INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 師資 [SAT] 師資 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 366 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (187 / 18582)  楞伽師資記 (155 / 155)  日本 (149 / 68105)  禅宗 (98 / 3723)  中国仏教 (85 / 8865)  師資相承 (85 / 85)  日本仏教 (56 / 34725)  道信 (39 / 99)  続高僧伝 (34 / 457)  浄覚 (31 / 45)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
通然中国初期禅宗諸派の呼称について印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 211-215(R)詳細IB00196645A
平燕紅石壁伝奥の検討印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 169-172(L)詳細ありIB00209679A
通然『楞伽師資記』の依用文献について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 227-232(L)詳細IB00210457A
里見奎周道綽の一行三昧について印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 19-23(R)詳細IB00236763A
平燕紅華厳六祖についての検討印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 205-209(L)詳細IB00238170A
大谷哲夫近世洞門における宗統復古の意義印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 189-202詳細IB00029870A-
本田衡規大医道信の禅要管見印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 152-159詳細IB00030098A-
柳幹康『楞伽師資記』に見える禅問答の萌芽についてインド哲学仏教学研究 通号 15 2008-03-31 85-98(L)詳細IB00063508A-
福田堯頴獅子王稲田二氏に答ふ叡山学報 通号 2 1930-07-01 85-89詳細IB00036222A-
鈴木大拙「楞伽師資記」とその内容概観大谷学報 通号 43 1931-11-25 1-33詳細IB00024795A-
横川顕正禅思想史の基礎的構造大谷学報 通号 66 1937-04-10 120-127(R)詳細IB00024934A-
細川行信浄土真宗の開顕大谷大学研究年報 通号 39 1987-02-20 1-46詳細IB00025707A-
佐竹隆信実相律師の戒律観③川崎大師教学研究所紀要 通号 7 2022-03-21 179-226(R)詳細IB00231062A
松田文雄禅宗史伝にあらわれた禅的人間像の形成教化研修 通号 12 1969-03-31 161-162(R)詳細IB00072621A-
久谷穆道伝法についての一考察教化研修 通号 30 1987-03-31 253-257(R)詳細IB00071641A-
福尾猛市郎備後南部における初期明光派真宗教団に関する新知見教団の展開 / 親鸞大系 通号 6 1989-04-30 293-321(R)詳細IB00188188A
青柳英司『教行信証』における親鸞の学的営為近現代『教行信証』研究検証プロジェクト研究紀要 通号 2 2019-03-01 98-124(R)詳細IB00222938A
千葉乗隆近世真宗教団の本末構造近世の真宗 / 親鸞大系 通号 9 1989-07-31 79-113(R)詳細IB00188630A
勝又俊教恵果和尚伝の研究櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 9 1973-06-08 773-794詳細IB00046946A-
竹内道雄宗統復古期より見たる瑩山紹瑾禅師の地位瑩山禅師研究:瑩山禅師六百五十回大遠忌記念論文集 通号 9 1974-12-01 101-128(R)詳細IB00138629A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage