INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: I [SAT] I

検索対象: タイトル

-- 233 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (103 / 21068)  日本 (50 / 68136)  インド仏教 (39 / 8074)  仏教学 (22 / 8092)  日本仏教 (19 / 34753)  中国 (17 / 18585)  チベット (14 / 3037)  インド哲学 (12 / 1527)  インド学 (9 / 1708)  中国仏教 (9 / 8866)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
和田悠元Kāvyādarśa I-42における "viparyaya" の解釈 駒澤大學佛教學部論集 通号 47 2016-10-30 129-146(L)詳細ありIB00161424A-
袴谷憲昭MAHĀYĀNASAṂGRAHOPANIBANDHANA(I):Its Tibetan and Chinese Texts駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 31 1973-03-25 368-362(L)詳細ありIB00019500A-
片山一良Moggallāna Abhidhānappadīpikā(I)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 37 1979-03-30 13-59(L)詳細ありIB00019578A-
四津谷孝道世俗諦と無明(I)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 60 2002-03-31 1-20(L)詳細IB00019821A-
森田良昭『大乗荘厳経論』「菩提品」の研究(I)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 28 1995-05-01 1-12(L)詳細IB00019246A-
木村誠司svalakṣaṇaとsāmānyalakṣaṇaについて(I)駒沢短期大学仏教論集 通号 5 1999-10-30 1-53(L)詳細ありIB00038136A
津田真一幻化サンヴァラ・マンダラ研究(I)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 3 2000-03-31 31-67(R)詳細ありIB00038432A
MejorMarekControversy on the mutual conditioning of avidyā and ayoniśomanas(i)kāra in Vasubandhu's Abhidharmakoṣa国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 4 2001-03-31 49-78(L)詳細ありIB00038452A-
井上円了OUTLINE OF MYSTERY STUDIES (Part I)国際井上円了研究 通号 6 2018-03-01 93-175(L)詳細ありIB00203163A
永崎亮寛JINAKĀRAMĀLĪ――試訳 [I]高野山大学論文集 通号 6 1996-09-30 197-215(L)詳細IB00047913A-
藤田光寛〈菩薩地戒品〉所説の大乗菩薩戒に関するチベット撰述文献(I)高野山大学論叢 通号 34 1999-02-21 21-37(L)詳細IB00014469A-
ShirasakiKenjoThe Sugatamatavibhaṅgabhāṣya of Jitāri (I)神戸女子大学紀要 通号 34 1984-02-01 77-109詳細IB00030869A
田中良昭修道偈I講座敦煌 通号 8 1980-11-27 243-262詳細IB00050033A-
陳継東唯識の可能性(I)現代密教 通号 14 2001-03-31 153-164詳細ありIB00059560A-
中島克久【資料集1-1】原始仏教聖典に見られる年齢記事一覧[I]原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 1 1999-07-10 149-207(L)詳細IB00042308A-
福本康之仏教音楽合唱作品の楽譜に関する調査報告I研究紀要 通号 20 2007-03-01 41-81(L)詳細IB00110333A-
吉永幸司小学校における宗教教育(心の教育)の研究 I研究紀要 通号 21 2008-03-01 23-52(L)詳細IB00062196A-
河智義邦親鸞における『阿弥陀経』受容の諸相(I)岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 15 2015-05-31 5-42(R)詳細ありIB00195468A
後藤康夫興聖寺本『因明入正理論』翻刻読解研究(中)—I岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 21 2021-03-31 81-108(L)詳細ありIB00223143A
徳永宗雄Structure of the Rājadharma Section in the Yājñvalkyasmṛti (i.309-368)京都大學文學部硏究紀要 通号 32 1993-03-31 1-42(L)詳細IB00032136A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage