INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 民俗学 [SAT] 民俗学 民俗學

検索対象: キーワード

-- 722 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
民俗学 (722 / 722)  日本 (608 / 68359)  宗教学 (244 / 4079)  日本仏教 (211 / 34935)  修験道 (68 / 857)  柳田国男 (48 / 172)  修験 (47 / 85)  神道 (42 / 1317)  中国 (38 / 18597)  山岳信仰 (36 / 408)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中里巧此岸と彼岸の世界観東洋学研究 通号 60 2023-03-24 53-72(L)詳細IB00238463A
會澤健裕杉浦健一ノート「Ⅱ 中奥の民間信仰」(国立民族学博物館所蔵)中央学術研究所紀要 通号 51 2022-11-15 191-215(L)詳細IB00235442A
渡邊親文幽霊と妖怪東方 通号 37 2022-03-31 157-179(L)詳細IB00222538A
鈴木正崇修験道とは何か総特集 陰陽道・修験道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 37 2021-04-26 248-273(R)詳細IB00211034A
斎藤英喜異貌の〈日本宗教史〉をもとめて総特集 陰陽道・修験道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 37 2021-04-26 8-24(R)詳細IB00210818A
山川志典昭和初期の子育て祈願にみるトリゴ/アズケゴの一様相蓮花寺佛教研究所紀要 通号 14 2021-04-25 1-26(R)詳細ありIB00220687A
甲田烈「名づけ」をめぐる妖怪学井上円了センター年報 通号 29 2021-03-18 105-139(R)詳細IB00234234A
渡勇輝柳田国男の大正期神道論と神道談話会佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 49 2021-03-01 81-98(R)詳細IB00215238A
會澤健裕桜井徳太郎の民間信仰論と新宗教研究中央学術研究所紀要 通号 49 2020-11-15 99-125(L)詳細IB00235689A
鈴木耕太郎地方における牛頭天王信仰の受容と展開の一考察蓮花寺佛教研究所紀要 通号 13 2020-03-31 1-34(R)詳細ありIB00210303A
宮澤正順聖武天皇宸翰雑集の王居士は王劭である蓮花寺佛教研究所紀要 通号 13 2020-03-31 35-58(R)詳細ありIB00210304A
西山茂「与力関係」の射程とその限界東洋学研究 通号 57 2020-03-30 289-300(L)詳細IB00218776A
高橋充信夫山頂遺跡出土品の研究(7)福島県立博物館紀要 通号 34 2020-03-26 17-32(L)詳細IB00210755A
村上大輔魔除けと護符の「境界性」をめぐって チベットの宗教図像と信仰の世界 通号 34 2019-10-18 289-326(L)詳細IB00246346A
脇嶋孝彦雪山で生まれた仏法チベットの宗教図像と信仰の世界 通号 34 2019-10-18 353-380(L)詳細IB00246350A
安藤礼二斎藤英喜著『折口信夫——神性を拡張する復活の喜び——』宗教研究 通号 395 2019-09-30 231-237(R)詳細ありIB00195309A-
小林奈央子民俗宗教研究におけるジェンダー視点の必要性宗教研究 通号 395 2019-09-30 57-78(R)詳細IB00195301A-
村上晶村上晶著『巫者のいる日常――津軽のカミサマから都心のスピリチュアルセラピストまで』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 25 2019-06-08 194-195(L)詳細ありIB00212853A
橋迫瑞穂村上晶著『巫者のいる日常――津軽のカミサマから都心のスピリチュアルセラピストまで』宗教と社会 通号 25 2019-06-08 190-193(L)詳細ありIB00212852A
今井昭彦今井昭彦著『対外戦争戦没者の慰霊――敗戦までの展開』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 25 2019-06-08 149-150(L)詳細ありIB00212802A
鈴木正崇鈴木正崇著『東アジアの民族と文化の変貌――少数民族と漢族、中国と日本』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 25 2019-06-08 166(L)詳細ありIB00212810A
奈良雅史鈴木正崇著『東アジアの民族と文化の変貌――少数民族と漢族、中国と日本』宗教と社会 通号 25 2019-06-08 162-165(L)詳細ありIB00212809A
君島彩子由谷裕哉編『郷土の記憶・モニュメント』宗教と社会 通号 25 2019-06-08 247(L)詳細ありIB00215889A
菊地章太媽祖崇拝の北限をたどる東洋学研究 通号 56 2019-03-31 157-158(R)詳細IB00241116A
並松信久柳田国男と沖縄文化京都産業大学日本文化研究所紀要 通号 24 2019-03-25 117-163(L)詳細IB00196974A-
佐々木長生『会津農書』と農耕儀礼福島県立博物館紀要 通号 33 2019-03-20 113-122(R)詳細IB00210752A
甲田烈もう一つの「漂泊人種」考井上円了センター年報 通号 27 2019-03-18 53-89(R)詳細ありIB00234248A
安藤礼二「東方哲学」素描総特集 仏教を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 27 2018-10-11 48-58(R)詳細IB00210472A
榎本香織大道晴香著『「イタコ」の誕生――マスメディアと宗教文化』宗教研究 通号 392 2018-09-30 230-235(R)詳細ありIB00196867A-
明珍健二民俗学から見る仏教行事禅文化 通号 249 2018-07-25 44-59(R)詳細IB00208239A
由谷裕哉室町時代における日本海沿岸の旅と修験霊山との関わり宗教と社会 通号 23 2017-06-03 174-176(L)詳細IB00213547A
長澤壮平王祇祭と黒川能における共同性・宗教性の諸相宗教と社会 通号 23 2017-06-03 178-180(L)詳細IB00213552A
平藤喜久子日本海側の宗教を研究し学ぶこと 質疑応答宗教と社会 通号 23 2017-06-03 182-183(L)詳細ありIB00213554A
山中弘鈴木正崇編『アジアの文化遺産 過去・現在・未来』宗教と社会 通号 23 2017-06-03 209(L)詳細IB00213673A
斎藤英喜神道・大嘗祭・折口信夫総特集 神道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 23 2017-01-15 268-281(R)詳細IB00210773A
三木英鈴木正崇編『森羅万象のささやき――民俗宗教研究の諸相』宗教と社会 通号 22 2016-06-11 161(L)詳細IB00214750A
小林奈央子鈴木正崇著『山岳信仰――日本文化の根底を探る』宗教と社会 通号 22 2016-06-11 162(L)詳細IB00214751A
今井信治由谷裕哉・佐藤喜久一郎著『サブカルチャー聖地巡礼――アニメ聖地と戦国史蹟』宗教と社会 通号 22 2016-06-11 166(L)詳細IB00214754A
神田より子アンヌ・ブッシイ編「九州の町、篠栗で共に生きる――内と外の錯綜する力学の中で」山岳修験 通号 22 2016-03-31 74-78(R)詳細IB00215456A
井上隆弘神楽と死者のまつり佛教大学総合研究所紀要 通号 23 2016-03-25 1-14(R)詳細IB00219106A
八木透日本における死者祭祀と仏教仏教と社会 / 佛教大学国際学術研究叢書 通号 5 2015-09-30 61-90(L)詳細IB00228704A
今井信治由谷裕哉・佐藤喜久一郎著『サブカルチャー聖地巡礼――アニメ聖地と戦国史跡』宗教研究 通号 383 2015-09-30 178-184(R)詳細ありIB00224164A
久保康顕里修験の活動と組織修験道史入門 通号 383 2015-09-01 189-204(R)詳細IB00231973A
櫻井成昭彦山派修験道史入門 通号 383 2015-09-01 167-187(R)詳細IB00231972A
--------必読文献案内 二〇選修験道史入門 通号 383 2015-09-01 205-213(R)詳細IB00231974A
長谷川賢二修験道史研究の歩み修験道史入門 通号 383 2015-09-01 33-50(R)詳細IB00231957A
長谷川賢二山伏集団の形成と諸相修験道史入門 通号 383 2015-09-01 93-108(R)詳細IB00231960A
安達知郎津軽におけるカミサマ信仰に関する実態調査宗教と社会 通号 21 2015-06-13 73-80(L)詳細IB00210921A
鈴木正崇高倉浩樹・滝澤克彦編『無形民俗文化財が被災するということ――東日本大震災と宮城県沿岸部地域社会の民俗誌』宗教と社会 通号 21 2015-06-13 193(L)詳細ありIB00211093A
井上まどか滝澤克彦編『東北アジア研究センター叢書第43号 ノマド化する宗教、浮遊する共同性――現代東北アジアにおける「救い」の諸相』宗教と社会 通号 21 2015-06-13 194(L)詳細ありIB00211094A
新谷尚紀しあわせとは何か宗教研究 通号 380 2014-09-30 105-130(R)詳細IB00223988A
大谷栄一鷲見定信遺稿論文集刊行会編 仏教と民俗近代仏教 通号 21 2014-08-08 194-198(R)詳細IB00175801A-
佐藤憲昭長谷部八朗編著『「講」研究の可能性』宗教と社会 通号 20 2014-06-21 177(L)詳細ありIB00211368A
長谷部八朗「経国(世)済民」雑感仏教経済研究 通号 43 2014-05-31 1-4(R)詳細ありIB00234201A
横井教章葬送儀礼に見られる米仏教経済研究 通号 43 2014-05-31 265-290(R)詳細IB00234212A
大鹿勝之常世と補陀落渡海東洋学研究 通号 51 2014-03-31 183-196(R)詳細IB00152160A
斉藤利彦竹田聴洲と京都の念仏系民俗芸能の映像記録撮影について佛教大学宗教文化ミュージアム研究紀要 通号 10 2014-03-30 39-56(R)詳細IB00227791A
安藤礼二柳田國男『遠野物語』儀礼と創造――美と芸術の原初 / 岩波講座日本の思想 通号 7 2013-12-25 321-332(R)詳細IB00186042A-
佐野賢治鈴木正崇著『ミャオ族の歴史と文化の動態――中国南部山地民の想像力の変容』宗教研究 通号 377 2013-09-30 221-226(R)詳細ありIB00197133A-
岡本亮輔門田岳久著『巡礼ツーリズムの民族誌――消費される宗教経験』宗教研究 通号 377 2013-09-30 193-199(R)詳細ありIB00197128A-
編集部鷲見定信著/武田道生・江島尚俊・名和清隆編『仏教と民俗の歳時記』浄土学 通号 50 2013-06-30 230(R)詳細IB00173592A
編集部鷲見定信著『鷲見定信遺稿論文集 仏教と民俗』浄土学 通号 50 2013-06-30 228-229(R)詳細IB00173591A
新谷尚紀ケガレの構造秩序と規範――「国家」のなりたち / 岩波講座日本の思想 通号 6 2013-06-27 21-56(R)詳細IB00186005A-
平良直塩月亮子著『沖縄シャーマニズムの近代――聖なる狂気のゆくえ』宗教と社会 通号 19 2013-06-15 217(L)詳細ありIB00211462A
神田より子由谷裕哉編著『郷土再考――新たな郷土研究を目指して』宗教と社会 通号 19 2013-06-15 225(L)詳細ありIB00211469A
長谷千代子鈴木正崇著『ミャオ族の歴史と文化の動態――中国南部山地民の想像力の変容』宗教と社会 通号 19 2013-06-15 219(L)詳細ありIB00211464A
大塚英志テキスト化されない「日本」/テキスト化されない「社会」「日本」と日本思想 / 岩波講座日本の思想 通号 1 2013-04-24 203-235(R)詳細IB00185426A-
村上興匡本土復帰による墓地、埋葬等に関する法律の適用と現代的課題宗教研究 通号 375 2013-03-30 51-52(R)詳細IB00111040A-
碧海寿広戦後日本仏教と民俗学宗教研究 通号 375 2013-03-30 82-83(R)詳細IB00114697A-
クラウタウオリオンパネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 375 2013-03-30 83-84(R)詳細IB00114698A-
由谷裕哉修験道系柱松行事の行われる場宗教研究 通号 375 2013-03-30 290-291(R)詳細IB00119989A-
亀﨑敦司真宗「地帯」の再考宗教研究 通号 375 2013-03-30 293-294(R)詳細IB00119990A-
清水邦彦地蔵盆と両墓制宗教研究 通号 375 2013-03-30 344-345(R)詳細IB00121217A-
増尾伸一郎『日本霊異記』の〈母の甜き乳〉と『雑宝蔵経』時空を超える生命――〈いのち〉の意味を問いなおす / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 25 2013-03-29 225-257(R)詳細IB00203634A
西野光一動植物をめぐる呪いとその心性時空を超える生命――〈いのち〉の意味を問いなおす / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 25 2013-03-29 258-305(R)詳細IB00203635A
佐々木長生『老媼茶話』にみる近世会津の民俗風景福島県立博物館紀要 通号 27 2013-03-27 69-96(R)詳細IB00210722A
村上忠喜託される民俗洛中周辺地域の歴史的変容に関する総合的研究 / 佛教大学総合研究所紀要別冊 通号 13 2013-03-25 85-100(R)詳細IB00219089A
関口浩折口信夫による産霊神解釈宗教研究 通号 374 2012-12-30 49-72(R)詳細IB00163069A-
木越祐馨『仏光寺の歴史と文化』編集委員会編『仏光寺の歴史と文化』仏教史学研究 通号 374 2012-11-25 94-101(R)詳細IB00138010A
浦西勉地域社会の神社成立に関わる民間宗教者の時代龍谷大学論集 通号 480 2012-10-01 92-120(R)詳細IB00232825A
山田慎也林英一著『近代火葬の民俗学』宗教研究 通号 372 2012-06-30 162-167(R)詳細IB00107797A-
白石凌海災害と仏教豊山教学大会紀要 通号 40 2012-03-31 63-98(R)詳細IB00146636A
菊地章太「日本宗教史」の教え方宗教研究 通号 371 2012-03-30 116-117(R)詳細IB00096576A-
安藤礼二折口信夫と大川周明宗教研究 通号 371 2012-03-30 213-214(R)詳細IB00113058A-
由谷裕哉由谷裕哉・時枝務編著『郷土史と近代日本』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 17 2011-06-11 111-113(L)詳細ありIB00211628A
幡鎌一弘幡鎌一弘著『近世民衆宗教と旅』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 17 2011-06-11 94-96(L)詳細ありIB00211617A
鈴木正崇由谷裕哉・時枝務編著『郷土史と近代日本』宗教と社会 通号 17 2011-06-11 108-111(L)詳細ありIB00211627A
三村泰臣神田より子・俵木悟編『民俗小事典 神事と芸能』山岳修験 通号 47 2011-03-21 81-83(R)詳細IB00212776A
時枝務石仏資料論立正大学文学部論叢 通号 132 2011-02-01 5-27(R)詳細IB00087577A-
佐々木宏幹楠正弘著『仏教信仰と民俗信仰――シャマニズム論をめぐって』宗教研究 通号 366 2010-12-30 119-124(R)詳細IB00091031A-
長澤壮平長澤壮平著『早池峰岳神楽――舞の象徴と社会的実践』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 16 2010-06-05 207-210(L)詳細ありIB00211941A
藤田庄市長澤壮平著『早池峰岳神楽——舞の象徴と社会的実践』宗教と社会 通号 16 2010-06-05 201-207(L)詳細ありIB00211940A
土居浩五来重著 五来重著作集全十二巻・別巻一巻近代仏教 通号 17 2010-05-18 118-122(R)詳細IB00175327A-
白石凌海山中他界観と十三仏信仰豊山教学大会紀要 通号 38 2010-03-31 43-66(R)詳細IB00146233A-
松金直美児玉識著『近世真宗と地域社会』佛敎史學研究 通号 38 2010-03-25 85-95(R)詳細IB00241137A
神田英昭南方熊楠の因果論密教文化 通号 224 2010-03-21 31-50(L)詳細IB00217630A
長谷川賢二由谷裕哉著『白山・立山の宗教文化』宗教研究 通号 362 2009-12-30 280-285(R)詳細IB00079248A-
鈴木正崇生と死の超克国文学解釈と鑑賞 通号 939 2009-08-01 132-145(R)詳細IB00142955A-
長澤壮平民俗儀礼と日常的身体経験宗教研究 通号 360 2009-06-30 161-181(R)詳細IB00077920A-
小池淳一川村湊著『牛頭天王と蘇民将来伝説――消された異神たち』宗教研究 通号 360 2009-06-30 210-215(R)詳細IB00077930A-
土井浩大島清昭著『現代幽霊論――妖怪・幽霊・地縛霊』宗教研究 通号 360 2009-06-30 252-258(R)詳細IB00078121A-
山田慎也山田慎也著『現代日本の死と葬儀――葬祭業の展開と死生観の変容』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 15 2009-06-06 157-159(L)詳細ありIB00214898A
中筋由紀子山田慎也著『現代日本の死と葬儀――葬祭業の展開と死生観の変容』宗教と社会 通号 15 2009-06-06 153-157(L)詳細ありIB00214897A
環栄賢南方熊楠の五蘊宗教研究 通号 359 2009-03-30 391-392(R)詳細IB00076255A-
碧海寿広竹田聴洲の仏教論宗教研究 通号 359 2009-03-30 432-434(R)詳細IB00077060A-
小田島建己いわゆる「死霊結婚」概念の再考宗教研究 通号 359 2009-03-30 467-468(R)詳細IB00077500A-
大谷正幸新出富士講史料と「みろくの御世」の提唱者宗教研究 通号 359 2009-03-30 449-450(R)詳細IB00077459A-
田口祐子現代における厄年意識の高まりと厄年観の変容宗教研究 通号 359 2009-03-30 462-463(R)詳細IB00077467A-
白川琢磨宗教民俗と権力関係宗教研究 通号 359 2009-03-30 455-456(R)詳細IB00077464A-
及川高「無宗教」の人々宗教研究 通号 359 2009-03-30 458-459(R)詳細IB00077466A-
平山眞三重県内の山の神信仰について宗教研究 通号 359 2009-03-30 451-452(R)詳細IB00077461A-
真野俊和宮田登における発想と思考のスタイル宗教研究 通号 359 2009-03-30 176-177(R)詳細IB00069992A-
林淳パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 359 2009-03-30 181-182(R)詳細IB00069996A-
小池淳一信仰史研究の基底宗教研究 通号 359 2009-03-30 177-178(R)詳細IB00069993A-
関一敏非凡な隣人宗教研究 通号 359 2009-03-30 179-180(R)詳細IB00069995A-
中根千絵霊巌寺の妙見菩薩天空の神話――風と鳥と星 通号 359 2009-03-25 207-219 (R)詳細IB00082059A-
阪本(後藤)純子古代インドの暦と「昴」(kṛttikās)天空の神話――風と鳥と星 通号 359 2009-03-25 101-105 (L)詳細IB00082069A-
後藤敏文古代インド文献に見る天空地天空の神話――風と鳥と星 通号 359 2009-03-25 107-126 (L)詳細IB00082065A-
鈴木正崇聖地・熊野の真髄天空の神話――風と鳥と星 通号 359 2009-03-25 139-206 (R)詳細IB00082057A-
諏訪春雄日本人の山岳信仰天空の神話――風と鳥と星 通号 359 2009-03-25 117-137 (R)詳細IB00082056A-
鈴木正崇大峯山の修験道季刊民族学 通号 127 2009-01-20 3-29(R)詳細IB00144792A-
福田晃神語りの誕生〈序説〉説話・伝承の脱領域:説話・伝承学会創立二十五周年記念論集 通号 127 2008-04-01 41-69(R)詳細IB00222768A
奥西峻介門の手説話・伝承の脱領域:説話・伝承学会創立二十五周年記念論集 通号 127 2008-04-01 413-429(R)詳細IB00222817A
常光徹俗信と由来譚説話・伝承の脱領域:説話・伝承学会創立二十五周年記念論集 通号 127 2008-04-01 343-353(R)詳細IB00222813A
廣田收話型「天人女房」考説話・伝承の脱領域:説話・伝承学会創立二十五周年記念論集 通号 127 2008-04-01 373-392(R)詳細IB00222815A
丸山顕徳沖縄池間神話の現在説話・伝承の脱領域:説話・伝承学会創立二十五周年記念論集 通号 127 2008-04-01 393-410(R)詳細IB00222816A
真鍋昌弘『全浙兵制考附日本風土記』所載山歌の伝承説話・伝承の脱領域:説話・伝承学会創立二十五周年記念論集 通号 127 2008-04-01 289-303(R)詳細IB00222792A
小峯和明東アジアの仏伝をたどる 補説説話・伝承の脱領域:説話・伝承学会創立二十五周年記念論集 通号 127 2008-04-01 149-167(R)詳細IB00222774A
真下厚説話表現の変容説話・伝承の脱領域:説話・伝承学会創立二十五周年記念論集 通号 127 2008-04-01 269-288(R)詳細IB00222791A
齊藤純紀伊加太の法螺抜け説話・伝承の脱領域:説話・伝承学会創立二十五周年記念論集 通号 127 2008-04-01 323-342(R)詳細IB00222794A
花部英雄逆立ちする呪歌説話・伝承の脱領域:説話・伝承学会創立二十五周年記念論集 通号 127 2008-04-01 355-372(R)詳細IB00222814A
百田弥栄子中国の苧環の糸説話・伝承の脱領域:説話・伝承学会創立二十五周年記念論集 通号 127 2008-04-01 487-504(R)詳細IB00222819A
小山友孝相馬山をめぐる庶民信仰Ⅱ群馬県立歴史博物館紀要 通号 29 2008-03-31 141-156(R)詳細IB00215295A
金永晃韓国弥勒信仰の民俗学的展開大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 35-39(R)詳細IB00149771A-
長野覺櫻井徳太郎先生を偲んで山岳修験 通号 41 2008-03-31 105-107(R)詳細IB00219945A
渡邉秀司民俗信仰の「変移」と近代化宗教研究 通号 355 2008-03-30 173-174 (R)詳細IB00063888A-
金永晃韓国弥勒信仰の民俗学的展開仏教の死生観と基層信仰 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 355 2008-03-17 49-98(R)詳細IB00131165A-
辻村泰聡弘法清水伝説の起源について密教学 通号 44 2008-03-15 33-74詳細IB00060338A-
鈴木正崇修験道と唱導国文学解釈と鑑賞 通号 917 2007-10-01 64-73(R)詳細IB00142432A-
山田厳子青森県における仏教唱導空間と習俗国文学解釈と鑑賞 通号 917 2007-10-01 165-174(R)詳細IB00142728A-
野村伸一拝懺功徳としての傀儡目連東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 204-217(R)詳細IB00098990A-
野村伸一盂蘭盆会の傀儡目連東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 199-203(R)詳細IB00081124A-
野村伸一台湾の葬礼にみられた目連戯東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 192-198(R)詳細IB00081123A-
野村伸一観音涅槃のための傀儡目連東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 218-236(R)詳細IB00081130A-
野村伸一シンガポールの目連戯と塔懺東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 237-254(R)詳細IB00081136A-
野村伸一台湾の目連戯(図録1)東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 265-271(R)詳細IB00081138A-
野村伸一福建省の目連戯(図録2)東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 272-278(R)詳細IB00081139A-
野村伸一福建省の目連戯(図録3)東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 279-286(R)詳細IB00081140A-
鈴木正崇神楽の中の目連とその比較東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 469-503(R)詳細IB00081170A-
野村伸一東アジアの盂蘭盆会の歴史と目連戯東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 65-113(R)詳細IB00081107A-
野村伸一莆田の目連戯と観音の考察東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 129-139(R)詳細IB00081110A-
野村伸一東アジアの目連救母伝承とその周辺の祭儀東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 141-178(R)詳細IB00081111A-
野村伸一目連戯に込められたもの東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 179-188(R)詳細IB00081113A-
野村伸一宗教劇としての目連戯東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 115-128(R)詳細IB00081109A-
野村伸一目連伝承と目連戯東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 57-63(R)詳細IB00081105A-
道上知弘韓国の目連伝承と盂蘭盆斎東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 409-446(R)詳細IB00081168A-
川島秀一巫女が伝える目連救母伝説東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 447-467(R)詳細IB00081169A-
道上知弘女性の救済東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 353-407(R)詳細IB00081165A-
田仲一成演劇史における目連戯東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 319-351(R)詳細IB00081162A-
野村伸一祭祀芸能史からみた目連戯東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 35-56(R)詳細IB00081104A-
野村伸一シンガポールの目連戯と塔懺(図録5)東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 295-310(R)詳細IB00081142A-
野村伸一莆田県黄石鎮北極殿の普度(図録7)東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 314-316(R)詳細IB00081144A-
野村伸一福建省の目連戯(図録4)東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 287-294(R)詳細IB00081141A-
野村伸一仙游の転蔵(図録6)東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 917 2007-08-30 311-313(R)詳細IB00081143A-
宮下健司大岡芦ノ尻道祖神の系譜長野県立歴史館研究紀要 通号 13 2007-03-31 96-126(R)詳細ありIB00238695A
金永晃韓国弥勒信仰の民俗学的展開大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 105-107(R)詳細IB00149702A-
川村邦光近代日本の死の諸相と幼子の死をめぐる語り宗教研究 通号 351 2007-03-30 72-73(R)詳細IB00118810A-
菊池和博山形県の民族宗教行事の意義について日本仏教教育学研究 通号 15 2007-03-01 1-9 (R)詳細IB00062263A-
山本殖生熊野の祭熊野――その信仰と文学・美術・自然 / 国文学解釈と鑑賞別冊 通号 15 2007-01-01 260-271(R)詳細IB00236188A
三石学熊野と海熊野――その信仰と文学・美術・自然 / 国文学解釈と鑑賞別冊 通号 15 2007-01-01 238-250(R)詳細IB00236185A
濵岸宏一熊野の民俗熊野――その信仰と文学・美術・自然 / 国文学解釈と鑑賞別冊 通号 15 2007-01-01 252-259(R)詳細IB00236186A
高松敬吉相良藩の盲目の系譜巫覡・盲僧の伝承世界 通号 3 2006-12-20 280-367 (R)詳細IB00080611A-
鈴木正崇念仏と修験巫覡・盲僧の伝承世界 通号 3 2006-12-20 86-135 (R)詳細IB00080609A-
川島秀一巫女と妙音講巫覡・盲僧の伝承世界 通号 3 2006-12-20 68-85 (R)詳細IB00080608A-
鈴木正崇日本の祭祀芸能における遠山霜月祭の位置遠山霜月祭の世界 通号 3 2006-10-01 94-100(R)詳細IB00143911A-
徳野崇行平山眞著『巫女の人類学――「神語り」の記録と伝達』宗教研究 通号 349 2006-09-30 312-318(R)詳細IB00120201A-
GardnerRichardRethinking Religion as Part of Japan's Ongoing Encounter with the West and Itself宗教研究 通号 348 2006-06-30 121-133(L)詳細IB00092705A-
門屋温霊魂と「タマシイ」の間日本仏教学会年報 通号 71 2006-05-25 67-80(R)詳細IB00075971A-
石田哲彌羅漢信仰と民俗信仰普及の比較研究宗学研究 通号 48 2006-03-31 241-246(R)詳細IB00062929A-
吉成直樹鈴木正崇著『祭祀と空間のコスモロジー――対馬と沖縄』日本民俗学 通号 245 2006-02-28 116-124(R)詳細IB00143653A-
小池淳一山里純一著『呪符の文化史――習俗に見る沖縄の精神文化』宗教研究 通号 346 2005-12-30 218-222(R)詳細IB00119775A-
河野訓古代日本人の霊魂観論集カミとほとけ――宗教文化とその歴史的基盤 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 3 2005-12-10 18-29(L)詳細IB00150694A
安達義弘鈴木正崇著『祭祀と空間のコスモロジー――対馬と沖縄』宗教研究 通号 344 2005-06-30 204-209(R)詳細IB00081545A-
土居浩1930年代、墓をめぐる実践が逆照射する仏教概念宗教と社会 通号 11 2005-06-11 214-217(L)詳細IB00142971A-
福島邦夫鈴木正崇著『祭祀と空間のコスモロジー――対馬と沖縄』宗教と社会 通号 11 2005-06-11 124-134(L)詳細IB00143241A-
安藤礼二霊性の起源追想鈴木大拙 通号 11 2005-06-08 171-174(R)詳細IB00065947A-
鈴木正崇冬の峰のコスモロジー千年の修験――羽黒山伏の世界 通号 11 2005-04-10 254-283 (R)詳細IB00080981A-
牛黎濤チベット族の社会的な変遷について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 2005-03-31 96-107(L)詳細IB00149662A-
木村達美古代~中世の北豊地域における一山林修行路の復元(案)山岳修験 通号 35 2005-03-31 13-31(R)詳細IB00143968A-
廣本祥己那須岳における近代の参詣習俗について山岳修験 通号 35 2005-03-31 69-80(R)詳細IB00143971A-
岸昌一鳥海山蕨岡修験にみる明治維新山岳修験 通号 35 2005-03-31 51-68(R)詳細IB00143970A-
乾賢太郎講組織の結束と発展山岳修験 通号 35 2005-03-31 81-98(R)詳細IB00143982A-
菅原壽清武蔵御嶽神社及び御師家古文書学術調査団編『武蔵御嶽神社及び御師家古文書学術調査報告書(Ⅱ) 武州御嶽山文書 第一巻 ―金井家文書(1)―』山岳修験 通号 35 2005-03-31 107-108(R)詳細IB00143988A-
岩鼻通明元興寺文化財研究所編『中近世の地方山岳信仰に関する調査研究報告書』山岳修験 通号 35 2005-03-31 108-109(R)詳細IB00143989A-
高橋平明鈴木昭英著『修験道歴史民俗論集二 霊山曼荼羅と修験巫俗』山岳修験 通号 35 2005-03-31 99-102(R)詳細IB00143983A-
牛山佳幸鈴木正崇著『女人禁制』山岳修験 通号 35 2005-03-31 102-104(R)詳細IB00143985A-
佐治靖ノリワラ誕生福島県立博物館紀要 通号 19 2005-03-25 97-108(R)詳細IB00210712A
木場明志「小天狗」昇天山岳修験 通号 34 2004-11-06 79-80(R)詳細IB00221608A
小池淳一西桂町文化財審議会編『三ッ峠山の信仰と民俗』青柳周一著『富岳旅百景』宗教研究 通号 340 2004-06-30 179-189詳細IB00032121A-
首藤善樹役行者千三百年御遠忌記録編纂委員会編『新時代に向けた修験三本山の軌跡』山岳修験 通号 33 2004-03-31 85-86(R)詳細IB00143941A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage