INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 派 [SAT] 派 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1626 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (674 / 21068)  日本 (534 / 68136)  日本仏教 (278 / 34753)  インド仏教 (201 / 8074)  インド哲学 (157 / 1527)  中国 (141 / 18585)  チベット (105 / 3037)  チベット仏教 (74 / 1764)  中観派 (73 / 572)  仏教学 (67 / 8092)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
茂木秀淳他学派に関説されたサーンキヤ思想(II)宗教研究 通号 250 1982-02-20 148-149(R)詳細IB00093987A-
茂木秀淳他学派に関説されたサーンキヤ思想(III)宗教研究 通号 259 1984-03-01 168-169詳細IB00031440A-
茂木秀淳初期ヴァイシェーシカ学派のアートマン観インド思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 6 1988-08-26 242-257(R)詳細IB00123860A-
茂木秀淳サーンキャ学派の推理説インド思想史研究 通号 6 1989-11-10 41-52詳細IB00021381A-
本村耐樹瑜伽行派の「二」(dvaya)の変遷に見られる不浄観の影響印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 127-131(L)詳細ありIB00103552A
本村耐樹瑜伽行派の思想展開と実践日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 95-110(L)詳細IB00134508A-
元山公寿真言宗智山派における僧侶養成について佛教文化学会紀要 通号 28 2019-12-01 24-34(L)詳細IB00197248A-
桃園恵真南九州に於ける能化派日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 28 1981-12-22 550-567(R)詳細IB00047640A-
森岡清美真宗浄興寺派の成立日本浄土教史の研究 通号 28 1969-05-01 593-606(R)詳細IB00051701A-
森尾即如天台宗真盛派の戒称二門論淨土學 通号 3 1932-02-10 61-106詳細IB00016874A-
森口光俊試論・智山派にとって密教の現代化とは何か現代密教 通号 19 2008-03-31 37-64詳細ありIB00060277A-
森孝一滝澤克彦著『越境する宗教 モンゴルの福音派――ポスト社会主義モンゴルにおける宗教復興と福音派キリスト教の台頭――』宗教研究 通号 385 2016-06-30 197-202(R)詳細ありIB00212502A
森章司部派仏教の修行道論日本仏教学会年報 通号 45 1980-03-01 19-38詳細IB00011118A-
森章司部派仏教における三乗の菩提と道宗教研究 通号 246 1981-02-01 247-249詳細IB00031365A-
森章司部派仏教における三乗と菩薩の思想菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 246 1981-05-11 51-78詳細IB00046119A-
森章司井上円了と真宗大谷派教団東洋学研究 通号 22 1988-03-31 23-44詳細IB00027941A-
森章司『律蔵』における破僧と部派分裂宗教研究 通号 307 1996-03-31 157-158(R)詳細IB00088891A-
森章司「律蔵」のなかの異部派比丘大倉山論集 通号 40 1996-12-20 49-72詳細IB00035825A-
森章司「法顕伝」などインド旅行記に見られる部派と戒律東洋学論叢 通号 22 1997-03-30 50-81(R)詳細IB00034876A-
森章司『法顕伝』などインド旅行記に見られる異部派比丘大倉山論集 通号 42 1998-03-31 1-36詳細IB00035837A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage