INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 庵 [SAT] 庵 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1104 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (892 / 68064)  日本仏教 (481 / 34690)  中国 (170 / 18569)  禅宗 (153 / 3710)  曹洞宗 (125 / 4532)  日蓮 (108 / 3633)  日蓮宗 (97 / 2730)  中国仏教 (79 / 8864)  臨済宗 (66 / 787)  法華経 (64 / 4451)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
竹貫元勝臨済宗・黄檗宗禅学研究入門 通号 2006-12-15 309-336(L)詳細IB00052015A-
笠井哲「剣禅一如」思想の源流印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 230-234詳細ありIB00056712A
山﨑泰庶民の熊野信仰(近現代)熊野――その信仰と文学・美術・自然 / 国文学解釈と鑑賞別冊 通号 110 2007-01-01 76-83(R)詳細IB00236128A
泉田宗健沢庵禅師の茶の湯の素地一考禅文化 通号 203 2007-01-25 54-60(R)詳細IB00100479A-
藤澤典彦五保庵塔中日石造物の技術的交流に関する基礎的研究――宝篋印塔を中心に / シルクロード学研究 通号 27 2007-01-31 66-67(R)詳細IB00229234A
鵜木基行付録(各塔の聞き取り記録)中日石造物の技術的交流に関する基礎的研究――宝篋印塔を中心に / シルクロード学研究 通号 27 2007-01-31 126(R)詳細IB00229293A
川本慎自中世後期関東における儒学学習と禅宗禪學研究 通号 85 2007-02-28 139-163(R)詳細IB00062433A
安永祖堂不干斎巴鼻庵『妙貞問答』に於ける「庭前栢樹子」禪學研究 通号 85 2007-02-28 165-196(R)詳細IB00062434A
庵谷行亨日蓮聖人の摂折義日蓮教学研究所紀要 通号 34 2007-03-10 1-26(R)詳細IB00144157A-
宮地清彦『伝光録』における「夢」と「死」の関連について宗教研究 通号 351 2007-03-30 348-349(R)詳細IB00091850A-
新保哲山頭火の生死観宗教研究 通号 351 2007-03-30 291-292(R)詳細IB00119232A-
大原誠讃岐の法論と実相庵大麟浄土真宗総合研究 通号 2 2007-03-31 35-54詳細IB00059276A-
佐藤秀孝明州瑞巌寺の石窓法恭について駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 65 2007-03-31 19-138(R)詳細IB00060340A-
小早川浩大近世曹洞宗と覚範慧洪宗学研究 通号 49 2007-04-01 109-114(R)詳細IB00070677A-
川口高風絡子(掛絡)と守持衣について宗学研究 通号 49 2007-04-01 157-161(R)詳細IB00070690A-
藤元裕二臨済宗周辺の絵仏師に関する伝承の再検討臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 5 2007-05-15 47-71(R)詳細IB00128213A-
吉田公平盤珪禅師の不生禅が投げかけた問い臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 5 2007-05-15 23-45(R)詳細IB00128212A-
庵谷行亨日蓮における慈悲の実践日本仏教学会年報 通号 72 2007-05-25 273-291(R)詳細IB00093723A-
舘隆志京都万寿寺・三聖寺と玄海大姉駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 40 2007-05-30 43-66(R)詳細IB00063468A-
原田正俊京都五山禅林の景観と機能中世寺院――暴力と景観 / 考古学と中世史研究 通号 4 2007-07-15 247-270(R)詳細IB00211448A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage