INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: translation [SAT] translation

検索対象: すべて

-- 1504 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (561 / 21054)  中国 (265 / 18569)  日本 (225 / 68064)  インド仏教 (209 / 8064)  チベット (199 / 3037)  仏教学 (176 / 8083)  中国仏教 (142 / 8864)  日本仏教 (131 / 34690)  チベット仏教 (109 / 1764)  仏教 (83 / 5156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
コンウェイマイケル鈴木大拙訳『教行信証』「行巻」管見現代と親鸞 通号 24 2012-06-01 49-83(L)詳細IB00171177A
羽塚高照鈴木大拙訳『教行信証』再版に寄せて現代と親鸞 通号 24 2012-06-01 14-22(L)詳細IB00171179A
藤谷厚生『金光明経』の成立と展開日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 159-183(R)詳細IB00108441A-
佐藤直実大乗『大般涅槃経』重訳チベット語訳の有用性日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 197-212(L)詳細IB00108787A-
藤谷厚生『金光明経』の成立と展開経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 159-183(R)詳細IB00123723A-
佐藤直実大乗『大般涅槃経』重訳チベット語訳の有用性経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 197-212(L)詳細IB00123737A-
永井政之『宋会要』道釈部訓注(七)駒澤大學佛教學部論集 通号 43 2012-10-31 35-69(R)詳細ありIB00134950A-
五島清隆チベット訳『梵天所問経』インド学チベット学研究 通号 16 2012-12-01 124-155(L)詳細IB00128573A-
齊藤隆信上林園翻経館沙門彦琮の漢訳論印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 30-36(L)詳細ありIB00123034A
加納和雄梵文『牟尼意趣荘厳』(Munimatālaṃkāra)第1章の和訳と校訂密教文化 通号 229 2012-12-21 37-63(L)詳細IB00217956A
平岡昇修擬人劇『プラボーダ・チャンドーダヤ』(悟りの月の出)第一幕の試訳佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 1 2013-02-15 67-94(R)詳細IB00135715A
伊藤進傳僧伽婆羅訳「文殊般若」における問題点佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 1 2013-02-15 167-184(R)詳細IB00135724A
RhodesRobert F.Translation of Yōkan's Ōjō jūin Sections Three and Four佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 2 2013-02-15 19-34(L)詳細IB00136223A
静春樹サキャ派祖師たち三人による金剛乗の決択 高野山大学密教文化研究所紀要 通号 26 2013-02-25 1-50(L)詳細ありIB00151449A-
辻村優英ダライ・ラマ14世が用いる「心」にかんする仏教用語の英訳語について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 26 2013-02-25 51-70(L)詳細ありIB00151448A-
袴谷憲昭髑髏叩きムリガシラス譚訳註法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 26 2013-02-28 697-714(R)詳細IB00208393A
吉原浩人慶滋保胤「賽菅丞相廟願文」訳注法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 26 2013-02-28 933-941(R)詳細IB00208492A
原田覺吐蕃の梵語仏典蔵訳事情法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 26 2013-02-28 683-695(R)詳細IB00208391A
渡邊重朗Nyāyamañjarīにおけるanumāna-lakṣaṇam部門の翻訳研究成田山仏教研究所紀要 通号 36 2013-02-28 11-57(L)詳細IB00128455A-
藤仲孝司『現観荘厳論の釈・心髄荘厳』第1章より「発心」の和訳研究成田山仏教研究所紀要 通号 36 2013-02-28 177-259(L)詳細IB00128458A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage