INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大乗仏教 [SAT] 大乗仏教 大乗佛教 大乘仏教 大乘佛教 [ DDB ] 大乗仏敎 大乗佛敎 大乘仏敎 大乘佛敎

検索対象: キーワード

-- 2237 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大乗仏教 (2237 / 2237)  インド (1252 / 21054)  インド仏教 (542 / 8064)  中国 (342 / 18569)  日本 (326 / 68064)  法華経 (315 / 4451)  浄土教 (158 / 5892)  華厳経 (142 / 1441)  無量寿経 (130 / 1589)  般若経 (129 / 589)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
長谷瑞光ブルーノ・ペツォルトと教判論をめぐって仏教文化学会紀要 通号 12 2003-11-10 71-89(L)詳細IB00143440A-
広沢隆之回帰すべき場としての自然仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 9 2003-12-01 1-19(L)詳細IB00040215A
塩津徹大乗仏教の人権思想東洋学術研究 通号 151 2003-12-15 126-132(R)詳細IB00184891A-
中野東禅平和のための大乗仏教的公共教理を求めて平和と宗教 通号 22 2003-12-18 20-32(R)詳細IB00062307A-
佐伯泉澄真言僧の私は、有霊魂説の信奉者(中)善通寺教学振興会紀要 通号 9 2003-12-21 5-37(R)詳細IB00153373A
香川孝雄原始無量寿経の思想仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 3-19(L)詳細IB00073984A-
藤近恵市般若波羅密の受容と展開仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 47-70(R)詳細IB00073792A-
小澤憲珠『小品般若経』における名字(nāmadheya)について仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 3-26(R)詳細IB00073790A-
勝崎裕彦小品系般若経〈久発意菩薩品〉の解釈(一)仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 27-46(R)詳細IB00073791A-
大南龍昇『観仏三昧海経』の仏伝と白亳観仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 71-98(R)詳細IB00073793A-
金栄生『法華経』における「悪世」の克服仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 37-50(L)詳細IB00073988A-
森山清徹後期中観派の自己認識に関する因果関係の吟味文学部論集 通号 88 2004-03-01 1-18(L)詳細IB00063850A-
岩松浅夫梵文(断簡)『諸法無行経』の偈頌の韻律印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 130-137(L)詳細ありIB00010394A
平松令三親鸞聖人真蹟名号本尊の問題点仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 104 2004-03-08 107-120(R)詳細IB00073981A
竹貫元勝隠元と妙心寺仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 104 2004-03-08 155-170(R)詳細IB00073986A
日野照正近代本願寺教団の変容序説仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 104 2004-03-08 133-154(R)詳細IB00073985A
千葉乗隆父と子の確執 仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 104 2004-03-08 99-106(R)詳細IB00073979A
日野昭厳護録続考仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 104 2004-03-08 121-132(R)詳細IB00073983A
稲城信子円空と大般若経仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 104 2004-03-08 313-325(R)詳細IB00074001A
TanakaKenneth K.Nichiren's Risshō ankoku-ron and Its Pure Land Criticism仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 104 2004-03-08 117-127(L)詳細IB00074035A
ロジャースマイナー・リー蓮如との出会い仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 104 2004-03-08 171-180(R)詳細IB00073990A
根本誠二『霊異記』の道鏡仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 104 2004-03-08 27-37(R)詳細IB00073973A
今井浄圓大日如来について仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 104 2004-03-08 129-141(L)詳細IB00074036A
岡本敏行飛鳥時代舎利納置の一例仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 104 2004-03-08 61-74(R)詳細IB00073977A
弘中満雄無量寿経における信楽の概念真宗学 通号 109 2004-03-14 547-550詳細IB00056916A-
佐藤直実阿閦仏国土の声聞と菩薩の修業種智院大学研究紀要 通号 5 2004-03-15 25-38(L)詳細IB00040097A-
藤井淳『大乗涅槃経』とアビダルマ仏説論インド哲学仏教学研究 通号 11 2004-03-20 42-56(L)詳細IB00037348A-
一島元真中論にみる両極性原理大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 329-329(R)詳細IB00155348A-
金永晃大乗仏教の菩薩信仰大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 272-274(R)詳細IB00149630A-
下田正弘菩薩の仏教法華文化研究 通号 30 2004-03-20 1-18(R)詳細IB00062448A-
望月海慧ディーパンカラシュリージュニャーナの『菩提道灯論細疏』和訳(7)身延論叢 通号 9 2004-03-25 1-35(L)詳細ありIB00063750A
村上真完大乗仏教の起原について宗教研究 通号 339 2004-03-30 248-249詳細IB00057985A-
小林圓照仏典大乗化の手法宗教研究 通号 339 2004-03-30 258-259詳細IB00057993A-
藤井淳大乗涅槃経と阿含経宗教研究 通号 339 2004-03-30 240-241詳細IB00057979A-
佐々木大悟『大阿弥陀経』における出家と在家宗教研究 通号 339 2004-03-30 239-240詳細IB00057978A-
頼富本宏無能勝明王・明妃の成立と展開インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 339 2004-03-31 15-39(L)詳細IB00086426A-
佐々木閑アランヤの空間定義インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 339 2004-03-31 127-146(L)詳細IB00086430A-
藤田祥道インドにおける大乗経典解釈の一伝承インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 339 2004-03-31 721-745(L)詳細IB00086462A-
丘山新開かれゆく心東方 通号 339 2004-03-31 35-49(L)詳細IB00057889A-
竹中智泰般若心経瞥見 臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 2 2004-05-15 22-46(L) 詳細IB00128085A-
髙橋堯英仏教と家族生活日本仏教学会年報 通号 69 2004-05-25 1-16(L)詳細IB00075730A-
天野宏英「報身」考インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 69 2004-06-03 27-44(R)詳細IB00080194A
越智淳仁『八千頌般若経』の加持の研究インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 69 2004-06-03 313-348(L)詳細IB00080241A
佐々木大悟大阿弥陀経に描かれる衆生の考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 1-14詳細IB00057003A-
赤井智顕大乗仏教における智慧の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 95-97詳細IB00057009A-
朝日隆道無量寿経における清浄に関する考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 98-100詳細IB00057010A-
池田大作平和の世紀と法華経東洋学術研究 通号 153 2004-12-15 138-149(R)詳細IB00185368A-
藤井教公日蓮のめざすもの平和と宗教 通号 23 2004-12-20 51-64(R)詳細IB00073072A-
竹村牧男大乗仏教に見る平和への道平和と宗教 通号 23 2004-12-20 22-34(R)詳細IB00073070A-
島村大心大乗仏教の発見した真理の内実印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 144-146(L)詳細ありIB00056384A
李泰昇中観学派における縁起の概念−此縁性−について印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 141-143(L)詳細ありIB00056385A
久保継成法華経に説かれる“仏国土の荘厳”ということ印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 95-100(L)詳細ありIB00056394A
ひろさちや「正法」ではなく「妙法」福神 通号 10 2004-12-21 84-95(R)詳細IB00086229A-
張偉龍樹と他力念仏の伝統同朋大学論叢 通号 89 2004-12-22 31-50 (L)詳細IB00062901A-
渡辺信和西教寺蔵『大方広仏華厳経感応伝』同朋大学論叢 通号 89 2004-12-22 83-120 (R)詳細IB00062899A-
大西啓一Kumārabhūta小考待兼山論叢 通号 38 2004-12-25 1-17(L)詳細ありIB00062933A-
勝崎裕彦小品系般若経の現世功德説大正大学研究論叢 通号 12 2005-01-20 45-80(R)詳細IB00168709A-
小澤憲珠地蔵菩薩の現世利益大正大学研究論叢 通号 12 2005-01-20 203-222(R)詳細IB00168715A-
馬場紀壽『相応アーガマ』と「二十二根」説東方学 通号 109 2005-01-31 125-113(L)詳細IB00064999A-
渡辺章悟大乗仏教インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 109 2005-03-10 129-142(L)詳細IB00083690A-
福田亮成密教インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 109 2005-03-10 162-168(L)詳細IB00083692A-
小林圓照How Early Sūtras Have Been "Mahāyānized"花園大学文学部研究紀要 通号 37 2005-03-10 1-13(L)詳細IB00058812A-
三友健容『アビダルマのともしび』第五章随眠品翻訳研究(2)法華文化研究 通号 31 2005-03-20 1-68(L)詳細IB00062455A-
岩松 浅夫 梵文『月灯三昧経』の偈頌について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 140-147(L)詳細ありIB00086026A
井上博文大般涅槃経後分について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 148-151(L)詳細ありIB00086015A
香川真二教化者としての在家菩薩印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 152-155詳細ありIB00056447A
龍口明生『観無量寿経』に説かれる戒印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 159-165(R)詳細ありIB00085198A
工藤順之サンスクリット本『カルマ・ヴィバンガ』テキスト形成の一考察印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 134-139(L)詳細ありIB00086034A
SatoNaomiEntering Parinirvāṇa in Akṣobhya's Buddha-field印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 15-19(L)詳細ありIB00088278A
望月海慧ラトナーカラシャーンティ『経集解説・宝明荘厳論』和訳(1)身延論叢 通号 10 2005-03-25 1-40(L)詳細ありIB00061404A
辛嶋静志初期大乗仏典は誰が作ったか仏教と自然 / 佛教大学総合研究所紀要別冊 通号 11 2005-03-25 45-70(L)詳細IB00202245A
梶山雄一仏教輪廻説批判仏教と自然 / 佛教大学総合研究所紀要別冊 通号 11 2005-03-25 33-43(L)詳細IB00201462A
渡辺章悟仏典はどのように漢訳されたのか東洋学論叢 通号 30 2005-03-30 24-44 (L)詳細IB00063252A-
武田浩学龍樹の虚像と実像東方 通号 20 2005-03-31 65-78(L)詳細IB00063348A-
前田専学故中村元博士が日本語で書かれた著作東方 通号 21 2005-03-31 13-28(L)詳細IB00063361A-
瀧英寛三大部における涅槃をめぐって大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 2005-03-31 213-214(R)詳細IB00157315A-
高松クンチョクチベット仏教による癒しと救い大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 2005-03-31 216-217(R)詳細IB00157318A-
金永晃大乗仏教の菩薩信仰大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 2005-03-31 126-130(R)詳細IB00149652A-
高橋尚夫『諸法無行経』師子遊歩菩薩の段 和訳豊山学報 通号 48 2005-03-31 63-104(R)詳細IB00062537A-
工藤淳英宗教文化としての食事教化研修 通号 49 2005-03-31 71-77(R)詳細IB00074782A-
香川真二出家者闘諍における在家者の役割宗学院論集 通号 77 2005-03-31 1-24詳細IB00057850A-
宮治昭ガンダーラ美術と大乗仏教佛教學セミナー 通号 81 2005-05-30 52-74(R)詳細IB00193346A-
本多弘之浄土――濁世を超えて、濁世に立つ(六)〈第二十五講〉現代と親鸞 通号 8 2005-06-01 270-282(R)詳細IB00163313A-
粂原勇慈四修法の系譜と善導の専修浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 369-384(R)詳細IB00073304A-
金子寛哉『釈浄土群疑論』における『観無量寿経』の引用について浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 331-348(R)詳細IB00073302A-
小林尚英善導所居の寺について浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 349-367(R)詳細IB00073303A-
佐藤雅彦浄土宗における伝道教育について浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 315-329(R)詳細IB00073301A-
福原隆善六相対と五番相対浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 3-30(R)詳細IB00073281A-
廣川堯敏善導・真身観釈をめぐる対論浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 107-138(R)詳細IB00073291A-
峰島旭雄法然浄土教思想研究の方法に寄せて浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 43-52(R)詳細IB00073285A-
恩田彰極楽浄土の心理学的考察浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 85-106(R)詳細IB00073290A-
河波昌浄土教における体系性と主体性浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 53-67(R)詳細IB00073287A-
藤本淨彦「往生之業 念仏為先」について浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 31-42(R)詳細IB00073283A-
梶村昇自然考浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 69-84(R)詳細IB00073289A-
柴田泰山善導『観経疏』所説の深心釈について浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 401-433(R)詳細IB00073544A-
石川琢道『往生論註』における往生思想について浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 435-450(R)詳細IB00073545A-
大南龍昇『観仏三昧海経』観馬王蔵品の考察浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 451-472(R)詳細IB00073547A-
粂原恒久称名念仏の一形態浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 385-400(R)詳細IB00073543A-
宇高良哲近世初期の浄土宗檀林小金東漸寺について浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 257-276(R)詳細IB00073298A-
林田康順良忠上人撰『決答授手印疑問抄』をめぐる一考察浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 171-204(R)詳細IB00073294A-
中野正明室町時代公家衆の日記に見られる法然上人浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 277-291(R)詳細IB00073299A-
服部淳一『大原談義聞書鈔』考浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 221-235(R)詳細IB00073296A-
吉田淳雄法然上人当時の宗教的心性について浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 155-170(R)詳細IB00073293A-
坂上雅翁文殊菩薩と念仏浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 205-220(R)詳細IB00073295A-
曽根宣雄法然上人における内証・外用3浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 139-154(R)詳細IB00073292A-
八木季生山崎弁栄の十二光仏浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 293-314(R)詳細IB00073300A-
和田典善『往生要集』における往生浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 237-256(R)詳細IB00073297A-
勝崎裕彦般若経の仏国土観浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 503-536(R)詳細IB00073550A-
WashimiJoshinThe Issei and the Jōdo Denomination in Hawaii during the 1920's浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 5-19(L)詳細IB00073557A-
TomatsuYoshiharuA Rediscovery of Buddhist Spiritual Resources for Peace浄土教の思想と歴史 通号 8 2005-06-08 21-26(L)詳細IB00073555A-
藤順了鈴木大拙博士の人と学問追想鈴木大拙 通号 8 2005-06-08 277-280(R)詳細IB00067073A-
三友健容義寂撰『法華論述記』の一考察大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 8 2005-06-30 117-156(L)詳細IB00081899A
一島正真仏像の出現と大乗仏教大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 8 2005-06-30 57-69(L)詳細IB00081906A
前田崇チベット訳『維摩経』と《Mahāvyutpatti、翻訳名義大集》大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 8 2005-06-30 103-116(L)詳細IB00081901A
勝本華蓮パーリ仏教と大乗の境界線大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 8 2005-06-30 89-101(L)詳細IB00081903A
秋田光兆天台智顗の縁起観大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 8 2005-06-30 61-86(R)詳細IB00081676A
星宮智光天台止観における発菩提心の大乗的特徴大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 8 2005-06-30 37-60(R)詳細IB00081675A
袴谷憲昭出家菩薩と在家菩薩大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 8 2005-06-30 3-18(R)詳細IB00081673A
池田宗讓天台大師智顗の如来蔵義大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 8 2005-06-30 87-119(R)詳細IB00081677A
阿純章智顗説『金剛般若経疏』の思想傾向大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 8 2005-06-30 147-160(R)詳細IB00081680A
池田晃隆天台における声聞大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 8 2005-06-30 137-146(R)詳細IB00081679A
崔昌植『楞厳経』の観音耳根円通について大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 8 2005-06-30 265-279(R)詳細IB00081748A
金永晃韓国社会における大乗菩薩信仰大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 8 2005-06-30 393-411(R)詳細IB00081755A
渡邊守順伝教大師撰述の菩薩考大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 8 2005-06-30 415-426(R)詳細IB00081766A
服部正明長尾雅人先生を偲ぶ東方学 通号 110 2005-07-29 200-201(R)詳細IB00065059A-
吉田剛華厳の礼懺日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 31-45詳細IB00056763A-
島義德懺悔と祈り日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 1-16詳細IB00056761A-
能仁正顕菩薩道における仏との交渉日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 111-127(L)詳細IB00056786A-
佐藤直実阿閦仏信仰の諸相日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 129-142(L)詳細IB00056785A-
椿正美羅什訳『法華経』の語学的研究身延山大学仏教学部紀要 通号 6 2005-10-13 39-47(L)詳細IB00063824A-
勝野隆広小善成仏について天台学報 通号 47 2005-11-01 101-108詳細IB00057251A-
神達知純実相の異名をめぐって天台学報 通号 47 2005-11-01 225-231詳細IB00057265A-
吉澤秀知観音経研究ノート②天台学報 通号 47 2005-11-01 9-15(L)詳細IB00057273A-
前田崇『瑜伽論』梵文研究天台学報 通号 47 2005-11-01 1-8(L)詳細IB00057274A-
真野大成上座部仏教と禅禅の真理と実践 通号 47 2005-11-30 335-348(R)詳細IB00073732A-
赤渕弘祐親鸞における言語観龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 1-16詳細IB00057040A-
宮本浩尊『般若灯論』第15章における清弁の言説諦理解印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 80-83(L)詳細ありIB00056531A
保呂篤彦大峯顕著『永遠なるもの――歴史と自然の根底』宗教研究 通号 346 2005-12-30 186-191(R)詳細IB00119770A-
村中祐生大乗の伝戒と大乗戒山家學会紀要 通号 8 2006-01-01 24-91(R)詳細IB00227143A
齋藤滋初期アビダルマ仏教における「我」の同義語について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 96-101(L)詳細ありIB00056628A
谷口富士夫『現観荘厳論』における173行相印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 119-114(L)詳細ありIB00056625A
望月海慧ラトナーカラシャーンティ『経集解説・宝明荘厳論』和訳(2)身延論叢 通号 11 2006-03-25 1-50(L)詳細ありIB00061408A
川崎信定ほとけの知恵と力と、そして温もりを‥‥東洋学論叢 通号 31 2006-03-30 23-46 (R)詳細IB00063254A-
西村実則大衆部と『般若経』の接点三康文化研究所年報 通号 37 2006-03-30 137-150(R)詳細IB00125013A-
佐々木大悟〈無量寿経〉における阿羅漢・声聞の変移浄土真宗総合研究 通号 1 2006-03-31 182-185(R)詳細-IB00206285A
香川真二『大宝積経』「三律儀会」にみられる在家菩薩の行法浄土真宗総合研究 通号 1 2006-03-31 161-162(R)詳細-IB00206255A
定方 晟「到彼岸」と「完成」東方 通号 22 2006-03-31 59-70 (L)詳細-IB00061256A-
立川武蔵マンダラと浄土東方 通号 22 2006-03-31 42-58 (L)詳細-IB00061252A-
吉村 均 生きた『中論』の教え東方 通号 22 2006-03-31 144-154 (L)詳細-IB00061285A-
藤近恵市大乗仏教をいかに捉えるか大正大学綜合仏教研究所年報 通号 28 2006-03-31 250-251(R)詳細-IB00157569A-
森祖道スリランカ大乗仏教研究序説大正大学綜合仏教研究所年報 通号 28 2006-03-31 113-133(L)詳細-IB00149693A-
藤近恵市法華思想における法の研究方向大正大学綜合仏教研究所年報 通号 28 2006-03-31 109-118(R)詳細-IB00149681A-
藤田祥道大乗の諸経論に見られる大乗仏説論の系譜仏教学研究 通号 60/61 2006-03-31 44-65(L)詳細-IB00087945A-
河野訓鳩摩羅什の神滅論日本仏教学会年報 通号 71 2006-05-25 43-55(R)詳細-IB00075969A-
深川宣暢浄土真宗の霊魂観日本仏教学会年報 通号 71 2006-05-25 227-240(R)詳細-IB00076016A-
朝比奈宗源也風流大拙居士秉炬香語鈴木大拙――没後40年 / KAWADE道の手帖 通号 71 2006-05-30 158-159(R)詳細-IB00236909A
岩井貴生仏教思想と経済倫理仏教経済研究 通号 35 2006-05-31 109-130(R)詳細-IB00080963A-
ひろさちや不可思議ということ福神 通号 11 2006-06-02 166-177(R)詳細-IB00086772A-
堀内俊朗『釈軌論』における「隠没」経の理論東方学 通号 112 2006-07-31 77-65(L)詳細-IB00065065A-
藤田祥道大乗の諸経論に見られる大乗仏説論の系譜インド学チベット学研究 通号 9/10 2006-10-01 1-55(L)詳細-IB00086610A-
椿 正美羅什訳『法華経』の語学的研究身延山大学仏教学部紀要 通号 7 2006-10-13 73-83(L)詳細-IB00063827A-
宮治昭ガンダーラ・マトゥラーの美術と大乗仏教の関わり印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 349-372(R)詳細-IB00096506A-
石井公成『大乗起信論』における「大乗」と「摩訶衍」駒沢短期大学仏教論集 通号 12 2006-10-31 1-18(L)詳細-IB00058771A-
松野尾浩慈菩薩思想の変遷龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 28 2006-12-10 110-125(R)詳細-IB00169558A
今西順吉大乗経典の成立根拠としてのブッダとその教え仏教学 通号 48 2006-12-20 1-18(R)詳細-IB00131171A-
人見牧生カマラシーラの因果論印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 72-75(L)詳細ありIB00056748A
森祖道パーリ註釈文献研究の最近の展望印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 164-170(L)詳細ありIB00056730A
池田大作メッセージ東洋学術研究 通号 157 2006-12-25 46-49(R)詳細IB00186405A-
山崎達也東方キリスト教神学と仏教東洋学術研究 通号 157 2006-12-25 94-116(R)詳細IB00186416A-
川田洋一法華経に見る平和思想東洋学術研究 通号 157 2006-12-25 64-86(R)詳細IB00186414A-
佐藤裕子法華経と在家信徒東洋学術研究 通号 157 2006-12-25 117-124(R)詳細IB00186417A-
山口瑞鳳仏説と『般若経』および唯識・中観成田山仏教研究所紀要 通号 30 2007-02-28 1-206(R)詳細IB00095022A-
RhiJuhyungGandhāran Art and Mahāyāna Buddhism大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究――最新の研究成果を踏まえて 通号 30 2007-03-01 134-145(L)詳細IB00074520A-
原田和宗大乗経典と『般若心経』 (3)九州龍谷短期大学紀要 通号 53 2007-03-14 1-31(L)詳細IB00062427A-
髙橋堯昭悟りから祈りへ法華文化研究 通号 33 2007-03-20 7-18(R)詳細IB00206278A
塚本啓祥Cultural and Religious Integration in Gandhāra法華文化研究 通号 33 2007-03-20 1-49(L)詳細IB00206712A
田代俊孝One's mind is totally free in the Pure Land同朋大学論叢 通号 91 2007-03-20 67-94 (L)詳細IB00062908A-
鈴木隆泰An Intention of the Compilers of the Suvarṇaprabhāsa Expressed and Intimated in the Dṛḍhā-parivarta印度学仏教学研究 通号 112 2007-03-25 64-72(L)詳細ありIB00074231A
堀内俊郎On the "Lost"(*Antarhita) Sūtras in the Vyākhyāyukti印度学仏教学研究 通号 112 2007-03-25 78-83(L)詳細ありIB00074234A
LegittimoElsaThe Vimalakīrtinirdeśa's Narration on the Amṛta Distribution and its Exploitation by the Pusa chutai jing's Authors印度学仏教学研究 通号 112 2007-03-25 51-56(L)詳細ありIB00074228A
EndoToshiichiMahinda Deegalle: "Theravāda Pre-understandings in Understanding Mahāyāna", in Three Mountains and Seven Rivers - Prof. Musashi Tachikawa's Felicitation Volume仏教研究 通号 35 2007-03-30 35-43 (L)詳細IB00063088A-
SchmithausenLambertAspects of Spiritual Practice in Early Yogācāra国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 11 2007-03-31 213-244(L)詳細ありIB00058799A
森祖道『ニカーヤサングラハ』の「大乗記述」への批判(Ⅰ)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 66-83(L)詳細IB00149725A-
瀧英寛『維摩経』の基礎的解読の試み大正大学綜合仏教研究所年報 通号 29 2007-03-31 110-128(L)詳細IB00149718A
立川武蔵インドにおける仏のすがたの変容禅研究所紀要 通号 35 2007-03-31 200-176(L)詳細ありIB00062890A-
遠藤祐介僧肇における仏教信仰の特徴について智山学報 通号 70 2007-03-31 521-543(R)詳細IB00132783A-
山野智恵ナーガールジュナとサータヴァーハナ智山学報 通号 70 2007-03-31 401-431(L)詳細IB00132926A-
小山典勇性愛と『理趣経』智山学報 通号 70 2007-03-31 215-227(L)詳細IB00132987A-
大塚伸夫『大方等陀羅尼経』における密教的懺悔法について智山学報 通号 70 2007-03-31 147-163(L)詳細IB00133001A-
津田眞一『法華経』における「加持」の概念智山学報 通号 70 2007-03-31 15-37(L)詳細IB00133036A-
常盤義伸涅槃経が楞伽経の主な表現主体ではなかったか臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 5 2007-05-15 1-22(R)詳細IB00128210A-
杉村靖彦J・W・ハイジック編『日本哲学の国際性――海外における受容と展望』宗教研究 通号 352 2007-06-30 172-178(R)詳細IB00119688A-
福井文雅般若心経とは何か天台学報 通号 49 2007-09-01 1-4 (R)詳細IB00062585A-
藤田祥道大乗の諸経論に見られる大乗仏説論の系譜 IIIインド学チベット学研究 通号 11 2007-10-01 1-30(L)詳細IB00086619A-
椿正美羅什訳『法華経』の語学的研究身延山大学仏教学部紀要 通号 8 2007-10-13 65-72(L)詳細IB00060323A-
笹森行周仏教における自己犠牲印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 209-220(R)詳細IB00066950A-
藤近恵市研究会の目指す人間観仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2007-11-01 9-28(R)詳細IB00131149A-
藤近恵市仏教的人間学の可能性仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2007-11-01 63-106(R)詳細IB00131155A-
香川真二阿蘭若処に住する出家菩薩印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 223-228(R)詳細IB00075551A
矢板秀臣菩薩の布施成田山仏教研究所紀要 通号 31 2008-03-01 157-207(L)詳細IB00060286A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage