INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 八講 [SAT] 八講 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 105 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (93 / 68566)  日本仏教 (64 / 35066)  法華八講 (46 / 46)  法華経 (23 / 4467)  法勝寺御八講問答記 (16 / 16)  親鸞 (15 / 9570)  大無量寿経 (11 / 719)  教行信証 (11 / 4005)  仏教学 (9 / 8112)  源氏物語 (9 / 244)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
坂口太郎持明院統の石清水御幸花園大学国際禅学研究所論叢 通号 5 2010-03-31 283-290(R)詳細IB00163102A-
蓑輪顕量『法勝寺御八講問答記』にみる論義再考印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 162-168(R)詳細ありIB00102663A
白川琢磨仏神の現代的展開宗教研究 通号 371 2012-03-30 385-386(R)詳細IB00097077A-
清原恵光天台の論義と看経行天台――比叡に響く仏の声 / 龍谷大学仏教学叢書 通号 3 2012-03-31 239-266(R)詳細IB00186973A-
宮澤正順法然上人の「樵・草刈・菜摘・水汲」の御法語について佛教論叢 通号 57 2013-03-25 248-254(R)詳細ありIB00126011A
蓑輪顕量法華経受容の日本的展開智慧/世界/ことば / シリーズ大乗仏教 通号 4 2013-05-15 331-361(R)詳細IB00122421A-
蓑輪顕量宗性撰『無量義経論義抄』について奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 4 2014-03-30 961-974(L)詳細IB00128857A-
首藤卓哉大正大学蔵『源氏物語』の書写者と仏教大正大学綜合仏教研究所年報 通号 36 2014-03-31 550-551(R)詳細IB00153468A
中村暢子東京藝術大学所蔵 「普賢十羅刹女図」について浄土教・説話画 / 仏教美術論集 通号 3 2014-05-10 151-176(R)詳細IB00212793A
首藤卓哉大正大学蔵『源氏物語』と仏教大正大学綜合佛教研究所年報 通号 37 2015-03-31 538-539(R)詳細IB00150157A-
蓑輪顕量院政期から鎌倉期にかけての遁世現代と親鸞 通号 31 2015-12-01 200-242(R)詳細IB00172458A-
藤平寛田真如蔵『御八講記』について叡山学院研究紀要 通号 39 2017-03-30 1-23(R)詳細IB00183654A-
庵谷行亨日蓮聖人の門弟教育日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 19-44(R)詳細IB00207764A
原田正俊中世仏教の再編日本仏教の展開——文献より読む史実と思想 通号 0 2018-03-20 199-229(R)詳細IB00214294A
鳥居本幸代『源氏物語』に描かれた仏教儀礼と雅楽佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 0 2019-03-30 899-914(R)詳細IB00209521A
髙鳥廉等持寺住持職の歴史的展開佛敎史學硏究 通号 0 2019-11-25 44-66(R)詳細IB00232278A
松本知己宗性筆『法華文句第五巻抄』について日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 247-269(R)詳細IB00215465A
松本知己法勝寺御八講における天台論義の傾向について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 44-49(R)詳細IB00210274A
田戸大智身延文庫蔵「大乗義章第八抄」所収「六道義・十二入義・十八界義」翻刻日本古写経研究所研究紀要 通号 7 2022-03-01 7-22(R)詳細ありIB00220707A
田戸大智吉蔵撰『大般涅槃経疏』関連の論義について印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 47-52(R)詳細IB00236773A
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage