)詳細ありIB00020782A
福島俊翁清儒兪曲園とその金剛経注(三)禅学研究 通号 9 1929-03-28 37-56(R)詳細IB00020773A
伊藤古鑑真妄に関する研究禅学研究 通号 6 1928-04-08 1-20(R)詳細IB00020759A
望月信亨釈摩訶衍論偽造考仏教学雑誌 通号 6 1921-08-10 1-8(R)詳細IB00040630A-
久保田量遠仏儒両典に顕はれたる二教調和論の精究(一)仏教学雑誌 通号 6 1921-01-10 23-33(R)詳細IB00040597A-
中島榮知性起縁起に就て(承前)智山学報 通号 6 1919-07-15 38-44(R)詳細IB00148733A
中島榮知性起縁起に就て智山学報 通号 5 1918-06-17 84-98(R)詳細ありIB00148712A
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage