INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 要義 [SAT] 要義 [ DDB ] 要义

検索対象: すべて

-- 248 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (177 / 68064)  日本仏教 (90 / 34690)  法然 (56 / 5268)  浄土宗 (39 / 3981)  浄土教 (38 / 5892)  善導 (32 / 2591)  インド (31 / 21054)  証空 (26 / 533)  親鸞 (25 / 9562)  観門要義鈔 (25 / 25)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
--------英訳『和語灯録』 「序」 「三部経釈」 「御誓言の書」 「往生大要抄」 「九条殿下の北の政所へ進する御返事」「要義問答」 「大胡太郎実秀へ遣わす御返事」教化研究 通号 32 2021-09-10 12-96(L)詳細ありIB00220921A
市川定敬廬山寺本『選択集』第八章欠文をめぐる一考察仏教学部論集 通号 106 2022-03-01 1-12(R)詳細IB00224341A
野呂靖明恵の成仏義解釈とその周辺東アジア仏教思想史の構築――凝然・明恵と華厳思想 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 46 2023-03-24 267-292(L)詳細IB00242387A
林宏俊江戸時代の尼僧がみた浄土佛教論叢 通号 67 2023-03-25 120-127(R)詳細IB00243803A
草野顕之善性と磯部門流親鸞・初期真宗門流の研究 通号 67 2023-03-31 167-194(R)詳細IB00239582A
広川尭敏『観門要義鈔』流伝史における新資料印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 184-185詳細ありIB00003555A
森山清徹カマラシーラの四不生の論証とダルマキールティの刹那滅論仏教福祉研究 通号 42 1998-12-12 375-387(R)詳細IB00044246A-
高瀬承厳向阿証賢の事蹟及び其の思想仏教学雑誌 通号 42 1921-02-08 1-11(R)詳細IB00040599A-
篠田隆源蓮門課誦に顕れたる西山国師の戒思想西山禅林学報 通号 11 1966-08-01 33-41詳細IB00059156A-
広川尭敏『観門要義鈔』における阿弥陀仏の問題西山禅林学報 通号 14 1969-03-31 113-121詳細IB00059183A-
徳沢竜泉安楽集の体裁についての一考察宗学院論輯 通号 31 1976-03-15 44-59詳細IB00028491A-
藤堂恭俊阿弥陀仏信仰論浄土教文化論:阿弥陀仏篇 通号 31 1994-06-01 1-37(R)詳細IB00054785A-
今井浄円真言宗における安心について密教学研究 通号 29 1997-03-30 15-29(L)詳細IB00109446A-
前田寿雄法然における善と悪宗教研究 通号 331 2002-03-30 193-194詳細IB00031788A-
柴田泰山『選択集』第一章段所引の『安楽集』について淨土學 通号 46 2009-06-30 139-166(R)詳細IB00172707A-
木村整民The Understanding of the Sixteen Kinds of Śūnyatā in the Prajñāpāramitāpiṇḍārthasaṃgraha as described in the Bhagavatyāmnāyānusāriṇīnāmavyākhyā印度学仏教学研究 通号 151 2020-03-25 102-105(L)詳細ありIB00202312A
木村整民Sixteen Kinds of Śūnyatā in the Prajñāpāramitāpiṇḍārthasaṃgraha and the Aṣṭasāhasrikā Prajñāpāramitā印度学仏教学研究 通号 145 2018-03-25 117-121(L)詳細ありIB00179772A
本庄良文貪(rāga)と愛(tṛṣṇā)との同異仏教論叢 通号 36 1992-09-08 12-14(L)詳細IB00082452A-
松田訓典Mahāyānasūtrālaṃkāraの構成に対する註釈態度仏教学 通号 57 2016-03-20 1-17(L)詳細IB00181255A-
生井智紹Buddhaguhya『大日経註』にみられる『大日経』の意趣について密教文化 通号 206 2001-03-25 1-21(L)詳細IB00016382A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage