INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 瓔珞 [SAT] 瓔珞 [ DDB ] 珱珞

検索対象: すべて

-- 129 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (70 / 18593)  瓔珞経 (50 / 50)  菩薩瓔珞本業経 (49 / 49)  日本 (47 / 68265)  中国仏教 (40 / 8870)  梵網経 (32 / 515)  智顗 (31 / 1964)  仏教学 (21 / 8102)  日本仏教 (19 / 34869)  法華経 (14 / 4459)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
NattierJanRe-Evaluating Zhu Fonian’s Shizhu duanjie jing (T309)創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 13 2010-03-31 231-258(L)詳細ありIB00132512A
倉本尚徳北朝期における『菩薩瓔珞本業経』実践の一事例東アジア仏教研究 通号 8 2010-05-31 3-24(L)詳細IB00100168A-
宮部亮侑天台智顗と六即印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 12-17(R)詳細ありIB00092423A
船山徹大乗戒大乗仏教の実践 / シリーズ大乗仏教 通号 3 2011-11-20 205-240(R)詳細IB00099052A-
多田修基における大乗二種姓解釈の特徴について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 60-65(R)詳細IB00100339A
村上明也『菩薩戒義疏』と『梵網経』との関連性印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 46-51(R)詳細ありIB00100334A
張文良霊弁『華厳経論』における戒律思想東アジア仏教研究 通号 10 2012-05-31 3-12(L)詳細IB00099799A-
宮部亮侑六即と「六乗」天台学報 通号 54 2012-11-30 99-106(R)詳細IB00110023A-
中島志郎傅大士と菩薩戒思想花園大学国際禅学研究所論叢 通号 8 2013-03-31 203-244(R)詳細ありIB00174031A-
渡辺隆明三諦説における仮諦について天台学報 通号 55 2013-10-11 141-147(R)詳細IB00124628A-
ローズロバート F.天台思想における四聖諦と四弘誓願仏教学セミナー 通号 98 2013-12-30 1-16(R)詳細IB00185125A-
山口弘江地論師の『十地経論』注釈について印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 33-38(R)詳細ありIB00137351A
真野新也日本天台における戒観天台学探尋――日本の文化・思想の核心を探る 通号 132 2014-03-31 123-149(R)詳細IB00150267A
李子捷七世紀以前の中国仏教の種姓(性)説について印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 185-189(R)詳細IB00168306A
水谷香奈慈恩大師基の教学における人間観について日本仏教学会年報 通号 82 2017-08-31 186-207(R)詳細IB00188780A-
李子捷玄奘帰朝以前の中国仏教における種姓(性)説について東アジア仏教研究 通号 16 2018-05-31 111-125(L)詳細IB00176667A-
米澤立晋一仏二名論の一考察天台学報 通号 60 2018-10-31 171-181(R)詳細IB00181820A-
岡本一平李相旻氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 7 2019-01-31 115-121(L)詳細ありIB00201050A
佐藤厚地論文献における『本業瓔珞経疏』東アジア仏教学術論集 通号 7 2019-01-31 85-114(L)詳細ありIB00201049A
今西智久倉本尚徳著『北朝仏教造像銘研究』佛教史學研究 通号 7 2019-03-25 88-94(R)詳細IB00233129A
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage