INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 庵 [SAT] 庵 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1104 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (892 / 68064)  日本仏教 (481 / 34690)  中国 (170 / 18569)  禅宗 (153 / 3710)  曹洞宗 (125 / 4532)  日蓮 (108 / 3633)  日蓮宗 (97 / 2730)  中国仏教 (79 / 8864)  臨済宗 (66 / 787)  法華経 (64 / 4451)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
庵谷行亨日蓮聖人における受持の概念印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 265-268詳細ありIB00003683A
庵谷行亨本尊抄末註における受持の概念日蓮教学研究所紀要 通号 1 1974-03-25 55-81(R)詳細ありIB00023767A
加藤正俊大灯派下の正系をめぐって禅文化研究所紀要 通号 6 1974-05-01 207-223詳細IB00021111A-
庵谷行亨日蓮聖人における「受持」の概念日蓮教学研究所紀要 通号 2 1975-03-01 28-43(R)詳細ありIB00023775A
恒川武敏若者の求めているもの仏教福祉 通号 2 1975-11-01 105-107(R)詳細IB00137153A-
大谷哲夫徹通義介禅師における重嗣をめぐつて印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 394-397詳細IB00004142A
泉澄一天竜寺第二百十一世月心性湛和尚について日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 47 1976-01-11 145-157(R)詳細IB00048589A-
今中寛司荻生徂徠と覚眼法印日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 47 1976-01-11 195-207(R)詳細IB00048591A-
庵谷行亨日蓮聖人における「受持」の問題日蓮教学研究所紀要 通号 3 1976-03-31 45-63(R)詳細IB00023784A-
竹貫元勝大徳寺「寺域」形成過程の研究禅文化研究所紀要 通号 8 1976-08-01 65-80詳細IB00021129A-
田島柏堂新資料による頑極官慶と尾張新豊寺の研究禅研究所紀要 通号 6/7 1976-12-01 19-41詳細ありIB00027103A-
庵谷行亨日蓮聖人における「受持」の問題大崎学報 通号 129 1976-12-25 147-148詳細IB00023361A-
西尾賢隆宋代日中仏教交流史仏教史学研究 通号 129 1977-01-31 1-32詳細IB00058833A-
団野弘之面山禅師書写正法眼蔵写本について宗学研究 通号 19 1977-03-31 68-70(R)詳細IB00069206A-
石川力山義雲編とされる『永平頂王三昧記』について駒沢大学仏教学部論集 通号 8 1977-10-01 147-162詳細IB00019946A-
藤吉慈海宗教体験としての禅と念仏禅文化研究所紀要 通号 9 1977-11-15 519-544詳細IB00021155A-
玉村竹二蘭渓道隆と樵谷惟僊との交友関係の変遷禅文化研究所紀要 通号 9 1977-11-15 327-342詳細IB00021147A-
庵谷行亨『観心本尊抄』受持譲与段について大崎学報 通号 130 1977-12-08 77-106詳細IB00023383A-
岡松和夫慶州禅文化 通号 87 1977-12-15 41-42(R)詳細IB00086679A-
石井修道松ヶ岡文庫所蔵の『宏智録』十冊について宗教研究 通号 234 1977-12-31 128-129(R)詳細IB00099515A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage