INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 姓 [SAT] 姓 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 319 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (106 / 68105)  インド (99 / 21056)  中国 (90 / 18582)  日本仏教 (65 / 34725)  種姓 (53 / 53)  中国仏教 (47 / 8865)  五姓各別 (44 / 44)  インド仏教 (43 / 8065)  瑜伽師地論 (31 / 664)  玄奘 (28 / 956)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金炳坤『法華宗要』の成立について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 26-31(L)詳細ありIB00101750A
多田修基における大乗二種姓解釈の特徴について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 60-65(R)詳細IB00100339A
ツルティム・ケサン(白館戒雲) 『現観荘厳論』がインド,チベットで栄えたさまと仏性の規定成田山仏教研究所紀要 通号 35 2012-02-28 103-205(L)詳細IB00107137A-
楠淳證貞慶の菩薩種姓自覚の理論と仏道観龍谷大学論集 通号 479 2012-03-01 48-85(R)詳細IB00232810A
多田修大乗二種姓解釈の変遷について佛教學研究 通号 68 2012-03-10 1-21(R)詳細IB00105631A-
ケサンツルティム(白館戒雲)中観派と唯心派における種姓と如来蔵について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 160-167(L)詳細ありIB00103388A
佐久間秀範瑜伽行唯識思想とは何か唯識と瑜伽行 / シリーズ大乗仏教 通号 7 2012-08-30 19-72(R)詳細IB00104981A-
浦西勉地域社会の神社成立に関わる民間宗教者の時代龍谷大学論集 通号 480 2012-10-01 92-120(R)詳細IB00232825A
藤村潔『一乗要決』における『涅槃経』の受容印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 66-70(R)詳細ありIB00124461A
坂田知應弘法大師と讃岐善通寺教学振興会紀要 通号 18 2013-03-27 26-36(R)詳細IB00158834A-
淺田正博三乗・一乗の権実論争について法華仏教研究 通号 15 2013-04-18 155-175(R)詳細IB00122697A-
薄井篤子夫婦別姓導入をめぐる議論宗教と社会 通号 19 2013-06-15 205-207(L)詳細ありIB00211454A
上野隆平『大乗荘厳経論』「求法品」の一乗説印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 116-119(L)詳細IB00135362A
金成哲種姓無為論の起源に関する一考察東アジア仏教学術論集 通号 2 2014-02-25 235-264(L)詳細ありIB00137676A-
岡田英作修行における真如所縁縁種子の意義密教文化 通号 232 2014-03-21 43-66(L)詳細IB00217977A
吉村誠中国唯識における円測の位相駒澤大學佛教學部論集 通号 45 2014-10-31 207-219(R)詳細IB00146273A
岡田英作『大乗荘厳経論』「種姓品」における種姓説仏教史学研究 通号 45 2014-11-25 20-38(L)詳細IB00157697A
柴田泰山三輩説に関する一試論法然仏教の諸相 通号 45 2014-12-01 353-377(R)詳細IB00158549A
岡田英作『大乗荘厳経論』における種姓の存在根拠高野山大学密教文化研究所紀要 通号 28 2015-03-10 96-80(L)詳細ありIB00151695A-
李子捷真諦訳とされる『仏性論』における「仏性」について駒澤大學佛教學部論集 通号 46 2015-10-30 107-123(L)詳細IB00147453A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage