INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 一向一揆 [SAT] 一向一揆 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 163 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
一向一揆 (163 / 163)  日本 (153 / 68136)  浄土真宗 (100 / 6103)  日本仏教 (82 / 34753)  蓮如 (81 / 1361)  本願寺 (39 / 445)  親鸞 (31 / 9564)  織田信長 (21 / 102)  御文 (20 / 229)  本願寺教団 (16 / 156)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤井由紀子<初期真宗>の聖徳太子信仰と史料学親鸞・初期真宗門流の研究 通号 2023-03-31 411-447(R)詳細IB00239600A
原田正俊中世仏教の再編日本仏教の展開——文献より読む史実と思想 通号 0 2018-03-20 199-229(R)詳細IB00214294A
工藤克洋同朋大学仏教文化研究所編 『教如と東西本願寺』佛敎史學硏究 通号 0 2015-11-25 69-81(R)詳細IB00232864A
神田千里戦国期本願寺と西国大名九州真宗の源流と水脈 / 筑紫女学園大学・短期大学部人間文化研究所叢書 通号 1 2014-03-31 78-97(R)詳細IB00201452A
神田千里一揆と仏教躍動する中世仏教 / 新アジア仏教史 通号 12 2010-05-30 283-328(R)詳細IB00108358A-
鍛代敏雄大桑斉著『戦国期宗教思想史と蓮如』佛教史学研究 通号 12 2008-12-10 54-61(R)詳細IB00241525A
神田千里寺院による武力行使中世寺院――暴力と景観 / 考古学と中世史研究 通号 4 2007-07-15 271-293(R)詳細IB00211450A
由谷裕哉一向一揆時代における加賀白山をめぐる四つの宗教テキストについて:予備的考察北陸宗教文化 通号 17 2005-03-31 15-38(L)詳細IB00057878A
前川健一日本における諸宗教の対立と融和東洋学術研究 通号 153 2004-12-15 127-137(R)詳細IB00185367A-
幡鎌一弘伊藤真昭著『京都の寺社と豊臣政権』佛教史学研究 通号 153 2004-07-27 22-27(R)詳細IB00243063A
遠藤一民衆のなかの蓮如民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 67-91(R)詳細IB00174834A-
阿部能久一向一揆と古河公方中世仏教の展開とその基盤 通号 13 2002-07-01 214-232詳細IB00052309A-
安藤弥同朋大学仏教文化研究所編『実如判五帖御文の研究』影印篇・研究篇上・研究篇下仏教史学研究 通号 13 2002-03-29 69-73(R)詳細IB00244828A
神田千里天文の畿内一向一揆ノート日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 211-224(R)詳細IB00047988A-
北西弘一向一揆門徒と融即律的思考日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 49-67(R)詳細IB00047980A-
大桑斉御文三帖目の思想史日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 13 2001-11-17 69-85(R)詳細IB00047981A-
島田裕巳オウムの救済とテロリズム福神 通号 6 2001-05-19 4-25(R)詳細IB00132265A-
田ノ倉亮爾日本仏教と人権理念比較思想研究(別冊) 通号 27 2001-03-31 9-11(R)詳細IB00073714A-
小谷利明畿内戦国期権力と真宗寺院仏教史学研究 通号 27 2001-03-31 1-32(R)詳細IB00245464A
坂輪宣政法華一揆についての一考察立正大学大学院年報 通号 18 2001-03-20 1-10詳細IB00024103A-
和田勉一向一揆と伊勢国における被差別部落の成立同朋大学佛教文化研究所紀要 通号 19 2000-07-31 1-14詳細IB00027556A-
小林泰善浄土真宗における言説の検討福神 通号 3 2000-03-15 18-36(R)詳細IB00086790A-
柴田泰梯実円・名畑崇・峰岸純夫監修『蓮如大系』全五巻印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 371-372詳細IB00030267A-
大桑斉歴史の中の教団真宗教学研究 通号 19 1998-10-30 1-20詳細IB00036920A-
佐藤弘夫仏教論争史日本の仏教 通号 19 1998-08-05 233-248(R)詳細IB00037996A-
小谷利明戦国期の河内国守護と一向一揆勢力宗教と政治 / 仏教大学総合研究所紀要別冊 通号 19 1998-03-14 153-202詳細IB00043186A-
吉田清蓮如上人と丹波真宗寺院蓮如上人研究 通号 19 1998-03-10 157-172(R)詳細IB00050833A-
浜岡伸也蓮如上人と加賀・能登蓮如上人研究 通号 19 1998-03-10 207-222(R)詳細IB00050836A-
大橋俊雄蓮如上人と一向衆蓮如上人研究 通号 19 1998-03-10 241-252(R)詳細IB00050838A-
浜岡伸也蓮如と加賀講座蓮如 通号 6 1998-02-04 229-254(R)詳細IB00050125A-
米村竜治信心と組織のはざまで蓮如――転換期の宗教者 通号 6 1997-09-01 173-207(R)詳細IB00052433A-
沖本克己書評 竹貫元勝編『図説・日本仏教の歴史 室町時代』花園大学文学部研究紀要 通号 29 1997-03-20 128-132詳細IB00038506A-
新行紀一永正三河大乱と一向一揆講座蓮如 通号 1 1996-12-04 365-386(R)詳細IB00050069A-
木越祐馨文明・長享期の加賀における「郡」について講座蓮如 通号 1 1996-12-04 335-363(R)詳細IB00050068A-
小島道裕近江金森一揆の背景講座蓮如 通号 1 1996-12-04 307-333(R)詳細IB00050067A-
網野善彦真宗の社会的基盤をめぐって講座蓮如 通号 1 1996-12-04 47-65(R)詳細IB00050058A-
藤木久志飢饉と戦争からみた一向一揆講座蓮如 通号 1 1996-12-04 93-118(R)詳細IB00050060A-
福間光超近世被差別部落起源論の近況と問題点仏教 その文化と歴史:日野賢隆先生還暦記念 通号 1 1996-11-01 579-587(R)詳細IB00044507A-
遠藤一蓮如と文明六、七一向一揆蓮如大系 通号 5 1996-11-01 46-76詳細IB00051178A
新行紀一永正三年一向一揆の政治的性格蓮如大系 通号 5 1996-11-01 77-108詳細IB00051179A-
谷下一夢加賀の一向一揆と蓮如の王法為本蓮如大系 通号 5 1996-11-01 3-24詳細IB00051176A-
黒田俊雄一向一揆の政治理念蓮如大系 通号 5 1996-11-01 25-45詳細IB00051177A-
金竜静宗教一揆論蓮如大系 通号 5 1996-11-01 188-218詳細IB00051182A-
藤木久志一向一揆論蓮如大系 通号 5 1996-11-01 158-187詳細IB00051181A-
峰岸純夫一向一揆蓮如大系 通号 5 1996-11-01 109-157詳細IB00051180A-
原田正俊戦国期の山科郷民と山科本願寺・朝廷蓮如大系 通号 5 1996-11-01 321-358詳細IB00051185A-
浅香年木一向一揆の展開と加賀国大野庄蓮如大系 通号 5 1996-11-01 219-273詳細IB00051183A-
藤田恒春元亀の起請文について蓮如大系 通号 5 1996-11-01 398-443詳細IB00051187A-
鍛代敏雄畿内寺内町と一向一揆蓮如大系 通号 5 1996-11-01 359-397詳細IB00051186A-
神田千里加賀一向一揆の展開過程蓮如大系 通号 5 1996-11-01 274-320詳細IB00051184A-
林淳近世・近代の仏教と政治日本の仏教 通号 4 1995-12-10 54-80(R)詳細IB00037911A-
林信康蓮如の倫理思想研究紀要 通号 8 1995-03-01 171-186詳細IB00016513A-
大桑斉吉崎開創理念と文明五年九月御文群真宗史論叢:福間光超先生還暦記念 通号 8 1993-12-28 193-222(R)詳細IB00044717A-
草野顕之戦国期本願寺直参考真宗史論叢:福間光超先生還暦記念 通号 8 1993-12-28 351-372(R)詳細IB00044722A-
日野照正富田寺内町の発達真宗史論叢:福間光超先生還暦記念 通号 8 1993-12-28 295-326(R)詳細IB00044720A-
大喜直彦遠藤一著『戦国期真宗の歴史像』仏教史学研究 通号 8 1993-07-31 126-134(L)詳細IB00039403A
沖浦和光日本仏教と被差別部落季刊仏教 通号 15 1991-04-15 154-163(R)詳細IB00155960A-
高島幸次近江における一向一揆と土豪一揆日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 15 1989-11-01 683-695(R)詳細IB00048496A-
井上光貞浄土教の成立真宗成立の歴史的背景 / 親鸞大系 通号 1 1989-07-31 165-190(R)詳細IB00187143A
井上鋭夫一向一揆の発生蓮如の生涯 / 親鸞大系 通号 7 1989-07-31 284-345(R)詳細IB00188578A
細川行信解説蓮如の生涯 / 親鸞大系 通号 7 1989-07-31 581-600(R)詳細IB00188585A
草野顕之戦国期本願寺坊主衆組織の一形態戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 72-98(R)詳細IB00188604A
谷下一夢下間頼秀・下間頼盛兄弟について戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 34-41(R)詳細IB00188601A
金龍静「卅日番衆」考戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 42-71(R)詳細IB00188603A
黒田俊雄一向一揆の政治理念戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 259-278(R)詳細IB00188613A
藤木久志統一政権の成立戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 394-441(R)詳細IB00188617A
北西弘一向一揆の意識構造戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 311-360(R)詳細-IB00188615A
福間光超解説戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 489-500(R)詳細-IB00188623A
石尾芳久一向一揆の終焉と被差別部落の形成近世の真宗 / 親鸞大系 通号 9 1989-07-31 274-291(R)詳細-IB00188634A
浅香年木加賀藩政下の真宗門徒の意識と行動近世の真宗 / 親鸞大系 通号 9 1989-07-31 457-471(R)詳細-IB00188648A
北西弘神祇信仰と談義本教団の展開 / 親鸞大系 通号 6 1989-04-30 405-431(R)詳細-IB00188195A
竹内堅丈三重県北部における仏教の展開宗教研究 通号 279 1989-03-31 370-372(R)詳細-IB00092212A-
佐々木空慧福井県三国町真宗寺院の成立事情真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 33 1989-01-20 46-69詳細-IB00033037A-
笠原一男一向一揆論論集日本仏教史 通号 6 1988-09-01 23-51(R)詳細-IB00052991A-
追塩千尋織豊政権期の仏教政策と寺院論集日本仏教史 通号 6 1988-09-01 158-172(R)詳細-IB00052997A-
内藤範子石山戦争における紀州一揆の性格論集日本仏教史 通号 6 1988-09-01 205-238(R)詳細-IB00053000A-
笠原一男中世における政治と民衆と宗教中央学術研究所紀要 通号 17 1988-07-15 4-41詳細-IB00035975A-
大桑斉吉田兼倶の論理と宗教日本宗教史論纂 通号 17 1988-05-01 161-191(R)詳細-IB00055073A-
遠藤一「聖人ノ御罰」ということ真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 32 1987-12-25 39-50詳細-IB00033025A-
宮崎清光教寺顕誓(兼順)の生涯日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 32 1986-04-03 561-596(R)詳細-IB00045456A-
遠藤一寺内について・覚書真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 30 1986-01-30 1-15詳細-IB00033004A-
平松令三高田専修寺真慧と本願寺蓮如中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 30 1985-12-01 99-109(R)詳細-IB00047804A-
二葉憲香真宗信仰の変化と社会的性格の変化中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 30 1985-12-01 3-18(R)詳細-IB00047800A-
青木馨三河本願寺教団の復興と教如の動向中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 30 1985-12-01 185-207(R)詳細-IB00047808A-
木越祐香能登本願寺教団の展開中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 30 1985-12-01 165-184(R)詳細-IB00047807A-
織田顕信『参州一向宗乱記』と類書に関する覚書中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 30 1985-12-01 321-350(R)詳細-IB00047814A-
星野元貞かくれ門徒の意識構造中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 30 1985-12-01 209-229(R)詳細-IB00047809A-
福島和人近・現代真宗史研究の一方法について中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 30 1985-12-01 297-319(R)詳細-IB00047813A-
大桑斉戦国思想史における原理と秩序中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 30 1985-12-01 499-526(R)詳細-IB00047821A-
新行紀一一向一揆と徳政令中世社会と一向一揆:北西弘先生還暦記念 通号 30 1985-12-01 31-55(R)詳細-IB00047824A-
梅原隆章真宗教義と一向一揆中世社会と一向一揆:北西弘先生還暦記念 通号 30 1985-12-01 15-30(R)詳細-IB00047823A-
山折哲雄「一揆」以前のこと中世社会と一向一揆:北西弘先生還暦記念 通号 30 1985-12-01 3-14(R)詳細-IB00047822A-
金竜静蓮如教団と一向一揆との関連性中世社会と一向一揆:北西弘先生還暦記念 通号 30 1985-12-01 57-74(R)詳細-IB00047825A-
久保尚文越中一向一揆と浄土系教団の組織化について中世社会と一向一揆:北西弘先生還暦記念 通号 30 1985-12-01 129-151(R)詳細-IB00047828A-
浅香年木若松坊から金沢坊へ中世社会と一向一揆:北西弘先生還暦記念 通号 30 1985-12-01 199-223(R)詳細-IB00047831A-
上場顕雄久宝寺寺内町と河内門徒中世社会と一向一揆:北西弘先生還暦記念 通号 30 1985-12-01 225-247(R)詳細-IB00047832A-
芝野康之室町期加州における一在京領主について中世社会と一向一揆:北西弘先生還暦記念 通号 30 1985-12-01 323-345(R)詳細-IB00047836A-
黒田俊雄顕密仏教における歴史意識中世社会と一向一揆:北西弘先生還暦記念 通号 30 1985-12-01 505-523(R)詳細-IB00047842A-
北西弘一向一揆の基礎構造親鸞聖人と真宗 / 日本仏教宗史論集 通号 6 1985-04-01 222-244(R)詳細-IB00054071A-
児玉識真宗地帯の風習親鸞聖人と真宗 / 日本仏教宗史論集 通号 6 1985-04-01 426-439(R)詳細-IB00054081A-
峰岸純夫解説本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 6 1984-07-10 451-457詳細-IB00056099A-
金竜静戦国期本願寺支配権の一考察本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 6 1984-07-10 53-65詳細-IB00056087A-
石田晴男守護畠山氏と紀州「惣国一揆」本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 6 1984-07-10 276-316詳細-IB00056093A-
横尾国和本願寺の坊官下間氏本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 6 1984-07-10 35-52詳細-IB00056086A-
高牧実湖東の門徒と元亀の起請文本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 6 1984-07-10 317-347詳細-IB00056094A-
水戸英雄堅田一向一揆の基礎構造本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 6 1984-07-10 248-275詳細-IB00056092A-
川崎千鶴加賀一向一揆の展開本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 6 1984-07-10 66-116詳細-IB00056088A-
神田千里加賀一向一揆の発生本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 6 1984-07-10 214-247詳細-IB00056091A-
金竜静加賀一向一揆の形成過程本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 6 1984-07-10 117-159詳細-IB00056089A-
遠藤一加賀一向一揆の歴史的前提本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 6 1984-07-10 160-213詳細-IB00056090A-
峰岸純夫大名領国と本願寺教団本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 6 1984-07-10 2-34詳細-IB00056085A-
久保田昌希永禄六年一向一揆と松平氏本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 6 1984-07-10 404-422詳細-IB00056097A-
新行紀一百姓・宗教・戦国大名本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 6 1984-07-10 423-450詳細-IB00056098A-
橋詰茂寺内町今井について本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 6 1984-07-10 348-376詳細-IB00056095A-
水本邦彦畿内寺内町の形成と展開について本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 6 1984-07-10 377-403詳細-IB00056096A-
神田千里文献一覧本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 6 1984-07-10 458-詳細-IB00056100A-
藤木久志北西弘著『一向一揆の研究』仏教史学研究 通号 6 1984-03-10 104-109(R)詳細-IB00154378A-
遠藤一形成期一向一揆における一民衆像民衆と仏教 / 日本仏教史研究 通号 5 1984-01-20 219-245詳細-IB00053123A-
桜井好朗主要参考文献日本名僧論集 通号 10 1983-04-01 496-496(R)詳細-IB00141840A-
福間光超解説日本名僧論集 通号 10 1983-04-01 488-493(R)詳細-IB00051551A-
二葉憲香真宗における往生信仰と歴史との関係についての仮説日本名僧論集 通号 10 1983-04-01 367-388(R)詳細-IB00051547A-
魚澄惣五郎蓮如上人とその時代日本名僧論集 通号 10 1983-04-01 302-318(R)詳細-IB00051544A-
森龍吉蓮如日本名僧論集 通号 10 1983-04-01 282-301(R)詳細-IB00051543A-
草野顕之本願寺教団における印判奉書の意味仏教史学研究 通号 10 1983-03-31 100-139(R)詳細-IB00154343A-
馬淵良俊儀礼文化講座から——世界経済摩擦と日本文化儀礼文化 通号 3 1983-03-20 120-125(R)詳細-IB00042019A-
峰島旭雄浅野研真近代日本の思想と仏教 通号 3 1982-06-17 350-368(R)詳細-IB00052771A-
新行紀一石山合戦期の湖西一向一揆日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 3 1981-12-22 341-359(R)詳細-IB00047629A-
奥山茂一仏教と福祉仏教福祉 通号 3 1976-11-01 159-164(R)詳細-IB00137226A-
佐藤行信増上寺黒本尊考宗教研究 通号 226 1976-03-10 191-192(R)詳細-IB00098634A-
浅香年木加賀藩政下の真宗門徒の意識と行動仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 226 1975-11-20 803-816詳細-IB00046758A-
加藤信孝京都の寺院仏教論叢 通号 19 1975-10-20 117-124(R)詳細-IB00164717A
井川定慶貝塚本願寺と冨田頼雄日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 19 1974-11-01 1271-1279(R)詳細-IB00046899A-
森竜吉真宗における仏法と王法浄土真宗とキリスト教:星野元豊教授退職記念論文集 通号 19 1974-04-01 211-248(R)詳細-IB00048433A-
星野元貞蓮如の教説と一向一揆宗教研究 通号 218 1974-03-30 157-158(R)詳細-IB00100167A-
薗慧竜蓮如上人と石山本願寺について龍谷教学 通号 8 1973-06-30 25-32詳細-IB00030514A-
笠原一男真宗の発展と一向一揆室町仏教――戦国乱世と仏教 / アジア仏教史/日本編VI 通号 17 1972-09-18 187-274(R)詳細-IB00178948A-
--------室町仏教年表室町仏教――戦国乱世と仏教 / アジア仏教史/日本編VI 通号 17 1972-09-18 345-356(R)詳細-IB00178951A-
--------江戸仏教年表江戸仏教――体制仏教と地下信仰 / アジア仏教史/日本編VII 通号 18 1972-03-10 275-286(R)詳細-IB00179197A-
笠原一男蓮如における政治と宗教日本浄土教史の研究 通号 18 1969-05-01 347-359(R)詳細-IB00051686A-
北西弘一向一揆の意識構造大谷大学研究年報 通号 20 1967-11-20 135-188詳細-IB00025665A-
笠原一男戦国時代の仏教の動向講座仏教 通号 5 1967-10-25 227-248(R)詳細-IB00049467A-
紙谷寿恵子石山戦争における越前一揆の意義封建・近代における鎌倉仏教の展開 通号 5 1967-06-01 279-313(R)詳細-IB00051872A-
重松明久北陸における蓮如の活動封建・近代における鎌倉仏教の展開 通号 5 1967-06-01 207-246(R)詳細-IB00051869A-
森龍吉カヤカベ教宗教研究 通号 190 1967-03-31 200-202(R)詳細-IB00105067A-
笠原一男一向一揆真宗史の研究 通号 190 1966-12-10 135-166(R)詳細-IB00073572A-
北西弘中世末北陸における真宗寺院の本末関係について近世仏教 史料と研究 通号 4 1961-06-01 29-49(R)詳細-IB00041560A-
柴田増実仏教学、日本学、軍事史の泰斗ルノンドー将軍禅文化 通号 21 1961-01-01 36-41(R)詳細-IB00096955A-
北西弘一向一揆について印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 154-155詳細ありIB00000516A
田村圓澄笠原一男著 一向一揆(封建社會の形成と眞宗の關係)仏教文化研究 通号 5 1955-11-10 97(R)詳細ありIB00175063A
北西弘中世における真宗寺院と在地の諸関係印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 210-212詳細ありIB00000340A
北西弘享録の錯乱について大谷学報 通号 122 1954-09-20 50-70詳細IB00025145A-
久我順近世一向宗教団の性格印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 122 1954-07-01 585-594(R)詳細IB00047506A
北西----日本における農民戦争 笠原一男著仏教史学 通号 122 1950-06-01 126-127(R)詳細IB00154978A-
姊崎正治現代生活に於ける宗敎と文化との反撥と照應宗敎硏究 通号 110 1941-12-30 1-11(R)詳細IB00198292A-
日下無倫三河国に於ける真宗教団の発展 下大谷学報 通号 64 1936-12-01 1-39詳細IB00024921A-
谷下一夢加賀の一向一揆と蓮如の王法為本龍谷学報 通号 313 1935-10-01 127-153詳細IB00028969A-
淺野硏眞富樫政親と一向一揆現代佛教 通号 122 1935-02-01 23-29(R)詳細IB00192595A
細川龜市中世北國地方の一向一揆現代佛教 通号 118 1934-09-01 53-59(R)詳細IB00192344A
淺野硏眞蓮如上人と一向一揆現代佛教 通号 100 1933-03-01 41-51(R)詳細IB00188168A-
淺野硏眞石山合戰と紀州門徒現代佛教 通号 102 1933-03-01 81-95(R)詳細IB00188523A-
淺野硏眞石山合戰のエピローグ現代佛教 通号 101 1933-02-01 46-52(R)詳細IB00188272A-
淺野研眞一向一揆の基礎概念現代佛教 通号 91 1932-04-01 13-22(R)詳細IB00180637A-
関哲雄蓮如上人と平泉寺顕真学報 通号 6 1931-12-01 38-67(L)詳細IB00037464A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage