INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 派 [SAT] 派 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1627 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (674 / 21082)  日本 (535 / 68234)  日本仏教 (279 / 34838)  インド仏教 (201 / 8080)  インド哲学 (157 / 1527)  中国 (141 / 18592)  チベット (105 / 3038)  チベット仏教 (74 / 1764)  中観派 (73 / 572)  仏教学 (67 / 8102)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金子宗元中観派二諦説の思想的展開印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 154-157(L)詳細ありIB00009405A
金子真補授手印の宗義行相に関する諸派の異説仏教論叢 通号 12 1968-03-30 133-137(R)詳細IB00068653A-
兼子直也『真理綱要』第17章におけるニヤーヤ学派との論争中央学術研究所紀要 通号 51 2022-11-15 135-151(L)詳細IB00235437A
金子良太西チベット=ラダック地方のディグン派東洋学報 通号 51 1977-10-31 33-49(L)詳細IB00018272A-
加納和雄部派と大乗の聖典言語は相関したか印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 131-137(L)詳細ありIB00238571A
狩野恭初期ヴァイシェーシカ学派におけるアートマンの存在論証宗教研究 通号 307 1996-03-31 148-149(R)詳細IB00088872A-
狩野亨吉数論派哲学大意東洋哲学 通号 307 1894-11-02 343-352詳細IB00042814A-
狩野亨吉数論派哲学大意(承前)東洋哲学 通号 307 1894-12-02 397-408詳細IB00042820A-
賀幡亮俊 部派仏教々団形成に関する考察仏教文化研究 通号 8 1959-03-31 89-90(R)詳細ありIB00068146A
壁瀬灌雄大印派と根本思想日本西蔵学会々報 通号 10 1963-01-01 4-4(R)詳細IB00041047A-
紙谷威広日蓮宗不受不施派の清僧の意義日蓮宗の諸問題 通号 10 1975-05-15 225-240詳細IB00051714A-
神谷信明瑜伽行派における識の問題日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 15-24詳細IB00010984A-
亀山隆彦聖一派における「禅密」中世禅の知 通号 39 2021-07-31 273-281(R)詳細IB00210182A
川口高風普済寺十三門派の門流禅研究所紀要 通号 37 2009-03-31 95-136(R)詳細ありIB00155516A-
川口淳明治二四年の真宗大谷派改革運動真宗教学研究 通号 40 2019-06-30 123-125(R)詳細-IB00202572A
川口淳問題提起Ⅱメディアと大谷派教育現代と親鸞 通号 47 2022-12-01 230-255(R)詳細-IB00237521A
川口賢Advaita Vedānta学派における<変様>(vṛtti)の概念哲学 通号 37 1985-10-25 101-116詳細-IB00021920A-
川口高風中国律宗としての歴史的宗派意識宗教研究 通号 218 1974-03-30 106-108(R)詳細-IB00099956A-
川口高風尾張における草創期の寒巌派禅研究所紀要 通号 30 2002-03-01 39-52詳細ありIB00027320A-
川口輝夫初期唯識派の三性説の一考察日本仏教学会年報 通号 67 2002-05-25 71-92詳細IB00011795A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage