INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: マキ [SAT] マキ

検索対象: すべて

-- 529 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (411 / 21056)  ダルマキールティ (404 / 404)  インド仏教 (193 / 8065)  仏教論理学 (134 / 484)  ディグナーガ (103 / 226)  Pramāṇavārttika (94 / 218)  論理学 (87 / 315)  Dharmakīrti (68 / 353)  法称 (58 / 154)  仏教学 (57 / 8090)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
戸崎宏正ダルマキールティの認識論講座・大乗仏教 通号 9 1984-07-30 -詳細IB00049600A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章現量(知覚)論の和訳(1)哲学年報 通号 45 1986-02-28 1-8(L)詳細IB00018386A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章現量(知覚)論の和訳(2)哲学年報 通号 46 1987-02-28 1-12(L)詳細IB00018388A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章現量(知覚)論の和訳(4)哲学年報 通号 48 1989-02-27 1-18(L)詳細IB00018391A-
戸崎宏正認識インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 160-185(R)詳細IB00123839A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章現量(知覚)論の和訳(6)西日本宗教学雑誌 通号 12 1990-03-20 58-62(L)詳細IB00018402A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章現量(知覚)論の和訳(5)哲学年報 通号 49 1990-03-30 61-79(L)詳細IB00018394A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章 現量(知覚)論の和訳(7)哲学年報 通号 50 1991-03-30 1-10詳細IB00018397A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章 現量(知覚)論の和訳(8)哲学年報 通号 51 1992-03-30 1-7詳細IB00018398A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』西日本宗教学雑誌 通号 15 1993-03-20 1-13(L)詳細IB00018408A-
手嶋英貴アシュヴァメーダの馬をめぐる祭式学的思考の展開インド論理学研究 通号 5 2012-11-30 301-320(L)詳細IB00206821A
津田真一サンヴァラ系密教に於けるpīṭha説の研究(x87T)豊山学報 通号 16 1971-03-30 26-48(L)詳細IB00057380A-
津田真一サンヴァラ系密教に於けるpīṭha説の研究(x87U)豊山学報 通号 17/18 1973-03-30 11-35(L)詳細IB00057387A-
辻口雄一郎第三三回研究奨励賞について比較思想研究 通号 48 2022-03-31 170-173(R)詳細IB00236051A
塚田貫康『入菩提行論』第九章第二偈(二諦説)のプラジュニャーカラマティの注釈について勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 48 1996-02-23 151-164(R)詳細IB00043479A
崔境眞推理の対象としての普遍についてインド論理学研究 通号 2 2011-03-31 91-107(L)詳細IB00206261A
Dhammajoti (法光)KLĀkāra and Direct Perception仏教研究 通号 35 2007-03-30 1-34 (L)詳細IB00063077A-
谷貞志「瞬間的存在性」論証Kṣaṇikatvānumānaとその「論理空間」の問題(二)PHILOSOPHIA 通号 60 1972-12-25 1-31(L)詳細IB00024129A-
谷貞志プラサンガ・サーダナ(帰謬論証)導入による論理系の構造変換佛教學 通号 15 1983-04-25 1-27(L)詳細IB00012013A-
谷貞志逆行する認識論と論理仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 15 1985-06-30 531-550(R)詳細IB00045574A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage