INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34674 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34674 / 34674)  日本 (33040 / 68044)  親鸞 (4189 / 9561)  浄土真宗 (2528 / 6101)  法然 (2478 / 5267)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1647 / 3999)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
梅谷繁樹西山義と一遍義、そして俊鳳上人のこと、さらに西田哲学時宗教学年報 通号 36 2008-03-31 1-12(R)詳細IB00132748A-
金井清光既刊近世遊行送迎史料解説(二)時宗教学年報 通号 36 2008-03-31 79-107(R)詳細IB00132836A-
峯崎賢亮『一遍聖絵』にみる死を覚悟した人達時宗教学年報 通号 36 2008-03-31 50-65(R)詳細IB00132830A-
金子元行一遍の念仏思想時宗教学年報 通号 36 2008-03-31 66-78(R)詳細IB00132831A-
遠山元浩一遍聖絵 修理後の翻刻(巻第七・第八)時宗教学年報 通号 36 2008-03-31 108-201(R)詳細IB00132863A-
石井修道『正法眼蔵行持』と時間について禅研究所紀要 通号 36 2008-03-31 1-16(R)詳細ありIB00060544A-
田島毓堂正法眼蔵のサ変動詞禅研究所紀要 通号 36 2008-03-31 37-48(R)詳細ありIB00060546A-
大野栄人『次第禅門』の研究(五)禅研究所紀要 通号 36 2008-03-31 113-189(R)詳細ありIB00060554A-
川口高風「曹洞宗報」の法規令達の総目録(一)禅研究所紀要 通号 36 2008-03-31 61-112(R)詳細ありIB00060552A-
田島毓堂正法眼蔵のサ変動詞禅研究所紀要 通号 37 2008-03-31 87-94(R)詳細ありIB00155515A
吉井淳長谷寺式十一面観世音像の像容とその信仰山岳修験 通号 41 2008-03-31 47-65(R)詳細IB00212035A
日本山岳修験学会修験道関係文献目録2007山岳修験 通号 41 2008-03-31 108-116(L)詳細IB00212042A
日野西眞定五来重著作集第一巻『日本仏教民俗学の構築』山岳修験 通号 41 2008-03-31 89-94(R)詳細IB00212038A
広瀬良弘近世南関東における墓石造立の形式とその変遷駒澤史学 通号 70 2008-03-31 99-109(R)詳細IB00245022A
村上直近世多摩の地域社会と寺院智山学報 通号 71 2008-03-31 1-26 (R)詳細IB00062849A-
布施浄明教舜記『金剛界口伝鈔』三巻について智山学報 通号 71 2008-03-31 57-82 (R)詳細IB00062852A-
小峰智行妙見菩薩の図像について智山学報 通号 71 2008-03-31 105-120 (R)詳細IB00062855A-
高橋秀城頼瑜の夢想智山学報 通号 71 2008-03-31 83-104 (R)詳細IB00062854A-
常磐井和子末灯抄を読み解く 十高田学報 通号 96 2008-03-31 58-94(R)詳細IB00236578A
山田雅教親鸞の門弟中における“真仏”の位置高田学報 通号 96 2008-03-31 13-30(R)詳細IB00236575A
佐波真高田短期大学仏教文化研究センター編『翻刻 顕正流義鈔蒙引』高田学報 通号 96 2008-03-31 95-96(R)詳細IB00236579A
千々和到蓮田市馬込の真仏報恩板碑高田学報 通号 96 2008-03-31 1-12(R)詳細IB00236574A
中澤見惠談義本《真仏因縁》について高田学報 通号 96 2008-03-31 31-48(R)詳細IB00236576A
新光晴『憬興師云』解説高田学報 通号 96 2008-03-31 110-112(R)詳細IB00236580A
--------憬興師云高田学報 通号 96 2008-03-31 113-133(R)詳細IB00236581A
小林めぐみ妙国寺所蔵涅槃図繍仏について福島県立博物館紀要 通号 22 2008-03-30 117-134(R)詳細IB00210714A
西村実則仏教における所有の原形三康文化研究所年報 通号 39 2008-03-30 165-202詳細IB00060352A-
宇高良哲増上寺所蔵『幹事便覧』五~八三康文化研究所年報 通号 39 2008-03-30 23-165詳細IB00060351A-
古田武彦親鸞思想と日本海眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 52 2008-03-30 235-253(R)詳細IB00204129A
那須一雄法然とその門下における「専修・雑修」理解眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 52 2008-03-30 42-62(R)詳細IB00204120A
今田法雄承元の法難考眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 52 2008-03-30 193-203(R)詳細IB00204127A
林智康『歎異抄』と覚如教学眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 52 2008-03-30 80-97(R)詳細IB00204122A
山口正博修験道と神道のあいだ宗教研究 通号 355 2008-03-30 454-455(R)詳細IB00088780A-
岡田正彦思想史・文化研究としての近代仏教研究宗教研究 通号 355 2008-03-30 130-132 (R)詳細IB00063885A-
守屋友江パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 355 2008-03-30 124-125 (R)詳細IB00063880A-
曽根宣雄高石史人『仏教福祉への視座』仏教福祉 通号 11 2008-03-25 99-105(R)詳細ありIB00218087A
曽和義宏善導の尊称について仏教大学総合研究所紀要 通号 15 2008-03-25 37-46(R)詳細IB00063842A-
林山まゆり中世高野山教学における煩悩論東洋の思想と宗教 通号 25 2008-03-25 100-114(R)詳細IB00073523A-
渡辺麻里子天台僧尊舜における草木成仏説東洋の思想と宗教 通号 25 2008-03-25 62-82(R)詳細IB00073516A-
武内孝善『遺告二十五ヶ条』と『空海僧都伝』の項目対照表密教学会報 通号 45 2008-03-25 1-20(R)詳細IB00107387A-
山田佳雅里空海入唐の周辺密教学会報 通号 45 2008-03-25 21-51(R)詳細IB00107388A-
林美朗「生かせ いのち」の理念は教育現場にこそ必要密教学会報 通号 45 2008-03-25 77-79(R)詳細IB00107433A-
清水明澄『御遺告』に見る東寺長者の称について密教学会報 通号 45 2008-03-25 53-76(R)詳細IB00107432A-
遠藤聡明天保・弘化年間の津軽領内浄土宗寺院の動向仏教論叢 通号 52 2008-03-25 93-99(R)詳細IB00134840A-
長谷川匡俊基調講演:宗教教育に期待するもの仏教論叢 通号 52 2008-03-25 1-19(R)詳細IB00134834A-
石川達也虎角「釈浄土二蔵義序」について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 70-77(R)詳細IB00134837A-
平野仁司シンポジウム1:宗教教育を考える仏教論叢 通号 52 2008-03-25 20-53(R)詳細IB00134835A-
平野仁司シンポジウム2:宗教教育を考える(全体会)仏教論叢 通号 52 2008-03-25 54-69(R)詳細IB00134836A-
大田明光聖光上人における念仏の数について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 100-106(R)詳細IB00134841A-
加藤善也祭文の研究仏教論叢 通号 52 2008-03-25 113-119(R)詳細IB00134842A-
工藤量導迦才『浄土論』における念仏行仏教論叢 通号 52 2008-03-25 120-128(R)詳細IB00134843A-
曽田俊弘法然上人記『夢記』について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 172-179(R)詳細IB00134906A-
東海林良昌隆円書写『円光大師御伝書』について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 163-171(R)詳細IB00134905A-
粂原恒久道綽身土論一考仏教論叢 通号 52 2008-03-25 129-134(R)詳細IB00134899A-
柴田泰山『無量寿経』所説の五悪段の意図について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 155-162(R)詳細IB00134904A-
齋藤蒙光法然浄土教における出離生死の課題仏教論叢 通号 52 2008-03-25 149-154(R)詳細IB00134902A-
齋藤知明澤柳政太郎における宗教と教育仏教論叢 通号 52 2008-03-25 141-148(R)詳細IB00134901A-
曽根宣雄実体化用論について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 180-187(R)詳細IB00134929A-
西村実則ロイマン門下の日本人仏教論叢 通号 52 2008-03-25 206-212(R)詳細IB00135127A-
沼倉雄人良忠における善導伝考証について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 213-221(R)詳細IB00135128A-
南宏信法然における『往生要集』の受容について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 222-228(R)詳細IB00135129A-
村上真瑞『釈浄土群疑論』序の作者孟銑について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 235-241(R)詳細IB00135207A-
三輪晴雄知恩院第七十世赫譽歓幢上人の生地・師籍について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 229-234(R)詳細IB00135206A-
加藤良光昭和十七年『共生』誌における椎尾辨匡師の言説について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 257-262(R)詳細IB00135746A-
梅田慈弘浄土宗僧侶与謝野蕪村仏教論叢 通号 52 2008-03-25 250-256(R)詳細IB00135745A-
成田勝美浄土宗の立教開宗と証空上人との関連仏教論叢 通号 52 2008-03-25 269-275(R)詳細IB00136032A-
細川文明寺院活動の活性化を探る仏教論叢 通号 52 2008-03-25 286-292(R)詳細IB00136034A-
吉田祐倫続・俳人僧遜阿の「東桜集」仏教論叢 通号 52 2008-03-25 293-299(R)詳細IB00136035A-
秦博文知恩院御忌御諷誦の詩文性について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 276-285(R)詳細IB00136033A-
三宅敬誠ヨコ社会の人間関係と五重相伝(1)仏教論叢 通号 52 2008-03-25 300-306(R)詳細IB00136185A-
中村孝之法然上人の芸術としての音楽論仏教論叢 通号 52 2008-03-25 326-335(R)詳細IB00136189A-
廣中宏雄浄土宗声明の譜表等に関する一考察(VIII)仏教論叢 通号 52 2008-03-25 1-10(L)詳細IB00136192A-
横井照典ヨコ社会の人間関係と五重相伝(2)仏教論叢 通号 52 2008-03-25 307-312(R)詳細IB00136186A-
西城宗隆阿弥陀懺法について佛教論叢 通号 52 2008-03-25 135-140(R)詳細IB00134900A
大柴清圓真言宗における『大仏頂陀羅尼』の伝持とその内容について密教文化 通号 220 2008-03-21 77-106(L)詳細IB00081062A-
南昌宏「霊性の文化――いのちをめぐる学術の状況」抄録密教文化 通号 220 2008-03-21 67-76(L)詳細IB00081064A-
尾畑文正仏教における非戦平和への一考察同朋大学論叢 通号 92 2008-03-20 1-20 (L)詳細IB00062911A-
中村薫楊仁山と小栗栖香頂 (六)同朋大学論叢 通号 92 2008-03-20 1-21 (R)詳細IB00062910A-
武田未来雄親鸞における死生観印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 30-35(R)詳細IB00074690A
紅楳英顕親鸞浄土教における救済の理念と事実印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 22-29(R)詳細ありIB00074689A
高橋秀榮鎌倉の大仏に奉納された一切経印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 10-17(R)詳細ありIB00074687A
青木進成簣堂文庫の『一切経目録』上巻について印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 18-21(R)詳細ありIB00074688A
佐藤もな実範『病中修行記』の新出写本について印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 5-9(R)詳細ありIB00074686A
北岑大至近世興正寺教学の一考察印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 48-51(R)詳細ありIB00074694A
田中夕子往生人と作善印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 222-226(R)詳細ありIB00075198A
福士慈稔目録類からみる日本に於ける朝鮮仏教の影響とその問題点印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 27-33(L)詳細ありIB00075858A
野世英水近代真宗本願寺派の中国における活動印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 22-26(L)詳細IB00075859A
若江賢三日蓮における晩年の病について印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 17-21(L)詳細IB00075861A
鍛冶宏介江戸時代中後期天皇追悼儀礼の展開仏教史学研究 通号 114 2008-03-18 53-78(R)詳細IB00156702A
芳澤元森茂暁著『中世日本の政治と文化』仏教史学研究 通号 114 2008-03-18 79-87(R)詳細IB00156703A
堅田理宮﨑健司著『日本古代の写経と社会』仏教史学研究 通号 114 2008-03-18 88-93(R)詳細IB00156704A
増尾伸一郎我、現身にして補陀落山へ帰参せん仏教の死生観と基層信仰 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 114 2008-03-17 101-130(R)詳細IB00131166A-
名和清隆死者と生者の関わり仏教の死生観と基層信仰 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 114 2008-03-17 315-334(R)詳細IB00131170A-
辻村泰聡弘法清水伝説の起源について密教学 通号 44 2008-03-15 33-74詳細IB00060338A-
早川道雄『釈摩訶衍論』における二つの<一心法縁起>密教学 通号 44 2008-03-15 1-32詳細IB00060335A-
新間水緒八幡宮縁起類と八幡愚童訓甲本について花園大学文学部研究紀要 通号 40 2008-03-10 1-22(R)詳細IB00063675A-
大谷由香南北朝期における律宗義について仏教学研究 通号 64 2008-03-10 41-75(R)詳細IB00067132A-
伊東恵深他力門仏教の再構築現代と親鸞 通号 14 2008-03-01 2-25(R)詳細IB00165592A-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(一)〈第一講〉現代と親鸞 通号 14 2008-03-01 235-248(R)詳細IB00165597A-
末木文美士清沢満之における宗教と倫理現代と親鸞 通号 14 2008-03-01 103-158(R)詳細IB00165594A-
本多弘之本願に開かれた人間存在の場現代と親鸞 通号 14 2008-03-01 226-234(R)詳細IB00165596A-
中村直美遊女考佛教大学大学院紀要 通号 36 2008-03-01 145-154(R)詳細IB00191323A-
渡邊寶陽『法華草案抄』における日蓮宗義の反映仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 36 2008-02-29 195-210(R)詳細IB00134484A-
望月真澄近世後期渡辺家の法華信仰仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 36 2008-02-29 357-377(R)詳細IB00134642A-
和田俊昭神と人の間京都女子大学人文論叢 通号 56 2008-01-31 33-59(R)詳細IB00062183A-
根井浄原初的巡礼論龍谷大学論集 通号 471 2008-01-30 130-163(R)詳細IB00232218A
道元徹心ハーバード大学所蔵『真如観』の検出について龍谷大学論集 通号 471 2008-01-30 29-61(R)詳細IB00232214A
武田晋「真仏土巻」の構造について龍谷大学論集 通号 471 2008-01-30 1-28(R)詳細IB00232213A
日下幸男中院通村年譜稿龍谷大学論集 通号 471 2008-01-30 164-182(R)詳細IB00232219A
佐伯裕子眼閉づれど心にうかぶ何もなし禅文化 通号 207 2008-01-25 17-22(R)詳細IB00102990A-
藤田琢司日本 達磨伝説禅文化 通号 207 2008-01-25 23-32(R)詳細IB00102991A-
ジョンマクレー日本の禅研究と私禅文化 通号 207 2008-01-25 33-39(R)詳細IB00103079A-
芳沢勝弘白隠ゆかりの地を歩く禅文化 通号 207 2008-01-25 49-58(R)詳細IB00103084A-
金沢弘詩画軸――禅宗の絵画禅文化 通号 207 2008-01-25 81-87(R)詳細IB00103088A-
樺島勝徳和尚さんの身体講座(十八)禅文化 通号 207 2008-01-25 106-110(R)詳細IB00103091A-
西村惠信吊り橋を渡る禅文化 通号 207 2008-01-25 111-116(R)詳細IB00104273A-
松田高志人生の転機禅文化 通号 207 2008-01-25 117-122(R)詳細IB00104274A-
井上米輝子まつがおか日記禅文化 通号 207 2008-01-25 134-139(R)詳細IB00104276A-
安永祖堂南無阿弥陀仏禅文化 通号 207 2008-01-25 144-150(R)詳細IB00104309A-
平塚景堂未完の人禅文化 通号 207 2008-01-25 140-143(R)詳細IB00104308A-
安永祖堂不干齋巴鼻庵再考禪學研究 通号 86 2008-01-15 148-170(R)詳細IB00136940A
加藤一寧所謂「偶成」詩と『雛僧要訓』禪學研究 通号 86 2008-01-15 197-208(R)詳細IB00136942A
山家浩樹恵林寺をめぐる三題禪學研究 通号 86 2008-01-15 78-98(R)詳細IB00136937A
澤野純一『盲安杖』における「世法則仏法」説の萌芽と「恩」概念禪學研究 通号 86 2008-01-15 171-196(R)詳細IB00136941A
斎藤夏来秀吉の画像賛禪學研究 通号 86 2008-01-15 126-147(R)詳細IB00136939A
柳川裕禅学関係雑誌論文目録(2003年)禪學研究 通号 86 2008-01-15 23-39(L)詳細ありIB00136946A
太田亨日本中世禅林における杜詩受容禪學研究 通号 86 2008-01-15 99-125(R)詳細ありIB00136938A
小林正博日蓮文書の研究(3)東洋哲学研究所紀要 通号 23 2007-12-26 224-260(L)詳細IB00064972A-
RiggsDianeThe Buddhist Robe according to the Teaching 龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 46 2007-12-26 87-97(L) 詳細IB00062032A-
後藤康夫東大寺図書館蔵『三無性所執為体伝』における唯識教学南都仏教 通号 89 2007-12-25 68-91詳細IB00060258A-
徳永誓子史料紹介「二月堂両堂練行衆日記」第一冊(東大寺図書館所蔵『宝珠院記録』)南都仏教 通号 89 2007-12-25 120-147詳細IB00060260A-
新倉和文東大寺所蔵 貞慶撰『観世音菩薩観応抄』南都仏教 通号 89 2007-12-25 46-67詳細IB00060256A-
鈴木善博大仏体内の木柱の仏像南都仏教 通号 89 2007-12-25 92-119詳細IB00060259A-
東大寺図書館東大寺収蔵経巻調査報告(二)南都仏教 通号 89 2007-12-25 1-45(R)詳細IB00060254A-
島津良子玉井家蔵「大仏殿再建記」解説および史料翻刻第三回南都仏教 通号 89 2007-12-25 148-184詳細IB00060261A-
薮中五百樹天沼俊一『瓦譜』南都仏教 通号 90 2007-12-25 140-191(R)詳細IB00060569A-
安藤嘉則南源恭薫の臨済録抄と天徳寺資料について駒沢女子大学研究紀要 通号 14 2007-12-24 1-14(R)詳細IB00098463A-
根立研介南都仏教再考論集鎌倉期の東大寺復興――重源上人とその周辺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 5 2007-12-22 133-151(R)詳細IB00150788A-
小峰彌彦胎蔵曼荼羅解釈上の一視点仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 10 2007-12-21 161-190詳細IB00058934A
山本匠一郎『束草集』訳註研究(二)仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 10 2007-12-21 317-440詳細IB00058937A
北尾隆心覚眼記『秘鈔伝授記』について仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 10 2007-12-21 267-315詳細IB00058936A
齋藤昭俊三業と教育仏教文化論集:川崎大師教学研究所研究紀要 通号 10 2007-12-21 3-35詳細IB00058931A
福田亮成空海の『開題』類にみる密教(二)仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 10 2007-12-21 37-76詳細IB00058932A
喜代吉榮徳『四國徧禮道指南増補大成』本について善通寺教学振興会紀要 通号 13 2007-12-21 18-39(R)詳細IB00153647A-
中村涼應教興寺本新安祥寺流曼荼羅について善通寺教学振興会紀要 通号 13 2007-12-21 66-73(R)詳細IB00153650A-
山田佳雅里遣唐判官高階遠成の入唐密教文化 通号 219 2007-12-21 73-102(R)詳細IB00081057A-
井上重信真仏土の一考察閲蔵:同朋大学大学院文学研究科研究紀要 通号 3 2007-12-20 23-52(R)詳細IB00073041A-
山岸公基法隆寺再建をめぐる政治情況と五重塔塔本四面具密教図像 通号 26 2007-12-20 1-16(R)詳細IB00221766A
野村昌弘法隆寺五重塔塔本塑像西面の復原的考察密教図像 通号 26 2007-12-20 17-30(R)詳細IB00221769A
--------出版・展観記録(平成十八年一月から十二月まで)密教図像 通号 26 2007-12-20 47-50(R)詳細IB00221781A
山本博子法然上人二十五霊場における番外札所 印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 35-40(R)詳細ありIB00075097A
那須一雄蓮華谷明遍の浄土教思想印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 28-34(R)詳細ありIB00075096A
真鍋俊照称名寺弥勒来迎壁画の歴史と図像印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 1-11(R)詳細ありIB00075087A
平川恵実子『沙石集』における救済印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 24-27(R)詳細ありIB00075093A
亀山隆彦『大日経疏』における浅略釈・深秘釈について印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 169-172(R)詳細ありIB00075442A
米澤実江子『摧邪輪』並びに『荘厳記』における菩提心観印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 112-116(R)詳細ありIB00075136A
頼尊恒信近代における真宗大谷派の仏教社会福祉事業と教学の接点印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 64-67(R)詳細IB00075112A
寺尾英智行学院日朝の活動印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 68-75(R) 詳細ありIB00075115A
堀部孝二中世日蓮教団の起請文に関する基礎的考察印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 76-79(R)詳細IB00075117A
戸次顕彰『梵網経』諸注釈書における持犯の一考察印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 129-133(R)詳細ありIB00075422A
龍口明生『妙好人伝』とその周縁印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 41-47(R)詳細IB00075101A
伊藤瑛梨浄影寺慧遠『観無量寿経義疏』「第九、仏身観」について印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 138-141(R)詳細ありIB00075426A
黒田義道覚如の指導者観印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 55-59(R)詳細IB00075106A
GarriIgor道元著『傘松道詠』による和歌の仏教義をめぐって印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 14-17(L)詳細ありIB00076770A
藤谷厚生通玄直心の梵網律構想について印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 122-128(R)詳細IB00075417A
ミークスローリ珍海著『菩提心集』における女性救済の問題印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 20-23(R)詳細ありIB00075092A
林山まゆり宥快の根本無明説印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 107-111(R)詳細ありIB00075134A
小林正博日蓮真蹟の解読上の問題点印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 9-13(L)詳細ありIB00076772A
角田泰隆『正法眼蔵』「現成公案」巻冒頭の一節の解釈印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 80-86(R)詳細ありIB00075119A
野呂靖中世華厳教学における浄土義解釈印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 117-121(R)詳細ありIB00075138A
藤田真証西吟における真如理解について 印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 60-63(R)詳細ありIB00075108A
龍口恭子存覚『顕名鈔』における譬喩と説示印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 48-54(R)詳細ありIB00075103A
花野充道恵心学派と本覚思想印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 98-102(R)詳細ありIB00075126A
赤塚祐道高野山大伝法院の論義印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 103-106(R)詳細ありIB00075131A
熊本英人近代曹洞宗と宗教教育印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 87-92(R)詳細IB00075121A
村松加奈子岡崎市・勝鬘皇寺本聖徳太子絵伝第四幅の構成について汎アジアの仏教美術 通号 113 2007-12-10 465-489(R)詳細IB00227622A
山岸公基愛知県愛知郡東郷町祐福寺の銅造如来形立像汎アジアの仏教美術 通号 113 2007-12-10 403-411(R)詳細IB00227512A
粕谷隆宣明恵の釈尊観をめぐって真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 215-236(R)詳細IB00211067A
笹岡弘隆長谷信仰の伝播と長谷寺の性格真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 557-576(R)詳細IB00211082A
武内孝善真言寺院におかれた年分度者真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 521-556(R)詳細IB00211080A
星野英紀遍路ブームと団塊の世代真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 607-623(R)詳細IB00211086A
中村真人親鸞における一念の考察大谷大学大学院研究紀要 通号 24 2007-12-01 53-78(R)詳細IB00193454A-
青木玲親鸞における「果遂の誓」の意義大谷大学大学院研究紀要 通号 24 2007-12-01 1-27(R)詳細IB00193448A-
今村幸次郎還相の利益について大谷大学大学院研究紀要 通号 24 2007-12-01 29-52(R)詳細IB00193451A-
安中尚史ランジャナ・ムコパディヤーヤ著 日本の社会参加仏教――法音寺と立正佼成会の社会活動と社会倫理近代仏教 通号 14 2007-11-30 109-112(R)詳細IB00174942A-
江島尚俊近代社会と仏教近代仏教 通号 14 2007-11-30 30-50(R)詳細IB00174937A-
小林正博日蓮の平和論東洋学術研究 通号 159 2007-11-30 108-115(R)詳細IB00065020A-
河内将芳南都祇園会に関する二、三の問題立命館文学 通号 602 2007-11-30 9-26(R)詳細IB00063815A
工藤美和子九世紀の願文にみる母と子仏教史学研究 通号 602 2007-11-10 20-45(R)詳細IB00156676A
北條勝貴〈聖徳太子〉の歴史像仏教史学研究 通号 602 2007-11-10 53-57(R)詳細IB00171056A
牧野和夫慶政と聖徳太子信仰仏教史学研究 通号 602 2007-11-10 92-113(R)詳細IB00156682A
王勇中国における聖徳太子伝承の流入と変形仏教史学研究 通号 602 2007-11-10 114-129(R)詳細IB00156685A
北條勝貴新川登亀男著『聖徳太子の歴史学――記憶と想像の一四〇〇年』仏教史学研究 通号 602 2007-11-10 152-153(R)詳細IB00156688A
石井公成聖徳太子像の再検討仏教史学研究 通号 602 2007-11-10 77-91(R)詳細IB00156681A
藤井由紀子聖徳太子信仰の展開仏教史学研究 通号 602 2007-11-10 58-76(R)詳細IB00156678A
佐藤文子曽根正人著『聖徳太子と飛鳥仏教』仏教史学研究 通号 602 2007-11-10 154-156(R)詳細IB00156689A
--------討論仏教史学研究 通号 602 2007-11-10 130-151(R)詳細IB00156687A
首藤善樹大和金峯の縁起 山岳修験 通号 40 2007-11-03 35-41(R)詳細IB00212029A
三朝町教育委員会三徳山、三佛寺関係資料山岳修験 通号 40 2007-11-03 65-76(R)詳細IB00212031A
松浦正昭三徳山の遺宝が語るもの山岳修験 通号 40 2007-11-03 1-14(R)詳細IB00212025A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage