INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 派 [SAT] 派 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1627 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (674 / 21082)  日本 (535 / 68234)  日本仏教 (279 / 34838)  インド仏教 (201 / 8080)  インド哲学 (157 / 1527)  中国 (141 / 18592)  チベット (105 / 3038)  チベット仏教 (74 / 1764)  中観派 (73 / 572)  仏教学 (67 / 8102)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宇野智行アートマンをめぐる仏教とミーマーンサー学派との対論日本仏教学会年報 通号 62 1997-05-25 13-26詳細IB00011651A-
宇野智行Bhāṭṭa派のpramāṇa論印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 48-52(L)詳細ありIB00009424A
宇野智行白衣派ジャイナ教文献における到達作用説ジャイナ教研究 通号 17 2011-10-01 19-45(L)詳細IB00216915A
梅林久高真宗高田派宗務院発行 翠山遺芳高田学報 通号 82 1993-12-28 105(R)詳細IB00237901A
瓜生津隆雄良如上人時代の本派宗学と願生帰命龍谷大学論集 通号 370 1962-04-10 61-79詳細IB00013608A-
瓜生津隆真中観学派に於ける教法理解の仕方印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 180-184詳細ありIB00001334A
瓜生津隆真中観学派におけるアビダルマ三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 3 1978-03-25 185-192(R)詳細IB00164301A
瓜生津隆真中観派における空仏教思想 通号 7 1982-04-20 523-558詳細IB00049287A-
瓜生津隆真中観派の形成講座・大乗仏教 通号 7 1982-11-30 -詳細IB00049582A-
瓜生津隆真浄土真宗本願寺派における業・宿業問題への取組みと課題教学研究所紀要 通号 5 1997-03-31 1-37詳細IB00041200A-
VoThi Van Anh瑜伽行派における十波羅蜜多説の起源について南都仏教 通号 99 2014-12-25 58-70(L)詳細IB00149847A-
VoThi Van Anh瑜伽行唯識学派文献における波羅蜜多受容について仏教学研究 通号 71 2015-03-10 5-6(L)詳細IB00168133A-
VoThi Van Anh初期瑜伽行派の大乗的修行道論と『十地経』印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 147-150(L)詳細ありIB00162143A
永ノ尾信悟井田克征『ヒンドゥータントリズムにおける儀礼と解釈──シュリーヴィディヤー派の日常供養』南アジア研究 通号 25 2013-12-15 176-181(L)詳細IB00144356A-
江口正尊江戸彫刻の流派と様式について印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 258-262詳細IB00029974A-
江口正尊近世慶派仏師について印度哲学仏教学 通号 5 1990-10-30 269-280詳細IB00030006A-
江崎公児ニヤーヤ学派による仏教批判の方法について印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 239-243(L)詳細ありIB00076159A
江島尚俊沖縄における浄土真宗本願寺派の開教教化研究 通号 17 2006-09-01 10-34詳細ありIB00059670A
江島尚俊明治期・真宗大谷派における高等教育就学実態について宗教研究 通号 375 2013-03-30 426(R)詳細IB00121922A-
江島尚俊明治前半期・真宗大谷派における高等教育制度仏教文化学会紀要 通号 22 2013-11-01 141-159(L)詳細IB00186897A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage