INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 刹 [SAT] 刹 [ DDB ] 剎

検索対象: すべて

-- 457 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (180 / 21054)  日本 (168 / 68064)  インド仏教 (83 / 8064)  日本仏教 (78 / 34690)  刹那滅 (77 / 77)  中国 (75 / 18569)  道元 (32 / 4192)  倶舎論 (30 / 1227)  仏教学 (29 / 8083)  刹那滅論 (29 / 29)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山口瑞鳳『正法眼蔵』研究の怪駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 36 2003-05-01 1-16詳細IB00019355A-
金井德幸宋代禅刹の形成過程駒沢大学禅研究所年報 通号 15 2003-12-01 221-238詳細ありIB00035274A
李興範韓国古代伽藍の占地と背景印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 198-201(L)詳細ありIB00010277A
村上真完無常説の根底(序説)インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 103 2004-03-31 515-548(L)詳細IB00086443A-
那須円照滅に関する経量部・有部・正量部の対論インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 103 2004-03-31 747-764(L)詳細IB00086463A-
竹貫元勝林下禅の隆盛政界の導者天海・崇伝 / 日本の名僧 通号 15 2004-07-01 187-198(R)詳細IB00158042A-
野口善敬元代における五山十刹の位次禅文化研究所紀要 通号 27 2004-12-15 177-197詳細IB00057743A-
正満英利奥羽に展開した黄檗黒瀧派禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 435-454(R)詳細IB00207180A
鈴木一馨中世日本における禅宗の請来と宋代風水の受容宗教研究 通号 347 2006-03-30 275-276(R)詳細IB00093265A-
原田泰教ジャイナ教における霊魂と解脱日本仏教学会年報 通号 71 2006-05-25 43-59(L)詳細IB00076034A-
周柔含「譬喩者」についての一考察印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 118-122(L)詳細ありIB00056740A
辻村志のぶ雑誌『朝鮮仏教』にみる肉食妻帯問題宗教研究 通号 351 2007-03-30 403-404(R)詳細IB00091946A-
根本裕史ゲルグ派における刹那の解釈と時間論南都佛教 通号 89 2007-12-25 12-26(L)詳細IB00060264A
岩田孝諸行無常について四天王寺国際仏教大学紀要 通号 45 2008-03-25 1-27(L)詳細IB00062891A-
野村俊一鎌倉期曹洞宗の建築とその意味について駒澤大學禪硏究所年報 通号 19 2008-03-31 1-31(R)詳細IB00201895A
鈴木智大宋・元・明代の禅院における僧堂の変容駒澤大學禪硏究所年報 通号 19 2008-03-31 33-47(R)詳細IB00201896A
根本裕史チベット中観思想における時間論の展開――「刹那」の概念を中心に日本西蔵学会々報 通号 54 2008-06-01 3-15(L)詳細IB00098383A-
KongkarattanarukPhrapongsak後代パーリ文献における止観仏教学研究 通号 65 2009-03-10 51-77(L)詳細IB00105317A-
坂輪宣敬日蓮宗寺院の十羅刹女画像の二、三について日蓮教学の源流と展開 : 小松邦彰先生古稀記念論文集 通号 65 2009-10-13 291-309(R)詳細IB00214531A
鈴木廣隆渡辺章悟著『金剛般若経の研究』 『金剛般若経の梵語資料集成』印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 377-378(R)詳細IB00098089A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage