INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏教美術 [SAT] 仏教美術 佛教美術 [ DDB ] 仏敎美術 佛敎美術

検索対象: キーワード

-- 2262 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
仏教美術 (2262 / 2262)  日本 (1272 / 68265)  中国 (478 / 18593)  日本仏教 (450 / 34869)  インド (327 / 21082)  密教 (128 / 2600)  彫刻史 (125 / 196)  図像学 (124 / 355)  仏教学 (88 / 8102)  ガンダーラ (84 / 219)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐和隆研インドネシアの美術佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 1-19(R)詳細IB00102919A
田村隆照東南アジア地方別対照美術関係年表佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 1-4(L)詳細IB00102942A
元井能〔座談会〕東南アジアの美術佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 74-94(R)詳細IB00102935A
田村隆照東南アジア美術関係文献目録佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 5-11(L)詳細IB00102941A
副島三喜男セイロンの美術佛敎藝術 通号 58 1965-09-01 132-141(R)詳細IB00102940A
草場晃称名寺蔵三十番神像絵図について(二)金沢文庫研究 通号 113 1965-06-01 6-10詳細IB00040332A-
草場晃称名寺蔵三十番神像絵図について(一)金沢文庫研究 通号 112 1965-05-01 1-7詳細IB00040330A-
佐和隆研高野山の美術と歴史佛敎藝術 通号 57 1965-03-31 1-15(R)詳細IB00102866A
和多昭夫高野山美術関係文献目録佛敎藝術 通号 57 1965-03-31 139-143(R)詳細IB00102897A
濱田隆蓮華三昧院伝来「 阿弥陀三尊像」と明遍をめぐる浄土教佛敎藝術 通号 57 1965-03-31 88-101(R)詳細IB00102891A
財津永次西南院蔵往生要集断簡佛敎藝術 通号 57 1965-03-31 102-113(R)詳細IB00102892A
佐和隆研高野山国宝・重要文化財目録佛敎藝術 通号 57 1965-03-31 143-147(R)詳細IB00102898A
真保亨弘法大師伝絵巻佛敎藝術 通号 57 1965-03-31 58-73(R)詳細IB00102877A
松崎恵水弘法大師の書道について豊山学報 通号 10/11 1965-03-30 91-104詳細IB00057354A-
網干善教仏教考古学とその課題佛教大学研究紀要 通号 47 1965-03-13 131-152(R)詳細ありIB00016636A
白畑よし扇面写経仏教芸術 通号 56 1965-01-25 42-43(R)詳細IB00102851A
西出大三仏教美術における截金文様金沢文庫研究 通号 105 1964-10-01 -詳細IB00040317A-
浜田隆鑑真をめぐる天平絵画の動向南都仏教 通号 15 1964-09-25 63-84詳細IB00032247A-
春日井真也インドを語る(一)禅文化 通号 34 1964-09-15 14-24(R)詳細IB00095458A-
佐和隆研滋賀の西明寺佛敎藝術 通号 55 1964-08-30 74-80(R)詳細IB00102844A
神山登金剛寺秘宝展によせて佛敎藝術 通号 55 1964-08-30 81-85(R)詳細IB00102845A
光森正士造像から見た常行堂の本尊阿弥陀仏像について龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 3 1964-06-20 179-184詳細IB00013061A-
中野玄三八世紀後半における木彫発生の背景佛敎藝術 通号 54 1964-05-30 17-34(R)詳細IB00102760A
小野勝年鑑真とその周辺佛敎藝術 通号 54 1964-05-30 1-16(R)詳細IB00102759A
五来重元興寺極楽坊聖徳太子立像胎内納入物元興寺極樂坊中世庶民信仰資料の研究 通号 54 1964-03-31 101-134(R)詳細IB00231940A
五来重元興寺極楽坊発見の印仏と千躰地蔵元興寺極樂坊中世庶民信仰資料の研究 通号 54 1964-03-31 153-166(R)詳細IB00231943A
塚本善隆智光曼荼羅と極楽坊の庶民化元興寺極樂坊中世庶民信仰資料の研究 通号 54 1964-03-31 87-100(R)詳細IB00231939A
五来重元興寺極楽坊弘法大師座像胎内納入物元興寺極樂坊中世庶民信仰資料の研究 通号 54 1964-03-31 135-141(R)詳細IB00231941A
五来重元興寺極楽坊発見の木製五輪塔婆元興寺極樂坊中世庶民信仰資料の研究 通号 54 1964-03-31 209-228(R)詳細IB00231947A
濱田隆元興寺極楽坊発見の板絵元興寺極樂坊中世庶民信仰資料の研究 通号 54 1964-03-31 143-152(R)詳細IB00231942A
毛利久愛媛県南部の彫刻仏教芸術 通号 53 1964-02-25 64-87(R)詳細IB00102748A
田村隆照愛媛県北部の仏像仏教芸術 通号 53 1964-02-25 88-98(R)詳細IB00102751A
鈴木嘉吉四国の古建築仏教芸術 通号 53 1964-02-25 11-23(R)詳細IB00102740A
佐和隆研香川県の美術仏教芸術 通号 53 1964-02-25 34-61(R)詳細IB00102742A
佐和隆研四国地方の文化仏教芸術 通号 53 1964-02-25 1-10(R)詳細IB00102738A
久野健高知県の古代彫刻仏教芸術 通号 53 1964-02-25 116-131(R)詳細IB00102755A
田村隆照四国(県別)国宝・重文・重美目録仏教芸術 通号 53 1964-02-25 161-173(R)詳細IB00102757A
毛利久徳島県の彫刻仏教芸術 通号 53 1964-02-25 132-160(R)詳細IB00102756A
榊原吉郎四国美術文化略年表仏教芸術 通号 53 1964-02-25 174-176(R)詳細IB00102758A
MusPaulThousand-Armed Kannon A Mystery or a Problem?印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 1-33(L)詳細ありIB00001775A
長谷部好一禅画と抽象絵画禅文化 通号 30/31 1964-01-25 82-85(R)詳細IB00095560A-
白畑よし平家納経と檜扇仏教芸術 通号 52 1963-11-05 55-59(R)詳細IB00097218A
林喜親厳島の国宝・重要文化財目録仏教芸術 通号 52 1963-11-05 131-135(R)詳細IB00097244A
佐和隆研厳島の山上および山下の堂舎とその美術仏教芸術 通号 52 1963-11-05 122-126(R)詳細IB00097240A
佐々木隆美尾張鉄地蔵考田山方南先生華甲記念論文集 通号 52 1963-10-06 656-666(R)詳細IB00074506A-
石田尚豐洛中洛外図屏風左右両隻の異質性田山方南先生華甲記念論文集 通号 52 1963-10-06 648-655(R)詳細IB00074505A-
中村渓男石室善玖自画賛叭々鳥図説田山方南先生華甲記念論文集 通号 52 1963-10-06 628-637(R)詳細IB00074502A-
久野健鉈彫の仏像について金沢文庫研究 通号 95 1963-10-01 35-36詳細IB00040303A-
山本智教高野山の二つの檀龕密教文化 通号 62 1963-02-25 50-76(R)詳細IB00015783A-
亀田孜薬師寺仏足石と仏跡図本の論考佛敎藝術 通号 50 1962-12-20 31-44(R)詳細IB00097169A
上野照夫キジル千仏洞の仏教美術におけるインド的様式佛敎藝術 通号 50 1962-12-20 17-30(R)詳細IB00097168A
谷口鉄雄「合作」の意味について佛敎藝術 通号 50 1962-12-20 45-52(R)詳細IB00097171A
木村秀雄ナーガールジュニコーンダのミトゥナ美術佛敎藝術 通号 49 1962-09-20 106-124(R)詳細IB00097158A
松村政雄〔図版解説〕春日宮曼荼羅佛敎藝術 通号 49 1962-09-20 92-93(R)詳細IB00097155A
田中日佐夫当麻曼荼羅の周辺佛敎藝術 通号 49 1962-09-20 35-50(R)詳細IB00097148A
神田喜一郎中国書道史上より見たる大谷探検隊の将来品について西域文化研究 通号 5 1962-03-31 239-253(R)詳細IB00053914A-
羽渓了諦西域仏教美術序説西域文化研究 通号 5 1962-03-31 1-30(R)詳細IB00053910A-
芳村修基牧民の仏教美術西域文化研究 通号 5 1962-03-31 313-342(R)詳細IB00053917A-
熊谷宣夫西域の美術西域文化研究 通号 5 1962-03-31 31-170(R)詳細IB00053911A-
上野照夫西域の彫塑西域文化研究 通号 5 1962-03-31 213-238(R)詳細IB00053913A-
佐和隆研敦煌石窟の壁画西域文化研究 通号 5 1962-03-31 171-212(R)詳細IB00053912A-
山本智教古新羅時代の尊像密教文化 通号 57 1961-11-01 34-38(R)詳細IB00015768A-
渋江二郎出土した常盤の石塔群金沢文庫研究 通号 69 1961-07-01 7-8詳細IB00040257A-
木村秀雄文学的立場より見たるナーガールジュニコンダの彫刻美術印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 7-17詳細ありIB00001295A
林幹弥天寿国繍帳の復原南都仏教 通号 8 1960-11-15 48-61(R)詳細IB00032204A-
岡直己伎楽面に就いて南都仏教 通号 8 1960-11-15 100-115(R)詳細IB00032207A-
小野勝年入唐求法巡礼行記に見える仏教美術関係の記事について佛敎藝術 通号 44 1960-10-25 1-23(R)詳細IB00097055A
景山春樹日吉社の塔について佛敎藝術 通号 44 1960-10-25 83-92(R)詳細IB00097064A
--------東西南北(美術トピック)佛敎藝術 通号 44 1960-10-25 64, 93(R)詳細IB00097059A
干潟竜祥バラブドゥール廻廊彫刻と華厳経入法界品中野教授古稀記念論文集 通号 44 1960-10-01 1-50(L)詳細IB00047381A-
山本智教西域の仏教遺跡中野教授古稀記念論文集 通号 44 1960-10-01 219-240(R)詳細IB00047377A-
淺野淸東西南北(美術界ニュース)佛敎藝術 通号 43 1960-07-10 88(R)&109(R)詳細IB00099424A
森蘊醍醐寺の庭園仏教芸術 通号 42 1960-04-01 63-78(R)詳細IB00096925A
柳澤孝美術関係文献目録仏教芸術 通号 42 1960-04-01 118-124(R)詳細IB00097021A
佐和隆硏醍醐寺の美術仏教芸術 通号 42 1960-04-01 1-13(R)詳細IB00096916A
佐和隆硏醍醐寺國寶・重文目録仏教芸術 通号 42 1960-04-01 115-117(R)詳細IB00097020A
杉本卓洲バールフト彫刻におけるジャータカについて印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 148-149詳細ありIB00001051A
斎藤彦松五輪塔内容と系列の硏󠄀究印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 182-183(R)詳細ありIB00001068A
杉山二郎興福寺関係文献目録佛敎藝術 通号 40 1959-09-30 135-138(R)詳細IB00096909A
--------鑑賞(仏像・絵画・工芸・書)佛敎藝術 通号 40 1959-09-30 82-96(R)詳細IB00096894A
中田勇次郎鑑賞・日本の草書佛敎藝術 通号 39 1959-06-30 15-23(R)詳細IB00096827A
水野敬三郎法華寺の仏像南都仏教 通号 6 1959-06-05 103-119詳細IB00032193A-
木村秀雄美男「ナンダ」の文学と美術佛敎藝術 通号 38 1959-04-20 72-86(R)詳細IB00096797A
濱田隆資料紹介「正智院什宝“成身会三昧耶形”図像」佛敎藝術 通号 38 1959-04-20 62-63(R)詳細IB00096794A
三山進称名寺新出の絵画について(完)金沢文庫研究 通号 45 1959-04-01 3-5詳細IB00040224A-
渋江二郎箱根精進池畔の石仏群金沢文庫研究 通号 44 1959-03-01 1-3詳細IB00040221A-
三山進称名寺新出の絵画について(四)金沢文庫研究 通号 42 1959-01-01 5-6詳細IB00040217A-
佐和隆硏高野山龍泉院蔵・伝熊野曼荼羅図佛敎藝術 通号 37 1958-12-25 104-106(R)詳細IB00096790A
福山敏男神護寺諸堂記の修正佛敎藝術 通号 37 1958-12-25 62-64(R)詳細IB00096780A
服部佐智子日本上代仏教美術に於ける色彩と文様について佛教論叢 通号 7 1958-12-15 118-120(R)詳細IB00163116A-
蓮實重康日・宋文化交流と俊芿佛敎藝術 通号 36 1958-10-18 57-69(R)詳細IB00096692A
グラックジェイササン王朝の運命と「法隆寺四天王文旗」佛敎藝術 通号 36 1958-10-18 95-99(R)詳細IB00096729A
龍村謙ペルシヤ原始から正倉院御物へ佛敎藝術 通号 36 1958-10-18 102-106(R)詳細IB00096731A
梅津次郎二組の十王図佛敎藝術 通号 36 1958-10-18 32-35(R)詳細IB00096688A
中田勇次郎弘法大師の書の二面について佛敎藝術 通号 35 1958-08-01 29-40(R)詳細IB00096556A
佐和隆硏久米田寺の星曼荼羅図佛敎藝術 通号 35 1958-08-01 100-101(R)詳細IB00096564A
毛利久清涼寺釈迦像変遷考佛敎藝術 通号 35 1958-08-01 1-23(R)詳細IB00096554A
牧田諦亮新中国仏蹟の旅佛敎藝術 通号 35 1958-08-01 88-99(R)詳細IB00096562A
--------写真・審海画像説明金沢文庫研究 通号 36 1958-06-10 7(R)詳細IB00245964A
天岸正男紀伊高野山越前家石廟とその墓碑密教文化 通号 40 1958-05-25 9-24(R)詳細IB00015697A-
日比野丈夫敦煌の五台山図について仏教芸術 通号 34 1958-05-15 75-86(R)詳細IB00096521A
中川和美中国敦煌芸術展を見て仏教芸術 通号 34 1958-05-15 101-106(R)詳細IB00096528A
常書鴻敦煌仏教芸術 通号 34 1958-05-15 1-7(R)詳細IB00096510A
安保久武敦煌撮影紀行仏教芸術 通号 34 1958-05-15 96-100(R)詳細IB00096526A
樋口隆康敦煌石窟の系譜仏教芸術 通号 34 1958-05-15 63-74(R)詳細IB00096519A
岡崎敬大谷探検隊と敦煌千仏洞西域文化研究 通号 1 1958-03-31 29-36(R)詳細IB00053851A-
岡崎敬敦煌千仏洞図版――1911(明治45年)西域文化研究 通号 1 1958-03-31 13-27(R)詳細IB00053850A-
榧本杜人日鮮上代寺院の舎利荘厳具について佛敎藝術 通号 33 1958-01-15 52-81(R)詳細IB00096445A
水野淸一飛鳥大仏について佛敎藝術 通号 33 1958-01-15 32-34(R)詳細IB00096443A
佐和隆硏今秋の古美術展の展望佛敎藝術 通号 33 1958-01-15 98-101(R)詳細IB00096454A
山本智教ガンダーラ美術派の年代略説印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 12-22詳細ありIB00000740A
景山春樹紀州に明恵上人の遺跡を尋ねる佛敎藝術 通号 32 1957-09-10 79-87(R)詳細IB00096429A
山崎一雄鳳凰堂の彩色に用いられた「顔料」について佛敎藝術 通号 31 1957-03-20 62-64(R)詳細IB00096281A
斎藤彦松佛敎美術󠄁にあらわれた古代婆羅門敎祭火爐形の美術󠄁史的硏究印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 164-165(R)詳細ありIB00000649A
高千穂徹乗浄土変相(曼陀羅)について顕真学苑論集 通号 48 1956-12-20 31-38(L)詳細IB00037778A-
天岸正男紀伊高野山奥の院石造美術調査記(第一)密教文化 通号 36/37 1956-11-01 58-72(R)詳細IB00015684A-
高橋正隆奈良時代及びそれ以前の仏画大谷学報 通号 130 1956-09-15 47-61詳細IB00025170A-
静谷正雄インド仏教美術および碑銘仏教史学 通号 130 1956-08-20 16-20(R)詳細IB00155264A
望月信成禅画の終着駅禅文化 通号 4 1956-03-25 26-29(R)詳細IB00146191A-
山本智教仏教美術の源泉としてのマトゥラ印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 93-96詳細ありIB00000491A
ウォルターグロピウス日本建築に現れた禅の影響禅文化 通号 2 1955-09-01 1-4(L)詳細IB00099571A-
ウォルターグロピウス日本建築への禅の影響禅文化 通号 2 1955-09-01 22-26(R)詳細IB00099563A-
福嶋俊翁絵事即禅事禅文化 通号 1 1955-06-01 28-33(R)詳細IB00099601A-
小林剛「東大寺の天平彫刻」雑考南都仏教 通号 2 1955-05-01 38-46詳細IB00032153A-
亀田孜法相祖師像としての慈恩大師画像佛敎藝術 通号 24 1955-04-15 19-42詳細IB00034420A
高田修東寺と正系現図曼荼羅の相承佛敎藝術 通号 24 1955-04-15 3-18詳細IB00034419A
石田茂作正倉院御物と阿弥陀院資財帳佛敎藝術 通号 23 1954-12-25 94-103詳細IB00034418A
櫛田良洪鎌倉時代の長谷寺と初瀬詣豊山学報 通号 2 1954-11-01 38-63詳細IB00057290A-
山本智教ガンダーラ派の仏伝浮彫の手法印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 327-328詳細ありIB00000371A
小野勝年晋陽の童子寺仏教芸術 通号 21 1954-04-25 80-88詳細IB00034400A
藤吉慈海オウランガバアドとエロラ仏教芸術 通号 21 1954-04-25 59-66詳細IB00034396A
佐和隆研中国に仏教美術をもって来た人達に関する覚書仏教芸術 通号 20 1953-12-20 28-39詳細IB00034388A
秋山光和ペリオ調査団の中央アジア旅程とその考古学的成果(下)仏教芸術 通号 20 1953-12-20 56-70詳細IB00034390A
小林太市郎唐代の大悲観音仏教芸術 通号 20 1953-12-20 3-27詳細IB00034387A
辻直四郎インド古代の歴史と文化佛敎藝術 通号 17 1952-12-25 3-9詳細IB00034363A
春日井真也Raghu Vira and Chikyo Yamamoto; The Buddha and The Bodhisattva in Indian Sculpture仏教文化研究 通号 2 1952-09-30 126-127(R)詳細ありIB00061869A
太田英蔵獣面文の繍佛敎藝術 通号 15 1952-04-25 56-57詳細IB00034358A
柏瀬清一郎東大寺戒壇院の四天王像名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 3 1952-03-31 91-114詳細IB00028122A
TucciGiuseppeBUDDHIST STUDIES IN ITALY龍谷大学論集 通号 342 1951-12-05 88-88(L)詳細IB00013411A-
野間清六文献上より見たる奈良時代の仏画佛敎藝術 通号 9 1950-10-25 94-106詳細IB00034310A
山口益最近11年間のヨーロッパに於ける仏教研究思想 通号 313 1950-07-05 72-84詳細IB00035425A-
小林剛仏所の分立とその名称について佛敎藝術 通号 7 1950-05-20 99-107詳細IB00034300A
佐和隆研平安朝時代に輸入された仏教絵画佛敎藝術 通号 6 1950-02-20 26-38詳細IB00034287A
松下隆章中世に於ける中国絵画摂取の一様相佛敎藝術 通号 5 1949-11-10 13-25詳細IB00034278A
吉川逸治ショトラックの発掘佛敎藝術 通号 5 1949-11-10 68-78詳細IB00034284A
熊谷宣夫クムトラ、キンナラ洞将来の壁画について佛敎藝術 通号 5 1949-11-10 58-67詳細IB00034283A
塚本善隆嘉永五年の法隆寺壁画模写佛敎藝術 通号 5 1949-11-10 57-57詳細IB00034282A
島田脩二郎法隆寺壁画の模写をめぐって佛敎藝術 通号 4 1949-06-15 105-118(R)詳細IB00232497A
小野勝年法隆寺問題余燼佛敎藝術 通号 4 1949-06-15 154-158詳細IB00034276A
山崎一雄法隆寺金堂壁画顔料の火災による変化佛敎藝術 通号 4 1949-06-15 101-104詳細IB00034271A
熊谷宣夫ミィランの壁画と法隆寺佛敎藝術 通号 4 1949-06-15 139-146詳細IB00034274A
白畑よし玉虫厨子雑考佛敎藝術 通号 4 1949-06-15 97-100詳細IB00034270A
小林太市郎法隆寺金堂壁画の研究佛敎藝術 通号 3 1949-03-30 5-56詳細IB00034258A
-法隆寺金堂および壁画緊急対策協議会の記録佛敎藝術 通号 3 1949-03-30 114-130詳細IB00034263A
高田修法隆寺金堂焼く佛敎藝術 通号 3 1949-03-30 99-107詳細IB00034261A
亀田孜壁画災前災後佛敎藝術 通号 3 1949-03-30 108-113詳細IB00034262A
浅野清法隆寺昭和修理によって見出された新事実佛敎藝術 通号 3 1949-03-30 88-98詳細IB00034260A
佐和隆研法隆寺金堂壁画の構成佛敎藝術 通号 3 1949-03-30 57-87詳細IB00034259A
小野勝年法隆寺問題の近況佛敎藝術 通号 3 1949-03-30 131-134詳細IB00034264A
熊谷宣夫井上コレクションのキジル壁画断片について佛敎藝術 通号 2 1948-12-20 124-137詳細IB00034255A
亀田孜奈良時代の祖師像と倶舎宗曼陀羅図佛敎藝術 通号 1 1948-08-25 31-55詳細IB00034239A
佐和隆研奈良朝以前に於ける密教的美術佛敎藝術 通号 1 1948-08-25 56-80詳細IB00034240A
浅野清法隆寺金堂内陣小壁天人図に就いて佛敎藝術 通号 1 1948-08-25 146-146詳細IB00034245A
-法隆寺五重塔発見の壁画に就いて佛敎藝術 通号 1 1948-08-25 147-149詳細IB00034246A
上野照夫一印度美術史学徒の感想佛敎藝術 通号 1 1948-08-25 154-155詳細IB00034252A
水野清一北斉黄海伯白玉像について佛敎藝術 通号 1 1948-08-25 90-96詳細IB00034242A
亀田孜広い研究分野佛敎藝術 通号 1 1948-08-25 153-154詳細IB00034251A
春日礼智仏教史上の竜門支那仏教史学 通号 1 1944-10-15 41-58詳細IB00024380A-
道端良秀山西省沢州及び高平の石仏調査大谷学報 通号 94 1943-08-30 9-20詳細IB00025071A-
道端良秀山西に於ける新出の六朝摩崖仏調査記支那仏教史学 通号 94 1943-04-30 26-39詳細IB00024373A-
道端良秀山東省に於ける仏教摩崖大谷学報 通号 89 1942-09-25 58-65詳細IB00025059A-
水野清一魏書釈老志の耆闍崛山殿支那仏教史学 通号 89 1942-07-15 16-23詳細IB00024360A-
小林太市郎禅月大師の芸術(下)思想 通号 240 1942-05-01 20-33詳細IB00035407A-
小林太市郎禅月大師の芸術(上)思想 通号 239 1942-04-01 14-25詳細IB00035406A-
石田一良法隆寺金堂釈迦三尊像支那仏教史学 通号 239 1942-03-25 16-40詳細IB00024352A-
高田修佛造像創始への經過宗敎硏究 通号 110 1941-12-30 266-294(R)詳細IB00198300A-
禿氏祐祥支那の壁画支那仏教史学 通号 110 1941-08-15 57-62詳細IB00024348A-
水野清一雲岡の阿弥陀像について支那仏教史学 通号 110 1941-08-15 77-79詳細IB00024350A-
岸熊吉飛鳥奈良時代の仏教建築概要龍谷学報 通号 329 1940-12-01 276-289詳細IB00029076A-
神田喜一郎支那繍仏雑記支那仏教史学 通号 329 1940-05-05 39-41詳細IB00024318A-
禿氏祐祥應永版の十二天像に就て龍谷大学佛教史學論叢 通号 329 1939-12-30 195-204(R)詳細IB00180534A-
松本栄一支那浄土変相の発生支那仏教史学 通号 329 1939-12-30 140-144詳細IB00024308A-
逸見梅栄満蒙の仏教美術密教研究 通号 71 1939-11-15 79-85詳細IB00015453A-
藤井制心仏画に現れた音楽楽器顕真学報 通号 24 1939-09-25 12-37(L)詳細IB00037652A-
禿氏祐祥厨子考龍谷学報 通号 324 1939-03-01 1-11詳細IB00029028A-
上田実隆大元帥明王の研究密教研究 通号 67 1938-09-25 228-231詳細IB00015425A-
小林太市郎支那に於ける訶利帝支那仏教史学 通号 67 1938-09-01 1-48詳細IB00024280A-
山本智教印度を中心としたる仏教美術文献概観密教研究 通号 63 1937-08-05 1-14(L)詳細IB00015396A-
岡田至弘佛教考古學講座 通号 11 1937-06-30 1-51(R)詳細IB00204238A
逸見梅榮造像法槪論(三)佛教考古學講座 通号 10 1937-03-05 107-136(R)詳細IB00204013A
中野楚溪佛像講話現代佛教 通号 137 1937-03-01 68-75(R)詳細IB00186096A
松川二郎寺の名物(中)現代佛教 通号 137 1937-03-01 52-57(R)詳細IB00186092A
柴山邦彦達磨󠄁の眼と布袋の臍現代佛教 通号 137 1937-03-01 92-94(R)詳細IB00186107A
中野楚溪佛像講話現代佛教 通号 136 1937-02-01 59-67(R)詳細IB00185970A
中野楚溪佛像講話現代佛教 通号 135 1937-01-01 59-63(R)詳細IB00185860A
鳥居竜蔵金剛頂瑜伽中略出念誦経中の阿弥陀仏像に就て東方學報・東京 通号 135 1936-12-10 1-20(R)詳細IB00041866A-
中野楚溪佛像講話現代佛教 通号 134 1936-12-01 44-48(R)詳細IB00184610A
石崎達二美術󠄁の話現代佛教 通号 133 1936-11-01 74-77(R)詳細IB00184187A
井川定慶佛教文化を現代佛教 通号 131 1936-09-01 43(R)詳細IB00181009A-
逸見梅榮造像法槪論(二)佛教考古學講座 通号 4 1936-07-13 31-105(R)詳細IB00201839A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage