INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中世日本 [SAT] 中世日本

検索対象: すべて

-- 54 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (52 / 68064)  日本仏教 (31 / 34690)  中世日本紀 (6 / 6)  栄西 (6 / 610)  親鸞 (6 / 9562)  日蓮 (5 / 3633)  禅宗 (5 / 3710)  仏教 (4 / 5156)  神仏習合 (4 / 382)  臨済宗 (4 / 787)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
芳賀幸四郎渡来禅僧とその業績中世日本の禅とその文化:主として臨済禅をめぐって 通号 1987-12-25 25-60詳細IB00059871A-
那須英勝『私聚百因縁集』の「仏法王法縁起由来」に見える中世日本仏教僧の重層的世界観浄土仏教と親鸞教義 / 真宗学論叢 通号 13 2018-03-13 107-124(R)詳細-IB00226868A
那須英勝『私聚百因縁集』の「仏法王法縁起由来」に見える中世日本仏教僧の重層的世界観真宗学 通号 137/138 2018-03-15 107-124(R)詳細-IB00226835A
DobbinsJames C.女性のまま浄土に生まれた女性達山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 137/138 2000-03-23 115-130(L)詳細-IB00044154A
坪井剛中世日本における祖師信仰の儀礼と場比較思想研究 通号 46 2020-03-31 178-181(R)詳細-IB00209079A
千葉正杲宝撰『二教論研覈抄』考駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 31 1998-07-01 17-32詳細-IB00019274A-
高柳さつき『古代中世日本の内なる「禅」』西山美香編、勉誠出版、2011年6月東方 通号 27 2012-03-31 265-266(L)詳細-IB00112628A-
鈴木一馨中世日本における禅宗の請来と宋代風水の受容宗教研究 通号 347 2006-03-30 275-276(R)詳細-IB00093265A-
末木文美士中世日本の王権と神仏比較思想研究 通号 46 2020-03-31 182-185(R)詳細-IB00209081A
佐藤弘夫中世日本における信徒の意義東洋学術研究 通号 126 1991-06-15 74-88(R)詳細-IB00039023A-
桜井好朗スタンフォード偶感仏教大学仏教学会紀要 通号 8 2000-03-25 45-48(L)詳細-IB00037390A-
阪口光太郎『庭訓抄』の注釈に関する一覚書き東洋学研究 通号 39 2002-03-30 69-74詳細-IB00028083A-
コルカットマーティン中世日本における禅僧と儒教日本の仏教 通号 39 1998-08-05 68-87(R)詳細-IB00037987A-
小山靖憲荘園絵図における寺社の図像表現帝塚山大学教養学部紀要 通号 51 1997-01-01 23-40(R)詳細-IB00039772A-
栗山秀純興教大師の『五輪九字明秘密釈』と中世日本文化における五蔵観思想櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 51 1973-06-08 241-252詳細-IB00046914A-
倉沢行洋茶道の成立中世日本の禅とその文化:主として臨済禅をめぐって 通号 51 1987-12-25 321-363詳細-IB00059877A-
川上貢書院と書院造り中世日本の禅とその文化:主として臨済禅をめぐって 通号 51 1987-12-25 243-319詳細-IB00059876A-
亀山隆彦中世日本密教における胎生学的教説と「邪義」密教文化 通号 241 2018-12-21 23-43(R)詳細-IB00226018A
金沢弘頂相と水墨画の伝来と和様化中世日本の禅とその文化:主として臨済禅をめぐって 通号 241 1987-12-25 171-241詳細-IB00059875A-
金井清光紹介・シビル・ソーントン著『中世日本のカリスマと教団形成・遊行派の場合』時衆文化 通号 4 2001-10-01 118-120(R)詳細-IB00218405A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage