INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 東大寺 [SAT] 東大寺 [ DDB ] 东大寺

検索対象: キーワード

-- 631 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
東大寺 (631 / 631)  日本 (572 / 68566)  日本仏教 (383 / 35066)  重源 (80 / 186)  東大寺要録 (59 / 120)  仏教美術 (54 / 2265)  南都仏教 (50 / 198)  聖武天皇 (49 / 147)  興福寺 (43 / 246)  華厳宗 (40 / 722)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
茂木秀淳『霊異記』にみられる優婆塞信州大学教育学部紀要 通号 71 1990-12-01 89-98(L)詳細IB00040845A-
山崎慶輝東大寺所蔵『法勝寺御八講問答記』の考察日本の仏教と文化:北畠典生教授還暦記念 通号 71 1990-07-31 27-42(L)詳細IB00043439A-
米山孝子行基説話伝承考密教文化 通号 168 1990-01-25 1-19(R)詳細IB00016251A-
相沢正彦土佐光茂筆由原八幡宮縁起制作の周辺日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 168 1989-11-01 531-563(R)詳細IB00048491A-
御子柴大介光明子の仏教信仰シリーズ女性と仏教 通号 1 1989-08-23 73-103(R)詳細IB00055374A-
大屋徳城宋板一切経の請来と奝然及び重源真宗成立の歴史的背景 / 親鸞大系 通号 1 1989-07-31 20-29(R)詳細IB00187135A
千田稔空間の「原型」日本思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 16 1989-03-31 291-313(R)詳細IB00156801A-
山折哲雄カミ日本思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 15 1989-02-15 3-41(R)詳細IB00156785A-
鈴木正崇修正会日本思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 15 1989-02-15 116-152(R)詳細IB00156788A
細川涼一鎌倉仏教の勧進活動論集日本仏教史 通号 4 1988-12-01 179-206(R)詳細IB00052975A-
土谷恵房政所と寺家政所仏教史学研究 通号 4 1988-11-30 52-83詳細IB00058871A-
久野修義鎌倉末~南北朝期における東大寺別当と惣寺中世寺院史の研究 下 通号 4 1988-03-01 48-89詳細IB00052281A
永村真「真言宗」と東大寺中世寺院史の研究 下 通号 4 1988-03-01 3-47詳細IB00052280A
松島健奈良朝僧侶肖像彫刻試論仏教芸術 通号 176 1988-01-30 38-52(R)詳細IB00081927A
新川登亀男伎楽論序説日本仏教史学 通号 22 1987-12-25 17-31詳細IB00039632A-
平岡定海筑前国観世音寺の東大寺の末寺化について東アジアと日本 宗教・文学編 通号 22 1987-12-01 179-216(R)詳細IB00048568A-
垂水稔仏教的結界について仏教民俗学大系 通号 3 1987-12-01 37-58詳細IB00055930A-
山本博子江戸時代における東大寺の勧進活動宗教研究 通号 271 1987-03-31 320-321(R)詳細IB00096249A-
小林良信東大寺十問答大正大学綜合仏教研究所年報 通号 9 1987-03-30 137-141(R)詳細IB00168002A
清水幸次郎律令期幾内豪族の仏教龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 157-160(R)詳細IB00014160A-
鬼頭清明奈良時代の格と院政期の東大寺日本古代の政治と文化 通号 8 1987-02-01 139-155詳細IB00048701A-
山本幸子江戸時代における知恩院と東大寺鷹陵史学 通号 12 1986-12-25 73-90(L)詳細IB00035312A-
山本幸男天平宝字二年造東大寺司写経所の財政運用南都仏教 通号 56 1986-08-31 31-52詳細IB00032451A-
宮城洋一郎東大寺大仏開眼供養会の一考察日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 56 1986-04-03 237-255(R)詳細IB00045445A-
西川新次運慶ノート三田評論 通号 868 1986-03-01 -詳細IB00043112A-
山本博子江戸期における東大寺再建について印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 114-117詳細ありIB00006497A
平岡定海東大寺の法会と行事儀礼文化 通号 6 1985-01-10 18-38(R)詳細IB00042043A
平川彰凝然の戒律思想南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 1985-01-01 374-399(R)詳細IB00054002A-
平岡定海宗性の弥勒浄土思想南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 1985-01-01 349-373(R)詳細IB00054001A-
今井啓一東大寺大仏造立と帰化人南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 1985-01-01 75-95(R)詳細IB00053990A-
井上光貞南都六宗の成立南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 1985-01-01 2-24(R)詳細IB00053987A-
中尾尭俊乗房重源の宗教的系譜南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 1985-01-01 290-315(R)詳細IB00053998A-
佐久間竜東大寺僧等定について南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 1985-01-01 220-239(R)詳細IB00053995A-
花山信勝日本の仏教総説 / 新版仏教考古学講座 通号 1 1984-09-20 149-178(R)詳細IB00189469A-
永村真平安前期東大寺諸法会の勤修と二月堂修二会南都仏教 通号 52 1984-06-30 1-26詳細IB00032433A-
安達直哉院政下における東大寺の位置南都仏教 通号 52 1984-06-30 50-72詳細IB00032435A-
山岸常人悔過から修正・修二会へ南都仏教 通号 52 1984-06-30 27-49詳細IB00032434A-
川村知行東大寺二月堂小観音の儀礼と図像南都仏教 通号 52 1984-06-30 73-98詳細IB00032436A-
藤井恵介東大寺二月堂建築の中世的展開南都仏教 通号 52 1984-06-30 127-153詳細IB00032438A-
佐藤道子小観音のまつり南都仏教 通号 52 1984-06-30 99-126詳細IB00032437A-
永村真堀池春峯著『南都仏教の研究』(上・下)仏教史学研究 通号 52 1984-03-10 110-116(R)詳細IB00154380A-
金子寛哉善導・懐感と法然浄土教法然浄土教の綜合的研究 通号 52 1984-03-01 87-130詳細IB00052410A-
小山正文重源上人入滅年月日考東海仏教 通号 28 1983-07-31 23-30詳細IB00021755A-
中川善教奈良文化形成に対する仏教の影響中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 28 1983-03-31 3-38(R)詳細IB00045887A-
小田誠太郎東大寺天平彫刻の文様について佛敎藝術 通号 147 1983-03-30 69-96(R)詳細IB00089203A
川崎庸之奈良仏教の成立と崩壊日本名僧論集 通号 1 1983-03-10 4-33(R)詳細IB00051339A-
山本栄吾重源入宋伝私見日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 38-66(R)詳細IB00051430A-
久保田収重源の伊勢神宮参詣の意義日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 67-80(R)詳細IB00051431A-
裏辻憲道法然上人と重源上人日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 81-98(R)詳細IB00051432A-
毛利久快慶と重源日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 201-207(R)詳細IB00051439A-
西田円我俊乗房重源の東大寺再建について日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 150-174(R)詳細IB00051436A-
伊藤延男天竺様と重源日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 137-149(R)詳細IB00051435A-
金達寿行基総特集 日本人の心の歴史 / 「現代思想」臨時増刊 通号 5 1982-09-20 108-119(R)詳細IB00230743A
奥野義雄黒田荘にみる「寺奴の論理」の発生をめぐって南都仏教 通号 48 1982-06-15 47-65詳細IB00032408A-
山岸常人二月堂建築空間の変遷とその意義南都仏教 通号 48 1982-06-15 66-97詳細IB00032409A-
平川彰日本思想史と戒律仏教東洋学術研究 通号 102 1982-05-10 1-18(R)詳細IB00038802A-
白土わか最澄における円戒形成の問題戒律思想の研究 通号 102 1981-10-01 529-551(R)詳細IB00052112A-
藤謙敬初期日本教育文化の形成仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 102 1981-06-01 761-776(R)詳細IB00152386A-
石井教道厳密の始祖高弁明恵上人と高山寺 通号 102 1981-05-15 20-41(R)詳細IB00052587A-
石田尚豊明恵上人をめぐる華厳変相図明恵上人と高山寺 通号 102 1981-05-15 290-328(R)詳細IB00052601A-
近藤喜博高山寺新八幡宮と僧形八幡御影明恵上人と高山寺 通号 102 1981-05-15 238-260(R)詳細IB00052598A-
稲城信子涅槃会の構成涅槃会の研究:涅槃会と涅槃図 通号 102 1981-05-01 61-71詳細IB00059937A-
石上善應<書評>平川彰著仏典講座『八宗綱要』東洋学術研究 通号 100 1981-04-01 180-189(R)詳細IB00038798A-
梶村昇大原談義について浄土宗学研究 通号 13 1981-03-31 175-208(R)詳細IB00084690A-
山本博子中世東大寺油倉についての一考察仏教史学研究 通号 13 1981-03-31 62-77(R)詳細IB00154310A-
魚尾孝久知識による東大寺大仏造顕とその影響大正大学綜合佛教研究所年報 通号 3 1981-03-01 43-54(R)詳細IB00194858A
宮城洋一郎国分寺造営運動の展開について仏教の歴史と文化 通号 3 1980-12-15 431-451(R)詳細IB00046286A-
關口眞大伝教大師「願文」について伝教大師研究 通号 3 1980-10-01 603-623(R)詳細IB00052191A-
岸俊男良弁伝の一齣南都仏教 通号 43/44 1980-09-30 1-12詳細IB00032384A-
前田泰次東京芸術大学東大寺大仏調査グループの調査研究の概要について南都仏教 通号 43/44 1980-09-30 126-139(R)詳細IB00032390A-
長谷川誠創建期東大寺大仏の比例的復原再考佛敎藝術 通号 131 1980-07-25 63-74(R)詳細IB00095259A
松山鉄夫東大寺大仏調査概要佛敎藝術 通号 131 1980-07-25 11-62(R)詳細IB00095258A
伊藤延男東大寺大仏背後の山の築造をめぐって佛敎藝術 通号 131 1980-07-25 86-90(R)詳細IB00095261A
田辺三郎助江戸時代再興の東大寺大仏脇侍像について佛敎藝術 通号 131 1980-07-25 75-85(R)詳細IB00095260A
百橋明穂東大寺絵画雑考佛敎藝術 通号 131 1980-07-25 121-126(R)詳細IB00095270A
吉田靖東大寺主要堂塔興亡表他二つの一覧表佛敎藝術 通号 131 1980-07-25 127-132(R)詳細IB00095271A
菅原正明東大寺の発掘調査佛敎藝術 通号 131 1980-07-25 133-141(R)詳細IB00095272A
竹田暢典宗祖撰授菩薩戒儀と東大寺授戒方軌天台学報 通号 21 1979-11-08 58-64(R)詳細IB00017442A-
山本博子中世における東大寺油倉の実態仏教大学大学院研究紀要 通号 7 1979-03-14 97-121(R)詳細ありIB00016734A-
鈴木正崇儀礼空間としての東大寺修二会宗教研究 通号 238 1979-02-28 293-294(R)詳細IB00031276A
浅田正博南都六宗と東大寺印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 314-318詳細ありIB00004860A
荒井貢次郎翁信仰と大和賤民系芸能民俗佛教と民俗 通号 15 1978-12-05 21-28(R)詳細IB00227356A
田村寛康奈良時代東大寺盧舎那仏の両脇侍像について仏教芸術 通号 120 1978-09-25 70-91(R)詳細IB00094248A
伊藤隆寿我国への三論宗の伝来と受容曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 6-14(R)詳細IB00175982A
中尾堯勧進聖と神祇日本宗教の複合的構造 通号 10 1978-07-01 255-273(R)詳細IB00054564A-
川崎庸之大仏開眼日本美の展開 / 世界の文化史蹟 通号 7 1978-04-10 192-194(R)詳細IB00201346A
宮次男南都復興日本美の展開 / 世界の文化史蹟 通号 7 1978-04-10 91-92(R)詳細IB00201337A
--------仏像各部名称日本美の展開 / 世界の文化史蹟 通号 7 1978-04-10 40(R)詳細IB00201335A
林亮勝〔仏教古文書学講座4〕竜松院公慶鉦皷借用状日本仏教史学 通号 13 1978-04-10 70-74詳細IB00039568A-
松田真道万灯供養と教化教化研修 通号 21 1978-03-31 92-96(R)詳細IB00072284A-
葉貫磨哉鎌倉仏教に於ける栄西門流の位置仏教史学研究 通号 21 1978-03-31 1-29(R)詳細IB00153722A
伊藤隆寿三論宗系譜の資料三種宗教研究 通号 234 1977-12-31 159-160(R)詳細IB00099626A-
高木きよ子西行の仏教への態度宗教研究 通号 234 1977-12-31 189-190(R)詳細IB00099667A-
千々和到東大寺文書にみえる牛玉宝印南都仏教 通号 39 1977-11-25 97-116(R)詳細IB00032366A-
岡崎譲治東大寺鎌倉期の工芸南都仏教 通号 39 1977-11-25 117-127(R)詳細IB00032367A-
古田紹欽円爾弁円と実相房円照南都仏教 通号 39 1977-11-25 1-13詳細IB00032361A-
伊藤隆寿大須文庫所蔵の三論宗典籍について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 1977-09-15 167-168(R)詳細IB00174206A
百橋明穂東大寺釈迦三尊十六羅漢像について佛敎藝術 通号 112 1977-05-20 58-80(R)詳細IB00092783A
小野勝年正倉院の年中行事品佛敎藝術 通号 108 1976-07-30 65-82(R)詳細IB00092741A
中尾堯重源における作善の意義日本史における民衆と宗教 通号 108 1976-07-01 147-168(R)詳細IB00055798A-
中里寿克乾漆製伎楽面の製作技法佛敎藝術 通号 106 1976-03-30 3-21(R)詳細IB00092725A
西川杏太郎〔写真解説〕伎楽面(相李魚成銘・酔胡従)佛敎藝術 通号 106 1976-03-30 22(R)詳細IB00092726A
河村孝照ペリオ本二〇九一『勝鬘義記』巻下について宗教研究 通号 226 1976-03-10 169-170(R)詳細IB00098595A-
堀幸男「俊乗房重源」関係文献目録佛敎藝術 通号 105 1976-01-30 134-139(R)詳細IB00099798A
山崎慶輝富貴原章信著「日本中世唯識仏教史」仏教学セミナー 通号 22 1975-10-30 44-48(R)詳細IB00026595A-
小寺文頴凝然大徳と戒律(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 299-305(R)詳細IB00163849A-
納富常天鎌倉仏教成立史の研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 7 1975-09-30 116-117(R)詳細IB00174085A-
山田昭全〈仏教史手帖〉二人の文覚仏教史研究 通号 9 1975-06-30 31-35詳細IB00039527A-
成田俊治南都仏教の復興について佛教大学研究紀要 通号 59 1975-03-14 39-64(R)詳細IB00016678A
--------法華関係調査資料目録法華文化研究 通号 1 1975-03-01 129-131(R)詳細IB00023641A
三保忠夫大治本新華厳経音義の撰述と背景南都仏教 通号 33 1974-12-25 16-31(R)詳細IB00032333A-
大山公淳鎌倉時代の神仏道(上)密教文化 通号 108 1974-11-25 1-15(R)詳細IB00015994A-
望月信成四十八巻伝記載の芸術関係記事日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 108 1974-11-01 80-94(R)詳細IB00046818A-
堀池春峰重源上人の浄土教日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 108 1974-11-01 645-662(R)詳細IB00046863A-
井川定慶国史の補助科学日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 108 1974-11-01 1011-1017(R)詳細IB00046883A-
櫛田良洪弘法大師の御誕生をどうみるか密教学研究 通号 6 1974-03-31 1-29(R)詳細IB00106891A-
岩佐貫三陰陽道の反閇(へんばい)にみる鎮魂の系譜宗教研究 通号 218 1974-03-30 192-193(R)詳細IB00100411A-
薗田香融平安仏教の成立1平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史/日本編2 通号 1 1974-03-07 85-100(R)詳細IB00148405A-
大橋俊雄平安仏教の民衆的展開4平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史/日本編2 通号 1 1974-03-07 266-272(R)詳細IB00148936A-
金岡秀友日本仏教の自然観(その二)東洋学術研究 通号 65 1974-03-01 73-88(R)詳細IB00243957A
竹内理三大仏造顕の意識対外関係と政治文化:史学論集 通号 2 1974-02-01 49-68詳細IB00049060A-
鎌田茂雄東大寺華厳学の特質南都仏教 通号 31 1973-12-16 15-24(R)詳細IB00032318A-
郡司正勝「二月堂良弁杉由来」考南都仏教 通号 31 1973-12-16 57-64(R)詳細IB00032322A-
柳雄太郎東大寺献物帳と検珍財帳南都仏教 通号 31 1973-12-16 83-101(R)詳細IB00032324A-
堀池春峰華厳経講説より見た良弁と審詳南都仏教 通号 31 1973-12-16 102-136(R)詳細IB00032325A-
鎌田茂雄日本華厳における正統と異端思想 通号 593 1973-11-05 62-77詳細IB00035462A-
田中淡播磨浄土寺史料の再検討佛敎藝術 通号 93 1973-09-20 84-102(L)詳細IB00034561A
堀池春峰弘法大師空海と東大寺佛敎藝術 通号 92 1973-06-30 35-53(L)詳細IB00034552A
斎藤忠下野薬師寺とその関係の僧侶櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 92 1973-06-08 1-20詳細IB00046903A-
井上薫六宗の形成と護国経典の講読飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 213-230(R)詳細IB00148321A-
井上薫東大寺大仏の造営飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 198-209(R)詳細IB00150698A-
吉田文夫南都仏教の復興鎌倉仏教3――地方武士と題目 / アジア仏教史/日本編V 通号 16 1972-07-28 165-220(R)詳細IB00178960A-
松山鉄夫東大寺大仏蓮弁の「吉川宗栄」銘について南都仏教 通号 28 1972-06-30 51-62(R)詳細IB00032306A-
小林尚英大橋俊雄『法然一遍』(日本思想体系)浄土宗学研究 通号 6 1972-03-31 256-261(R)詳細IB00083543A-
網干善教中世大和の伽藍復興に関する一考察浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 6 1972-03-01 995-1011(R)詳細IB00047053A-
浅野清宮殿と寺院遺跡(4)佛敎藝術 通号 82 1971-11-05 95-120(L)詳細IB00034499A
竹内尚次萩の龍蔵寺禅文化 通号 62 1971-10-01 54-66(R)詳細IB00091262A-
上坂喜一郎若き空海の批判思想密教文化 通号 91 1970-07-28 39-53(R)詳細IB00015917A-
西田円我俊乗房重源の東大寺再建について仏教論叢 通号 14 1970-03-30 103-107(R)詳細IB00070170A-
西田円我俊乗房重源の東大寺再建について佛教大学研究紀要 通号 54 1970-03-14 57-81(R)詳細IB00016662A
--------東大寺所蔵法華経関係貴重文献目録大崎学報 通号 124 1969-06-25 1-11(R)詳細IB00023296A-
堅田修阿弥陀堂の変遷日本浄土教史の研究 通号 124 1969-05-01 233-245(R)詳細IB00051678A-
和多昭夫高野山教団の経済史密教学研究 通号 1 1969-03-21 115-129(R)詳細IB00076103A-
山本栄吾東大寺中御門阯考南都仏教 通号 22 1969-01-31 74-83(R)詳細IB00032277A-
笹谷良造火祭考南都仏教 通号 21 1968-05-31 21-60(R)詳細IB00032271A-
賀幡亮俊石田瑞磨著『悲しき者の救い』浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 403-407(R)詳細IB00082595A-
平岡定海日本における華厳宗を中心とした菩薩道の受容大乗菩薩道の研究 通号 2 1968-03-20 513-543(R)詳細IB00054232A-
川副武胤盧舎那仏奉献考南都仏教 通号 20 1967-06-30 36-59(R)詳細IB00032267A-
森蘊結界の立地的考察南都仏教 通号 20 1967-06-30 17-35詳細IB00032266A-
萩原竜夫鎌倉時代の神宮参詣記仏教文学研究 通号 20 1967-05-01 195-217(R)詳細IB00041635A-
平岡定海奈良時代における「宗」について宗教研究 通号 190 1967-03-31 145-149(R)詳細IB00105011A-
平田陽子東大寺二月堂観音光背毛彫図の復原について南都佛教 通号 19 1966-12-25 67-79詳細IB00032264A-
平岡定海弘法大師と東大寺密教学密教史論文集:高野山開創千百五十年記念 通号 19 1965-12-08 69-88(R)詳細IB00048133A-
冨森盛一東大寺領伊賀国黒田庄地名彙南都仏教 通号 17 1965-08-31 85-100(R)詳細IB00032256A-
椎尾辨匡鑑真和上の千二百年に会いて南都仏教 通号 15 1964-09-25 1-2(R)詳細IB00032241A-
清水善三造東大寺司における工人組織について佛敎藝術 通号 55 1964-08-30 25-53(R)詳細IB00102841A
鈴木照英修験道夏峰入りについて宗教研究 通号 174 1963-01-31 141-143(R)詳細IB00107994A-
亀田隆之天平宝字元年の「越前国使解」について南都仏教 通号 12 1962-11-30 83-92(R)詳細IB00032229A-
新道晋海霊弁述華厳経論新発見分の紹介(四)南都仏教 通号 12 1962-11-30 112-132(R)詳細IB00032231A-
山田英雄早良親王と東大寺南都仏教 通号 12 1962-11-30 71-82詳細IB00032228A-
明山安雄南都浄土教と光明山寺をめぐる一考察佛教論叢 通号 9 1962-03-27 103-106(R)詳細IB00163452A-
山田多計治東大寺大仏と鋳造技術仏教史学 通号 9 1962-03-10 52-56(R)詳細IB00156418A-
安藤更生東大寺要録撰述年代の研究早稲田大学大学院文学研究科紀要 通号 7 1961-12-25 131-148詳細IB00024160A-
熊原政男東大寺に於ける理覚の開板金澤文庫研究紀要 通号 1 1961-11-30 86-93(R)詳細IB00229022A
五来重仏教と民俗講座近代仏教 通号 5 1961-09-01 75-84(R)詳細IB00049672A-
岸信宏東大寺十問答に就いて仏教文化研究 通号 10 1961-03-31 1-15(R)詳細ありIB00068177A
佐久間竜戒師招請について南都仏教 通号 8 1960-11-15 62-74(R)詳細IB00032205A-
岡直己伎楽面に就いて南都仏教 通号 8 1960-11-15 100-115(R)詳細IB00032207A-
山本栄吾東大寺建築関係論考目録南都仏教 通号 8 1960-11-15 116-134(R)詳細IB00032208A-
毛利久醍醐寺の快慶作像仏教芸術 通号 42 1960-04-01 83-88(R)詳細IB00096928A
蓮實重康上醍醐の薬師如来坐像を中心として仏教芸術 通号 42 1960-04-01 79-82(R)詳細IB00096926A
村主恵快我國に於ける信仰對象の變化より見たる三つの型印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 225-230(R)詳細ありIB00001080A
大岡實平城京と興福寺の寺地佛敎藝術 通号 40 1959-09-30 127-131(R)詳細IB00096907A
塩入良道三論・成実宗講座仏教 通号 6 1959-07-30 43-76(R)詳細IB00049470A-
清水公照華厳宗講座仏教 通号 6 1959-07-30 77-105(R)詳細IB00049471A-
和田軍一光明皇后と正倉院南都仏教 通号 6 1959-06-05 85-95詳細IB00032191A-
平岡定海中世寺院社会の構造日本仏教学会年報 通号 24 1959-03-01 23-詳細IB00010645A-
平岡定海東大寺領大和国小東庄の性格について南都仏教 通号 5 1958-10-30 71-92詳細IB00032183A-
直木孝次郎寺奴の職掌と地位について南都仏教 通号 3 1957-05-20 35-44詳細IB00032165A-
鈴木一男東大寺図書館蔵成実論巻十五天長帖南都仏教 通号 3 1957-05-20 98-111詳細IB00032169A-
伊藤真徹専修念仏停止運動佛教論叢 通号 4 1956-03-05 20-29(R)詳細IB00162953A-
村山修一南都仏教研究会編 重源上人の研究仏教史学 通号 4 1956-01-25 68-69(R)詳細IB00161659A-
小林剛「東大寺の天平彫刻」雑考南都仏教 通号 2 1955-05-01 38-46詳細IB00032153A-
竹内理三筑前国観世音寺史南都仏教 通号 2 1955-05-01 61-92詳細IB00032155A-
堀池春峰資料拾遺(一)仏教史学 通号 14 1955-03-30 51-55(R)詳細IB00161088A-
浅野清高僧の住居としての僧房佛敎藝術 通号 23 1954-12-25 80-87詳細IB00034415A
蓮実重康奈良朝末期の二つの肖像彫刻佛敎藝術 通号 23 1954-12-25 67-70詳細IB00034413A
平岡定海中世に於ける周防国国衙領の性格南都仏教 通号 1 1954-11-03 87-96詳細IB00032145A-
平岡定海薬師院文書南都仏教 通号 1 1954-11-03 137-149(R)詳細IB00032149A-
塚本善隆淸凉寺釋迦像封藏の東大寺奝然の朱印立誓書仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 5-22(R)詳細ありIB00175036A
津本----東大寺 小林剛編仏教史学 通号 10 1952-10-05 65-66(R)詳細IB00160813A
福山敏男東大寺大仏殿の第一期形態佛敎藝術 通号 15 1952-04-25 14-34詳細IB00034352A
柏瀬清一郎東大寺戒壇院の四天王像名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 3 1952-03-31 91-114詳細IB00028122A
亀田孜奈良時代の祖師像と倶舎宗曼陀羅図佛敎藝術 通号 1 1948-08-25 31-55詳細IB00034239A
石田茂作じきどう 食堂道元 通号 1 1944-08-01 29(R)詳細IB00230190A
清水三男中世に於ける寺院の郷について支那仏教史学 通号 1 1942-07-15 24-32詳細IB00024361A-
禿氏祐祥高麗本を模倣せる活字版大蔵經に就て龍谷大学佛教史學論叢 通号 1 1939-12-30 129-138(R)詳細IB00180526A-
禿氏祐祥千手千限陀羅尼經の古本龍谷大学佛教史學論叢 通号 1 1939-12-30 87-92(R)詳細IB00180520A-
佐々木利三石佛・石塔に於ける銘文の内容龍谷大学佛教史學論叢 通号 1 1939-12-30 357-371(R)詳細IB00180503A-
--------角田文衛編『国分寺の研究』大谷学報 通号 73 1939-02-10 137-138(R)詳細IB00163947A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage