INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 福寺 [SAT] 福寺 逼寺 福寺

検索対象: すべて

-- 1300 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1112 / 68064)  日本仏教 (647 / 34690)  興福寺 (246 / 246)  興福寺奏状 (138 / 138)  中国 (129 / 18569)  禅宗 (124 / 3710)  法然 (118 / 5268)  東福寺 (115 / 115)  親鸞 (96 / 9562)  仏教美術 (86 / 2255)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
浅見龍介中世僧侶肖像の研究東京国立博物館紀要 通号 41 2006-03-31 3-79(R)詳細IB00215155A
鈴木ビアトリス・レーン「最愛なる貞様」鈴木大拙――没後40年 / KAWADE道の手帖 通号 41 2006-05-30 78-83(R)詳細IB00236832A
竹下繭子竜門石窟敬善寺洞の神将像と鼻緒履物佛敎藝術 通号 288 2006-09-30 13-41詳細IB00058492A
竹田益州明治の禅匠を語る禅文化 通号 202 2006-10-25 7-21(R)詳細IB00075037A-
佐藤秀孝宝葉妙源と『虚堂和尚語録』駒沢大学仏教学部論集 通号 37 2006-10-31 131-218詳細IB00057618A-
幡鎌一弘戦国期における興福寺六方と奈良論集近世の奈良・東大寺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 4 2006-12-09 72-87(R)詳細IB00150713A-
蓑輪顕量中世南都における三学の復興仏教学 通号 48 2006-12-20 41-68(R)詳細IB00131173A-
上杉智英真源撰『往生要集裏書』について浄土教典籍の研究 / 佛教大学総合研究所紀要別冊 通号 12 2006-12-25 31-52(R)詳細IB00181221A-
岡本智子北関東重層宝篋印塔調査中日石造物の技術的交流に関する基礎的研究――宝篋印塔を中心に / シルクロード学研究 通号 27 2007-01-31 69-75(R)詳細IB00229240A
高山京子興福寺門跡と「二明聖教」佛教史学研究 通号 27 2007-02-15 21-38(R)詳細IB00242294A
多川文彦興福寺蔵「淄州大師像」「濮陽大師像」について佛教大学大学院紀要 通号 35 2007-03-01 1-17(L)詳細ありIB00191237A-
仲春奈ベトナム仏教の現状と特徴について密教学 通号 43 2007-03-15 93-113(L)詳細IB00063507A-
多川文彦興福寺の撲揚講について印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 123-127(R)詳細ありIB00066144A
落合俊典平安時代の禅籍印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 230-238(R)詳細ありIB00066185A
横内裕人『類聚世要抄』に見える鎌倉期興福寺再建佛敎藝術 通号 291 2007-03-30 13-25(R)詳細IB00074972A
湯谷祐三西福寺蔵『輪円草』翻刻(上)西山学苑研究紀要 通号 2 2007-03-31 55-88詳細IB00059297A-
安永祖堂師匠とその弟子禅文化 通号 204 2007-04-25 136-143(R)詳細IB00102264A-
一楽真「愚禿釋親鸞」の誕生真宗教学研究 通号 28 2007-06-30 149-170(R)詳細IB00148272A-
佐藤弘夫専修念仏と神祇不拝真宗教学研究 通号 28 2007-06-30 123-148(R)詳細IB00148271A
五味文彦寺院の身体中世寺院――暴力と景観 / 考古学と中世史研究 通号 4 2007-07-15 3-16(R)詳細IB00211421A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage