INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 織田信長 [SAT] 織田信長 [ DDB ] 織田信镸 織田信长

検索対象: キーワード

-- 102 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
織田信長 (102 / 102)  日本 (98 / 68265)  日本仏教 (63 / 34869)  本願寺 (23 / 446)  豊臣秀吉 (22 / 98)  一向一揆 (21 / 163)  浄土真宗 (21 / 6103)  蓮如 (16 / 1361)  信長公記 (11 / 21)  徳川家康 (11 / 156)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
熊田千尋本能寺の変の再検証京都産業大学日本文化研究所紀要 通号 25 2020-03-31 97-143(L)詳細IB00196967A-
木村中一日蓮教団と為政者日本佛教学会年報 通号 84 2019-08-31 136-155(R)詳細IB00199623A
光永圓道比叡の行者道で禅文化 通号 249 2018-07-25 26-43(R)詳細IB00208238A
原田正俊中世仏教の再編日本仏教の展開——文献より読む史実と思想 通号 0 2018-03-20 199-229(R)詳細IB00214294A
稲村肇織田信長に対する「上様」呼称について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 39 2017-03-31 323-323(R)詳細IB00175945A-
加藤榮司『大唐西域記』を読む(8)東方 通号 31 2016-03-31 1-22(L)詳細IB00174248A-
古川周賢恵林寺寺宝展に寄せて禅文化 通号 234 2014-10-25 67-72(R)詳細IB00146970A-
安藤弥本願寺教如教如と東西本願寺 通号 234 2013-12-28 3-37(R)詳細IB00178059A-
相澤秀生キリシタン史料における「異教徒」の供養宗学研究紀要 通号 26 2013-03-31 27-44(R)詳細IB00222078A
間宮啓壬日蓮と権力法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 26 2013-02-28 493-507(R)詳細IB00208374A
野田秀雄織田信正と洛東見性寺の創建について歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 399-419(R)詳細IB00215654A
三好英樹織田信長の高野山攻めにおける調伏祈祷と高野山客僧智山学報 通号 75 2012-03-31 261-292(R)詳細IB00131953A-
藤田琢司禅僧の死に様(四)禅文化 通号 220 2011-04-25 24-27(R)詳細IB00111628A-
堀川秀徳神宮式年遷宮中絶期の一考察宗教研究 通号 359 2009-03-30 424-425(R)詳細IB00077011A-
副島弘道今日の仏像研究仏教文化学会紀要 通号 16 2008-01-15 19-31詳細IB00060235A-
横山住雄快川国師の生涯(十五) 最終回禅文化 通号 204 2007-04-25 31-39(R)詳細IB00101970A-
横山住雄快川国師の生涯(十四)禅文化 通号 203 2007-01-25 91-98(R)詳細IB00101931A-
横山住雄快川国師の生涯(九)禅文化 通号 198 2005-10-25 142-149(R)詳細IB00074792A-
石井義長火おのずから涼し追想鈴木大拙 通号 198 2005-06-08 2-5(R)詳細IB00065126A-
WatanabeHoyoThe interpretation of Spiritual Contemplation in the Modern Nichiren Sect印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 50-54(L)詳細ありIB00086268A
田中浩司十六世紀の京都大徳寺をめぐる貨幣について禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 663-678(R)詳細IB00207216A
前川健一日本における諸宗教の対立と融和東洋学術研究 通号 153 2004-12-15 127-137(R)詳細IB00185367A-
安藤嘉則中世臨済宗徹翁派における入室について駒沢女子短期大学研究紀要 通号 37 2004-03-03 1-23詳細IB00059265A
竹貫元勝大徳寺塔頭について禅学研究の諸相:田中良昭博士古稀記念論集 通号 37 2003-03-03 477-490詳細IB00048909A-
竹貫元勝豊臣秀吉と大徳寺日本仏教の形成と展開 通号 37 2002-10-01 433-452(R)詳細IB00055282A
遠藤一蓮如教団の構造と戦国期社会日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 37 2001-11-17 87-106(R)詳細IB00047982A-
大喜直彦中世における誓詞の一形態日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 37 2001-11-17 225-251(R)詳細IB00047989A-
奥村彪生日本の精進料理法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 37 1998-10-01 228-256(R)詳細IB00050811A-
竹貫元勝沢彦宗恩と快川紹喜禅文化 通号 168 1998-04-25 124-131(R)詳細IB00075402A-
高島幸次戦国期の近江と本願寺教団講座蓮如 通号 6 1998-02-04 379-394(R)詳細IB00050130A-
神田千里関東南部における本願寺教団の展開講座蓮如 通号 6 1998-02-04 35-55(R)詳細IB00050119A-
金井年歴史地理学からの寺内町論講座蓮如 通号 3 1997-05-14 213-249(R)詳細IB00050087A-
沖本克己書評 竹貫元勝編『図説・日本仏教の歴史 室町時代』花園大学文学部研究紀要 通号 29 1997-03-20 128-132詳細IB00038506A-
小島道裕近江金森一揆の背景講座蓮如 通号 1 1996-12-04 307-333(R)詳細IB00050067A-
藤木久志飢饉と戦争からみた一向一揆講座蓮如 通号 1 1996-12-04 93-118(R)詳細IB00050060A-
武覚超叡山文庫日本の仏教 通号 1 1994-10-30 228-231(R)詳細IB00037867A-
坂本勝成近世日蓮宗教団宗教騒動譚日蓮教学とその周辺 通号 1 1993-10-13 375-416(R)詳細IB00051847A-
吉井克信下間少進仲之(性乗)文書の一考察眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 36 1992-01-30 16-33(R)詳細IB00217199A
武覚超焼き打ち前の比叡山古絵図の諸本について叡山学院研究紀要 通号 14 1991-11-01 67-90(R)詳細IB00226389A
西村公朝仏を彫る季刊仏教 通号 17 1991-10-15 2-6(R)詳細IB00156020A-
佐藤悦成三河地域における曹洞宗の展開 Ⅰ宗学研究 通号 33 1991-03-31 245-250(R)詳細IB00067033A-
籠谷真智子顕如宗主夫人如春尼の生涯研究紀要 通号 4 1991-03-01 1-34詳細IB00016494A-
高島幸次近江における一向一揆と土豪一揆日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 4 1989-11-01 683-695(R)詳細IB00048496A-
藤木久志統一政権の成立戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 394-441(R)詳細IB00188617A
日野西真定高野山の東照宮の建立密教学研究 通号 21 1989-03-31 57-76(R)詳細IB00108412A-
竹内堅丈三重県北部における仏教の展開宗教研究 通号 279 1989-03-31 370-372(R)詳細IB00092212A-
後藤文利蓮如教団の経済基盤季刊仏教 通号 5 1988-10-15 72-75(R)詳細IB00157089A-
中尾堯安土宗論の史的意義論集日本仏教史 通号 6 1988-09-01 239-251(R)詳細IB00053001A-
笠原一男一向一揆論論集日本仏教史 通号 6 1988-09-01 23-51(R)詳細IB00052991A-
追塩千尋織豊政権期の仏教政策と寺院論集日本仏教史 通号 6 1988-09-01 158-172(R)詳細IB00052997A-
内藤範子石山戦争における紀州一揆の性格論集日本仏教史 通号 6 1988-09-01 205-238(R)詳細IB00053000A-
糸久宝賢法華一揆論論集日本仏教史 通号 6 1988-09-01 53-73(R)詳細IB00052992A-
中尾尭戦国時代と仏教論集日本仏教史 通号 6 1988-09-01 1-19(R)詳細IB00052990A
竹貫元勝概説 日本禅宗史〔七〕禅文化 通号 128 1988-04-25 33-63(R)詳細IB00081354A-
寺尾英智京都十六本山会合用書類 目録I立正大学大学院紀要 通号 4 1988-02-01 31-53(R)詳細IB00024053A-
宮島潤子作仏聖の思想と行動浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 4 1987-10-20 615-647(R)詳細IB00045425A-
中尾尭京都諸本山会合文書について大崎学報 通号 143 1987-06-30 70-84詳細IB00023513A-
坂本正仁岩出町根来山誌編纂委員会編 和田伸二監修『根来山誌』密教学研究 通号 19 1987-03-31 77-85(R)詳細IB00108388A-
高島幸次近江堅田の土豪猪飼氏について日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 19 1986-04-03 597-628(R)詳細IB00045457A-
竹貫元勝中世近江における大徳寺派の展開中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 19 1985-12-01 475-497(R)詳細IB00047820A-
高神信也江戸仏教の特質(六)智山学報 通号 48 1985-03-31 121-134(R)詳細IB00142750A-
水戸英雄堅田一向一揆の基礎構造本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 48 1984-07-10 248-275詳細IB00056092A-
橋詰茂寺内町今井について本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 48 1984-07-10 348-376詳細IB00056095A-
川岸宏教豊臣秀吉と四天王寺四天王寺国際仏教大学文学部紀要 通号 16 1984-03-10 1-18詳細IB00027406A-
新行紀一石山合戦期の湖西一向一揆日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 16 1981-12-22 341-359(R)詳細IB00047629A-
妹尾啓司京都日蓮宗寺院の動向近世法華仏教の展開:法華経研究 通号 7 1978-03-20 271-296(R)詳細IB00050370A-
大矢義明旧二条城跡佛敎藝術 通号 115 1977-10-30 106-109(R)詳細IB00093315A
赤田光男箭取地蔵縁起の成立と祖先祭祀の展開日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 115 1976-01-11 35-47(R)詳細IB00048585A-
冠賢一東海日蓮教団の展開中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 1974-12-25 407-428(R)詳細IB00050337A-
水野恭一郎養徳院夫人攷日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 5 1974-11-01 173-185(R)詳細IB00046825A-
井川定慶織田信長と浄土宗日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 5 1974-11-01 1017-1034(R)詳細IB00046884A-
井川定慶貝塚本願寺と冨田頼雄日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 5 1974-11-01 1271-1279(R)詳細IB00046899A-
中尾堯日蓮宗の発展と法華一揆室町仏教――戦国乱世と仏教 / アジア仏教史/日本編VI 通号 17 1972-09-18 275-343(R)詳細IB00178949A-
笠原一男真宗の発展と一向一揆室町仏教――戦国乱世と仏教 / アジア仏教史/日本編VI 通号 17 1972-09-18 187-274(R)詳細IB00178948A-
井川定慶織田信長と浄土宗仏教論叢 通号 16 1972-03-30 165-168(R)詳細IB00068872A-
井川定慶織田信長と浄土宗佛教大学研究紀要 通号 56 1972-03-14 1-18(R)詳細IB00016668A
小栗純子地下信仰——その源流と実態江戸仏教――体制仏教と地下信仰 / アジア仏教史/日本編VII 通号 18 1972-03-10 71-179(R)詳細IB00179193A-
--------江戸仏教年表江戸仏教――体制仏教と地下信仰 / アジア仏教史/日本編VII 通号 18 1972-03-10 275-286(R)詳細IB00179197A-
井川定慶貝塚本願寺と冨田頼雄仏教論叢 通号 15 1971-03-30 183-187(R)詳細IB00070719A-
長安章俊石山戦争の終末とその背景真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 10 1965-10-20 28-34詳細IB00032763A-
荒井貢次郎江戸幕府法と日蓮教義の禁制東洋大学大学院紀要 通号 2 1965-09-01 151-168詳細IB00027645A-
影山尭雄中世近世及び現代社会と法華教団との交渉法華経の思想と文化:法華経研究 通号 1 1965-03-20 167-202(R)詳細IB00050229A-
佐々木隆美尾張鉄地蔵考田山方南先生華甲記念論文集 通号 1 1963-10-06 656-666(R)詳細IB00074506A-
和多昭夫木食応其考(前)密教文化 通号 55 1961-06-01 29-38(R)詳細IB00015754A-
高橋龍雄たから春秋道元 通号 55 1944-04-01 8(R)詳細IB00230068A
志貴桂石石山合戦と其の歴史的意義仏教思想講座 通号 10 1940-02-25 155-178(R)詳細IB00055449A-
谷下一夢越前に於ける本願寺派と專修寺派との軋轢に就いて龍谷大学佛教史學論叢 通号 10 1939-12-30 267-284(R)詳細IB00180498A-
森川智徳仏教教団の過去現在及び将来仏教思想講座 通号 8 1939-12-22 113-144(R)詳細IB00055439A-
木村静雄武士道と禅禪學研究 通号 32 1939-11-05 144-151(R)詳細IB00020878A
白石實三弔ひ合戰現代佛教 通号 134 1936-12-01 88-94(R)詳細IB00185169A
大森禅戒火光三昧へ現代佛教 通号 129 1936-07-01 66-67(R)詳細IB00180870A-
三田全信徳川家康の浄土教信仰仏教学論叢 通号 1 1936-03-01 93-127(R)詳細IB00040755A-
吉田竜英築地本願寺物語現代佛教 通号 124 1935-06-01 54-60(R)詳細IB00192696A
ブルーノペツオールド日本佛敎の六大特色(五)現代佛教 通号 120 1934-12-01 25-29(R)詳細IB00192493A
細川龜市中世北國地方の一向一揆現代佛教 通号 118 1934-09-01 53-59(R)詳細IB00192344A
淺野硏眞石山合戰と紀州門徒現代佛教 通号 102 1933-03-01 81-95(R)詳細IB00188523A-
淺野硏眞石山合戰のエピローグ現代佛教 通号 101 1933-02-01 46-52(R)詳細IB00188272A-
淺野研眞一向一揆の基礎概念現代佛教 通号 91 1932-04-01 13-22(R)詳細IB00180637A-
高瀬承厳園城寺戒壇の研究(上)仏書研究 通号 53 1919-05-20 5-14(R)詳細IB00126749A-
芹沢閑策彦周良の後醍醐天皇御忌詠獻詩仏書研究 通号 23 1916-09-10 8-11(R)詳細IB00126283A
高瀬承厳廃法雲寺(伊勢国多度神宮寺)に就て仏書研究 通号 22 1916-08-10 11-13(R)詳細IB00126263A
芝田黙鈴気と心大崎学報 通号 31 1913-11-25 143-149(R)詳細IB00022324A-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage