INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 論理学 [SAT] 論理学 論理學

検索対象: キーワード

-- 315 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
論理学 (315 / 315)  インド (251 / 21054)  インド仏教 (149 / 8064)  ダルマキールティ (77 / 404)  Dharmakīrti (70 / 353)  法称 (44 / 154)  Pramāṇavārttika (38 / 218)  認識論 (38 / 151)  pratyakṣa (32 / 89)  現量 (32 / 86)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉田素恩第八識在存の證明棲神 通号 7 1917-07-15 6-9(R)詳細IB00213694A
三枝博音フランツ・ブレンタノ(二)大崎学報 通号 67 1925-10-18 129-138詳細IB00022597A-
久保虎賀寿大悲の論理学思想 通号 101 1930-10-01 1-11詳細IB00035388A-
大友芳雄新因明論理に就いて大谷学報 通号 43 1931-11-25 156-171(R)詳細ありIB00024796A
児玉達童自我と概念一般駒沢大学仏教学会年報 通号 2 1932-02-01 1-24詳細IB00043288A-
釘宮武雄有分別智の構成及び性質に就て(上)禅学研究 通号 19 1932-12-01 21-48(R)詳細IB00020811A
--------高楠博士譯評『佛教とは何ぞや』現代佛教 通号 107 1933-09-01 127(R)詳細IB00189837A-
五十嵐智昭印度論理学研究方法について仏誕二千五百年紀念学会紀要 通号 107 1935-12-25 63-65(R)詳細IB00047589A
飯田順雄方便心論と正理経とに現はれたる論理思想の比較仏教学論叢 通号 1 1936-03-01 34-64(R)詳細IB00040752A-
下村寅太郎論理学の歴史の理念禪學研究 通号 26 1936-12-25 92-102(R)詳細IB00020841A
林彦明民国仏教学者の因明学日華仏教研究会年報 通号 2 1937-09-01 242-254詳細IB00024484A-
中村元日本人の思惟方法東洋文化 通号 2 1950-05-20 73-93詳細IB00038674A-
武邑尚邦仏教論理学の性格龍谷大学論集 通号 345 1952-12-10 181-190詳細IB00013433A-
渡辺照宏仏教論理学派と刹那滅説の論証哲学年報 通号 14 1953-02-25 101-127詳細IB00018350A-
伊原照蓮陳那に於ける言語と存在の問題哲学年報 通号 14 1953-02-25 481-507詳細IB00018351A-
宇野惇ジャイナ論理学に於けるナヤ印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 257-259詳細ありIB00000259A
中村元空観の記号論理学的解明印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 223-231詳細ありIB00000344A
宮坂宥勝ヘーツ・タットヴァ・ウパデーシャ密教文化 通号 29/30 1955-05-20 83-67(L)詳細IB00015652A-
荷葉堅正勝主覚による集量論の似現量解釈について山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 29/30 1955-11-01 205-212(R)詳細IB00047443A-
武邑尚邦『集量論』本文の註釈的研究(未完)龍谷大学論集 通号 351 1956-03-15 45-61(L)詳細IB00013473A-
中村元因明に及ぼした空観の影響仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 351 1956-11-10 299-366(R)詳細IB00054372A-
武邑尚邦『集量論』本文の註釈的研究(承前)龍谷大学論集 通号 354 1957-03-01 1-14(L)詳細IB00013514A-
武邑尚邦『集量論』本文の註釈的研究(承前)龍谷大学論集 通号 356 1957-11-25 6-24(L)詳細IB00013522A-
宮坂宥勝ヴァスバンドゥおよびディグナーガの断片印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 23-33詳細ありIB00000741A
北川秀則正理学派の現量(知覚)説に対する陳那の批判名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 21 1958-02-26 57-73詳細IB00028131A
山折哲雄インドの論理学及び詩学における比喩の問題印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 180-181詳細ありIB00000913A
宮坂宥勝仏教論理学の文献密教学会報 通号 2 1959-02-01 1-32(R)詳細IB00014673A-
武邑尚邦『集量論』本文の註釈的研究(承前)龍谷大学論集 通号 362 1959-05-20 1-17(L)詳細IB00013549A-
北川秀則集量論為自比量品前段の研究名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 24 1960-03-25 25-76詳細IB00028132A
梶山雄一ラトナーカラシャーンティの論理学書仏教史学 通号 24 1960-09-20 21-40(R)詳細IB00166317A-
海恵宏樹ŚLOKAVĀRTTIKAの関説する仏教説インド学試論集 通号 1 1960-12-25 24-40詳細IB00027337A-
北川秀則集量論観過類品前段の研究名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 27 1961-03-31 55-124詳細IB00028134A
菱田邦男七句義論におけるサーマーニヤと三種の比量東海仏教 通号 7 1961-06-01 36-43詳細IB00021601A
服部正明Vaiśeṣikaの知覚説に対するDignāgaの批判(Ⅰ)インド学試論集 通号 2 1961-09-30 23-30詳細IB00027340A-
服部正明Vaiśeṣikaの知覚説に対するDignāgaの批判(II)インド学試論集 通号 3 1962-06-25 39-58詳細IB00027345A-
HattoriMasaakiPramāṇasamuccaya I, §3: Nyāyamatavicāraインド学試論集 通号 3 1962-06-25 7-18詳細IB00027343A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(1)哲学年報 通号 24 1962-10-20 135-172(L)詳細IB00018358A-
宮坂宥勝亀茲出土印度論理学資料の断簡宗教研究 通号 174 1963-01-31 115-116(R)詳細IB00107926A-
KajiyamaYuichiTrikapañcakacintāインド学試論集 通号 4/5 1963-10-10 1-15詳細IB00027346A-
三枝充悳仏教の「真理」表現の術語と命題宗教研究 通号 177 1964-01-31 74-75(R)詳細IB00107407A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(2)哲学年報 通号 25 1964-10-20 73-105(L)詳細IB00018359A-
宇野惇ジャイナ教のスャードヴァーダインド学試論集 通号 6/7 1965-03-31 105-121詳細IB00027359A-
HattoriMasaakiPratyakṣābhāsaインド学試論集 通号 6/7 1965-03-31 122-128詳細IB00027360A-
山口益インド古典論理学の研究鈴木学術財団年報 通号 2 1966-03-01 78-81詳細IB00033882A-
梶山雄一An Introduction to Buddhist Philosophy京都大學文學部硏究紀要 通号 10 1966-03-15 1-173(L)詳細IB00032129A
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(5)筑紫女学園短期大学紀要 通号 1 1966-03-31 15-30(L)詳細IB00022003A-
長崎法潤A study of the Pramāṇamīmāṃsā印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 129-136(L)詳細ありIB00002165A
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(6)筑紫女学園短期大学紀要 通号 2 1967-03-31 59-76(L)詳細IB00022004A-
上田泰治禅と論理禅の立場 / 講座禅 通号 1 1967-08-25 221-240(R)詳細IB00153063A-
長崎法潤Pramāṇamīmāṃsā所引の経論について印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 176-181詳細ありIB00002531A
雲井昭善S. Mookerjee, H. Nagasaki: The Pramāṇavārttikam of Dharmakīrti仏教学セミナー 通号 7 1968-05-25 76-78詳細ありIB00026446A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(7)筑紫女学園短期大学紀要 通号 4 1969-03-31 39-64(L)詳細IB00022007A-
山上証道Bhāsarvajñaのupamāna批判印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 76-80(L)詳細ありIB00002789A
木村俊彦プラマーナヴァールッティカ・プラマーナシッディ章について論集 通号 2 1969-12-20 54-68詳細IB00018638A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(8)筑紫女学園短期大学紀要 通号 5 1970-03-31 1-26(L)詳細IB00022008A-
山上証道Bhāsarvajñaのhetvābhāsa論における問題点印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 959-詳細ありIB00002993A
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(9)筑紫女学園短期大学紀要 通号 6 1971-03-31 23-57(L)詳細IB00022009A-
山崎次彦シュローカ・ヷァールティカ「文章論」の一節印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 115-120詳細ありIB00003221A
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(10)筑紫女学園短期大学紀要 通号 7 1972-03-31 1-27(L)詳細IB00022010A-
木村俊彦インド諸宗教における論理学の機能論集 通号 3 1972-05-10 84-86詳細IB00018648A-
長崎法潤ジャイナ論理学におけるKevala大谷大学研究年報 通号 26 1974-02-20 1-34詳細IB00025680A-
神子上恵生プラジュニヤーカラグプタのバーヴァナー説批判龍谷大学論集 通号 403 1974-03-10 120-144(L)詳細IB00013745A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(11)筑紫女学園短期大学紀要 通号 9 1974-03-31 9-37(L)詳細IB00022011A-
三枝充悳序文講座仏教思想 通号 2 1974-06-28 1-7(R)詳細IB00049374A-
泰本融比較論理学序説講座仏教思想 通号 2 1974-06-28 353-400(R)詳細IB00049382A-
梶山雄一後期インド仏教の論理学講座仏教思想 通号 2 1974-06-28 243-310詳細IB00049380A-
北川秀則中期大乗仏教の論理学講座仏教思想 通号 2 1974-06-28 189-241詳細IB00049379A-
竹中智泰インド実在論学派の普遍論東方学 通号 48 1974-07-01 82-97(L)詳細IB00035005A-
山崎次彦ダルマキールティ著・ダルモーッタラ釈;論理学小論第1章試訳論集 通号 1 1975-01-01 82-97(L)詳細IB00039660A-
菱田邦男『タットヴァサングラハ』におけるサンスカーラ批判について日本仏教学会年報 通号 40 1975-03-01 267-280詳細IB00011004A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(12)筑紫女学園短期大学紀要 通号 10 1975-03-31 59-73(L)詳細IB00022012A-
神子上恵生瑜伽師地論における認識と言葉龍谷大学論集 通号 407 1975-10-20 28-35(L)詳細IB00013756A-
杉原丈夫陳那とアリストテレス仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 407 1975-11-20 209-220詳細IB00046712A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(13)筑紫女学園短期大学紀要 通号 11 1976-03-31 23-48(L)詳細IB00022013A-
渡辺重朗正理門論註釈者仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 11 1976-10-01 973-985(R)詳細IB00046648A-
宇野惇インド認識論の一考察仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 11 1976-10-01 1127-1139(R)詳細IB00046658A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(14)筑紫女学園短期大学紀要 通号 12 1977-03-31 61-89(L)詳細IB00022014A-
長崎法潤Sāṃvyavahārika-pratyakṣa印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 82-87(L)詳細ありIB00004501A
渡辺重朗Sadvitīyaprayogaḥ密教学 通号 13/14 1977-10-10 194-209詳細IB00033134A-
池端秀雄ヘーゲルと空海比較思想研究 通号 4 1977-12-20 72-78(R)詳細ありIB00074626A-
神子上恵生シュバグプタのAnyāpohavicārakārikāのサンスクリット断片について仏教学研究 通号 34 1978-03-01 1-12(L)詳細IB00012848A-
伊藤篤Parīkṣāmukhasūtraにおける証因の分類印度学仏教学研究 通号 52 1978-03-20 102-106(L)詳細ありIB00004751A
長崎法潤Sāṃvyavahārika-pratyakṣa II印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 107-110(L)詳細ありIB00004750A
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(15)哲学年報 通号 37 1978-03-31 71-83(L)詳細IB00018374A-
宮下晴輝E. Steinkellner教授の新刊書並びに論文紹介仏教学セミナー 通号 27 1978-05-30 73-79(R)詳細IB00026645A-
桂紹隆因明正理門論研究[二]広島大学文学部紀要 通号 27 1978-12-15 110-130(L)詳細IB00021957A-
田丸俊昭Sāntarksita及びkamalaśīlaの批判龍谷大学大学院紀要 通号 1 1979-03-31 16-29詳細IB00013996A-
桑月心Uddlotakaraの刹那論証批判龍谷大学大学院紀要 通号 1 1979-03-31 1-15(L)詳細IB00013995A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(16)哲学年報 通号 38 1979-03-31 (16)詳細IB00018376A-
長崎法潤Sāṃvyavahārika-pratyakṣa III印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 21-26(L)詳細IB00005022A
神子上恵生特殊者の同定をめぐって仏教学研究 通号 36 1980-03-20 24-48(L)詳細IB00012869A-
清水庸因果をめぐる論争龍谷大学大学院紀要 通号 2 1980-03-31 1-4(L)詳細IB00014005A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(17)哲学年報 通号 39 1980-03-31 1-27(L)詳細IB00018377A-
長崎法潤戸崎宏正: 仏教認識論の研究 上巻仏教学セミナー 通号 32 1980-10-30 84-87詳細IB00026686A-
清水庸“Dhramakīriti Sambandhaparīkṣā”の和訳解説仏教学研究 通号 37 1981-03-20 21-53(L)詳細IB00012879A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(18)哲学年報 通号 40 1981-03-21 83-109(L)詳細IB00018379A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヷールティカ」現量章の和訳研究(19)哲学年報 通号 41 1981-03-31 1-24(L)詳細ありIB00018381A
谷貞志Pramāṇavārttika. IV[Parārthānumāna]の問題[1]高知工業高等専門学校学術紀要 通号 17 1981-08-31 11-24詳細IB00030908A-
小川英世ジュニャーナシュリーミトラの概念論哲学 通号 33 1981-10-25 67-80詳細IB00021918A-
中村広治郎ガザーリーと論理学東洋文化研究所紀要 通号 87 1981-10-25 17-50(L)詳細IB00011866A-
白崎顕成Jitāri僧伝の研究:木村武夫教授古稀記念 通号 87 1981-12-15 1-29(L)詳細IB00046115A-
桂紹隆因明正理門論研究[四]広島大学文学部紀要 通号 41 1981-12-15 62-82(L)詳細IB00021961A-
AkamatsuAkihikoKarṇakagomin and Śāntarakṣitaインド学報 通号 3 1981-12-16 53-58詳細IB00029448A-
岩田孝Śākyamatiの知識論PHILOSOPHIA 通号 69 1981-12-25 143-164詳細IB00024139A-
内藤昭文中観論書におけるアートマン批判龍谷大学大学院紀要 通号 4 1982-03-23 60-63詳細IB00014024A-
桑月心Tattvasaṃgrahaにおける運動句義批判龍谷大学大学院紀要 通号 4 1982-03-23 1-32詳細IB00014028A-
能仁正顕Prajñāpradīpa第一章の研究龍谷大学大学院紀要 通号 4 1982-03-23 64-68詳細IB00014025A-
神子上恵生シュバグプタの習気(vāsanā)理論批判仏教学研究 通号 38 1982-03-30 28-51(L)詳細IB00012885A-
谷貞志Pramāṇaviniścaya. III 解釈の問題 [1]高知工業高等専門学校学術紀要 通号 18 1982-08-31 11-25詳細IB00030909A-
中村元日本人は論理的思考能力があるか総特集 日本人の心の歴史 / 「現代思想」臨時増刊 通号 18 1982-09-20 8-11(R)詳細IB00230654A
桂紹隆因明正理門論研究[五]広島大学文学部紀要 通号 42 1982-12-15 82-99(L)詳細IB00021963A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(20)哲学年報 通号 42 1983-01-31 1-28(L)詳細IB00018383A-
中村元インド論理学の理解のために法華文化研究 通号 9 1983-03-20 1-241(R)詳細ありIB00218857A
武邑尚邦ペリオ蒐集敦煌写本因明論三十三過について中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 9 1983-03-31 523-538(R)詳細IB00045913A-
岡島秀隆ヘーゲルと道元の思惟について宗教研究 通号 255 1983-03-31 200-201(R)詳細IB00095044A-
大島末男バルトとハイデガーにおける場所の論理東洋学術研究 通号 104 1983-05-01 114-134(R)詳細IB00038835A-
石飛道子インド論理学の体系(一)東洋学術研究 通号 104 1983-05-01 210-231詳細IB00038839A-
神子上恵生The Problem of the Identification of Particulars in Different Traditions龍谷大学論集 通号 422 1983-05-25 79-105(L)詳細IB00013796A-
生井衛虚無と論理〔続〕密教文化 通号 143 1983-08-21 84-69(L)詳細IB00016134A-
谷貞志Fragen zur Interpretation der Prasaṅgasādhana高知工業高等専門学校学術紀要 通号 19 1983-08-31 15-30詳細IB00030910A-
神子上恵生シュバグプタの極微説の擁護龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 22 1983-09-30 1-17(R)詳細IB00013217A-
石飛道子インド論理学の体系(二)東洋学術研究 通号 105 1983-11-01 149-160詳細IB00038848A-
桂紹隆ダルマキールティ『他相続の存在論証』広島大学文学部紀要 通号 43 1983-12-15 102-120(L)詳細IB00021965A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(21)哲学年報 通号 43 1984-02-15 1-23(L)詳細IB00018384A-
川崎信定一切智者の存在論証講座・大乗仏教 通号 9 1984-07-30 -詳細IB00049604A-
長崎法潤概念と命題講座・大乗仏教 通号 9 1984-07-30 -詳細IB00049605A-
桂紹隆ディグナーガの認識論と論理学講座・大乗仏教 通号 9 1984-07-30 -詳細IB00049599A-
赤松明彦ダルマキールティの論理学講座・大乗仏教 通号 9 1984-07-30 -詳細IB00049601A-
戸崎宏正ダルマキールティの認識論講座・大乗仏教 通号 9 1984-07-30 -詳細IB00049600A-
梶山雄一仏教知識論の形成講座・大乗仏教 通号 9 1984-07-30 -詳細IB00049598A-
宮坂宥勝有神論批判講座・大乗仏教 通号 9 1984-07-30 -詳細IB00049603A-
御牧克己刹那滅論証講座・大乗仏教 通号 9 1984-07-30 -詳細IB00049602A-
谷貞志Pramāṇaviniścaya. III 解釈の問題 [2]高知工業高等専門学校学術紀要 通号 21 1984-08-31 1-16詳細IB00030911A-
神子上恵生仏教徒の因果関係の決定方法についての一考察仏教学研究 通号 39/40 1984-11-20 20-35(L)詳細IB00012896A-
桂紹隆因明正理門論[六]広島大学文学部紀要 通号 44 1984-12-15 43-74(L)詳細IB00021967A-
若原雄昭アーガマの価値と全知者の存在証明仏教学研究 通号 41 1985-06-20 52-78(L)詳細IB00012901A-
森山清徹Kamalaśīlaの唯識思想と修道論人文学論集 通号 19 1985-12-11 43-77詳細ありIB00029854A-
原田和宗ディグナーガのアポーハ論研究ノート(二)仏教学会報 通号 11 1985-12-21 54-65(R)詳細IB00014599A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章現量(知覚)論の和訳(1)哲学年報 通号 45 1986-02-28 1-8(L)詳細IB00018386A-
根無一力因明四種相違の研究(2)龍谷大学大学院紀要 通号 7 1986-03-22 15-29(R)詳細IB00014096A-
谷貞志The Problem of Interpretation on Pramāṇaviniścaya III ad vv.7-21高知工業高等専門学校学術紀要 通号 25 1986-08-30 1-16詳細IB00030912A-
木村俊彦ダルマキールティ宗教哲学の特色南都仏教 通号 56 1986-08-31 21-30詳細IB00032450A-
稲見正浩ダルマキールティによる輪廻の論証(上)南都仏教 通号 56 1986-08-31 1-23(L)詳細IB00032453A-
沖和史ダルモーッタラ著『正理一滴論註』第一章の和訳研究(1)哲学 通号 38 1986-10-25 48-66詳細IB00021926A-
向井亮平川彰・梶山雄一・高崎直道編集『講座・大乗仏教』(全十巻)印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 308-310詳細IB00029882A-
今西順吉中村元著「インド論理学の理解のために」Ⅰダルマキールティ『論理学小論』(Nyāya-bindu)IIインド論理学・術語集成-邦訳のこころみ-印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 297-298詳細IB00029877A-
木村誠司チベット仏教における論理学の位置付けチベットの仏教と社会 通号 1 1986-11-20 365-402(R)詳細IB00053664A
安藤嘉則Parīkṣāmukhasūtraにおけるsvavyavasāyaについて印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 86-89(L)詳細ありIB00006730A
桂紹隆因明正理門論研究[七]広島大学文学部紀要 通号 46 1987-01-31 46-65(L)詳細IB00021971A-
谷貞志The Problem of Interpretation on Pramāṇaviniścaya III ad vv.1-3高知工業高等専門学校学術紀要 通号 26 1987-02-20 1-16詳細IB00030913A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章現量(知覚)論の和訳(2)哲学年報 通号 46 1987-02-28 1-12(L)詳細IB00018388A-
白嵜顕成幼童入思択研究(Bālāvatāratarka)教育諸学研究論文集 通号 1 1987-03-01 139-204詳細IB00030883A
藤永伸解脱をめぐるジャイナ教と仏教の対論日本仏教学会年報 通号 52 1987-03-01 57-70(L)詳細IB00011359A-
白崎顕成Jitāriの神祇観日本仏教学会年報 通号 52 1987-03-01 71-86(L)詳細IB00011360A-
内藤昭文無我説をめぐる寂護・蓮華戒とクマーリラの論争点龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 39-57(L)詳細IB00014165A-
稲見正浩ダルマキールティによる輪廻の論証(下)南都仏教 通号 57 1987-03-31 32-49(L)詳細IB00032458A-
谷貞志The Problem of Interpretation on Pramāṇaviniścaya III ad vv.22-25高知工業高等専門学校学術紀要 通号 27 1987-08-31 1-16詳細IB00030914A-
稲見正浩ダルマキールティにおける「因果関係の決定」哲学 通号 39 1987-10-25 131-147詳細IB00021929A-
細田典明早島鏡正監修・高崎直道編集代表『仏教・インド思想辞典』印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 383-384詳細IB00029918A-
谷貞志The Problem of Interpretation on Pramāṇaviniścaya III ad vv.26-27高知工業高等専門学校学術紀要 通号 28 1988-02-29 1-16詳細IB00030915A-
大前太ダルマキールティの聖典観哲学年報 通号 47 1988-02-29 15-36(L)詳細IB00018390A-
生井智紹TSにおける前世の論証(2)密教文化 通号 162 1988-03-21 170-127(L)詳細IB00016232A-
宇野惇 成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 105-127詳細IB00033697A-
戸崎宏正プラマーナヴィニシュチャヤとニャーヤビンドゥ成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 237-245詳細IB00033704A-
谷貞志The Problem of Interpretation on Pramāṇaviniścaya III ad vv.28-29高知工業高等専門学校学術紀要 通号 29 1988-08-31 1-16詳細IB00030916A-
稲見正浩仏教論理学における「間違った主張」哲学 通号 40 1988-10-25 131-144詳細IB00021930A-
桂紹隆ジュニャーナシュリーミトラのアポーハ論仏教学セミナー 通号 48 1988-10-30 69-81詳細IB00026824A-
WadaToshihiroQualifier (viśeṣana) in Navya-nyāya Philosophy印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 7-13(L)詳細ありIB00007141A
秋本勝アーガマ論ノート筑紫女学園大学紀要 通号 1 1989-01-31 1-7(L)詳細IB00021991A-
神子上恵生Bāhyārthasiddhikārikāにおけるabhrāntaとsaṁvādin龍谷大学論集 通号 433 1989-02-25 74-92(L)詳細IB00013832A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章現量(知覚)論の和訳(4)哲学年報 通号 48 1989-02-27 1-18(L)詳細IB00018391A-
大前太ダルマキールティの聖典観哲学年報 通号 48 1989-02-27 53-74(L)詳細IB00018392A-
谷貞志The Problem of Interpretation on Pramāṇaviniścaya III ad vv.30-32高知工業高等専門学校学術紀要 通号 30 1989-02-28 1-16詳細IB00030917A-
原田和宗表示・含意・期待の理論(Ⅰ)密教文化 通号 165 1989-03-10 84-57(L)詳細IB00016245A-
上田昇ディグナーガ論理学の論理学的評価比較思想研究 通号 15 1989-03-31 80-87(R)詳細ありIB00074241A-
岩田孝『知識論決択』(Pramāṇviniścaya)第三章(他者の為の推論章)和訳研究advv.64-67(上)東洋の思想と宗教 通号 6 1989-06-17 1-33(L)詳細ありIB00024220A-
福田洋一チャパ・チューキセンゲとサキャ・パンディタにおける対象設定の理論東方学 通号 78 1989-07-01 127-140(L)詳細IB00035032A-
谷貞志The Problem of Interpretation on Pramāṇaviniścaya III ad vv.33高知工業高等専門学校学術紀要 通号 31 1989-08-31 1-16詳細IB00030918A-
石飛道子現代論理学から見たvyāptiの概念インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 31 1989-11-10 125-144(R)詳細IB00045194A-
神子上恵生Śubhagupta's criticism of the Vāsanā Theory龍谷大学論集 通号 434/435 1989-11-25 31-46(L)詳細IB00013852A-
森山清徹後期中観派とダルマキールテイ(1)人文学論集 通号 23 1989-12-15 1-28詳細IB00029856A-
GokhalePradeepThe Jaina Doctrine of nayābhāsaSAṂBHĀṢĀ 通号 11 1989-12-25 11-22詳細ありIB00021479A-
谷貞志ジュニャーナ・シュリーミトラ「瞬間的消滅(刹那滅)kṣaṇabhaṅgaの章」試訳 [1]高知工業高等専門学校学術紀要 通号 32 1990-02-28 1-16詳細IB00030919A-
JoshiPrakashThe Concept of vyāpti in the Philosophy of Madhva東海仏教 通号 35 1990-02-28 1-11詳細IB00021817A-
松井良和華厳学における「理事無礙」とヘ-ゲル論理学における「反照」論集 通号 6 1990-03-01 1-11詳細IB00039665A-
工藤順之否定複合語の解釈仏教大学大学院研究紀要 通号 18 1990-03-14 50-70(L)詳細ありIB00016760A-
大前太ダルマキールティの聖典観西日本宗教学雑誌 通号 12 1990-03-20 15-24(L)詳細IB00018401A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章現量(知覚)論の和訳(6)西日本宗教学雑誌 通号 12 1990-03-20 58-62(L)詳細IB00018402A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章現量(知覚)論の和訳(5)哲学年報 通号 49 1990-03-30 61-79(L)詳細IB00018394A-
大前太ダルマキールティの聖典観哲学年報 通号 49 1990-03-30 43-60(L)詳細IB00018395A-
秋本勝アーガマとプラマーナパーリ学仏教文化学 通号 3 1990-05-01 73-85詳細IB00036038A-
岩田孝第二回国際ダルマキールティ会議 東洋の思想と宗教 通号 7 1990-06-16 52-58(L) 詳細IB00073430A-
谷貞志ジュニャーナ・シュリーミトラ「瞬間的消滅(刹那滅)kṣaṇabhaṅgaの章」試訳 [2]高知工業高等専門学校学術紀要 通号 33 1990-08-31 1-16詳細IB00030920A-
木村俊彦ダルマキールティの言語哲学的聖典論宗教研究 通号 285 1990-09-30 27-43詳細IB00031669A-
今西順吉藤田宏達博士還暦記念論集刊行会編『藤田宏達博士還暦記念論集 インド哲学と仏教』印度哲学仏教学 通号 5 1990-10-30 360-361詳細IB00030012A-
森山清徹後期中観派とダルマキールテイ(3)人文学論集 通号 24 1990-12-15 7-33詳細IB00029857A-
本多恵クマーリラの創造主批判印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 287-290詳細ありIB00007483A
服部正明仏教論理学派の宗教性インド中世思想研究 通号 77 1991-02-01 153-170詳細IB00050521A-
谷貞志ジュニャーナ・シュリーミトラ「瞬間的消滅(刹那滅)kṣaṇabhaṅgaの章」試訳 [1]高知工業高等専門学校学術紀要 通号 34 1991-02-28 1-12詳細IB00030921A-
福田洋一ダルマキールティ論理学の重層性(1)印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 178-181(L)詳細ありIB00007603A
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage