INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 相論 [SAT] 相論

検索対象: すべて

-- 269 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (144 / 68265)  中国 (89 / 18593)  日本仏教 (75 / 34869)  中国仏教 (63 / 8870)  智顗 (43 / 1964)  実相論 (37 / 37)  天台宗 (34 / 2904)  三代相論 (33 / 33)  インド (29 / 21082)  法華玄義 (26 / 783)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岡森福彦興正寺からみた承応の鬩牆彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 740-763(R)詳細IB00201129A
岡森福彦承応鬩牆記・浄土真宗異義相論対照年表彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 567-637(R)詳細IB00201127A
小笠原弘道座席相論考現代密教 通号 3 1991-03-31 55-69詳細ありIB00059415A-
何歡歡 「陳那」の名称に関する考察国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 21 2017-03-31 163-182(L)詳細IB00162044A-
鏡島元隆日本禅宗史禅の歴史――日本 / 講座禅 通号 4 1967-12-05 89-125(R)詳細IB00153636A-
風間弘盛上醍醐寺下僧坊宗音跡屋敷相論にみられる俗的関係と寺内法歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 153-166(R)詳細IB00215602A
柏倉明裕四明知礼と慈雲遵式印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 117-120詳細ありIB00007663A
柏倉明裕天台教学における不可思議について真宗教学研究 通号 25 2004-06-30 181-182(R)詳細IB00148181A
梶川貴子古文書が語る南条時光のその後東洋学術研究 通号 167 2011-11-18 220(R)詳細IB00183423A-
片山伸加賀一向一揆における成敗権の性格について仏教史学研究 通号 167 1985-03-31 95-110(L)詳細IB00039349A-
勝又俊教真諦三蔵の訳書と無相論豊山学報 通号 2 1954-11-01 90-101詳細IB00057294A-
勝山清次東寺領伊勢国川合・大国庄とその文書日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 2 1989-11-01 77-111(R)詳細IB00048471A-
金子真補指方立相論浄土学 通号 29 1964-11-01 1-16詳細IB00017100A-
鎌田茂雄東アジア仏教圏の形成日本仏教学会年報 通号 37 1972-03-01 85-98詳細IB00010914A-
川勝守四悉檀義と教相論仏教の実践原理 通号 37 1977-12-01 303-318(R)詳細IB00052074A-
川崎剛志「大峯縁起」相伝小考仏教文学 通号 27 2003-03-31 49-61(R)詳細IB00110785A-
河村孝照天台の唯心説勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 27 1996-02-23 433-448(R)詳細IB00043495A
河村孝照合掌日受の「仏界縁起論」について法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 27 2013-02-28 455-465(R)詳細IB00208371A
木内尭央台密教理と実相論印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 170-173詳細ありIB00005808A
北川前肇慶林坊日隆における顕本論の問題点日蓮教学研究所紀要 通号 15 1988-03-10 1-22(R)詳細IB00023906A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage