INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 住 [SAT] 住 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 576 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (346 / 68064)  日本仏教 (177 / 34690)  インド (100 / 21054)  中国 (75 / 18569)  十住毘婆沙論 (66 / 338)  空海 (63 / 2511)  インド仏教 (50 / 8064)  十住心論 (47 / 341)  仏教学 (42 / 8083)  真言宗 (41 / 2845)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松本照敬世間三箇の住心東方 通号 13 1997-12-31 147-167(L)詳細IB00029724A-
立川武蔵『増補改訂 中論註釈書の研究――チャンドラキールティ『プラサンナパダー』和訳』奥住毅著、山喜房佛書林、2014年9月東方 通号 30 2015-03-31 211-212(L)詳細IB00143021A-
黄正建唐代衣食住行の研究と日本の資料東方学 通号 121 2011-01-31 140-153(R)詳細IB00085246A-
五十嵐明宝『十住毘婆沙論』と『十地経論』東洋学研究 通号 32 1995-03-30 57-73(L)詳細IB00028013A-
川又俊則三重県尾鷲市および北牟婁郡紀北町の寺院・教会の調査、住職・牧師へのインタビュー東洋学研究 通号 52 2015-03-31 199-200(R)詳細IB00149877A
川又俊則第二の人生としての住職東洋学研究 通号 52 2015-03-31 204-205(R)詳細IB00149893A
川又俊則三重県度会郡南伊勢町の住職・住民等へのインタビュー、度会郡南伊勢町宿田曽一帯で開催される神祭港まつりの調査東洋学研究 通号 52 2015-03-31 201-202(R)詳細IB00149887A-
堀内俊郎菩薩は般若波羅蜜に依拠して住す東洋学研究 通号 59 2022-03-31 181-200(L)詳細IB00231568A
竹村 牧男空海の『大日経』「住心品序分」の解釈について東洋学研究 通号 60 2023-03-24 17-32(R)詳細IB00237680A
竹村 牧男空海の『大日経』「住心品序分」の解釈について東洋学研究 通号 60 2023-03-24 229-230(R)詳細IB00237690A
田島忠篤奄美・N集落の都市移住者の個人生活史東洋学術研究 通号 163 2009-12-02 168-223(R)詳細IB00076815A-
山崎元一古代インドの森林と林住族東洋学報 通号 163 1983-03-25 187-193詳細IB00018291A-
眞鍋智裕カマラシーラによるアートマン常住論批判について東洋の思想と宗教 通号 27 2010-03-25 64-87(L)詳細IB00168226A
山田英美台湾の原住民の村を訪ねて東洋文化研究所所報 通号 15 2011-04-01 61-76(L)詳細IB00210185A
森道彦「普門院常住什物目録」と初期の東福寺画壇特別展東福寺 通号 15 2023-03-07 274-278(R)詳細IB00236751A
諏訪義譲清沢・住田両先生の出遇い同朋仏教 通号 9/10 1976-12-01 269-274(R)詳細IB00111363A-
寺倉襄清沢満之・住田智見両師にかかわる安心問題同朋仏教 通号 19 1985-07-01 1-23(R)詳細IB00111531A-
早島理刹那滅と常住説批判長崎大学教育学部人文科学研究報告 通号 39 1989-06-25 15-34詳細IB00030865A-
小林円照無住と妙住南都仏教 通号 51 1983-12-30 1-24詳細IB00032427A-
松尾剛次西大寺叡尊像に納入された「授菩薩戒弟子交名」と「近住男女交名」南都仏教 通号 73 1996-11-25 87-107(R)詳細IB00032542A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage