INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 浄影寺 [SAT] 浄影寺 淨影寺 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 283 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (247 / 18569)  浄影寺慧遠 (215 / 215)  中国仏教 (169 / 8864)  大乗義章 (90 / 289)  吉蔵 (63 / 928)  地論宗 (49 / 141)  日本 (36 / 68064)  浄土教 (34 / 5892)  慧遠 (33 / 537)  慧遠<浄影寺> (32 / 32)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
末光愛正『大乗義章』「衆経教迹義」に於ける浄影寺慧遠撰の問題曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 13 1981-07-05 217-233(R)詳細IB00176776A-
吉津宜英「縁起」の用例と法蔵の法界縁起説駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 40 1982-03-30 176-205詳細IB00019610A-
平井俊栄三種般若説の成立と展開駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 41 1983-03-30 178-198詳細IB00019622A-
菅野博史浄影寺慧遠『維摩経義記』の研究東洋学術研究 通号 107 1984-11-01 231-259詳細IB00038879A-
利根川浩行浄影慧遠の戒律観印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 91-95詳細ありIB00006386A
日下俊文大乗義章の方便思想について西山学報 通号 33 1985-03-30 112-114(R)詳細IB00108105A-
青木隆天台智顗における三惑について印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 190-193詳細IB00006510A
青木隆中国地論宗における縁集説の展開PHILOSOPHIA 通号 75 1988-03-01 147-161詳細IB00024150A-
石井公成理理相即説の形成PHILOSOPHIA 通号 76 1989-03-01 85-99詳細IB00024152A-
織田顕祐地論宗における依持と縁起の概念について宗教研究 通号 279 1989-03-31 231-232(R)詳細IB00091938A-
柴田泰弥陀法身説とその展開印度哲学仏教学 通号 5 1990-10-30 210-243詳細IB00030004A-
織田顕祐浄影寺慧遠における「依持と縁起」の背景について仏教学セミナー 通号 52 1990-10-30 28-42詳細IB00026856A-
福士慈稔元暁著述に於ける天台の影響について印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 122-124詳細ありIB00007446A
浅井成海韋提別選の正意日本仏教学会年報 通号 56 1991-05-01 167-184詳細IB00011466A-
原隆政浄影寺慧遠の仏性義について智山学報 通号 55 1992-03-31 111-127(R)詳細IB00142182A-
鈴木善鳳善導大師の浄土観真宗教学研究 通号 17 1993-02-28 56-66詳細IB00036910A-
寺田真浄三蔵教二十七賢聖の一考察叡山学院研究紀要 通号 16 1993-12-10 39-54(R)詳細IB00227576A
菅野博史中国における法華経疏の研究史について創価大学人文論集 通号 6 1994-03-01 60-86(R)詳細ありIB00041534A
岡島秀隆山西省の古塔禅研究所紀要 通号 22 1994-03-01 203-215詳細ありIB00027249A-
鎌田茂雄中国における仏教の伝播経路に関する実態調査禅研究所紀要 通号 22 1994-03-01 95-134詳細ありIB00027247A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage