INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ダルマ [SAT] ダルマ

検索対象: すべて

-- 2003 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (1461 / 21053)  インド仏教 (678 / 8063)  アビダルマ (425 / 425)  ダルマキールティ (404 / 404)  倶舎論 (364 / 1227)  アビダルマ仏教 (362 / 362)  仏教学 (203 / 8083)  世親 (171 / 1304)  説一切有部 (154 / 480)  チベット (143 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(5)筑紫女学園短期大学紀要 通号 1 1966-03-31 15-30(L)詳細IB00022003A-
西村実則『アビダルマディーパ』第五章の考察印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 36-41詳細ありIB00006877A
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章現量(知覚)論の和訳(5)哲学年報 通号 49 1990-03-30 61-79(L)詳細IB00018394A-
中村了昭マハーバーラタの哲学篇の摘要(5)季刊社会学部論集 通号 49 1992-01-15 55-80詳細IB00030966A
稲見正浩『プラマーナ・ヴァールティカ』プラマーナシッディ章の研究(5)島根県立国際短期大学紀要 通号 3 1996-03-01 77-100(L)詳細IB00037353A-
原田和宗<経量部の「単層の」識の流れ>という概念への疑問(V)インド学チベット学研究 通号 5/6 2001-03-01 19-97(L)詳細IB00038298A-
下室覚道道元禅師の業報観(五)宗学研究紀要 通号 19 2006-03-31 1-23(R)詳細IB00068118A-
大谷光義『中観心論』第5章における「無の有」批判インド論理学研究 通号 5 2012-11-30 221-241(L)詳細IB00206532A
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(6)筑紫女学園短期大学紀要 通号 2 1967-03-31 59-76(L)詳細IB00022004A-
中村了昭マハーバーラタの哲学篇の摘要(6)季刊社会学部論集 通号 2 1992-07-15 1-29(L)詳細IB00030968A
稲見正浩『プラマーナ・ヴァールティカ』プラマーナシッディ章の研究(6)東京学芸大学紀要 通号 48 1997-02-28 11-35(L)詳細ありIB00039319A
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(7)筑紫女学園短期大学紀要 通号 4 1969-03-31 39-64(L)詳細IB00022007A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章 現量(知覚)論の和訳(7)哲学年報 通号 50 1991-03-30 1-10詳細IB00018397A-
中村了昭マハーバーラタの哲学篇の摘要(7)季刊社会学部論集 通号 50 1992-11-15 29-56(L)詳細IB00030969A
稲見正浩『プラマーナ・ヴァールティカ』プラマーナシッディ章の研究(7)東京学芸大学紀要 通号 49 1998-02-28 11-24(L)詳細ありIB00039320A
田中裕成アシュヴァゴーシャ研究の展開(第70回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 260-261(L)詳細IB00198568A
一色大悟説一切有部研究の可能性を考える(第70回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 258-259(L)詳細IB00198578A
吉田哲『阿毘達磨集論』の伝承(第71回学術大会パネル発表報告)印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 252-253(L)詳細IB00210452A
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(8)筑紫女学園短期大学紀要 通号 5 1970-03-31 1-26(L)詳細IB00022008A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章 現量(知覚)論の和訳(8)哲学年報 通号 51 1992-03-30 1-7詳細IB00018398A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage