INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: われ [SAT] われ

検索対象: すべて

-- 550 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (274 / 68064)  日本仏教 (146 / 34690)  インド (137 / 21054)  親鸞 (76 / 9562)  中国 (66 / 18569)  インド仏教 (64 / 8064)  法華経 (45 / 4451)  浄土真宗 (42 / 6103)  中国仏教 (34 / 8864)  浄土教 (33 / 5892)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松村恒律蔵に現れた羯恥那の語義について西日本宗教学雑誌 通号 16 1994-03-20 23-30(L)詳細IB00018412A-
阪田正一題目板碑に顕れた日源と中世日蓮宗教団の技能僧日蓮教学教団史論集:冠賢一先生古稀記念論文集 通号 16 2010-10-13 343-368(R)詳細IB00125286A-
山本ひろ子我らいかなる縁ありて今この神に仕ふらん日光――その歴史と宗教 通号 16 2011-10-30 169-202(R)詳細IB00193578A-
小林正佳「型」論序章日本宗教への視角 通号 16 1994-09-25 509-528詳細IB00047703A
徳永道雄親鸞聖人の大悲に表れる伝道的立場日本浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 6 1999-06-20 97-110(R)詳細IB00224055A
高井観海部派仏教に現れたる大乗思想日本仏教学協会年報 通号 5 1933-07-01 163-187詳細IB00010451A-
山本快龍阿含に現はれた外教日本仏教学協会年報 通号 8 1936-07-01 255-284詳細IB00010483A-
那須政隆般若経に現れたる仏身観日本仏教学協会年報 通号 11 1939-05-01 144-170詳細IB00010511A-
室住一妙法花経にあらはれた菩薩の問題日本仏教学会年報 通号 16 1951-12-01 43-詳細IB00010557A-
中村瑞隆西蔵訳如来蔵経典群に表れた仏性の語に就いて日本仏教学会年報 通号 25 1960-03-01 69-詳細IB00010662A-
伊藤猷典祖録に現れた禅的倫理の三大特徴と現代科学日本仏教学会年報 通号 27 1962-03-01 041-詳細IB00010696A-
桜部建初期仏典にあらわれる「行」の語について日本仏教学会年報 通号 30 1965-03-01 37-50詳細IB00010750A-
望月海淑法華経分別功徳品にあらわれた行について日本仏教学会年報 通号 30 1965-03-01 199-212詳細IB00010761A-
藤井智海方丈記に現われた仏教思想について日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 107-120詳細IB00010939A-
草間法照原始経典にあらわれた邪見の種々相日本仏教学会年報 通号 48 1983-01-01 17-32詳細IB00011211A-
高橋尭昭ガンダーラ彫刻にあらわれた菩薩観日本仏教学会年報 通号 51 1986-03-01 489-510詳細IB00011325A-
石飛道子インド思想にあらわれた女性の譬喩日本仏教学会年報 通号 56 1991-05-01 15-26(L)詳細IB00011474A-
下田正弘阿蘭若処に現れた仏教者の姿日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 1-13詳細IB00011678A-
森祖道パーリ文献に現れたいわゆる「七仏通誡偈」日本仏教学会年報 通号 65 2000-03-01 165-178(L)詳細IB00011726A-
黒田義道初期真宗の衆生論日本佛教学会年報 通号 86 2022-08-31 24-46(R)詳細IB00241891A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage