INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 学派 [SAT] 学派 學派

検索対象: すべて

-- 1880 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (1369 / 21046)  インド仏教 (461 / 8056)  インド哲学 (394 / 1527)  日本 (179 / 68044)  中国 (161 / 18568)  中観学派 (157 / 157)  中観派 (146 / 572)  ミーマーンサー学派 (142 / 142)  ニヤーヤ学派 (132 / 132)  ヴェーダーンタ学派 (126 / 126)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉村誠唯識学派の種子説駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 69 2011-03-31 99-119(R)詳細IB00159027A-
工藤量導迦才『浄土論』における仏身仏土説中国浄土教とその展開:金子寛哉先生頌寿記念論文集 通号 69 2011-05-28 41-120(R)詳細IB00207419A
宇野智行白衣派ジャイナ教文献における到達作用説ジャイナ教研究 通号 17 2011-10-01 19-45(L)詳細IB00216915A
芳村博実唯識という言葉が表現すること龍谷大学論集 通号 478 2011-10-01 33-48(L)詳細IB00232237A
井上智裕『維摩経義記』における心について天台学報 通号 53 2011-10-11 123-132(R)詳細IB00107543A-
船山徹大乗戒大乗仏教の実践 / シリーズ大乗仏教 通号 3 2011-11-20 205-240(R)詳細IB00099052A-
針貝邦生ミーマーンサー学派の隠喩論(上)インド論理学研究 通号 3 2011-11-30 235-263(L)詳細IB00108961A-
工藤量導迦才と弘法寺大正大学大学院研究論集 通号 36 2012-03-01 71-78(R)詳細IB00154674A-
早島慧『大乗荘厳経論』真実品における勝義解釈印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 138-141(L)詳細ありIB00103526A
立川武蔵なぜインド仏教は消滅したか宗教研究 通号 371 2012-03-30 132-133(R)詳細IB00112975A-
針貝邦生ミーマーンサー学派の隠喩論(下)インド論理学研究 通号 4 2012-03-31 253-274(L)詳細IB00108975A-
司馬春英藤田正勝編『『善の研究』の百年――世界へ/世界から』京都大学学術出版会、二〇一一年一一月比較思想研究 通号 38 2012-03-31 93-95(R)詳細IB00124552A-
編集部伊東昌彦著『吉蔵の浄土教思想の研究――無得正観と浄土教』淨土學 通号 49 2012-06-30 187-188(R)詳細IB00173007A-
吉村誠中国唯識思想史の展開唯識と瑜伽行 / シリーズ大乗仏教 通号 7 2012-08-30 255-290(R)詳細IB00104987A-
新井一光唯識の学系についてインド論理学研究 通号 5 2012-11-30 211-219(L)詳細IB00206531A
吉水清孝クマーリラにおける個体中心の存在論インド論理学研究 通号 5 2012-11-30 1-46(L)詳細IB00206271A
斎藤明中観思想の成立と展開空と中観 / シリーズ大乗仏教 通号 6 2012-11-30 3-41(R)詳細IB00107397A-
本村耐樹『大乗荘厳経論』「述求品」に述べられる幻術の比喩における「存在するもの」印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 123-128(L)詳細ありIB00121856A
近藤伸介『摂大乗論』における種子の六義について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 119-122(L)詳細ありIB00121857A
松下俊英瑜伽行唯識学派が説く五明処の背景印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 134-139(L)詳細ありIB00121854A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage