INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日興 [SAT] 日興 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 154 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日興 (154 / 154)  日本 (145 / 68064)  日蓮 (108 / 3633)  日本仏教 (85 / 34690)  日蓮宗 (65 / 2730)  日蓮教学 (33 / 694)  立正安国論 (22 / 566)  大石寺 (18 / 55)  法華経 (17 / 4451)  日向 (16 / 63)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
延嶺学人台当交渉史稿(二)大崎学報 通号 11 1909-12-30 10-16(R)詳細IB00022141A-
富谷旭霑重須大学頭日澄大崎学報 通号 22 1912-05-10 57-72詳細IB00022239A-
富谷日震本尊鈔興本対照記大崎学報 通号 28 1913-06-03 47-51詳細IB00022292A-
浅井要麟聖祖門下の本迹論大崎学報 通号 63 1922-11-20 17-38詳細IB00022551A-
稲田海素祖書讃仰史談大崎学報 通号 86 1935-07-10 126-136詳細IB00022807A-
執行海秀初期の興門教学に於ける本尊意識の展開清水龍山先生古稀記念論文集 通号 86 1940-12-05 147-170(R)詳細IB00109434A-
執行海秀本尊口伝相承書の研究大崎学報 通号 96 1941-05-12 101-126(R)詳細IB00022877A-
執行海秀日興上人門下の分張とその教学仏教史学 通号 96 1952-01-30 15-30(R)詳細IB00155437A
望月歓厚本迹論と日蓮宗の分派大崎学報 通号 99 1952-07-10 19-53(R)詳細IB00022928A-
小林是恭開宗の月について大崎学報 通号 101 1954-07-07 67-68(R)詳細IB00022962A-
小林是恭承久時四帝配流と記す祖書大崎学報 通号 103 1955-06-15 53-54(R)詳細IB00022979A-
影山堯雄鎌倉・京都・江戸の寺院について大崎学報 通号 103 1955-06-15 74-76(R)詳細IB00022991A-
--------創価学会の作戦用務令 折伏教典教化研修 通号 2 1957-12-08 161-181(R)詳細IB00164461A-
--------日蓮正宗の法華経観教化研修 通号 2 1957-12-08 147-160(R)詳細IB00164460A-
鈴木常耀神天上勘文考大崎学報 通号 107 1957-12-15 22-40詳細IB00023025A-
小林是恭本尊問答抄に就いて大崎学報 通号 108 1958-06-30 65-66詳細IB00023039A-
岡田栄照日蓮本仏論宗教研究 通号 166 1961-01-15 16-17(R)詳細IB00108658A-
執行海秀興門教学の思想的展開の一考察印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 81-88詳細ありIB00002019A
竹中信常創価学会における法華経受容の形態法華思想 通号 27 1969-05-01 581-608(R)詳細IB00053157A-
中尾堯東国における日蓮宗の展開講座日蓮 通号 3 1972-04-25 16-35(R)詳細IB00049774A-
高木豊門弟の静態講座日蓮 通号 2 1972-05-20 60-81(R)詳細IB00049765A-
高木豊日蓮と日蓮宗教団の形成鎌倉仏教3――地方武士と題目 / アジア仏教史/日本編V 通号 16 1972-07-28 61-164(R)詳細IB00178959A-
中尾堯日蓮宗の発展と法華一揆室町仏教――戦国乱世と仏教 / アジア仏教史/日本編VI 通号 17 1972-09-18 275-343(R)詳細IB00178949A-
佐藤行信寺僧の活躍による寺院の成立について櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 17 1973-06-08 413-426詳細IB00046925A-
中條暁秀宗祖直弟間における神天上義の扱い方について棲神 通号 46 1974-03-25 148-150(R)詳細IB00195869A-
松村寿巌日蓮聖人滅後における追善供養の動向と展開棲神 通号 46 1974-03-25 146-147(R)詳細IB00195848A-
林是幹甲斐日蓮教団の展開中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 1974-12-25 379-405(R)詳細IB00050336A-
日比宣正天台教学との関連中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 1974-12-25 187-207(R)詳細IB00050329A-
川添昭二九州日蓮教団の展開中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 1974-12-25 497-523(R)詳細IB00050341A-
宮川了篤日蓮の弟子信者日蓮の伝記と思想 通号 5 1975-07-01 87-98(R)詳細IB00054339A-
渡辺宝陽大曼荼羅と法華堂〔研究年報〕日蓮とその教団 通号 1 1976-04-28 85-114(R)詳細IB00042622A-
西山茂教義解釈の変更をめぐる一仏教教団の葛藤過程日本宗教の複合的構造 通号 1 1978-07-01 383-416(R)詳細IB00054570A-
高木豊〈聖教解説五〉『立正安国論』日本仏教史学 通号 14 1979-03-20 74-78詳細IB00039580A-
鈴木随順日弁聖人伝法華思想と日隆教学:株橋先生古希記念 通号 14 1979-11-20 401-422詳細IB00046386A-
宮崎英修富士戒壇論について仏教の歴史と文化 通号 14 1980-12-15 637-655(R)詳細IB00046297A-
井上博文近世初頭京都日興門流教学の展開〔研究年報〕日蓮とその教団 通号 4 1981-04-01 84-126(R)詳細IB00042642A-
高木豊日興とその門弟〔研究年報〕日蓮とその教団 通号 4 1981-04-01 25-83(R)詳細IB00042641A-
中條暁秀朝師御書見聞の一考察棲神 通号 56 1984-03-30 19-28(R)詳細ありIB00194906A-
宮崎英修中世日蓮教団の制戒法華仏教の仏陀論と衆生論:法華経研究 通号 10 1985-09-12 523-551詳細IB00050434A-
庵谷行亨日蓮教学における仏性論の展開法華仏教の仏陀論と衆生論:法華経研究 通号 10 1985-09-12 425-442詳細IB00050431A-
宮崎英修日蓮宗不受不施派初期の動き論集日本仏教史 通号 7 1986-10-01 43-67(R)詳細IB00053007A-
寺尾英智中世における日蓮遺文の写本化について宗教研究 通号 287 1991-03-31 236-237(R)詳細IB00091078A-
菅原関道「日興上人遺告」について大崎学報 通号 148 1992-03-25 69-74詳細IB00023560A-
花野充昭日蓮の唱題思想と檀那流の灌頂玄旨口伝日本・中国仏教思想とその展開 通号 148 1992-10-25 115-158(R)詳細IB00051558A-
鈴木随順聖祖晩年に於ける日弁興隆学林紀要 通号 7 1993-03-31 1-19(R)詳細ありIB00228976A
小林正博法主絶対論の形成とその批判東洋学術研究 通号 131 1993-10-01 104-128(R)詳細IB00039045A-
川名義博日興教学成立の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 22 1995-03-10 90-92詳細ありIB00023943A
上田本昌日蓮聖人晩年に弟子に与へられた遺文について勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 22 1996-02-23 541-556(R)詳細IB00043502A
高木豊日蓮聖人御遷化記録日興筆一巻日蓮教学研究所紀要 通号 23 1996-03-10 117-132詳細IB00023958A-
川名義博日興における本尊論の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 23 1996-03-10 81-85詳細IB00023953A-
中尾尭日蓮聖人の花押母字について日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 23 1997-02-01 333-348(R)詳細IB00043534A-
庵谷行亨滝泉寺申状「法主聖人」をめぐって印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 209-215詳細IB00008760A
川名義博日興門下の本尊論展開の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 24 1997-03-10 69-75詳細IB00023965A-
川名義博三位日順の本尊論の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 25 1997-03-10 62-67詳細IB00023978A-
鈴木随順「師厳道尊」を思う興隆学林紀要 通号 9 1997-03-31 1-3(R)詳細IB00228812A
荒万里子身延山久遠寺における三十番神信仰の一様相日蓮教学研究所紀要 通号 26 1998-03-10 60-74詳細IB00023982A-
都守基一『法華取要抄』の草案について大崎学報 通号 154 1998-03-31 73-139詳細IB00023609A-
庵谷行亨直弟による日蓮聖人の尊称日蓮とその教団 通号 154 1999-03-20 226-269(R)詳細IB00050611A-
池谷真敬中世伊豆国日蓮教団の展開大崎学報 通号 155 1999-03-31 157-192詳細IB00023619A-
宮崎英修中世日蓮教壇の成立とその基礎大崎学報 通号 155 1999-03-31 1-26詳細IB00023613A-
久住謙是日昭上人伝研究の一考察大崎学報 通号 155 1999-03-31 73-92詳細IB00023616A-
笠井正弘日蓮の世界像の原イメージ宗教研究 通号 323 2000-03-30 277-278詳細IB00031755A-
池谷真敬富士川流域における日蓮教団の展開宗教研究 通号 323 2000-03-30 275-276詳細IB00031753A-
小林正博初期日蓮教団の門下群像宗教研究 通号 323 2000-03-30 273-274詳細IB00031752A-
垂石恭子日蓮の書簡と教育仏教教育・人間の研究 通号 323 2000-06-23 287-303(R)詳細IB00065573A-
小林正博日蓮初期教団の特質印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 180-184(L)詳細ありIB00009734A
丹治智義重須談所の人脈と教線佐々木孝憲博士古稀記念仏教学仏教史論集 通号 98 2002-01-01 343-358(R)詳細IB00048116A
小林正博日蓮の門下教導のあり方宗教研究 通号 331 2002-03-30 254-255詳細IB00031836A-
中尾堯日蓮の「護本尊」渡辺宝陽先生古稀記念論文集:日蓮教学教団史論叢 通号 331 2003-03-13 51-74(R)詳細IB00048755A
渡辺喜勝「文字マンダラ」=光と言葉のシンボリズム法華の行者日蓮 / 日本の名僧 通号 12 2004-01-01 167-190(R)詳細IB00174827A
松村壽巖宗祖と日興の葬送儀をめぐって日蓮教学研究所紀要 通号 31 2004-03-10 1-15(R)詳細IB00143830A-
小林正博日蓮の真蹟印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 6-11(L)詳細ありIB00056544A
奥野本洋志ざしの法門上田本昌博士喜寿記念論文集日蓮聖人と法華仏教 通号 107 2007-02-28 95-123詳細IB00060181A
丹治智義明治以降日興門流における分派の史的考察仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 107 2008-02-29 265-299(R)詳細IB00134519A-
奥野本勇日蓮聖人における教化活動の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 35 2008-03-10 15-27(R)詳細ありIB00144171A
本間俊文日興とその門弟日蓮教学研究所紀要 通号 35 2008-03-10 106-116(R)詳細ありIB00144177A
小西顕龍日蓮聖人伝に関する一考察印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 208-211(R)詳細ありIB00078780A
小林正博大石寺蔵日興写本の研究東洋哲学研究所紀要 通号 24 2008-12-26 3-22(R)詳細IB00065282A-
本間俊文日興文書に見る日興と弟子壇越日蓮教學研究所紀要 通号 36 2009-03-11 94-107(R)詳細ありIB00190071A
前川健一『縮刷遺文』の本文整定について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 25-30(L)詳細ありIB00088515A
山中講一郎日蓮における人と法法華仏教研究 通号 2 2010-02-16 160-194(R)詳細IB00075483A-
東佑介富士大石寺における御影本尊論の形成と展開法華仏教研究 通号 2 2010-02-16 33-79(R)詳細IB00075458A-
花野充道日蓮の『立正観抄』の真偽論の考察法華仏教研究 通号 2 2010-02-16 1-32(R)詳細IB00075457A-
東佑介高橋粛道著『日蓮正宗史の研究』法華仏教研究 通号 2 2010-02-16 202-208(R)詳細IB00123194A-
本間俊文初期日興門流の展開日蓮教学研究所紀要 通号 37 2010-03-11 39-53(R)詳細IB00190093A
東佑介山口範道著『日蓮正宗史の研究』法華仏教研究 通号 3 2010-04-08 170-173(R)詳細IB00123416A-
東佑介富谷日震著『日興上人正伝』2003年9月刊行法華仏教研究 通号 4 2010-05-12 180-186(R)詳細IB00085302A-
東佑介林日圓編『本隆寺門末寺院史』法華仏教研究 通号 5 2010-07-27 272-276(R)詳細IB00080790A-
東佑介『日蓮正宗要義』法華仏教研究 通号 5 2010-07-27 276-284(R)詳細IB00080791A-
本間俊文初期日興門流の展開日蓮教学教団史論集:冠賢一先生古稀記念論文集 通号 5 2010-10-13 305-342(R)詳細IB00125285A-
東佑介富士大石寺所蔵『日興跡条々事』の考察法華仏教研究 通号 6 2010-11-17 26-68(R)詳細IB00085315A-
本間俊文初期日興門流における諫暁活動印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 45-48(R)詳細ありIB00090738A
東佑介了玄院日精上人に関する一考察法華仏教研究 通号 7 2011-02-02 79-132(R)詳細IB00085505A-
執行海秀初期の隆門教学と興門教学との史的関係法華仏教研究 通号 7 2011-02-02 206-216(R)詳細IB00085515A-
本間俊文日興門流における諫暁活動の展開日蓮教学研究所紀要 通号 38 2011-03-15 18-36(R)詳細IB00190168A
前川健一日蓮遺文「南部六郎三郎殿御返事」小考印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 212-217(R)詳細ありIB00092631A
東佑介富士大石寺所蔵『御伝土代』の成立と価値法華仏教研究 通号 8 2011-05-12 95-127(R)詳細IB00087986A-
東佑介富士学林大学科編『法教学報』法華仏教研究 通号 8 2011-05-12 247-257(R)詳細IB00087992A-
大賀義明『興風』第二十二号 平成二十二年十二月一日発行法華仏教研究 通号 8 2011-05-12 257-266(R)詳細IB00087993A-
東佑介初期日興門下に関する一考察法華仏教研究 通号 10 2011-09-01 1-91(R)詳細IB00106006A-
布施義高初期日蓮教学史と本迹論印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 244-250(R)詳細ありIB00100762A
本間俊文日興と弟子檀越に関する一考察日蓮教学研究所紀要 通号 39 2012-03-15 41-63(R)詳細ありIB00190179A
堀部正円延宝九年刊『日蓮大聖人御伝記』の成立をめぐって印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 95-98(R)詳細ありIB00102000A
川崎弘志日蓮聖人の生涯と遺文の考察(一)法華仏教研究 通号 12 2012-04-25 110-132(R)詳細IB00106271A-
東佑介安房妙本寺の日蓮御影像に関する一考察法華仏教研究 通号 13 2012-08-06 85-116(R)詳細IB00122573A-
宮田幸一『本尊問答抄』について(中)法華仏教研究 通号 13 2012-08-06 117-160(R)詳細IB00122577A-
豊島正典開目抄研究ノート法華宗研究論集 通号 13 2012-09-04 141-176(R)詳細IB00126403A-
花野充道日蓮の本尊論と『日女御前御返事』法華仏教研究 通号 14 2012-12-18 1-90(R)詳細IB00128662A-
宮田幸一『本尊問答抄』について(下)法華仏教研究 通号 14 2012-12-18 176-232(R)詳細IB00128665A-
本間俊文日興とその門弟の往来に関する一考察宗教研究 通号 375 2013-03-30 281-282(R)詳細IB00119654A-
東佑介『日蓮の思想と生涯』の諸問題法華仏教研究 通号 15 2013-04-18 250-270(R)詳細IB00122795A-
川崎弘志安房妙本寺の日蓮御影像について法華仏教研究 通号 15 2013-04-18 271-285(R)詳細IB00122796A-
布施義高初期日蓮教学史と本迹論法華仏教研究 通号 16 2013-09-13 1-41(R)詳細IB00122950A-
澁澤光紀泰永二郎著『小説日隆伝』法華仏教研究 通号 16 2013-09-13 206-212(R)詳細IB00122975A-
川崎弘志東佑介氏の書評を読んで法華仏教研究 通号 16 2013-09-13 214-240(R)詳細IB00122978A-
長倉信祐初期日蓮教団における天台大師講をめぐる諸問題天台学報 通号 55 2013-10-11 89-106(R)詳細IB00124624A-
東佑介日蓮所持の釈迦立像に関する一考察法華仏教研究 通号 17 2013-12-16 180-245(R)詳細IB00123140A-
本間俊文伊東市吉田光栄寺所蔵の新出日興曼荼羅本尊について日蓮教学教団史の諸問題:松村壽巖先生古稀記念論文集 通号 17 2014-03-31 501-518(R)詳細IB00207328A
高橋粛道「下之坊」考日蓮正宗教学研鑽所紀要 通号 1 2014-04-28 102-137(R)詳細IB00130589A-
都守基一『立正安国論』の再確認法華仏教研究 通号 18 2014-05-16 138-162(R)詳細IB00137733A-
東佑介『日進聖人仰之趣』に関する一考察法華仏教研究 通号 18 2014-05-16 163-201(R)詳細IB00137784A-
宮田幸一日興教学思想の文献学的考察法華仏教研究 通号 19 2014-08-27 85-130(R)詳細IB00138034A-
東佑介京都本圀寺の諸伝承の考察法華仏教研究 通号 19 2014-08-27 131-193(R)詳細IB00138039A-
執行海秀本尊論講述法華仏教研究 通号 19 2014-08-27 252-261(R)詳細IB00138079A-
東佑介『日蓮正宗教学研鑽所紀要』創刊号 二〇一四年四月創刊法華仏教研究 通号 19 2014-08-27 277-281(R)詳細IB00138083A-
本間俊文日興とその門弟の往来における一考察日蓮仏教における祈りの構造と展開 通号 19 2014-10-13 165-199(R)詳細IB00232388A
木村中一日蓮教団における法華経注釈書・談義書について日蓮の思想とその展開 / シリーズ日蓮 通号 2 2014-11-20 429-439(R)詳細IB00141837A-
三浦和浩日蓮の本尊論とその展開日蓮の思想とその展開 / シリーズ日蓮 通号 2 2014-11-20 224-245(R)詳細IB00141828A-
菅原関道日蓮の戒壇論とその展開日蓮の思想とその展開 / シリーズ日蓮 通号 2 2014-11-20 246-272(R)詳細IB00141829A-
本間俊文初期日興門流における日蓮遺文の書写について印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 176-180(R)詳細ありIB00143906A
坂井法曄日興門流の形成と展開日蓮教団の成立と展開 / シリーズ日蓮 通号 3 2015-02-25 61-103(R)詳細IB00141861A-
松村壽巖日向門流の形成と展開日蓮教団の成立と展開 / シリーズ日蓮 通号 3 2015-02-25 46-60(R)詳細IB00141860A-
松村壽巖日蓮と六老僧日蓮教団の成立と展開 / シリーズ日蓮 通号 3 2015-02-25 33-44(R)詳細IB00141859A-
坂輪宣政寺檀制度と門流教学日蓮教団の成立と展開 / シリーズ日蓮 通号 3 2015-02-25 354-376(R)詳細IB00141873A-
花野充道日蓮教団と中古天台教学日蓮教団の成立と展開 / シリーズ日蓮 通号 3 2015-02-25 228-276(R)詳細IB00141868A-
神田大輝広蔵院日辰教学の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 42 2015-03-15 26-84(R)詳細IB00190738A
長倉信祐初期日蓮教団と富士山信仰日蓮正宗教学研鑽所紀要 通号 3 2016-09-29 175-199(R)詳細IB00170464A-
長倉信祐付記―山上・坂井両氏の拙稿批判へのコメント日蓮正宗教学研鑽所紀要 通号 3 2016-09-29 200-224(R)詳細IB00170466A-
堀江瑛正上代日興門流教学の一研究日蓮教学研究所紀要 通号 44 2017-03-15 144-162(R)詳細IB00190762A
本間俊文北山本門寺所蔵『開目抄要文』について日蓮教学研究所紀要 通号 44 2017-03-15 1-65(R)詳細IB00190757A
岡田信績神天上(神去り)の法門とその異解に関するノート日蓮正宗教学研鑽所紀要 通号 4 2017-10-13 179-231(R)詳細IB00218365A
佐藤妙晃『立正安国論』写本に関する一考察日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 343-368(R)詳細IB00207792A
矢吹康英『立正安国論』注釈書に関する一考察日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 319-342(R)詳細IB00207790A
堀江瑛正初期日興門流における諫暁活動の展開についての一考察日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 369-389(R)詳細IB00207793A
本間裕史西山本門寺開山日代写本『諸宗問答鈔』によせて日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 391-415(R)詳細IB00207794A
堀江瑛正初期日興門流教学の一研究日蓮教学研究所紀要 通号 45 2018-03-15 133-143(R)詳細ありIB00190781A
齋藤道愉西山本門寺所蔵波木井文書・十二月十一日状と六月五日状について日蓮正宗教学研鑽所紀要 通号 5 2018-11-13 181-307(R)詳細IB00218372A
本間俊文北山本門寺所蔵の日興筆要文集について印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 153-158(R)詳細IB00187214Ancid/BA41008426, ncid/BN12464274, ncid/BA39552687, ncid/BN14846442, ncid/BA8824849X, naid/40021770083, naid/40021649813, ncid/AA12204091, ncid/BA30399445, ncid/BA41931440
芹澤寛隆日蓮聖人御遺文における表現に関する一考察日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 193-211(R)詳細IB00207613A
本間俊文史料紹介 讃岐公日源写本『立正安国論』(建武本)日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 413-450(R)詳細IB00207676A
榎木境道熱原法難の一断面日蓮正宗教学研鑽所紀要 通号 6 2020-03-15 1-35(R)詳細IB00218378A
堀江瑛正上行菩薩観をめぐる一考察日蓮教學研究所紀要 通号 47 2020-03-15 68-87(R)詳細IB00228245A
間宮啓壬日蓮における地涌・上行菩薩の自覚をめぐる論争日蓮仏教とその展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 2 2020-10-30 301-341(R)詳細IB00208314A
大黒喜道佐渡国法華講衆について日蓮仏教とその展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 2 2020-10-30 485-517(R)詳細IB00208320A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage