INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 平川彰 [SAT] 平川彰 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 96 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
平川彰 (96 / 96)  インド (45 / 21056)  日本 (32 / 68105)  インド仏教 (24 / 8065)  大乗仏教 (23 / 2237)  中国 (17 / 18582)  仏教学 (17 / 8090)  法華経 (12 / 4451)  中国仏教 (11 / 8865)  初期大乗仏教の研究 (8 / 10)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
鍵主良敬華厳思想大谷学報 通号 147 1960-12-20 76-81詳細IB00025219A-
水野弘元平川彰著『律蔵の研究』宗教研究 通号 169 1961-10-31 115-118詳細IB00031076A-
佐々木教悟「律蔵の研究」大谷学報 通号 151 1962-01-20 69-71詳細IB00025230A-
金倉円照原始仏教の研究鈴木学術財団年報 通号 2 1966-03-01 81-83詳細IB00033883A-
塚本啓祥大智度論と法華経法華経の中国的展開:法華経研究 通号 4 1972-03-20 611-660(R)詳細IB00050319A-
川口高風中国律宗への研究動向南都仏教 通号 30 1973-06-30 78-109(R)詳細IB00032316A-
山折哲雄ゼロと空仏教研究 通号 3 1973-08-30 1-19詳細IB00033323A-
川口高風戒律研究のあゆみと中国律宗研究の姿勢曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 5 1973-09-20 88-96(R)詳細IB00173956A-
--------聖眼寺史 伊藤博敏著高田学報 通号 64 1974-02-20 39(R)詳細IB00240914A
金倉圓照篠田秀雄著『大乗起信論講読』鈴木学術財団研究年報 通号 10 1974-05-23 107-108(L)詳細IB00034073A-
研究部平川彰著『大乗起信論』, 柳田聖山著『臨済録』鈴木学術財団研究年報 通号 10 1974-05-23 150-152(L)詳細IB00034094A-
干潟竜祥インド仏教史(上巻)鈴木学術財団研究年報 通号 11 1975-09-10 82-84詳細IB00034113A-
--------『仏教研究』鈴木学術財団研究年報 通号 14 1977-10-30 106-107(R)詳細IB00034204A-
--------水野・中村・平川・玉城編『仏典解題事典―新・仏典解題事典第二版』鈴木学術財団研究年報 通号 15 1978-11-10 104-104(R)詳細IB00034229A-
岡部和雄奈良康明著「仏教史I―インド・東南アジア―」駒沢大学仏教学部論集 通号 11 1980-11-01 314-318詳細ありIB00020010A-
石上善應<書評>平川彰著仏典講座『八宗綱要』東洋学術研究 通号 100 1981-04-01 180-189(R)詳細IB00038798A-
--------戒律思想に関する研究文献戒律思想の研究 通号 100 1981-10-01 33-74(L)詳細IB00052115A-
袴谷憲昭<在外研究報告>マジソン滞在記駒沢大学仏教学部論集 通号 14 1983-10-01 259-286詳細ありIB00020060A-
丘山新大乗経典における「共感」の原理1精神科学 通号 25 1986-07-30 185-205(L)詳細IB00038577A-
松本史朗<論評>縁起について駒沢大学仏教学部論集 通号 17 1986-10-01 437-494詳細IB00020085A-
向井亮平川彰・梶山雄一・高崎直道編集『講座・大乗仏教』(全十巻)印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 308-310詳細IB00029882A-
山口務「般若経」における十二分教について東方 通号 2 1986-11-17 43-51(L)詳細IB00029477A-
木村宣彰注維摩経所引の別本について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 99-104詳細ありIB00006773A
丘山新大乗経典における「共感」の原理2精神科学 通号 26 1987-07-30 137-154(L)詳細IB00038579A-
松原祐善法蔵菩薩論阿弥陀仏 / 親鸞大系 通号 2 1988-07-30 359-375(R)詳細-IB00189321A
藤田宏達平川彰著作集第1巻『法と縁起』印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 349-350詳細-IB00029983A-
伊藤瑞叡平川彰編『仏教研究入門』「日蓮宗」の章補遺法華学報 通号 1 1989-11-13 219-226詳細-IB00059010A-
森章司「諸行無常」と「諸法無我」東洋学論叢 通号 15 1990-03-30 1-39(R)詳細-IB00034844A-
松本史朗法華経と日本文化に関する私見駒沢大学仏教学部論集 通号 21 1990-10-31 216-235詳細-IB00020185A-
西村克彦脳死論をめぐる悩思者の独白季刊仏教 通号 16 1991-07-15 176-187(R)詳細-IB00156011A-
伊藤道哉助手“想い出の記”インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 16 1991-12-08 595-599(R)詳細-IB00044964A-
柴田泰訳語としての阿弥陀仏の「浄土」印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 185-204詳細-IB00030068A-
向井亮平川彰編『如来蔵と大乗起信論』印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 359-360詳細-IB00030086A-
吉元信行涅槃の異名とその体系原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 1 1993-05-21 15-42詳細-IB00044744A
外薗幸一「仏伝」について地域総合研究 通号 1 1993-09-01 127-143詳細-IB00037831A-
清水海隆『法華経』における菩薩行法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 119-136(R)詳細-IB00050460A-
清水海隆『瑜伽師地論』の菩薩地に関する一考察日蓮教学とその周辺 通号 12 1993-10-13 705-721(R)詳細-IB00051861A-
石川教道法華経に示す難解の法の意味について日蓮教学とその周辺 通号 12 1993-10-13 663-678(R)詳細-IB00051859A-
杉本卓洲『郁伽長者所問経』にみえる菩薩たち印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 84-104詳細-IB00030094A-
向井亮竹村牧男著『大乗起信論読釈』印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 359-360詳細-IB00030114A-
松村恒律蔵に現れた羯恥那の語義について西日本宗教学雑誌 通号 16 1994-03-20 23-30(L)詳細-IB00018412A-
伊藤瑞叡法華経成立論史(その八)大崎学報 通号 150 1994-03-25 253-264詳細-IB00023585A-
大南龍昇阿弥陀仏の研究史浄土教文化論:阿弥陀仏篇 通号 150 1994-06-01 97-130(R)詳細-IB00054788A-
村中祐生仏教の「教団」「宗」の大勢について天台学報 通号 36 1994-10-30 36-47(R)詳細-IB00017855A-
佐々木閑大乗仏教在家起源説の問題点花園大学文学部研究紀要 通号 27 1995-03-20 29-62(L)詳細-IB00038479A-
外薗幸一無我説の倫理鹿児島経大論集 通号 27 1996-01-20 343-382詳細-IB00029396A-
加藤純章羅什と『大智度論』印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 32-59(R)詳細-IB00030181A-
八力広喜『十住毘婆沙論』と『大智度論』比較再考インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 11 1996-12-20 331-344(R)詳細-IB00086340A-
小谷信千代経典研究の方法仏教学セミナー 通号 67 1998-05-30 60-71詳細-IB00026960A-
向井亮平川彰著作集第13巻『比丘尼律の研究』印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 355-356詳細-IB00030259A-
堀内伸二『比丘尼律の研究』平川彰著、春秋社、1998年6月東方 通号 14 1999-12-31 127-128(L)詳細-IB00161915A
坂本広博十誦律から四分律へ叡山学院研究紀要 通号 22 2000-03-10 25-37詳細-IB00036177A-
下田正弘大乗仏教起源論に見る日本の仏教学会と仏教界宗教研究 通号 323 2000-03-30 365-366詳細-IB00031772A-
朴点淑初期大乗仏教と出家者のかかわり駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 33 2000-07-01 1-19(L)詳細-IB00019317A-
高崎直道仏教学の百年東方学 通号 100 2000-09-01 229-242詳細-IB00035115A-
細田典明『加藤純章博士還暦記念論集 アビダルマ仏教とインド思想』印度哲学仏教学 通号 16 2001-10-01 380-381詳細-IB00030358A-
林慶仁『平川彰著作集』(全17巻)春秋社、1988年9月〜2000年9月東方 通号 16 2001-12-31 187-189(L)詳細-IB00161313A
清水海隆仏教福祉思想としての三聚浄戒仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 16 2002-01-01 119-132(R)詳細-IB00048100A-
藤田宏達平川彰博士を悼む印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 368-369詳細-IB00030392A-
高橋壮仏滅年代論を今思ふ仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 17 2003-03-20 17-34(L)詳細-IB00048819A-
前田專學平川彰元理事長を偲ぶ印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 201-203(R)詳細-IB00010151A
加藤純章夢のある仏教学印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 203-207(R)詳細-IB00010152A
加藤純章羅什と『大智度論』『大智度論』の総合的研究―その成立から中国仏教への影響まで 通号 1 2003-03-31 1-16(L)詳細-IB00092140A-
佐々木閑インド仏教における儀礼と習俗仏教の歴史的・地域的展開:佛教史学会五十周年記念論集 通号 1 2003-12-10 163-182詳細-IB00049051A-
晴山俊英曹洞宗における授戒の三師について宗学研究 通号 46 2004-03-15 109-114(R)詳細-IB00062353A-
平岡聡バラモンの帰依と仏塔崇拝の功徳インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 46 2004-03-31 147-162(L)詳細-IB00086431A-
原實故平川彰会員追悼の辞国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 7 2004-03-31 lv-lviii(R)詳細ありIB00135596A
--------平川彰名誉教授著作目録国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 7 2004-03-31 v-liii(R)詳細ありIB00135595A
--------平川彰名誉教授略年譜国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 7 2004-03-31 i-iv(R)詳細ありIB00135594A
藤近恵市『般若経』における多仏思想印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 222-226詳細ありIB00056369A
渡辺章悟大乗仏教インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 105 2005-03-10 129-142(L)詳細IB00083690A-
天野信「大本経」類の過去仏とapadāna/avadāna印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 123-125(L)詳細ありIB00086056A
袴谷憲昭出家菩薩と在家菩薩大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 106 2005-06-30 3-18(R)詳細IB00081673A
小谷信千代二種縁起説論考仏教学セミナー 通号 83 2006-05-30 1-19詳細IB00057810A-
森章司「現前サンガ」 と 「四方サンガ」東洋学論叢 通号 32 2007-03-30 71-91 (L)詳細ありIB00063266A-
晴山俊英駒沢大学大学院仏教学研究会回想録駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 40 2007-05-30 99-103(R)詳細IB00063482A-
井上綾瀬bhojaniyaとkhādaniya印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 340-343(L)詳細ありIB00076215A
村上真完存在の把握印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 218-224(L)詳細ありIB00075416A
藤近恵市僧那僧涅の思想的展開仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 114 2008-11-30 85-113(R)詳細IB00081919A-
高橋審也菩薩としてのゴータマ・ブッダと大乗の菩薩武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 25 2009-03-31 37-50(R)詳細IB00208884A
藤堂俊英「サンボーガ」の語義について浄土宗学研究 通号 35 2009-03-31 91-92(R)詳細IB00080875A-
佐々木閑五色根は透明か臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 7 2009-05-01 1-16(L)詳細IB00128289A-
森祖道第五十九回 東方学会全国会員総会講演・研究発表要旨東方学 通号 119 2010-01-31 198-201(R)詳細IB00107337A-
田中悠文伝統教学の定義と課題密教学研究 通号 42 2010-03-30 65-85(R)詳細IB00142886A-
永崎研宣大蔵経の歴史と現在現代仏教の可能性 / 新アジア仏教史 通号 15 2011-03-30 15-53(R)詳細IB00108467A
粟谷良道曹洞宗における「寺族問題」について(三)宗学研究紀要 通号 25 2012-03-31 1-14(R)詳細IB00222376A
高橋審也初期無量寿経における出家と在家について法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 25 2013-02-28 223-236(R)詳細IB00208342A
吉澤秀知Bhikṣuṇī-Vinaya訳注(1)東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 25 2013-03-31 147-160(L)詳細IB00208699A
佐々木閑大乗仏教の起源に関する諸問題仏教学セミナー 通号 99 2014-06-30 23-51(R)詳細IB00185136A-
清野宏道道元禅師の諸法実相観曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 45-50(R)詳細IB00171599A
伊藤瑞叡吉津宜英博士歎徳一章仏教学 通号 56 2015-02-20 47(R)詳細IB00247964A
石田一裕法密部についての一視点佛教文化研究 通号 59 2015-03-31 61-72(R)詳細ありIB00191004A
馬場紀寿インド仏教研究の未来(第67回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 284-285(L)詳細ありIB00167873A
石田一裕『大毘婆沙論』の特徴についての一考察仏教学 通号 58 2017-04-28 1-21(L)詳細IB00181261A-
馬場紀寿ブッダゴーサの正法存続論東洋文化研究所紀要 通号 179 2021-03-26 27-48(L)詳細IB00234107A
佐久間留理子『仏菩薩の名前からわかる大乗仏典の成立』田中公明著、春秋社、2022年9月東方 通号 38 2023-03-31 270-275(L)詳細IB00235143A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage