INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 儀礼 [SAT] 儀礼 儀禮

検索対象: キーワード

-- 378 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
儀礼 (378 / 378)  日本 (161 / 68153)  インド (84 / 21074)  日本仏教 (79 / 34763)  宗教学 (67 / 4074)  中国 (44 / 18585)  民俗学 (23 / 722)  中国仏教 (22 / 8866)  仏教学 (22 / 8096)  ヒンドゥー教 (21 / 669)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
ティンマーウー法(dhamma ダンマ)への信仰・儀礼について龍谷大学佛教学研究室年報 通号 27 2023-03-31 1-27(L)詳細IB00238088A
永井賢隆如浄禅師と儀礼宗学研究紀要 通号 36 2023-03-31 57-61(R)詳細IB00238053A
鈴木正見楊際開・伊東貴之編著『「明治日本と革命中国」の思想史――近代東アジアにおける「知」とナショナリズムの相互還流』(ミネルヴァ書房、二〇二一年七月)、伊東貴之編『東アジアの王権と秩序――思想・宗教・儀礼を中心として』(汲古書院、二〇二一年一〇月)、廖欽彬・伊東貴之・河合一樹・山村奨編著『東アジアにおける哲学の生成と発展――間文化の視点から』(二〇二二年二月、法政大学出版局)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 173-174(R)詳細IB00236680A
名和清隆次世代継承に関する研究教化研究 通号 33 2022-09-10 5-8(R)詳細ありIB00242884A
名和清隆次世代継承に関する研究教化研究 通号 33 2022-09-10 96-109(L)詳細ありIB00243221A
ティンマーウーミャンマー仏教徒の儀礼と信仰龍谷大学佛教学研究室年報 通号 26 2022-03-31 1-26(L)詳細IB00231970A
德重弘志『理趣広経』「真言分」におけるCaturbhaginītantraのチベット語訳校訂テクストおよび和訳高野山大学密教文化研究所紀要 通号 35 2022-03-25 45-58(L)詳細ありIB00227957A
名和清隆次世代継承に関する研究教化研究 通号 32 2021-09-10 5-7(R)詳細ありIB00220806A
石川琢道加藤弘孝著『唐中期浄土教における善導流の諸相――『念仏三昧宝王論』と『念仏鏡』を中心に』宗教研究 通号 400 2021-06-30 217-221(R)詳細ありIB00209303A
田中文雄仏教と道教の十王信仰と儀礼豊山学報 通号 64 2021-03-31 1-25(R)詳細ありIB00211886A
井内真帆雷と雹を降らせる儀礼印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 128-132(L)詳細ありIB00209913A
中村本然空海と永忠と嵯峨帝の交流について印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 165-170(R)詳細ありIB00209001A
西山美香日本禅の多文化性日本佛教学会年報 通号 85 2020-08-31 176-177(L)詳細IB00241880A
志部憲一『瑩山清規』の研究(一)宗学研究紀要 通号 33 2020-03-31 119-172(R)詳細ありIB00207778A
末木文美士中世日本の王権と神仏比較思想研究 通号 46 2020-03-31 182-185(R)詳細IB00209081A
保坂康夫宗教の淵源を旧石器時代に探る身延山大学仏教学部紀要 通号 20 2019-10-13 29-40(L)詳細IB00197322A
福浦厚子福浦厚子著『都市の寺廟――シンガポールにおける神聖空間の人類学』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 25 2019-06-08 183-184(L)詳細ありIB00212812A
梶龍輔地域社会における寺院の役割(二)仏教経済研究 通号 48 2019-05-31 251-275(R)詳細IB00201087A
福本康之宗教とパフォーマンス浄土真宗総合研究 通号 12 2019-03-31 31-47(R)詳細ありIB00203117A
岡崎秀麿儀礼を執行するということ浄土真宗総合研究 通号 12 2019-03-31 83-103(R)詳細ありIB00203119A
石原成明曹洞宗における「銀銭」儀礼の喪失について宗学研究紀要 通号 32 2019-03-31 1-11(R)詳細ありIB00207660A
出野尚紀建築用地への奉献について印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 22-26(L)詳細IB00190445Anaid/40019015786, IB00092590A
粟津賢太粟津賢太著『記憶と追悼の宗教社会学――戦没者祭祀の成立と変容』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 24 2018-06-09 125-126(L)詳細IB00212896A
辻井清吾ネパール仏教の特徴と現状について仏教経済研究 通号 47 2018-05-31 83-112(R)詳細IB00200782A
森由利亞福井文雅先生追悼——弔辭東洋の思想と宗教 通号 35 2018-03-25 170-172(R)詳細ありIB00178628A-
松尾剛次末木文美士著『親鸞――主上臣下、法に背く――』宗教研究 通号 388 2017-06-30 121-124(R)詳細ありIB00209540A
黒崎浩行三木英著『宗教と震災――阪神・淡路、東日本のそれから』宗教と社会 通号 23 2017-06-03 169-170(L)詳細IB00213544A
尾﨑正善平成二十七年度 滋賀県叡山文庫史料調査鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 22 2017-03-31 159-161(R)詳細ありIB00197691A-
--------般若経の教理・儀礼・実践の総合的研究東洋学研究 通号 54 2017-03-31 235-238(R)詳細IB00237414A
小峯和明高野山舎利会の儀礼をめぐって高野山大学密教文化研究所紀要 通号 30 2017-03-30 23-32(L)詳細ありIB00195532A-
川﨑一洋『理趣経』空海とインド中期密教 通号 30 2016-09-28 191-208(R)詳細IB00214638A
齊藤隆信中国浄土教儀礼の研究浄土学 通号 53 2016-06-30 27-54(R)詳細IB00173652A
尾﨑正善峨山禅師の御業績鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 21 2016-03-31 11-30(R)詳細ありIB00197699A
--------般若経の教理・儀礼・実践の総合的研究東洋学研究 通号 53 2016-03-31 234-239(R)詳細IB00151795A-
伊藤真樹子女性験者マーヤーデーヴィーネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 53 2015-12-24 154-157(R)詳細IB00180976A-
森雅秀ジャナ・バハの日常供養ネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 53 2015-12-24 142-145(R)詳細IB00180973A-
伊藤真樹子憑依する験者たちネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 53 2015-12-24 150-153(R)詳細IB00180975A-
渡邉純江パチャリ・バイラヴァ寺院の祭りネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 53 2015-12-24 174-177(R)詳細IB00180982A-
渡邉純江パチャリ・バイラヴァ寺院ネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 53 2015-12-24 170-173(R)詳細IB00180981A-
山口しのぶ師マンダラ供養ネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 53 2015-12-24 134-137(R)詳細IB00180968A-
尾崎正善禅宗儀礼の研究仏教の知恵 禅の世界 通号 53 2015-11-19 315-346(R)詳細IB00177977A-
田中文雄<樒>研究序説豊山教学大会紀要 通号 43 2015-03-31 29-45(R)詳細IB00147408A-
古山健一ミャンマー撰述のParitta-ṭīkaについてパーリ学仏教文化学 通号 28 2014-12-22 69-86(L)詳細IB00146517A-
吉崎一美灌頂アジアの灌頂儀礼――その成立と伝播 通号 28 2014-10-10 133-151(R)詳細IB00181059A-
西澤まゆみ道元禅師における祈りの一解釈曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 51-56(R)詳細IB00171600A
石川巌闇に関する遠古の研究東方 通号 29 2014-03-31 207-220(L)詳細IB00128007A-
大塚恵俊『文殊師利根本儀軌経』のパタについて大正大学綜合佛教研究所年報 通号 36 2014-03-31 534-535(R)詳細IB00153222A-
種村隆元Kriyāsaṃgrahapañjikāに見られるシヴァ教文献とのパラレルについて大正大学綜合佛教研究所年報 通号 36 2014-03-31 549-549(R)詳細IB00153467A-
蓮舍経史『大日経』の諸儀礼について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 36 2014-03-31 557-557(R)詳細IB00153471A-
尾崎正善禅宗儀礼の研究禅研究所紀要 通号 42 2014-03-31 1-20(R)詳細ありIB00155708A-
永ノ尾信悟服を絞り与える手向けの水奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 42 2014-03-30 180-188(L)詳細IB00128784A-
満井秀城浄土真宗としての「葬儀」の意味浄土真宗総合研究 通号 8 2014-03-25 25-39(R)詳細ありIB00180481A
安孫子稔章法然逆修法会についての一考察大正大学大学院研究論集 通号 38 2014-03-15 51-65(R)詳細IB00186413A-
井上見淳三業帰命説の伝統に関する一考察親鸞仏教の研究 / 真宗学論叢 通号 12 2014-03-13 349-368(R)詳細-IB00226806A
井上見淳三業帰命説の伝統に関する一考察真宗学 通号 129/130 2014-03-13 349-368(R)詳細-IB00227634A
ジョルジョプレモセリ陰陽道神・泰山府君の生成佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 42 2014-03-01 19-35(R)詳細-IB00190705A-
末木文美士儀礼と創造儀礼と創造――美と芸術の原初 / 岩波講座日本の思想 通号 7 2013-12-25 3-27(R)詳細-IB00186030A-
兵藤裕己物語りの儀礼から劇へ儀礼と創造――美と芸術の原初 / 岩波講座日本の思想 通号 7 2013-12-25 63-91(R)詳細-IB00186032A-
小峯和明儀礼という場儀礼と創造――美と芸術の原初 / 岩波講座日本の思想 通号 7 2013-12-25 31-61(R)詳細-IB00186031A-
永ノ尾信悟井田克征『ヒンドゥータントリズムにおける儀礼と解釈──シュリーヴィディヤー派の日常供養』南アジア研究 通号 25 2013-12-15 176-181(L)詳細-IB00144356A-
種村隆元密教とシヴァ教大乗仏教のアジア / シリーズ大乗仏教 通号 10 2013-10-30 73-102(R)詳細-IB00122550A-
金道公懺悔修行を通じた現代人の仏教的治癒仏教と癒しの文化 通号 4 2013-09-30 98-124(L)詳細-IB00142099A-
長谷千代子鈴木正崇著『ミャオ族の歴史と文化の動態――中国南部山地民の想像力の変容』宗教と社会 通号 19 2013-06-15 219(L)詳細ありIB00211464A
下田正弘初期大乗経典のあらたな理解に向けて智慧/世界/ことば / シリーズ大乗仏教 通号 4 2013-05-15 3-100(R)詳細IB00122404A-
胡樹シャマニズムの原始的形態についての一考察東洋学研究 通号 50 2013-03-30 133-147(R)詳細IB00239998A
鈴木隆泰What the Preachers of the Suvarṇaprabhāsa Resolved in the Kamalākara-parivarta印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 85-92(L)詳細ありIB00128480A
袖山榮輝21世紀の浄土宗の課題研究教化研究 通号 24 2013-03-20 10-17(R)詳細ありIB00214051A
川崎一洋『理趣広経』に説かれるパタの儀礼について印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 100-105(L)詳細IB00125663A
駒井信勝『陀羅尼集経』第十二巻にみられる供養法をめぐって仏教文化学会紀要 通号 21 2012-11-01 18-37(L)詳細IB00186888A-
末木文美士新しい哲学を目指して福神 通号 16 2012-08-08 102-114(R)詳細IB00124911A-
清岡隆文現場における行信龍谷教学 通号 47 2012-03-31 149-205(R)詳細IB00170309A-
種村隆元森雅秀著『インド密教の儀礼世界』密教学研究 通号 44 2012-03-30 139-161(L)詳細IB00143367A-
佐藤憲昭「霊媒」再考宗教研究 通号 371 2012-03-30 447-448(R)詳細IB00097159A-
立川武蔵なぜインド仏教は消滅したか宗教研究 通号 371 2012-03-30 132-133(R)詳細IB00112975A-
鈴木隆康Who Is the One That Has to Make Confession under the Instruction of the Suvarṇaprabhāsa?印度學佛敎學硏究 通号 127 2012-03-25 96-104(L)詳細ありIB00130136A
蛭田道春ライフサイクルの一環としての葬祭の意味仏教文化学会紀要 通号 20 2012-03-23 31-35(L)詳細IB00186865A-
中谷征充空海漢詩文研究 喜雨歌の制作時期と解釈高野山大学密教文化研究所紀要 通号 25 2012-02-25 1-30(R)詳細ありIB00151316A
中村沙絵現代スリランカの慈善型老人ホームとダーナ南アジア研究 通号 23 2011-12-15 100-120(L)詳細IB00144252A-
ロミベネデッタCynthea J. Bogel, With a Single Glance; Buddhist Icon and Early Mikkyō Vision, University of Washington Press, 2009. x+476pp.日本仏教綜合研究 通号 9 2011-05-31 165-170(R)詳細ありIB00110603A
日野慧運『金光明経』の思想史的研究浄土真宗総合研究 通号 6 2011-03-31 43-63(L)詳細IB00206954A
奈良康明仏教を「文化」としてとらえることを巡って東方 通号 26 2011-03-31 137-148(L)詳細IB00110733A-
吉村均『ダライ・ラマの『中論』講義――第18・24・26章』ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ著、大蔵出版、2010年5月東方 通号 26 2011-03-31 215-216(L)詳細IB00111131A-
金子奈央『勅修百丈清規』における唱衣法宗教研究 通号 367 2011-03-30 319-320(R)詳細IB00093387A-
中西裕二修正会と「三度坊主」宗教研究 通号 367 2011-03-30 435-436(R)詳細IB00093993A-
佐藤憲昭釜石市のシャーマニズム宗教研究 通号 367 2011-03-30 420-421(R)詳細IB00113666A-
亀山健志現代上座仏教における儀礼の事例研究パーリ学仏教文化学 通号 24 2010-12-22 121-129(L)詳細IB00146337A-
亀山健志現代上座仏教における儀礼の研究パーリ学仏教文化学 通号 24 2010-12-22 148-148(L)詳細IB00146343A-
永ノ尾信悟儀礼を通して「インド的文明」を通覧する南アジア研究 通号 22 2010-12-15 228-229(L)詳細IB00124523A-
田中公明儀礼、象徴、テキスト仏典からみた仏教世界 / 新アジア仏教史 通号 3 2010-07-30 333-360(R)詳細IB00099202A-
岡田行弘大乗経典の世界仏典からみた仏教世界 / 新アジア仏教史 通号 3 2010-07-30 159-210(R)詳細IB00099197A-
伊藤聡儀礼と神話躍動する中世仏教 / 新アジア仏教史 通号 12 2010-05-30 193-233(R)詳細IB00108130A-
永ノ尾信悟儀礼と文化の変遷仏教出現の背景 / 新アジア仏教史 通号 1 2010-04-30 179-215(R)詳細IB00099136A-
藤井正人古代インドにおける王権と儀礼仏教出現の背景 / 新アジア仏教史 通号 1 2010-04-30 114-117(R)詳細IB00112066A-
桜井宗信聖者流の伝える荼毘儀礼現代密教 通号 21 2010-03-31 67-79(L)詳細ありIB00075999A-
石川巌『チベット ポン教の神がみ』国立民族学博物館編、千里文化財団、2009年4月東方 通号 25 2010-03-31 254-255(L)詳細IB00085746A-
岡光信子キリスト教とグローカリゼーション宗教研究 通号 363 2010-03-30 390-391(R)詳細IB00081203A-
鈴木隆泰Linking the Buddha's Attainment of Supreme Enlightenment to the Welfare of Beings in the Suvarṇaprabhāsa印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 62-70(L)詳細ありIB00089745A
ムロスミヒャエラ曹洞宗の報恩講式に関する考察印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 166-169(R)詳細IB00088772A
山口正博「松会の成立」へ宗教研究 通号 362 2009-12-30 165-188(R)詳細IB00078895A-
清水晶子デリーのシュヴェーターンバラ派ムールティプージャカ派のコミュニティージャイナ教研究 通号 15 2009-09-26 57-68(R)詳細IB00213200A
碧海寿広儀礼と近代仏教近代仏教 通号 16 2009-08-03 27-50(R)詳細IB00175215A-
加藤正賢懺法における宗教的倫理と儀礼日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 27-47(L)詳細IB00094577A-
中筋由紀子山田慎也著『現代日本の死と葬儀――葬祭業の展開と死生観の変容』宗教と社会 通号 15 2009-06-06 153-157(L)詳細ありIB00214897A
武田道生「宗侶教育の現状と課題」(質疑応答及び討議)仏教論叢 通号 53 2009-03-25 64-109(R)詳細ありIB00072628A-
大島智靖The Consecrated and vratá in the Soma Sacrifice印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 9-12(L)詳細ありIB00079793A
田中教照仏教と科学の問題仏教最前線の課題 / 武蔵野大学シリーズ 通号 6 2009-01-08 11-29(R)詳細IB00214547A
古賀万由里儀礼と神話にみる神と人神話と芸能のインド――神々を演じる人々 / 異文化理解講座 通号 9 2008-08-31 196-213 (R)詳細IB00077378A-
木村敏明山本春樹著『バタックの宗教 —インドネシアにおけるキリスト教と土着宗教の相克—』宗教研究 通号 356 2008-06-30 191-196(R)詳細IB00063428A-
保坂俊司橋本泰元・宮本久義・山下博司著『ヒンドゥー教の事典』東方 通号 23 2008-03-31 154-156(L)詳細IB00064963A-
丸井浩インド思想と「罪」の概念四天王寺国際仏教大学紀要 通号 45 2008-03-25 543-564(L)詳細IB00062893A-
戸田雄介宿曜道祭祀についての一考察佛教大学大学院紀要 通号 36 2008-03-01 33-48(R)詳細IB00191328A-
坂本道生遵式の「改祭」について印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 173-176(R)詳細ありIB00075444A
深田伊佐夫仏事におけるシキミの役割に関する考察中央学術研究所紀要 通号 36 2007-11-19 134-154(L)詳細IB00058511A-
椎名一雄漢代服喪制度の一考察大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 239-239(R)詳細IB00159883A-
西野光一日本の弥勒信仰における儀礼について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 109-111(R)詳細IB00149704A-
星野英紀宗教における実践・儀礼の意義密教学研究 通号 39 2007-03-30 121-173(R)詳細IB00110376A-
鈴木隆泰An Intention of the Compilers of the Suvarṇaprabhāsa Expressed and Intimated in the Dṛḍhā-parivarta印度学仏教学研究 通号 112 2007-03-25 64-72(L)詳細ありIB00074231A
陳継東明末の『諸経日誦集要』とその周辺印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 40-46(R)詳細ありIB00066111A
加藤信孝儀礼の宗教日本仏教教育学研究 通号 15 2007-03-01 50-54 (R)詳細IB00062271A-
M.エルデニバートルモンゴル文写本『聖チンギス・ハーン祭祀経』の若干の問題仏教文化学会紀要 通号 15 2007-02-15 18-34(L)詳細ありIB00143856A
西山厚世界遺産奈良とそのルーツ論集近世の奈良・東大寺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 4 2006-12-09 120-137(R)詳細IB00150719A-
廣澤隆之密教学における救済論構築の可能性を問う密教学研究 通号 38 2006-03-30 141-159(R)詳細IB00110353A-
岡光信子福音と地域文化宗教研究 通号 347 2006-03-30 335-336(R)詳細IB00093594A-
亀山健志パリッタ儀礼に見られる deva の考察印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 65-69(L)詳細ありIB00056633A
田中文雄台湾東北部における葬送儀礼マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 579-593詳細IB00059822A-
中村廣教各教団の行事・儀礼形態について教化研修 通号 49 2005-03-31 219-249(R)詳細IB00074819A-
静春樹〈勇者の饗宴〉儀礼と金剛乗の比丘密教文化 通号 214 2005-03-21 1-25(L)詳細IB00081038A-
橋本泰元ヒンドゥー教インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 214 2005-03-10 46-56(L)詳細IB00083658A-
下田正弘古代インドにおける仏教聖典と実践宗教研究 通号 339 2004-03-30 84-85詳細IB00057947A-
寺川幽芳日本浄土教の画期をめぐって真宗学 通号 109 2004-03-14 37-57詳細IB00056895A-
佐々木閑インド仏教における儀礼と習俗仏教の歴史的・地域的展開:佛教史学会五十周年記念論集 通号 109 2003-12-10 163-182詳細IB00049051A-
森雅秀空海の芸術観密教の聖者空海 / 日本の名僧 通号 4 2003-11-01 184-200(R)詳細IB00158011A-
田中文雄道教の『十王経』とその儀礼東方学の新視点 通号 4 2003-10-01 369-408詳細IB00056160A-
鈴木正崇田中雅一著『供儀世界の変貌』宗教研究 通号 336 2003-06-01 182-187詳細IB00032095A-
川上新二飯田剛史『在日コリアンの宗教と祭り』宗教研究 通号 336 2003-06-01 197-201詳細IB00032098A-
牧野真一菅原寿清著『木曽御岳信仰』宗教研究 通号 336 2003-06-01 191-196詳細IB00032097A-
薗田稔Scott Schenell, The Rousing Drum宗教研究 通号 336 2003-06-01 218-224詳細IB00032102A-
亀山健志「転法輪経(Dhammacakkapavattanasutta)」についての考察印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 95-97(L)詳細ありIB00010194A
永井政之孝服と禅僧禅学研究の諸相:田中良昭博士古稀記念論集 通号 102 2003-03-03 273-294詳細IB00048900A-
井田克征シュリーチャクラにおける女神の配置について宗教研究 通号 335 2003-03-01 223-224詳細IB00031981A-
清水大真宗念仏の儀礼性宗教研究 通号 335 2003-03-01 234-235詳細IB00031990A-
種村隆元Kriyāsaṃgrahapañjikāのvāstunāga儀礼東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 335 2002-11-16 553-576詳細IB00048546A-
鈴木正崇死者と生者慶応義塾大学日吉紀要言語・文化・コミュニケーション 通号 29 2002-10-31 55-102(L)詳細IB00043019A-
伏木香織バリ島の儀礼におけるグンデル・ワヤン東方学 通号 104 2002-07-01 92-105詳細IB00035132A-
由谷裕哉修験道・山岳信仰における地方の意味比較思想研究(別冊) 通号 28 2002-03-31 58-62(R)詳細IB00073851A-
和田俊昭庶民信仰から見た真宗儀礼研究紀要 通号 15 2002-02-01 75-101(R)詳細IB00084987A-
加藤之晴小値賀島のニューエイジ駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 34 2001-05-01 11-23(L)詳細IB00019336A-
岡部雅明「癒し」としてのシャーマン儀礼駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 34 2001-05-01 1-10(L)詳細IB00019337A-
尾崎正善京都大学文学部図書館蔵『叢林拾遺』(東漸和尚畧清規)について鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 6 2001-04-08 67-96詳細ありIB00038195A
神谷信明シンハラ社会における宗教文化日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 97-106詳細IB00011761A-
吉崎一美ネワール密教における身体の機能癒しと救い――アジアの宗教的伝統に学ぶ 通号 66 2001-01-01 265-287(R)詳細IB00053753A-
山口しのぶあるネパール仏教僧の家族癒しと救い――アジアの宗教的伝統に学ぶ 通号 66 2001-01-01 245-264(R)詳細IB00053752A-
飯嶋秀治儀礼論再考宗教研究 通号 326 2000-12-30 1-23(R)詳細IB00120061A-
堀江宗正松村一男著『神話学講義』宗教研究 通号 326 2000-12-30 154-160(R)詳細IB00120065A-
竹内弘道瑩山禅師と密教の関係について印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 211-214詳細ありIB00009598A
野村伸一台湾人の儀礼と「物語」(二)慶応義塾大学日吉紀要言語・文化・コミュニケーション 通号 97 2000-11-30 1-34(L)詳細IB00043015A-
福井文雅中国宗教史上の一転機印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 364-374詳細IB00030322A-
松涛誠達樹木の象徴性戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 15 2000-10-01 45-62(L)詳細IB00043823A
古賀万由里伝統の保存とイデオロギー三田社会学 通号 5 2000-07-15 0-4(L)詳細IB00043076A-
鈴木正崇追儺の系譜鬼と芸能 / 東アジアの演劇形成 通号 7 2000-07-07 87-121(R)詳細IB00143244A-
仲田順和修験道の儀礼シリーズ密教 通号 4 2000-05-01 317-330詳細IB00049917A-
宮坂宥洪密教儀礼の構造シリーズ密教 通号 4 2000-05-01 301-316詳細IB00049916A-
木村世雄本尊論を手掛かりに考える真宗儀礼の宗教学的論考教学研究所紀要 通号 8 2000-03-31 239-262詳細IB00041256A-
野村伸一台湾人の儀礼と「物語」(一)慶応義塾大学日吉紀要言語・文化・コミュニケーション 通号 24 2000-03-31 87-131(L)詳細IB00043014A-
バルアディリップ・クマールバングラデシュにおけるチャークマー仏教徒の民族信仰東海仏教 通号 45 2000-03-31 32-42(L)詳細IB00021893A-
朝倉昌紀「和讃」にみる親鸞の宗教性印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 165-170詳細ありIB00009467A
鎌田茂雄アジアに現存する密教儀礼シリーズ密教 通号 3 1999-11-15 315-326(R)詳細IB00049900A-
平井宥慶中国の密教儀礼概論シリーズ密教 通号 3 1999-11-15 279-302(R)詳細IB00049898A-
金漢益韓国仏教における『金剛経』金剛般若経の思想的研究 通号 3 1999-10-29 515-529(R)詳細IB00051759A-
引田弘道Madhavi Bhaskar Kolhatkar,Sūtra:The liguor and the Vedic SacrificeNagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā 通号 21 1999-09-30 130-134(L)詳細ありIB00021523A-
北村太道護摩儀礼シリーズ密教 通号 2 1999-08-12 221-238詳細IB00049880A-
山口しのぶネパール密教の儀礼シリーズ密教 通号 2 1999-08-12 273-286詳細IB00049883A-
森雅秀灌頂儀礼シリーズ密教 通号 1 1999-05-28 194-208(R)詳細IB00049862A-
久保田裕道便所神と地獄儀礼文化 通号 26 1999-04-15 109-123(R)詳細IB00042194A
戸村浩人『一遍上人縁起絵』第三巻第二段の解釈について時宗教学年報 通号 27 1999-03-31 89-92(R)詳細IB00132220A-
藤原正己戦国期真宗の信仰と儀礼宗教研究 通号 319 1999-03-30 388-389(R)詳細IB00088678A-
袴谷憲昭悪業払拭の儀式関連経典雑考(IX)駒沢短期大学研究紀要 通号 27 1999-03-25 173-222(L)詳細IB00038769A-
保坂達雄神を抱くツカサの生活民俗宗教の地平 通号 27 1999-03-01 205-219(R)詳細IB00050698A-
白川琢磨儀礼の隠喩的解釈民俗宗教の地平 通号 27 1999-03-01 171-186(R)詳細IB00050696A-
長谷部八朗教会・結社型寺院の祭祀形態民俗宗教の地平 通号 27 1999-03-01 139-153(R)詳細IB00050694A-
中西裕二なぜ、語らないのか?民俗宗教の地平 通号 27 1999-03-01 55-67(R)詳細IB00050689A-
由谷裕哉民俗宗教における儀礼の変化とその意味民俗宗教の地平 通号 27 1999-03-01 41-54(R)詳細IB00050688A-
深瀬 俊路生徒の「宗教科」に対するイメージ日本仏教教育学研究 通号 7 1999-03-01 151-158(R)詳細IB00061575A-
森雅秀集会樹の造型と儀礼印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 194-200(L)詳細ありIB00009182A
神居文彰臨終を模した儀礼仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 441-464(R)詳細IB00044278A-
福西賢兆祝帯式の儀礼とその教化仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 419-439(R)詳細IB00044277A-
遠藤純祐中国における祖先崇拝祖先崇拝と仏教 / 智山伝法院選書 通号 5 1998-12-01 37-65(R)詳細IB00186931A-
鈴木正崇アジアの中のインド春秋 通号 400 1998-06-25 30-33(R)詳細IB00096023A-
小山典勇「真言密教の現代化」をめぐって現代密教 通号 10 1998-03-30 45-50詳細ありIB00059510A-
白土わか仏典に現われた女性達女性と仏教 通号 10 1998-03-01 199-257詳細IB00060035A-
吉崎一美サンヴァラ・マンダラにおけるウパチャンドーハ佛教學 通号 39 1997-12-20 1-21詳細IB00012142A-
都通憲三朗清代前期福建省晉江県の祖先祭祀と宗族仏教経済研究 通号 26 1997-05-31 161-190(R)詳細IB00080170A-
多田孝正中国仏教儀礼の現在とその思想背景シリーズ・東アジア仏教 通号 3 1997-05-01 227-270詳細IB00050158A-
深瀬俊路儀礼の変遷と近代洞門日本近代仏教史研究 通号 4 1997-03-25 31-41(R)詳細IB00041766A-
山口しのぶネパール仏教の護摩儀礼印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 210-214(L)詳細ありIB00008776A
向井亮『インド学密教学研究——宮坂宥勝博士古稀記念論文集』上・下印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 375-376(R)詳細IB00030201A-
成河峰雄禅宗の喪葬儀礼禅研究所紀要 通号 24 1996-03-01 121-165詳細ありIB00027271A-
島岩ヴィトーバー神への巡礼と儀礼金沢大学文学部論集 通号 16 1996-02-22 49-64詳細IB00018330A-
平岡定海東大寺修二会における大導師の祈願について儀礼文化 通号 22 1995-11-20 2-22(R)詳細IB00042161A
布施浄慧新義真言宗における懺悔の儀礼儀礼文化 通号 22 1995-11-20 23-39(R)詳細IB00042162A
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage