INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 実録 [SAT] 実録 実錄 實録 實錄 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 209 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (149 / 68064)  日本仏教 (82 / 34690)  三代実録 (54 / 54)  中国 (39 / 18569)  日本三代実録 (27 / 27)  日本書紀 (17 / 812)  続日本紀 (16 / 328)  空海 (14 / 2511)  中国仏教 (12 / 8864)  神道 (12 / 1313)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤田祐俊初期の修験初期密教――思想・信仰・文化 通号 2013-07-30 334-342(R)詳細IB00122343A-
藤田亮策海印寺雑板攷朝鮮学報 通号 139 1990-01-01 107-202(R)詳細IB00041339A-
布施浄慧浄空僧正の『即身成仏安心決定』密教学研究 通号 13 1981-03-31 71-81(R)詳細IB00107309A-
布施浄慧隆誉法印について佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 13 1998-05-06 451-458(R)詳細IB00106751A
船岡芳昭弘法大師と律令制智山学報 通号 37 1973-06-15 123-151(R)詳細IB00143773A-
北條勝貴〈聖徳太子〉の歴史像仏教史学研究 通号 37 2007-11-10 53-57(R)詳細IB00171056A
星宮智光明末における天主教会と仏教界との論衡日本仏教学会年報 通号 62 1997-05-25 93-110詳細IB00011627A
堀江瑛正上代日興門流教学の一研究日蓮教学研究所紀要 通号 44 2017-03-15 144-162(R)詳細IB00190762A
堀部正円書肆・加賀屋善蔵と日蓮聖人伝の出版宗教研究 通号 375 2013-03-30 286-287(R)詳細IB00119742A-
前沢和之上野国分寺と上野国交替実録帳律令制社会の成立と展開 / 吉川弘文館 通号 375 1989-12-01 273-331詳細IB00059931A-
前田慶一諸国講読師制度の成立と展開南都仏教 通号 375 0001-01-01 55-73詳細IB00058117A-
真木隆行東寺座主構想の歴史的変遷仏教史学研究 通号 375 1999-03-20 59-82(R)詳細IB00245355A
牧伸行古代東国の仏教と一切経一切経の歴史的研究 通号 375 2004-12-25 51-75(R)詳細IB00135157A-
松長有慶真雅僧正の受法について仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 375 1979-11-01 461-480詳細IB00046355A-
間野潜龍嘉靖初期における仏教統制の理念仏教史学研究 通号 375 1981-01-30 71-88詳細IB00058852A-
三上喜孝境界世界の仏法仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 375 2015-03-20 359-385(R)詳細IB00221561A
水口幹記近世における『天地瑞祥志』の利用と衰退奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 375 2001-09-20 360-378(R)詳細IB00051633A-
水谷昌義杉山信三著『韓国の中世建築』朝鮮学報 通号 114 1985-01-01 119-122(R)詳細IB00144420A-
溝口駒造神本仏迹説の母胎密教研究 通号 46 1932-10-20 57-67詳細IB00015278A-
見田隆鑑松島五大堂の五大明王像に関する一考察密教図像 通号 30 2011-12-20 20-47(R)詳細IB00222642A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage