INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 権 [SAT] 権 權 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1551 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1079 / 68044)  日本仏教 (582 / 34674)  中国 (178 / 18568)  インド (124 / 21046)  宗教学 (117 / 4059)  中国仏教 (107 / 8864)  親鸞 (105 / 9561)  最澄 (103 / 1658)  浄土真宗 (100 / 6101)  神道 (83 / 1313)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
南部千代里一闡提について宗教研究 通号 371 2012-03-30 328-330(R)詳細IB00096845A-
御手洗隆明七百五十回忌の親鸞像私考宗教研究 通号 371 2012-03-30 353-354(R)詳細IB00096911A-
頼尊恒信真宗文化圏域での障害者運動の可能性宗教研究 通号 371 2012-03-30 475-476(R)詳細IB00097183A-
淺田正博日本天台の教学論争天台――比叡に響く仏の声 / 龍谷大学仏教学叢書 通号 3 2012-03-31 69-105(R)詳細IB00186966A-
田中利典天台修験の教義と実践天台――比叡に響く仏の声 / 龍谷大学仏教学叢書 通号 3 2012-03-31 292-326(R)詳細IB00186980A-
小林靖典新義真言教学における《伝統》の一考察現代密教 通号 23 2012-03-31 219-246(R)詳細ありIB00102241A-
長澤昌幸時宗宗義に関する一試論時宗教学年報 通号 40 2012-03-31 1-20(R)詳細IB00133064A-
堀日亨両巻抄講述(下)法華仏教研究 通号 12 2012-04-25 218-234(R)詳細IB00106276A-
松本直樹擬漢文体の〈日本建国神話〉東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 12 2012-06-25 89-113(R)詳細IB00204435A
吉田俊英曹洞宗における秋葉信仰(五)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 165-170(R)詳細IB00170001A
大森恵子愛宕山の修験道山岳修験 通号 50 2012-08-31 36-48(R)詳細IB00213004A
辛島昇中村元先生のインド古代史研究について中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 50 2012-09-30 26-29(R)詳細IB00231165A
梅沢恵熊野の知られざる異像図像学Ⅰ――イメージの成立と伝承(密教・垂迹) / 仏教美術論集 通号 2 2012-10-15 318-333(R)詳細IB00201239A
野村恒道増上寺徳川家康廟安国殿の変遷歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 421-445(R)詳細IB00215655A
小林伸二韓非子の君主論歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 197-217(R)詳細IB00215617A
原田正美守屋友江編訳『ビルマ仏教徒民主化蜂起の背景と弾圧の記録――軍事政権下の非暴力抵抗』仏教史学研究 通号 1 2012-11-25 102-109(R)詳細IB00138011A
駒井匠宇多上皇の出家に関する政治的考察仏教史学研究 通号 1 2012-11-25 30-47(R)詳細IB00138007A
関戸堯海日蓮『注法華経』方便品における『法華文句』の注記について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 119-125(R)詳細ありIB00119857A
小野嶋祥雄「真諦系一乗家の著作」としての『一乗仏性究竟論』印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 212-216(R)詳細ありIB00121441A
畑昌利パーリ仏典における阿闍世王パーリ学仏教文化学 通号 26 2012-12-22 15-40(R)詳細IB00143276A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage