INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 正教 [SAT] 正教 [ DDB ] 正敎

検索対象: すべて

-- 176 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (125 / 68064)  法然 (74 / 5268)  日本仏教 (70 / 34690)  仏教 (37 / 5156)  浄土教 (35 / 5892)  善導 (33 / 2591)  大乗仏教 (30 / 2237)  選択集 (28 / 1148)  中国 (26 / 18569)  浄土宗 (24 / 3981)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
梶村昇法然上人の登叡について法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 2001-02-22 61-89(R)詳細IB00222727A
小澤憲珠『十住毘婆沙論』と般舟三昧法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 2001-02-22 521-548(R)詳細IB00222769A
梶村昇法然上人の登叡について浄土学 通号 37/41 2001-02-22 61-89(R)詳細IB00174361A
阿川文正浄土宗学への一試論浄土学 通号 37/41 2001-02-22 3-20(R)詳細IB00174359A
小武正教真宗教団と身分制度印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 32-36詳細IB00010333A
西崎正教弘法大師御請来の十二天密教学会報 通号 43 2005-03-25 16-28(R)詳細IB00062160A-
粂原勇慈四修法の系譜と善導の専修浄土教の思想と歴史 通号 43 2005-06-08 369-384(R)詳細IB00073304A-
金子寛哉『釈浄土群疑論』における『観無量寿経』の引用について浄土教の思想と歴史 通号 43 2005-06-08 331-348(R)詳細IB00073302A-
小林尚英善導所居の寺について浄土教の思想と歴史 通号 43 2005-06-08 349-367(R)詳細IB00073303A-
佐藤雅彦浄土宗における伝道教育について浄土教の思想と歴史 通号 43 2005-06-08 315-329(R)詳細IB00073301A-
福原隆善六相対と五番相対浄土教の思想と歴史 通号 43 2005-06-08 3-30(R)詳細IB00073281A-
廣川堯敏善導・真身観釈をめぐる対論浄土教の思想と歴史 通号 43 2005-06-08 107-138(R)詳細IB00073291A-
河波昌浄土教における体系性と主体性浄土教の思想と歴史 通号 43 2005-06-08 53-67(R)詳細IB00073287A-
藤本淨彦「往生之業 念仏為先」について浄土教の思想と歴史 通号 43 2005-06-08 31-42(R)詳細IB00073283A-
柴田泰山善導『観経疏』所説の深心釈について浄土教の思想と歴史 通号 43 2005-06-08 401-433(R)詳細IB00073544A-
石川琢道『往生論註』における往生思想について浄土教の思想と歴史 通号 43 2005-06-08 435-450(R)詳細IB00073545A-
小澤憲珠『十住毘婆沙論』における共行法と『郁伽長者経』浄土教の思想と歴史 通号 43 2005-06-08 473-502(R)詳細IB00073549A-
大南龍昇『観仏三昧海経』観馬王蔵品の考察浄土教の思想と歴史 通号 43 2005-06-08 451-472(R)詳細IB00073547A-
粂原恒久称名念仏の一形態浄土教の思想と歴史 通号 43 2005-06-08 385-400(R)詳細IB00073543A-
宇高良哲近世初期の浄土宗檀林小金東漸寺について浄土教の思想と歴史 通号 43 2005-06-08 257-276(R)詳細IB00073298A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage