INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド哲学 [SAT] インド哲学 インド哲學

検索対象: キーワード

-- 1527 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド哲学 (1527 / 1527)  インド (1366 / 21088)  インド仏教 (131 / 8083)  シャンカラ (127 / 286)  アートマン (92 / 270)  仏教学 (89 / 8105)  ウパニシャッド (75 / 276)  ジャイナ教 (66 / 651)  ブラフマン (62 / 147)  クマーリラ (61 / 156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
沢井高範サーンキヤ哲学に於けるプルシャと絶対無(西田)印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 300-303詳細ありIB00006926A
丸井浩命令から行為開始に至るプロセスの解明東方 通号 3 1987-12-21 122-136(L)詳細IB00029507A-
倉田治夫祭式とシュードラ東方 通号 3 1987-12-21 115-121(L)詳細IB00029506A-
大友康敬ムンダカ・ウパニシャッドにおける解脱の一側面/大谷大学大学院研究紀要 通号 4 1987-12-01 1-20(L)詳細IB00029127A-
吉水清孝ミーマーンサー学派の聖典解釈学におけるliṅgaの機能について東洋学術研究 通号 113 1987-11-01 150-169詳細IB00038942A-
谷沢淳三インド哲学で説かれたうそつきパラドックスの議論インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 113 1987-10-30 155-164(R)詳細IB00045360A-
細田典明早島鏡正監修・高崎直道編集代表『仏教・インド思想辞典』印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 383-384詳細IB00029918A-
谷沢淳三jātiに関する一考察佛教學 通号 22 1987-09-18 45-59(L)詳細IB00012045A-
沢井義次深層意識の「第4位」思想 通号 759 1987-09-05 16-29詳細IB00035499A-
茂木秀淳因中無果と因中有果(II)曹洞宗研究員研究紀要 通号 19 1987-07-01 29-43(L)詳細IB00020571A-
ChemparathyG.ヴェーダの権威仏教学研究 通号 43 1987-06-30 415-458(R)詳細IB00181079A-
村上嘉実神通力の思想仏教史仏教学論集:野村耀昌博士古稀記念論集 通号 43 1987-04-01 3-20(R)詳細IB00045320A-
村上真完ヴァイシェーシカ(勝論)派の認識論と言語表示東北大学文学部研究年報 通号 36 1987-03-31 69-122詳細IB00018579A-
金沢篤mahāvākyaとśodhakavākya駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 45 1987-03-31 36-47(L)詳細ありIB00019681A-
黒田泰司プラバーカラ派とクマーリラ派の根本的相違点について宗教研究 通号 271 1987-03-31 170-172(R)詳細IB00095678A-
吉水清孝Prabhākaraの祭祀思想について宗教研究 通号 271 1987-03-31 172-173(R)詳細IB00095679A-
引田弘道臨終者の義務宗教研究 通号 271 1987-03-31 205-206(R)詳細IB00095857A-
阿理生虚妄分別(abhūtaparikalpa)の意味するもの宗教研究 通号 271 1987-03-31 274-275(R)詳細IB00096151A-
宮坂宥勝六派哲学集成における仏教説成田山仏教研究所紀要 通号 10 1987-03-28 31-55詳細IB00033666A-
藤井正人The Gāyatra and Ascension to Heaven(Jaiminīya-Upaniṣad-Brāhmaṇa 1,1-7;3,11-14)印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 16-19(L)詳細ありIB00006868A
松涛泰雄Tattvārthāにおける異論師説(1)印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 103-107(L)詳細ありIB00006844A
島義徳ニヤーヤ学派における倫理思想印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 37-40(L)詳細IB00006862A
安達俊英Vaiśeṣikasūtraのveda観とliṅga印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 31-33(L)詳細ありIB00006864A
広瀬智一Abhidharmadīpaと外教の問題印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 108-112(L)詳細ありIB00006843A
平岡昇修Pañcadaśīの研究印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 50-52(L)詳細ありIB00006859A
島岩不二一元論学派における顕現説と映像説と限定説印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 44-49(L)詳細ありIB00006860A
村上真完Benares-Manuscripts of the Yuktidīpikā印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 1-5(L)詳細ありIB00006871A
矢島道彦失われたMahāparinnā章(Āyāraṅga I.7)について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 27-30(L)詳細ありIB00006865A
川崎信定インド・仏教思想における「楽」比較思想研究 通号 13 1987-03-15 13-22(R)詳細ありIB00074195A-
樫尾慈覚自在神について日本仏教学会年報 通号 52 1987-03-01 15-28詳細IB00011332A-
石飛貞典Viśiṣṭādvaita派におけるŚrī女神日本仏教学会年報 通号 52 1987-03-01 17-30(L)詳細IB00011356A-
服部正明インド言語哲学における人間観東洋における人間観 通号 52 1987-02-01 181-200詳細IB00051774A-
宮元啓一ニヤーヤ・ヴァイシェーシカ学派の人間概念東洋における人間観 通号 52 1987-02-01 147-164詳細IB00051772A-
金岡秀友ミーマーンサー学派の人間観東洋における人間観 通号 52 1987-02-01 165-180詳細IB00051773A-
村上真完サーンキヤ・ヨーガ学派の人間観東洋における人間観 通号 52 1987-02-01 123-146詳細IB00051771A-
前田専学むすび・インド思想における人間観の特質東洋における人間観 通号 52 1987-02-01 487-詳細IB00051781A-
遠藤康Yogasūtra諸註釈における世界創造神駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 20 1987-02-01 1-13(L)詳細IB00019169A-
村上幸三Brahmasūtrabhāsyaśaṅkarabhāṣya における anubhava について論集 通号 13 1986-12-31 118-120(L)詳細IB00018767A-
藤井正人The Bahiṣpavamāna Ritual of the Jaiminīyas待兼山論叢 通号 20 1986-12-25 3-25(L)詳細IB00020611A-
石飛貞典Svayaṃprakāśatvaをめぐって印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 74-77(L)詳細ありIB00006733A
本多恵ヴァイシェーシカ・スートラ覚書印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 67-73(L)詳細IB00006734A
浅野玄誠Haribhadra-sūriのヨーガ考察印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 82-85(L)詳細ありIB00006731A
伊藤道哉jīvanmukti以後印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 78-81(L)詳細ありIB00006732A
吹田隆道On and around Hybrid Sanskrit in the Mahāvadānasūtra and the Saṅghabhedavastu印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 12-14(L)詳細ありIB00006747A
波多江輝子反dhvani論印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 64-66(L)詳細ありIB00006735A
野沢正信A Problem of Saṃśaya Theory of the Early Nyāya-Vaiśeṣika印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 6-11(L)詳細IB00006748A
丸井浩インド哲学における知覚論の一問題東方 通号 2 1986-11-17 162-175(L)詳細IB00029487A-
沢井義次根源の思索思想 通号 746 1986-08-05 126-136詳細IB00035496A-
村上真完インド思想史における心の発見(上)日本文化研究所研究報告 通号 22 1986-03-31 67-92詳細IB00018623A-
村上真完インド思想史における心の発見(下)日本文化研究所研究報告 通号 23 1986-03-31 93-112詳細IB00018627A-
金沢篤Prapañcahṛdaya試論駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 44 1986-03-31 377-398詳細ありIB00019668A-
赤松明彦古典インドにおけるコトバ論の展開人文学報 通号 60 1986-03-31 203-227(L)詳細IB00039179A-
茂木秀淳On tanmātra印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 1-6(L)詳細ありIB00006632A
狩野恭BhāsarvajñaにおけるĪśvaraの存在論証印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 52-55(L)詳細ありIB00006623A
遠藤康Yogabhāṣyaにおけるavayavinについて駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 19 1986-02-01 1-13(L)詳細IB00019159A-
安藤嘉則ジャイナ教認識論における自己認識説について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 18 1986-01-30 73-93(L)詳細IB00177035A-
茂木秀淳因中無果と因中有果(一)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 18 1986-01-30 94-108(L)詳細IB00177034A-
長友泰潤Ślokavārttika(ŚV)における自証説批判について論集 通号 12 1985-12-31 98-100(L)詳細IB00018752A-
伊藤道哉Iṣṭasiddhiのjīvanmukti論(Ⅰ)論集 通号 12 1985-12-31 65-80(L)詳細IB00018746A-
村上真完二元論的世界観の成立とその崩壊の傾向論集 通号 12 1985-12-31 119-121(L)詳細IB00018761A-
佐々木雅文AhamtāとIdamtā論集 通号 12 1985-12-31 108-110(L)詳細IB00018756A-
吉水清孝クマーリラによる無形象知識論の方法について印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 63-65(L)詳細IB00006544A
藤永伸アカランカのプラマーナ論印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 56-62(L)詳細ありIB00006545A
川口賢Śrīharṣaの知覚論批判印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 66-70(L)詳細ありIB00006543A
沢井義次On a Legendary Biography of Śaṅkara印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 10-15(L)詳細ありIB00006553A
土田竜太郎Some Remarks on the Text of the Śvetāśvatara-Upaniṣad印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 1-9(L)詳細ありIB00006554A
前田専学解脱への道仏教と異宗教:雲井昭善博士古希記念 通号 67 1985-12-24 57-69(L)詳細IB00043810A-
金沢篤Brahmasūtra I-1-4の解釈を廻って駒沢大学仏教学部論集 通号 16 1985-10-30 46-72(L)詳細ありIB00147875A-
沢井美次シャンカラ派僧院の歴史と伝承東方学 通号 70 1985-07-01 118-133詳細IB00035015A-
安達俊英Vaiśeṣikasūtra Ⅰ.i. 15~16について印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 63-65(L)詳細ありIB00006467A
倉田治夫Mīmāṃsā学派の解脱観の一断面印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 66-70(L)詳細ありIB00006466A
伊藤道哉Seśvara-mīmāṃsāについて印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 71-73(L)詳細ありIB00006465A
島義徳Jayantaのpratyakṣa論印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 58-62(L)詳細ありIB00006468A
日野紹運マドゥスーダナ・サラスヴァティー一考印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 275-278詳細ありIB00006446A
正信公章ŚaṃkaraのBrahmasūtra注解におけるBrahman概念の実質印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 81-86(L)詳細ありIB00006463A
金沢篤Prakaraṇapañcikāに於けるpratibandha印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 74-80(L)詳細ありIB00006464A
遠藤康ヨーガ・バーシュヤのviśeṣa印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 122-123詳細ありIB00006400A
浅野玄誠Vijñānabhikṣu(Vij) のSāṃkhya観 (1)印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 120-121詳細ありIB00006399A
若原雄昭prāmāṇyaをめぐって印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 124-125詳細ありIB00006401A
島岩無明の基体に関する諸問題について宗教研究 通号 263 1985-03-01 141-143(R)詳細IB00175371A-
茂木秀淳Saṃbandhaの問題点宗教研究 通号 263 1985-03-01 139-140(R)詳細IB00175340A-
木村俊彦クールマ・プラーナの形而上説宗教研究 通号 263 1985-03-01 140-141(R)詳細IB00175347A-
金倉円照ダクシナームールティ・ストートラ仏教学論集:中村瑞隆博士古稀記念論集 通号 263 1985-02-01 3-10詳細IB00045594A-
山口恵照インド哲人の伝道について仏教学論集:中村瑞隆博士古稀記念論集 通号 263 1985-02-01 35-56詳細IB00045596A-
前田専学不二一元論の近代的展開の一断面仏教学論集:中村瑞隆博士古稀記念論集 通号 263 1985-02-01 57-84詳細IB00045597A-
田中純男ウパヴァサタ(Upavasatha)の意義仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 263 1985-02-01 277-294詳細IB00045638A-
上村勝彦『アルタシャーストラ』におけるサンガ対策仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 263 1985-02-01 161-176詳細IB00045632A-
松涛誠達The Meaning of the Śunaḥśepa-legend仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 263 1985-02-01 1-16(L)詳細IB00045670A-
遠藤康Yogabhāṣyaにおける直接知覚の対象をめぐって駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 18 1985-02-01 15-25(L)詳細IB00019148A-
安達俊英ヴァイシェーシカ・スートラにおけるアートマン待兼山論叢 通号 19 1985-01-17 5-21(L)詳細IB00020610A-
針貝邦生クマーリラの釈尊観日本仏教学会年報 通号 50 1985-01-01 49-66(L)詳細IB00011294A-
伊藤道哉Saṅkarṣa-Kāṇḍaについて論集 通号 11 1984-12-31 174-175詳細IB00018740A-
佐々木雅文Īśvarapratyabhijñāvimarṣiḍīの想起について論集 通号 11 1984-12-31 172-173詳細IB00018739A-
広瀬智一Sarvajñaの論証形態論集 通号 11 1984-12-31 178-180詳細IB00018742A-
松本照敬『シャラナーガティガディヤ』成田山仏教研究所紀要 通号 8 1984-12-25 41-62(L)詳細IB00033657A-
野沢正信Acākṣuṣapratyakṣatva印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 44-47(L)詳細ありIB00006362A
谷沢淳三バルトリハリにおけるpratyakṣa印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 48-50(L)詳細ありIB00006361A
本多恵ヴァイシェーシカ・スートラ原型への一考察印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 37-43(L)詳細IB00006363A
田中典彦Padārtha理解への一視点人文学論集 通号 18 1984-12-12 45-50詳細ありIB00029852A-
松本史朗Jñānagarbhaの「世俗不生論」批判について駒沢大学仏教学部論集 通号 15 1984-10-31 1-34(L)詳細ありIB00147799A-
中村元心の反省仏教思想 通号 9 1984-10-20 1-108詳細IB00049322A-
雲井昭善ヨーガ学派における心(citta)仏教思想 通号 9 1984-10-20 599-648詳細IB00049337A-
浅野玄誠サーンキヤ思想の歴史的展開の一視点大谷大学大学院研究紀要 通号 1 1984-10-01 125-144詳細IB00029107A-
中川善教輪廻と密教仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 1 1984-08-15 108-131詳細IB00045684A-
中村元シャンカラ哲学の二問題仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 1 1984-08-15 178-196(R)詳細IB00045688A-
丸井浩Vaiśeṣikasūtra 4.1.6の研究仏教文化 通号 17 1984-07-01 25-48(L)詳細IB00038313A-
金倉円照インドにおける神秘主義の一側面インド古典研究 通号 6 1984-05-15 101-117(R)詳細IB00033564A
IharaShorenMaṇḍanamiśra's Bhāvanāviveka (Text)インド古典研究 通号 6 1984-05-15 59-72(L)詳細IB00033590A
JhaV.N.Language and Realityインド古典研究 通号 6 1984-05-15 73-90(L)詳細IB00033589A
松本照敬ラーマーヌジャにおけるバクティの概念インド古典研究 通号 6 1984-05-15 119-138(R)詳細IB00033565A
WatanabeShigeakiNeue Fragmente des Rāvaṇabhāṣyam ad Ṛgvedaインド古典研究 通号 6 1984-05-15 513-520(L)詳細IB00033578A
村上真完ユクティ・ディーピカー訳註(一)東北大学文学部研究年報 通号 33 1984-03-31 37-69詳細IB00018576A-
平岡昇修アパヤディークシタのヴェーダーンタ哲学(1)印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 340-343詳細ありIB00006224A
倉田治夫Mīmāṃsā学派における聖典解釈の一方法印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 35-38(L)詳細ありIB00006265A
安達俊英ヴァイシェーシカ・スートラにおける解脱について印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 136-137詳細ありIB00006161A
谷沢淳三バルトリハリにおけるupacārasattā説印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 140-141詳細ありIB00006163A
和田寿弘Mathurānāthaのpakṣatā印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 134-135詳細ありIB00006160A
伊藤道哉Mīmāṃsā学派のpuruṣārtha印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 138-139詳細IB00006162A
今西順吉ヨーガ学派の心作用論印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 333-336詳細ありIB00006222A
細田典明Bṛhadāraṇyakopaniṣadの一考察印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 329-332詳細IB00006221A
榎本正明Jainaのtapasに関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 142-143詳細ありIB00006164A
北條賢三インド思想にみられることばの本性をめぐって宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 64 1984-03-24 673-689(R)詳細IB00045776A-
中村元シャンカラにおける真実と非真実宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 64 1984-03-24 647-657(R)詳細IB00045774A-
松濤誠達古代インドにおける数のシンボリズム宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 64 1984-03-24 691-704(R)詳細IB00045777A-
松本照敬真言密教とヒンドゥー教比較思想研究 通号 10 1984-03-20 72-80(R)詳細ありIB00074670A-
茂木秀淳他学派に関説されたサーンキヤ思想(III)宗教研究 通号 259 1984-03-01 168-169詳細IB00031440A-
友岡雅弥初期ニヤーヤ学派の解脱論待兼山論叢:哲学篇 通号 18 1984-01-17 49-67詳細IB00020609A-
村上真完古代インドの身心観と仏教南都仏教 通号 51 1983-12-30 25-42詳細IB00032428A-
山口恵照ウパニシャッドと伝道の問題印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 67-72詳細ありIB00006011A
内藤昭文TS(P)におけるアートマン説批判(Ⅰ)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 184-185詳細IB00006051A
上村勝彦アルタ・シャーストラにおけるsaṃghaの意味印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 27-33(L)詳細ありIB00006129A
針貝邦生クマーリラの語意(śabdārtha)論(2)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 44-49(L)詳細ありIB00006126A
木村俊彦クールマ・プラーナとパーシュパタ説印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 34-37(L)詳細ありIB00006128A
竹中智泰Nyāya-vaiśeṣika学派の普遍の定義について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 38-43(L)詳細ありIB00006127A
石飛貞典Yāmunaにおけるmokṣaとsādhana印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 50-55(L)詳細ありIB00006125A
丹治昭義眼翳の譬喩印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 228-231詳細IB00006063A
山崎守一Uttarajjhāyāの言語学的註記(II)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 70-73(L)詳細ありIB00006120A
石飛道子インド論理学の体系(二)東洋学術研究 通号 105 1983-11-01 149-160詳細IB00038848A-
白崎顕成Jitāriの『普遍実在論批判』仏教史学研究 通号 105 1983-11-01 1-29(L)詳細IB00039337A-
沢井義次出家遊行解脱と救済 通号 105 1983-09-10 361-379(R)詳細IB00053961A-
広瀬智一自在神にかかわる解脱と救済の問題解脱と救済 通号 105 1983-09-10 442-475(R)詳細IB00053965A-
長崎法潤認識過程(avagraha, īha, avāya, dhāraṇā)について仏教学セミナー 通号 37 1983-05-30 15-30(R)詳細ありIB00026730A-
上村勝彦阿修羅考東洋学術研究 通号 104 1983-05-01 44-59(R)詳細IB00038831A-
石飛道子インド論理学の体系(一)東洋学術研究 通号 104 1983-05-01 210-231詳細IB00038839A-
山口恵照ウパニシャッドの伝道について中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 104 1983-03-31 615-633(R)詳細IB00045919A-
宮坂宥勝マッリシェーナ著『蓋然説の花房』(Syādvādamañjarī)中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 104 1983-03-31 647-666(R)詳細IB00045921A-
中村元シャンカラ哲学における具象的念想中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 104 1983-03-31 635-646(R)詳細IB00045920A-
生井智紹対話中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 104 1983-03-31 381-391(L)詳細IB00045939A-
山口恵照ウパニシャッド文学と伝道宗教研究 通号 255 1983-03-31 218-219(R)詳細IB00095061A-
日野紹運インド神秘思想における一如について宗教研究 通号 255 1983-03-31 224-226(R)詳細IB00095156A-
吉田敦彦オーロビンドにおける絶対的視点(integral view)宗教研究 通号 255 1983-03-31 226-227(R)詳細IB00095157A-
中村元『ニヤーヤ・スートラ』邦訳(下)三康文化研究所年報 通号 15 1983-03-30 7-139詳細IB00036384A-
波多江輝子《Dhvanyāloka》第四章におけるpratibhā説印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 124-125詳細ありIB00005907A
渡辺研二ViyāhapannattiⅩⅤについて(2)印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 123-127(L)詳細IB00005974A
竹中智泰Mīmāṃsā学派の推理論印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 62-68(L)詳細ありIB00005988A
島岩Bhāmatīにおける無明と附託印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 57-61(L)詳細ありIB00005989A
石飛貞典Saṃvitsiddhiにおけるavidyā批判印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 47-50(L)詳細ありIB00005991A
金沢篤クマーリラと〈avinābhāva〉印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 51-56(L)詳細ありIB00005990A
波多江博子「可見なものとしての知」について印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 126-127詳細ありIB00005908A
日野紹運スレーシュヴァラの知行併合説批判印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 276-279詳細ありIB00005954A
西尾秀生バガヴァット・ギーターの倫理と仏教日本仏教学会年報 通号 47 1983-01-01 1-14(L)詳細IB00011205A-
宮坂宥洪ニヤーヤ学派からみた仏教の異端性日本仏教学会年報 通号 48 1983-01-01 159-176詳細IB00011219A-
宮坂宥勝Nyāyabhūṣaṇaに引用するPramāṇavārttika-Kārikāについて成田山仏教研究所紀要 通号 7 1982-12-25 1-19(L)詳細IB00033653A-
松本照敬ラーマーヌジャの生涯成田山仏教研究所紀要 通号 7 1982-12-25 21-63(L)詳細IB00033652A-
桂紹隆Kumārilaの推理論印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 41-47(L)詳細ありIB00005869A
黒田泰司Prakaraṇapañcikā研究(III)印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 38-40(L)詳細ありIB00005870A
石飛道子Vaiśeṣika学派における原子論印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 30-33(L)詳細ありIB00005872A
山崎守一Isibhāsiyāiṃの言語学的註記印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 48-50(L)詳細ありIB00005868A
野沢正信Vaiśeṣikasūtraに現われるsāmānyato dṛṣṭa印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 34-37(L)詳細IB00005871A
木村俊彦SAKALAJAGADVIDHĀTRAṆUMĀNAM (IV)印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 13-16(L)詳細ありIB00005876A
中村元インド論理学における帰納法の意義印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 99-105詳細ありIB00005775A
細田典明Bṛhadāraṇyakopaniṣadの一考察印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 106-107詳細IB00005776A
中村元解脱の思想仏教思想 通号 8 1982-10-01 1-80(R)詳細IB00049301A-
村上真完認識から解脱への筋道仏教思想 通号 8 1982-10-01 353-403(R)詳細IB00049311A-
宮元啓一ニヤーヤ、ヴァイシェーシカ両派の解脱観仏教思想 通号 8 1982-10-01 327-352(R)詳細IB00049310A-
長崎法潤ジャイナ教の解脱論仏教思想 通号 8 1982-10-01 405-432(R)詳細IB00049312A-
松本照敬ウパニシャッドの解脱観仏教思想 通号 8 1982-10-01 303-325(R)詳細IB00049309A-
宮元啓一Maṇikaṇaのabhāvavāda佛教學 通号 13 1982-04-25 55-72詳細IB00012000A-
本多恵ニヤーヤカンダリーの紹介する唯識説印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 1-8詳細ありIB00005636A
中村元排中律に関するインド論理家の見解印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 9-14詳細ありIB00005637A
波多江博子Śaṅkaraのprasaṃkhyāna説批判印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 136-137詳細ありIB00005662A
波多江輝子vyañjanāとanumāna印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 134-135詳細ありIB00005661A
今西順吉『サーンキヤ頌』の譬喩印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 330-336詳細ありIB00005716A
樫尾慈覚八支ヨーガについて印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 337-342詳細ありIB00005717A
丸井浩NyāyasūtraⅠ-Ⅰ-14の解釈について印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 112-116(L)詳細IB00005735A
赤松明彦Nyāya学派のapoha論批判印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 106-111(L)詳細ありIB00005736A
石飛貞典Rāmānujaにおけるbrahmanと現象界印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 96-99(L)詳細ありIB00005738A
針貝邦生クマーリラの語意(śabdārtha)論(1)印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 100-105(L)詳細IB00005737A
木村俊彦SAKALAJAGADVIDHĀTRAṆUMĀNAM (III)印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 26-29(L)詳細ありIB00005751A
宮坂宥洪THE CONCEPT OF PARYĀPTI IN NAVYANYĀYA印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 17-19(L)詳細ありIB00005753A
宮元啓一anumāna and nyāya of the Naiyāyikas印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 20-25(L)詳細ありIB00005752A
中村元『ニヤーヤ・スートラ』邦訳(上)三康文化研究所年報 通号 14 1982-03-30 9-151詳細IB00036381A-
田中典彦ヨーガ・スートラにおける心の概念佛教大学研究紀要 通号 66 1982-03-14 23-41(R)詳細IB00016691A
茂木秀淳他学派に関説されたサーンキヤ思想(II)宗教研究 通号 250 1982-02-20 148-149(R)詳細IB00093987A-
日野紹運スレーシュヴァラの知行併合説批判宗教研究 通号 250 1982-02-20 191-192(R)詳細IB00094260A-
樫尾慈覚ヨーガスートラにおける英知(prajñā)の意味宗教研究 通号 250 1982-02-20 129-130(R)詳細IB00093870A-
坂内竜雄那羅延天宗教研究 通号 250 1982-02-20 135-136(R)詳細IB00093931A-
山崎守一Uttarajjhāyāの言語学的註記印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 82-84(L)詳細IB00005619A
谷川泰教Āyārangasutta 1.5.6.2-4について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 77-81(L)詳細ありIB00005620A
渡辺研二ViyāhapannattiⅩⅤ章について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 85-87(L)詳細ありIB00005618A
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage