INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 十二門 [SAT] 十二門 [ DDB ] 十二门

検索対象: すべて

-- 117 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
十二門論 (60 / 60)  中国 (50 / 18585)  中論 (37 / 788)  日本 (36 / 68153)  中国仏教 (25 / 8866)  インド (21 / 21074)  吉蔵 (20 / 928)  百論 (18 / 34)  仏教学 (17 / 8096)  十二門戒儀 (17 / 17)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
坂卷理恵子『宝物集』成立の背景仏教文学 通号 22 1998-03-31 53-68(R)詳細IB00129509A-
石井公成新出本『十二門論疏』について駒沢短期大学仏教論集 通号 4 1998-10-30 23-34詳細IB00038118A-
木村清孝法蔵の『十二門論』解釈三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 4 2000-10-30 281-290詳細IB00043866A-
明山安雄浄土宗伝戒論香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 4 2001-03-16 335-358詳細IB00048021A
五島清隆『十二門論』の冒頭偈について種智院大学研究紀要 通号 3 2002-03-15 79-104(L)詳細IB00040085A-
五島清隆『十二門論』の構成と著者問題初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 3 2002-05-20 447-465(L)詳細IB00048061A-
五島清隆『十二門論』に見る主宰神否定論基督教研究 通号 3 2002-07-29 46-72(L)詳細IB00042266A-
井上円了一因論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 3 2003-04-15 441-473(R)詳細IB00085814A-
小林尚英曇鸞大師の往生観仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 219-247(R)詳細IB00073817A-
諏訪隆茂慧均『大乗四論玄義』にみえる感応思想印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 177-186(R)詳細IB00095885A-
五島清隆仏典における「十二門」の用例と意義について種智院大学研究紀要 通号 6 2005-03-15 55-71(L)詳細IB00063782A-
千田たくま唐代の菩薩戒儀と菩提心戒儀印度哲学仏教学 通号 20 2005-10-30 219-231詳細IB00057913A-
菅野博史『大乗四論玄義記』の基礎的研究印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 61-69(L)詳細ありIB00079580A
田村晃祐最澄思想の矛盾法華文化研究 通号 36 2010-03-20 1-16(R)詳細IB00218659A
安井光洋初期『中論』注釈書における涅槃について仏教文化学会紀要 通号 21 2012-11-01 38-54(L)詳細IB00186887A-
斎藤明中観思想の成立と展開空と中観 / シリーズ大乗仏教 通号 6 2012-11-30 3-41(R)詳細IB00107397A-
奥野光賢中観思想の中国的展開空と中観 / シリーズ大乗仏教 通号 6 2012-11-30 197-226(R)詳細IB00107415A-
菅原研州兜率天と道元禅師成仏論について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 279-284(R)詳細IB00170135A
安井光洋初期『中論』注釈書と『十二門論』について仏教文化学会紀要 通号 22 2013-11-01 82-100(L)詳細IB00186907A-
中西俊英法蔵における解釈の方法論的範疇南都仏教 通号 98 2013-12-25 1-24(L)詳細IB00149514A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage