INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Asian Studies [SAT] Asian Studies

検索対象: すべて

-- 952 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (342 / 21074)  インド学 (259 / 1708)  中国 (221 / 18585)  日本 (206 / 68153)  中国仏教 (149 / 8866)  日本仏教 (94 / 34763)  南アジア学 (57 / 58)  インド仏教 (56 / 8077)  南アジア (49 / 111)  仏教学 (33 / 8096)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
茶谷智之小原優貴『インドの無認可学校研究――公教育を支える「影の制度」』南アジア研究 通号 29 2017-12-31 198-203(L)詳細IB00181328A-
谷口晉吉神田さやこ『塩とインド――市場・商人・イギリス東インド会社』南アジア研究 通号 29 2017-12-31 207-213(L)詳細IB00181330A-
金谷美和松村恵里『カラムカリ・アーティスト――インド手描き染色布をめぐる語り』南アジア研究 通号 29 2017-12-31 251-256(L)詳細IB00181355A-
金基淑村瀬智『風狂のうたびと――バウルの文化人類学的研究』南アジア研究 通号 29 2017-12-31 257-264(L)詳細IB00181356A-
増木優衣英語テーマ別セッションⅠ 南アジアにおけるNGO/CBOの役割についての再考南アジア研究 通号 29 2017-12-31 284-289(L)詳細ありIB00181361A-
菅野美佐子日本語テーマ別セッション 私たちが生きた時代南アジア研究 通号 29 2017-12-31 277-283(L)詳細IB00181360A-
吉岡乾英語テーマ別セッションⅡ Beyond multilingualism南アジア研究 通号 29 2017-12-31 290-293(L)詳細IB00181362A-
--------日本南アジア学会 第29回全国大会プログラム南アジア研究 通号 29 2017-12-31 271-276(L)詳細IB00181359A-
通然日本所伝『破相論』(観心論)の諸本について東アジア仏教研究 通号 16 2018-05-31 143-162(L)詳細IB00176669A-
藤原智親鸞と聖冏の『弁正論』引用について東アジア仏教研究 通号 16 2018-05-31 179-195(L)詳細IB00176674A-
関悠倫『釈摩訶衍論』における仏身観の一考察東アジア仏教研究 通号 16 2018-05-31 163-176(L)詳細IB00176670A-
土屋太祐学会動向『世界華厳学大会』開催報告東アジア仏教研究 通号 16 2018-05-31 197-198(L)詳細IB00176675A-
李子捷玄奘帰朝以前の中国仏教における種姓(性)説について東アジア仏教研究 通号 16 2018-05-31 111-125(L)詳細IB00176667A-
張文良中国華厳教学における般若系経典東アジア仏教研究 通号 16 2018-05-31 127-141(L)詳細IB00176668A-
松森秀幸「初章」と三論宗思想の基盤東アジア仏教研究 通号 16 2018-05-31 91-110(L)詳細IB00176666A-
董郡吉蔵『金剛般若疏』研究東アジア仏教研究 通号 16 2018-05-31 69-89(L)詳細IB00176665A-
松森秀幸杏雨書屋蔵羽271『義記』の三宝思想東アジア仏教研究 通号 16 2018-05-31 23-38(L)詳細IB00176317A
佐藤厚中国仏教における相即の形成と変容東アジア仏教研究 通号 16 2018-05-31 39-66(L)詳細IB00176318A
柳幹康般若経典における梵語声字の形態と機能に関する試論東アジア仏教研究 通号 16 2018-05-31 3-21(L)詳細IB00176316A
倉松崇忠非択滅の一考察印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 198-201(R)詳細ありIB00188424AIB00004970A, ncid/BN08526094, ncid/BA36294723
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage