INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 派 [SAT] 派 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1627 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (674 / 21082)  日本 (535 / 68234)  日本仏教 (279 / 34838)  インド仏教 (201 / 8080)  インド哲学 (157 / 1527)  中国 (141 / 18592)  チベット (105 / 3038)  チベット仏教 (74 / 1764)  中観派 (73 / 572)  仏教学 (67 / 8102)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
水原尭栄明治時代高野山事相法脈の分派密教文化 通号 33 1956-04-20 12-13(R)詳細IB00015667A-
三石善吉桐城派における気気の思想――中国における自然観と人間観の展開 通号 33 1978-03-31 490-517(R)詳細IB00054298A-
光川豊芸中観派と部派との関係印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 186-187詳細ありIB00001070A
光川豊芸中観派に於ける遮遣の意図するもの印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 255-260詳細ありIB00001425A
光川豊芸中観派にみられるŚūnyatā-vādaとNāstika龍谷大学論集 通号 415 1979-10-30 108-131詳細IB00013777A-
光川豊芸中観派の二諦説龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 2 1963-06-25 195-198詳細IB00013050A-
三桐慈海平井俊栄著『中国般若思想史研究——吉蔵と三論学派』仏教学セミナー 通号 24 1976-10-30 85-90(R)詳細ありIB00026619A-
光嶌督吐蕃時代のボン教学派について仏教史仏教学論集:野村耀昌博士古稀記念論集 通号 24 1987-04-01 119-135(R)詳細IB00045327A-
三友健容「我」を主張した部派(三)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 3 1978-03-25 143-152(R)詳細IB00164296A
三友健容「我」を主張した部派(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 3 1978-03-25 125-134(R)詳細IB00164294A
三友健容「我」を主張した部派(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 3 1978-03-25 135-142(R)詳細IB00164295A
峯崎賢亮時宗一向派第四十五世同阿作一向上人行状和讃について時宗教学年報 通号 35 2007-03-31 14-31(R)詳細IB00132721A-
蓑輪顕量台湾における修行「仏七」と門派化の進む寺院人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 21 2006-09-20 1-18詳細IB00057829A-
三明智彰明治初期の真宗大谷派における研究教育とその体制真宗総合研究所研究紀要 通号 11 1994-03-31 65-117詳細IB00029321A-
御牧克己『ロサル宗義書』唯識学派章 試訳(1)成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 387-409詳細IB00033711A-
宮川尚志唐室の創業と茅山派道教仏教史学 通号 11 1950-06-01 14-25(R)詳細IB00154967A-
宮川康子日本古学派の『孟子』解釈と茶山、丁若鏞の『孟子要義』京都産業大学日本文化研究所紀要 通号 25 2020-03-31 173-204(L)詳細IB00196964A-
三宅伸一郎今枝由郎著『ブータン中世史――ドゥク派政権の成立と変遷』佛教学セミナー 通号 78 2003-10-30 54-63(R)詳細IB00118131A-
宮家準聖護院と地方本山派組織印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 1-8(L)詳細ありIB00103723A
宮坂宥洪ニヤーヤ学派からみた仏教の異端性日本仏教学会年報 通号 48 1983-01-01 159-176詳細IB00011219A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage