INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34674 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34674 / 34674)  日本 (33040 / 68044)  親鸞 (4189 / 9561)  浄土真宗 (2528 / 6101)  法然 (2478 / 5267)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1647 / 3999)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
--------近世文書解題長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 2012-10-15 32-41(R)詳細IB00176738A-
--------太空上人(遊行十四代他阿)書状(続紙)一五長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 2012-10-15 66-68(R)詳細IB00176825A-
--------一鎮上人(遊行六代他阿)書状(堅紙)七長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 2012-10-15 56-57(R)詳細IB00176816A
--------歴代他阿上人書状目録(続紙)二五長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 2012-10-15 80-81(R)詳細IB00176936A
総合研究プロジェクト開教研究過疎地域における寺院活動の現状と課題④教化研究 通号 23 2012-10-01 192-267(R)詳細ありIB00214037A
野呂靖普一国師志玉による『五教章』講説について龍谷大学論集 通号 480 2012-10-01 74-91(R)詳細IB00232824A
井上見淳「たすけたまへと申す」考龍谷大学論集 通号 480 2012-10-01 1-27(R)詳細IB00232821A
鍋島直樹中村久子の生死観と超越(中)龍谷大学論集 通号 480 2012-10-01 53-73(R)詳細IB00232823A
中村元靖国問題と宗教中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 480 2012-09-30 46-53(R)詳細IB00231208A
田村晃祐中村元博士の日本仏教論中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 480 2012-09-30 165-169(R)詳細IB00234592A
佐藤弘夫祟り・治罰・天災宗教研究 通号 373 2012-09-30 133-156(R)詳細IB00103115A-
松尾剛次ルチア・ドルチェ、松本郁代編『儀礼の力――中世宗教の実践世界』宗教研究 通号 373 2012-09-30 299-302(R)詳細IB00103170A-
氣多雅子自然災害と自然の社会化宗教研究 通号 373 2012-09-30 85-107(R)詳細IB00118143A-
萩原修子産み落とされることば、手渡されていくことば宗教研究 通号 373 2012-09-30 203-230(R)詳細IB00118150A-
現代宗教課題研究部会自死(自殺)問題に関する特別部会浄土真宗総合研究 通号 7 2012-09-25 117-208(R)詳細IB00207261A
能美潤史真宗聖教の流伝と編纂浄土真宗総合研究 通号 7 2012-09-25 53-80(R)詳細IB00207244A
浅井成海『教行信証』のこころ浄土真宗総合研究 通号 7 2012-09-25 5-22(R)詳細IB00207234A
佐々木勇興正寺蔵『淨土三經往生文類』(広本)の字音注について浄土真宗総合研究 通号 7 2012-09-25 81-98(R)詳細IB00207252A
山口篤子『宗祖讃仰作法 音楽法要』について浄土真宗総合研究 通号 7 2012-09-25 39-52(R)詳細IB00207240A
浅井成海聞思のこころ浄土真宗総合研究 通号 7 2012-09-25 23-37(R)詳細IB00207237A
安部智海西本願寺門前町の研究浄土真宗総合研究 通号 7 2012-09-25 380-381(R)詳細IB00207265A
鈴木順隆近世鷲巣門徒における伽藍維持について法華宗研究論集 通号 7 2012-09-04 409-432(R)詳細IB00126412A
原井慈鳳日法聖人文書の研究(二)法華宗研究論集 通号 7 2012-09-04 339-386(R)詳細IB00126410A
株橋祐史日承聖人著『広経抄』について法華宗研究論集 通号 7 2012-09-04 387-408(R)詳細IB00126411A
大平宏龍日隆文献における「云口」について法華宗研究論集 通号 7 2012-09-04 449-465(R)詳細IB00126414A
刈谷日任『本尊鈔』三処四但(五但)の銘文法華宗研究論集 通号 7 2012-09-04 7-22(R)詳細IB00126397A-
松井孝純(日俊)儒僧の泊如竹日章法華宗研究論集 通号 7 2012-09-04 221-263(R)詳細IB00126406A-
株橋諦秀(日湧)日隆聖人教学の序説法華宗研究論集 通号 7 2012-09-04 49-94(R)詳細IB00126400A-
桃井観城(日誦)金剛院日与上人について法華宗研究論集 通号 7 2012-09-04 31-48(R)詳細IB00126399A-
芹澤泰寛(日耀)日隆聖人における超越思想とその展開法華宗研究論集 通号 7 2012-09-04 95-119(R)詳細IB00126401A-
鈴木隨順(日有)日弁聖人伝法華宗研究論集 通号 7 2012-09-04 201-219(R)詳細IB00126405A-
和田晃岳(日攝)金岳公子と八品講法華宗研究論集 通号 7 2012-09-04 177-199(R)詳細IB00126404A-
豊島正典開目抄研究ノート法華宗研究論集 通号 7 2012-09-04 141-176(R)詳細IB00126403A-
松本日宗本宗の法則に就いて法華宗研究論集 通号 7 2012-09-04 23-30(R)詳細IB00126398A-
井原木憲昭日本における星神信仰の一考察法華宗研究論集 通号 7 2012-09-04 289-302(R)詳細IB00126408A-
三浦成雄(日脩)種子島「慈遠寺」考法華宗研究論集 通号 7 2012-09-04 265-288(R)詳細IB00126407A-
太田晴道六角大宮の非人風呂について法華宗研究論集 通号 7 2012-09-04 303-338(R)詳細IB00126409A-
小西徹龍(日遶)『扶桑略記』逸文再考法華宗研究論集 通号 7 2012-09-04 433-448(R)詳細IB00126413A-
芹澤泰謙「総要」考法華宗研究論集 通号 7 2012-09-04 467-478(R)詳細IB00126415A-
平島盛龍『法華取要抄』における法華経の正機について法華宗研究論集 通号 7 2012-09-04 479-512(R)詳細IB00126416A-
株橋隆真『妙法蓮華経』の「経力」について法華宗研究論集 通号 7 2012-09-04 513-531(R)詳細IB00126417A-
大平寛龍慶林日隆聖人関係研究文献目録法華宗研究論集 通号 7 2012-09-04 533-572(R)詳細IB00126418A-
大森恵子愛宕山の修験道山岳修験 通号 50 2012-08-31 36-48(R)詳細IB00213004A
落合俊典日本仏教における疑経の受容と生成経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 185-198(R)詳細IB00123724A-
蓑輪顕量日本撰述の偽疑経典について経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 199-218(R)詳細IB00123725A-
廣澤隆之セッション№6の発表に対するコメント経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 251-258(R)詳細IB00123731A-
蓑輪顕量日本撰述の偽疑経典について日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 199-218(R)詳細IB00108443A-
落合俊典日本仏教における疑経の受容と生成日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 185-198(R)詳細IB00108442A-
廣澤隆之セッション№6の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 251-258(R)詳細IB00108486A-
竹内健わが国に於ける阿羅羅仙人信仰について福神 通号 16 2012-08-08 65-78(R)詳細IB00124887A-
三輪是法いとうせいこう・佐々木中/BACK2BACK福神 通号 16 2012-08-08 166-167(R)詳細IB00124913A-
島田裕巳日蓮と親鸞福神 通号 16 2012-08-08 115-124(R)詳細IB00124912A-
花野充道『総勘文抄』の研究(上)法華仏教研究 通号 13 2012-08-06 1-84(R)詳細IB00122546A-
東佑介安房妙本寺の日蓮御影像に関する一考察法華仏教研究 通号 13 2012-08-06 85-116(R)詳細IB00122573A-
宮田幸一『本尊問答抄』について(中)法華仏教研究 通号 13 2012-08-06 117-160(R)詳細IB00122577A-
柴田寛彦法華菩薩行としてのビハーラ活動法華仏教研究 通号 13 2012-08-06 192-207(R)詳細IB00122592A-
山中講一郎法華経と日蓮遺文の音訓の一考察法華仏教研究 通号 13 2012-08-06 161-181(R)詳細IB00122589A-
土屋浩三重要法門の添え状について法華仏教研究 通号 13 2012-08-06 182-191(R)詳細IB00122591A-
東佑介小林正博解読・解説『日蓮大聖人御伝記』二〇一二年二月刊行法華仏教研究 通号 13 2012-08-06 222-225(R)詳細IB00122619A-
尾崎誠ギリシアと日本、その危機の構造法華仏教研究 通号 13 2012-08-06 249-258(R)詳細IB00122622A-
村田征昭如来蔵と日蓮教学法華仏教研究 通号 13 2012-08-06 226-234(R)詳細IB00122620A-
川口日空「枯野」考法華仏教研究 通号 13 2012-08-06 235-248(R)詳細IB00122621A-
花野充道日蓮教学と本覚思想について(一)法華仏教研究 通号 13 2012-08-06 276-298(R)詳細IB00122627A-
東佑介「『観心本尊得意抄』の真偽論」への反論法華仏教研究 通号 13 2012-08-06 262-275(R)詳細IB00122626A-
田中良則『三大秘法抄』の偽作説批判法華仏教研究 通号 13 2012-08-06 259-261(R)詳細IB00122624A-
RuppertBrian O.Zonkaku, Established Buddhism, and the Culture of Learning中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 68-84(L)詳細IB00158680A-
黒田義道蓮如の善知識観中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 460-479(R)詳細IB00158675A-
DobbinsJames C.Eshinni in the History of Shin Buddhism中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 48-67(L)詳細IB00158681A-
StoneJacqueline I.Shinran's Rejection of Deathbed Rites中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 29-47(L)詳細IB00158682A-
--------今井雅晴先生履歴年譜中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 527-531(R)詳細IB00158678A-
ルパートブライアン・小野坂存覚、顕密寺院と修学文化中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 357-358(R)詳細IB00158669A-
植野英夫初期真宗門徒における師と弟子中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 361-383(R)詳細IB00158670A-
神田千里「御文」にみる専修念仏言説の一特質中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 440-459(R)詳細IB00158674A-
御手洗隆明真宗史における善鸞伝私考中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 334-356(R)詳細IB00158668A-
髙山秀嗣本願寺歴代宗主の伝道中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 423-439(R)詳細IB00158673A-
林薫如「本願寺」成立の再考中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 312-333(R)詳細IB00158667A-
山田雅教親鸞門弟中における「沙門」と「沙弥」中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 384-402(R)詳細IB00158671A-
楠正亮仏光寺発展の意義中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 403-420(R)詳細IB00158672A-
市川浩史法然の残影中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 178-193(R)詳細IB00158659A-
ストーンジャクリン親鸞における臨終行儀の否定中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 236-237(R)詳細IB00158662A-
佐藤弘夫親鸞の聖徳太子観中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 218-235(R)詳細IB00158661A-
平雅行建永の法難と九条兼実中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 113-134(R)詳細IB00158655A-
今井雅晴親鸞伝の新展開中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 3-25(R)詳細IB00158650A-
大溪太郎天文期加賀における「超・本両寺体制」の再検討中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 480-500(R)詳細IB00158676A
佐々木馨北方地域と浄土真宗中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 501-526(R)詳細IB00158677A
--------今井雅晴先生業績目録中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 532-551(R)詳細IB00158679A
飛田英世真宗三尊考中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 90-110(R)詳細IB00158654A
ヒロタデニス親鸞の「転入」の解釈学中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 135-136(R)詳細IB00158656A
永村真親鸞と良忠中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 159-177(R)詳細IB00158658A
張偉『教行信証』の不思議さの読解(その一)中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 197-217(R)詳細IB00158660A
末木文美士田辺元の『懺悔道としての哲学』における親鸞解釈中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 256-274(R)詳細IB00158664A
樋川智美恵信尼と同時代を生きた三善氏中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 279-311(R)詳細IB00158666A
ドビンズジェームズ・C浄土真宗における恵信尼について中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 277-278(R)詳細IB00158665A
阿部竜一空海の御影とその儀礼環境中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 29-50(R)詳細IB00158651A
小山聡子覚如と呪術信仰中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 71-89(R)詳細IB00158653A
HirotaDennisShinran's Hermeneutics of Entry into Religious Awareness中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 1-28(L)詳細IB00158683A
金沢豊被災者と共に歩むー東日本大震災の支援活動に学ぶ曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 1-75(R)詳細IB00169992A
小野崎秀通葬送・供養の心曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 77-121(R)詳細IB00169993A
駒ヶ嶺法子徳翁良高編『続日域洞上諸祖伝』について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 309-314(R)詳細IB00170035A
杉尾玄有道元・親鸞の無前提の仏法と宗教的日本文化史曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 273-278(R)詳細IB00170019A
小栗隆博虎伯大宣と小笠原流弓術曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 303-308(R)詳細IB00170033A
龍谷孝道了庵慧明における『宏智録』の提唱について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 291-296(R)詳細IB00170029A
熊谷忠興建綱と建撕の関係(六)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 389-394(R)詳細IB00170055A
冨田信隆107人のパイオニア僧曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 19-24(L)詳細IB00170070A
来馬明規「タバコ線香」の衝撃曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 31-36(L)詳細IB00170068A
井上正憲檀信徒組織の公益性研究曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 455-460(R)詳細IB00170066A
佐藤達全現代における仏教保育の意味曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 443-448(R)詳細IB00170064A
赤間泰然参禅者が求める坐禅会とは何か曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 25-30(L)詳細IB00170069A
小早川浩大『伝光録』投子和尚章の一考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 339-344(R)詳細IB00170045A
宮地清彦「明鏡」の比喩について(二)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 321-326(R)詳細IB00170038A
関水博道「選ばれる時代」の布教教化曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 407-412(R)詳細IB00170058A
鷲山晃道現代社会におけるペット供養の実状と機能曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 401-406(R)詳細IB00170057A
西岡秀爾スピリチュアルケアにおける祈りの諸相曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 419-424(R)詳細IB00170060A
久保田永俊宗教教育と教化の可能性曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 437-442(R)詳細IB00170063A
春木豊坐禅と心理療法曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 413-418(R)詳細IB00170059A
宇野全智こころの問題と寺院の役割曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 425-429(R)詳細IB00170061A
鈴木健心幼児への教化の理論曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 431-436(R)詳細IB00170062A
横井教章葬儀の「額あて」に関する一考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 123-128(R)詳細IB00169994A
守長修浩無宗教葬儀から見る首都圏における現代仏式葬儀に不足しているもの曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 129-134(R)詳細IB00169995A
相澤秀生東日本大震災報道にみる葬送儀礼曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 13-18(L)詳細IB00170071A
安永祖堂カス妄想かわくない禅文化 通号 225 2012-07-25 38-41(R)詳細IB00126856A-
--------いのちを全うする禅文化 通号 225 2012-07-25 53-63(R)詳細IB00126859A-
西村恵信講読『信心銘夜塘水』(八)禅文化 通号 225 2012-07-25 120-128(R)詳細IB00126878A-
町田香西芳寺と慈照寺の庭園禅文化 通号 225 2012-07-25 89-95(R)詳細IB00126863A-
宇佐美直治表具の修復と保存(一)禅文化 通号 225 2012-07-25 108-113(R)詳細IB00126876A-
平塚景堂「京都」へ行ってきた話禅文化 通号 225 2012-07-25 81-85(R)詳細IB00126861A-
北野大雲長岡禅塾物語(四)禅文化 通号 225 2012-07-25 96-101(R)詳細IB00126864A-
樺島勝徳和尚さんの身体講座(三十五)禅文化 通号 225 2012-07-25 114-119(R)詳細IB00126877A-
政栄妙子育てられ、助けられて禅文化 通号 225 2012-07-25 102-107(R)詳細IB00126865A-
横田南嶺よりどころとなるもの禅文化 通号 225 2012-07-25 86-88(R)詳細IB00126862A-
佐伯裕子ふるさとは感情生活の中にある禅文化 通号 225 2012-07-25 137-142(R)詳細IB00126880A-
重久淳一大隅正八幡宮の空間と中世前期の様相一遍聖絵を歩く――中世の景観を読む / 考古学と中世史研究 通号 9 2012-07-10 78-87(R)詳細IB00231909A
深澤靖幸武蔵府中・鎌倉街道上道・時宗一遍聖絵を歩く――中世の景観を読む / 考古学と中世史研究 通号 9 2012-07-10 122-135(R)詳細IB00231914A
榎原雅治中世東海道の宿と渡の空間構成一遍聖絵を歩く――中世の景観を読む / 考古学と中世史研究 通号 9 2012-07-10 156-173(R)詳細IB00231917A
木村弘之湊からみた中世都市・見付一遍聖絵を歩く――中世の景観を読む / 考古学と中世史研究 通号 9 2012-07-10 146-155(R)詳細IB00231916A
高橋慎一朗一遍にとっての鎌倉一遍聖絵を歩く――中世の景観を読む / 考古学と中世史研究 通号 9 2012-07-10 136-145(R)詳細IB00231915A
鋤柄俊夫一遍にとっての京都一遍聖絵を歩く――中世の景観を読む / 考古学と中世史研究 通号 9 2012-07-10 112-121(R)詳細IB00231913A
山村信榮中世大宰府と『一遍聖絵』の世界一遍聖絵を歩く――中世の景観を読む / 考古学と中世史研究 通号 9 2012-07-10 52-65(R)詳細IB00231907A
伊藤裕偉『一遍聖絵』と時衆徒の熊野戦略一遍聖絵を歩く――中世の景観を読む / 考古学と中世史研究 通号 9 2012-07-10 94-101(R)詳細IB00231911A
池谷初恵伊豆三島社の景観と遺跡一遍聖絵を歩く――中世の景観を読む / 考古学と中世史研究 通号 9 2012-07-10 88-93(R)詳細IB00231910A
高屋麻里子市と伽藍一遍聖絵を歩く――中世の景観を読む / 考古学と中世史研究 通号 9 2012-07-10 102-109(R)詳細IB00231912A
鋤柄俊夫一遍と鎌倉時代の日本列島 一遍聖絵を歩く――中世の景観を読む / 考古学と中世史研究 通号 9 2012-07-10 3-5(R)詳細IB00231904A
宿野隆史中世善光寺の風景一遍聖絵を歩く――中世の景観を読む / 考古学と中世史研究 通号 9 2012-07-10 66-77(R)詳細IB00231908A
五味文彦『一遍聖絵』と中世社会一遍聖絵を歩く――中世の景観を読む / 考古学と中世史研究 通号 9 2012-07-10 8-22(R)詳細IB00231905A
遠山元浩『一遍聖絵』を読み解く一遍聖絵を歩く――中世の景観を読む / 考古学と中世史研究 通号 9 2012-07-10 23-49(R)詳細IB00231906A
遠山元浩口絵解説一遍聖絵を歩く――中世の景観を読む / 考古学と中世史研究 通号 9 2012-07-10 50-56(R)詳細IB00231903A
髙橋弘次浄土学について淨土學 通号 49 2012-06-30 1-14(R)詳細IB00172995A-
加峯康敬『識知浄土論』の研究淨土學 通号 49 2012-06-30 109-130(R)詳細IB00173001A-
王勇ブックロードと東アジア通貨東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 49 2012-06-25 15-36(R)詳細IB00204419A
瀬間正之記紀に利用された典籍東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 49 2012-06-25 114-130(R)詳細IB00204436A
増尾伸一郎奈良時代における仏典の伝写と読誦東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 49 2012-06-25 385-404(R)詳細IB00204449A
鈴木正信『粟鹿大明神元記』の写本系統東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 49 2012-06-25 169-198(R)詳細IB00204438A
李満紅『懐風藻』序文の性格東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 49 2012-06-25 201-218(R)詳細IB00204439A
高松寿夫八世紀初頭の日本の文筆にみる『五経正義』の受容東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 49 2012-06-25 153-168(R)詳細IB00204422A
林忠鵬奈良時代の辞書『漢語抄』及びその収録語彙について東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 49 2012-06-25 305-320(R)詳細IB00204444A
高兵兵「南山」考東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 49 2012-06-25 240-270(R)詳細IB00204442A
河野貴美子善珠撰述仏典注釈書にみる漢語読解の方法東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 49 2012-06-25 321-348(R)詳細IB00204445A
吉原浩人慶滋保胤の奝然入宋餞別詩序考東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 49 2012-06-25 271-302(R)詳細IB00204443A
藏中しのぶ祇園精舎の投影東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 49 2012-06-25 370-384(R)詳細IB00204448A
新川登亀男『続日本紀』編纂と安史の乱東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 49 2012-06-25 37-86(R)詳細IB00204421A
葛継勇大津皇子の「臨終一絶」と陳後主の「臨行詩」東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 49 2012-06-25 219-239(R)詳細IB00204441A
泉敬史「古代日本」の留学者たち東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 49 2012-06-25 131-152(R)詳細-IB00204437A
岡尾将秀修験寺院の変容宗教と社会 通号 18 2012-06-16 118-119(L)詳細ありIB00211565A
佐竹真城金沢文庫蔵『浄土論注要文抄』撰者考岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 12 2012-06-01 101-120(R)詳細ありIB00202678A
常塚聴佐田介石の人間観と社会観現代と親鸞 通号 24 2012-06-01 2-33(R)詳細IB00171166A-
末木文美士コメント日本仏教綜合研究 通号 10 2012-05-31 167-171(R)詳細ありIB00110659A
西村玲Bernard Faure, Michael Como and Iyanaga Nobumi, eds., “Rethinking Medieval Shintō”, Cahiers d'Extrême-Asie 16, École Français d'Extrême-Orient, 2006. x+387pp.日本仏教綜合研究 通号 10 2012-05-31 199-205(R)詳細ありIB00110662A
蓑輪顕量<仏教学>再考――教理研究と修行実践日本仏教綜合研究 通号 10 2012-05-31 147-166(R)詳細ありIB00110658A
松原典明近世武家社会における葬制について日本仏教綜合研究 通号 10 2012-05-31 1-21(R)詳細IB00110606A-
菊地大樹質疑・討論要旨日本仏教綜合研究 通号 10 2012-05-31 172-179(R)詳細IB00110660A-
原田正俊二〇一一年AAS大会参加記日本仏教綜合研究 通号 10 2012-05-31 217-221(R)詳細IB00110664A-
荒木浩宮澤賢治『二十六夜』再読日本仏教綜合研究 通号 11 2012-05-31 63-91(R)詳細IB00194731A-
池田魯參道元の天台本覚思想超克の理路日本仏教綜合研究 通号 11 2012-05-31 1-19(R)詳細IB00194728A-
河上麻由子清和天皇の受菩薩戒について日本仏教綜合研究 通号 11 2012-05-31 21-41(R)詳細IB00194729A-
斎藤真希親鸞における造悪無碍について日本仏教綜合研究 通号 11 2012-05-31 93-110(R)詳細IB00194732A-
時枝務古代東北の山寺と山林仏教日本仏教綜合研究 通号 11 2012-05-31 43-62(R)詳細IB00194730A-
藤田和敏成菩提院所蔵近世文書の諸相日本仏教綜合研究 通号 11 2012-05-31 111-125(R)詳細IB00194733A-
吉津宜英日本仏教の回顧・現状・課題仏教経済研究 通号 41 2012-05-31 1-17(R)詳細IB00240960A
オニールハリー日本の宝塔曼荼羅の原形とそれを生み出した背景についての研究東洋学術研究 通号 168 2012-05-18 294-316(R)詳細IB00183492A-
顧明遠平和の架け橋東洋学術研究 通号 168 2012-05-18 4-61(R)詳細IB00183488A-
佐藤秀孝運庵普巖と『運庵和尚語録』臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 10 2012-05-15 1-141(R)詳細IB00128395A-
伊藤幸司中世博多の幻住派僧臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 10 2012-05-15 143-157(R)詳細IB00128396A-
福島栄寿山本伸裕著 「精神主義」は誰の思想か近代仏教 通号 19 2012-05-15 157-162(R)詳細IB00175365A-
マルティ オロヴァルベルナット清沢満之の宗教哲学における霊魂滅否論について近代仏教 通号 19 2012-05-15 85-106(R)詳細IB00175357A-
石井公成「人間聖徳太子」の誕生近代仏教 通号 19 2012-05-15 56-84(R)詳細IB00175356A-
森新之介鎌倉平民仏教中心史観の形成過程近代仏教 通号 19 2012-05-15 107-127(R)詳細IB00175358A-
藤森雄介長谷川匡俊著 念仏者の福祉思想と実践近代仏教 通号 19 2012-05-15 152-157(R)詳細IB00175364A-
八木英哉『時局伝道教化資料』に見る布教方針について近代仏教 通号 19 2012-05-15 4-25(R)詳細IB00175353A-
大谷栄一「十五年戦争と近代仏教」の趣旨近代仏教 通号 19 2012-05-15 1-3(R)詳細IB00175352A-
オリオンクラウタウ十五年戦争期における宮本正尊と日本仏教近代仏教 通号 19 2012-05-15 26-39(R)詳細IB00175354A-
今成元昭「仏教文学」管見仏教文学 通号 36/37 2012-04-30 1-6(R)詳細IB00111079A-
高橋秀城信仰曼荼羅仏教文学 通号 36/37 2012-04-30 50-61(R)詳細IB00111085A-
中山一麿経蔵調査研究の問題点と展望仏教文学 通号 36/37 2012-04-30 62-72(R)詳細IB00111086A-
東佑介『三大秘法抄』に関する一考察法華仏教研究 通号 12 2012-04-25 1-76(R)詳細IB00106269A-
星野健一公開シンポジウム「東日本大震災における宗教者の支援の現状と展望」に参加して法華仏教研究 通号 12 2012-04-25 279-284(R)詳細IB00106282A-
村田征昭木村忠孝著『あの世への科学の扉』 二〇一一年四月八日刊法華仏教研究 通号 12 2012-04-25 269-275(R)詳細IB00106280A-
星光喩常に悲感を懐いて法華仏教研究 通号 12 2012-04-25 276-278(R)詳細IB00106281A-
山口晃一『観心本尊得意抄』の真偽論法華仏教研究 通号 12 2012-04-25 285-293(R)詳細IB00106283A-
斉藤均松岡幹夫著『公開問答10の破折 破綻した阿部日顕の教学』 二〇一一年法華仏教研究 通号 12 2012-04-25 265-269(R)詳細IB00106279A-
川崎弘志日蓮聖人の生涯と遺文の考察(一)法華仏教研究 通号 12 2012-04-25 110-132(R)詳細IB00106271A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage