INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 善見 [SAT] 善見 [ DDB ] 善见

検索対象: すべて

-- 71 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (47 / 21082)  善見律毘婆沙 (40 / 40)  パーリ仏教 (21 / 506)  スリランカ (17 / 526)  インド仏教 (16 / 8080)  中国 (13 / 18593)  巴梨善見律外序 (9 / 9)  日本 (9 / 68265)  五分律 (8 / 205)  仏教学 (8 / 8102)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
永崎亮寛初期仏教における頭陀行について密教文化 通号 129 1980-02-21 88-76(L)詳細IB00016080A-
水野弘元私とパーリ仏教駒沢大学仏教学部論集 通号 11 1980-11-01 1-13詳細IB00019991A-
松田真道Samantapāsādikā『善見律毘婆沙』の浄人宗教研究 通号 250 1982-02-20 142-144(R)詳細IB00093983A-
松田真道大唐西域記にみるインド仏教の浄人駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 16 1983-01-01 53-61詳細IB00019118A-
福井文雅講経儀式の組織内容講座敦煌 通号 7 1984-12-14 359-382(R)詳細IB00050017A-
西村実則「言語」に対するブッダの態度三康文化研究所年報 通号 22 1990-03-30 155-225詳細IB00036413A-
竜口明生異教徒の入団規定仏教学研究 通号 45/46 1990-03-31 191-209(L)詳細IB00012940A-
水野弘元研究の回顧パーリ文化学の世界:水野弘元博士米寿記念論集 通号 45/46 1990-06-30 265-315(L)詳細IB00043683A-
沼田一郎税関における免税規定印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 54-66詳細IB00030059A-
平川彰文殊師利法王子の意味と一生補処印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 1-20詳細IB00030148A-
長尾佳代子阿閦仏国経の女性の記述の背景となった常識についてパーリ学仏教文化学 通号 9 1996-05-01 91-102(L)詳細ありIB00036081A-
小林円照Gaṇḍavyūhaにおけるスダルシャナ比丘の法門印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 144-150(L)詳細ありIB00008788A
佐々木閑VisuddhimaggaとSamantapāsādikā (1)佛教大学総合研究所紀要 通号 4 1997-03-25 35-63(L)詳細IB00042716A-
長尾佳代子善見王の瞑想パーリ学仏教文化学 通号 10 1997-05-01 89-97(L)詳細IB00036088A-
定方晟西方浄土・アメンテ・エーリュシオン極楽の世界 通号 10 1997-07-17 39-53(R)詳細IB00052843A-
真野龍海梵文『入法界品』第12.14.15. 16章(試訳)佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 10 1998-05-06 3-25(L)詳細IB00106816A
奥村浩基『善見律毘婆沙』が伝える出家作法の問題点印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 184-187(L)詳細ありIB00009288A
北塔光昇脳死は「人の死」か印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 287-299詳細IB00030285A-
奥村浩基『善見律毘婆沙』に説かれるカピラヴァットゥ帰郷説話についてパーリ学仏教文化学 通号 13 1999-12-01 67-74(L)詳細IB00036117A-
下室覚道道元禅師と外道(三)宗学研究 通号 42 2000-03-31 37-42詳細IB00020503A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage