INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 補 [SAT] 補 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 997 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (591 / 68064)  日本仏教 (302 / 34690)  中国 (165 / 18569)  インド (112 / 21054)  仏教学 (81 / 8083)  中国仏教 (76 / 8864)  曹洞宗 (52 / 4532)  空海 (51 / 2511)  真言宗 (45 / 2845)  インド仏教 (43 / 8064)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金子真補導・空祖求道の類似点淨土學 通号 30/35 1977-02-11 429-438詳細IB00017121A-
西川新次造東寺長官・紀勝長について佛敎藝術 通号 111 1977-02-25 46-51(R)詳細IB00092772A
飯田瑞穂『上宮聖徳太子伝補闕記』について紀要 通号 111 1977-03-25 27-54(R)詳細IB00041150A-
佐藤達玄行事鈔六十家攷(一)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 35 1977-03-30 19-38詳細ありIB00019539A-
中井真孝平城朝の仏教政策鷹陵史学 通号 3 1977-07-01 395-420(L)詳細IB00035286A-
中村信幸禅家語録に見える語法的特徴曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 1977-09-15 189-191(R)詳細IB00174219A-
久保田治イギリス補足給付制度の不服申立仏教福祉 通号 4 1977-11-01 36-49(R)詳細IB00137390A-
佐藤隆賢弘法大師における仏教実践修道の原理仏教の実践原理 通号 4 1977-12-01 483-496(R)詳細IB00052084A-
納冨常天宋朝教学と湛睿(一)金沢文庫研究 通号 249/250 1978-02-01 1-8詳細IB00040539A-
浜田全真内閣文庫蔵「相蓮房円智記」仏教史学研究 通号 249/250 1978-02-28 78-90詳細IB00058845A-
榎本栄一仏所成立時期に於ける仏師について東洋学研究 通号 12 1978-03-10 65-69詳細IB00027881A-
柳田聖山檀林寺縁起禅文化 通号 88 1978-03-15 66-76(R)詳細IB00086608A-
井ノ口泰ウテン語仏典の性格インド佛教伝播史の文献学的研究 通号 88 1978-03-20 1-7(R)詳細ありIB00241474A
瓜生津隆真ジャイナ文献における佛教徒のコミュニケーション論インド佛教伝播史の文献学的研究 通号 88 1978-03-20 1-8(R)詳細ありIB00241488A
上山大峻敦煌出土文献の歴史的研究インド佛教伝播史の文献学的研究 通号 88 1978-03-20 1-5(R)詳細ありIB00241684A
水谷幸正チベット佛典の思想的研究インド佛教伝播史の文献学的研究 通号 88 1978-03-20 1-9(R)詳細ありIB00241506A
武内紹晃インド仏教典籍の漢訳による中国的屈折 (一)インド佛教伝播史の文献学的研究 通号 88 1978-03-20 1-8(R)詳細ありIB00241492A
臼田淳三『大智度論』異名「魔訶般若波羅蜜優波提舎考」インド佛教伝播史の文献学的研究 通号 88 1978-03-20 1-12(R)詳細ありIB00241505A
佐々木教悟パーリ語文献の歴史的研究インド佛教伝播史の文献学的研究 通号 88 1978-03-20 1-9(L)詳細ありIB00241502A
釋舎幸紀中観系論書にみられる戒聚インド佛教伝播史の文献学的研究 通号 88 1978-03-20 1-13(R)詳細ありIB00241504A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage