INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 語義 [SAT] 語義 [ DDB ] 語义

検索対象: すべて

-- 156 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (75 / 21068)  インド仏教 (32 / 8074)  日本 (30 / 68136)  中国 (22 / 18585)  仏教学 (17 / 8092)  日本仏教 (16 / 34753)  中国仏教 (13 / 8866)  倶舎論 (10 / 1229)  大智度論 (9 / 1128)  浄土教 (9 / 5892)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
福尾猛市郎下剋上の語義とその展開日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 1976-01-11 795-807(R)詳細IB00139963A-
服部正穏法然上人の念仏三昧の語義東海仏教 通号 24 1979-05-30 1-13詳細IB00021720A-
高田仁覚三昧耶戒について印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 25-31詳細ありIB00005158A
柏原祐泉雲照「十善戒」における国家主義の性格日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 56 1981-12-22 711-728(R)詳細IB00047648A-
田中教照親鸞思想における増上縁の語義について武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 3 1985-03-31 51-67(L)詳細IB00018483A-
江島恵教『中論』註釈書における「縁起」の語義解釈仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 3 1985-06-30 139-157(R)詳細IB00045552A-
石橋成康六朝時代における聖と仏仏教大学仏教文化研究所所報 通号 6 1988-06-30 6-8詳細-IB00028262A
石橋成康『論語義疏』と梁代仏教印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 89-92詳細ありIB00007159A
遠藤信一『倶舎論』における対治論(2)東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 28 1992-02-28 141-152詳細IB00027725A
峰岸孝哉『正法眼蔵』にみられる外道の語義について宗学研究 通号 34 1992-03-31 35-39(R)詳細IB00063350A-
峰岸孝哉『正法眼蔵』にみられる邪見・邪解の語義について宗学研究 通号 35 1993-03-31 18-22詳細IB00020405A-
原慎定日蓮における「謗法」の語義について印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 124-128詳細ありIB00008425A
宮沢正順「玄中」の語義を中心とした陶弘景・曇鸞・道綽論中国学研究 通号 16 1997-03-15 6-23 (R)詳細IB00063777A-
齊藤隆信浄土三昧の語義について印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 252-254詳細IB00008966A
齊藤隆信中国述作経典における三昧の語義佛教大学総合研究所紀要 通号 5 1998-03-25 15-37(R)詳細IB00042718A-
古坂紘一大乗と摂大乗の語義に関する瑜伽論と荘厳経論等の所説日本西蔵学会々報 通号 43 1998-03-31 13-22(L)詳細IB00093885A-
久米慶勝元祖大師御法語読解仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 43 1998-12-01 201-215(R)詳細IB00044263A-
山田陽道『観経疏妙宗鈔』における「約心観仏」・「即心念仏」の語義について印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 45-47詳細ありIB00009559A
楠本信道『縁起経釈』における無明の語義解釈印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 169-172(L)詳細ありIB00009851A
岩崎良行『倶舎論釈』における「毘婆沙師」の語義解釈(前編)初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 99 2002-05-20 337-362(L)詳細IB00048067A-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage