INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 河 [SAT] 河 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 273 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (173 / 68566)  日本仏教 (97 / 35066)  中国 (41 / 18604)  善導 (28 / 2592)  親鸞 (26 / 9570)  浄土真宗 (22 / 6111)  中国仏教 (21 / 8875)  二河白道 (18 / 38)  浄土教 (18 / 5894)  仏教学 (17 / 8112)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
鈴木正見楊際開・伊東貴之編著『「明治日本と革命中国」の思想史――近代東アジアにおける「知」とナショナリズムの相互還流』(ミネルヴァ書房、二〇二一年七月)、伊東貴之編『東アジアの王権と秩序――思想・宗教・儀礼を中心として』(汲古書院、二〇二一年一〇月)、廖欽彬・伊東貴之・河合一樹・山村奨編著『東アジアにおける哲学の生成と発展――間文化の視点から』(二〇二二年二月、法政大学出版局)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 173-174(R)詳細IB00236680A
砂川博他阿弥陀仏真実教の丹生山入山・淡河逗留・越前遊行時宗教学年報 通号 23 1995-03-31 66-95(R)詳細IB00131420A-
須磨千穎「阿波国河輪田本庄年貢未進犯用文注文案」ほか醍醐寺研究紀要 通号 3 1981-03-30 80-91詳細IB00039797A-
関稔河野訓著『漢訳仏伝研究』印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 389-390(R)詳細IB00066981A-
関靖尾州家河内本源氏物語開題を読みて金澤文庫研究紀要 通号 2 1964-11-30 110-123(R)詳細IB00229056A
脊古 真哉専海系三河門流の北陸地方への展開親鸞門流の世界――絵画と文献からの再検討 通号 2 2008-05-24 83-120(R)詳細IB00239672A
雪頂外子熱河八大寺に於ける大發見現代佛教 通号 110 1934-01-01 18-20(R)詳細IB00192003A-
高橋秀栄研究余滴 日蓮と河島の竹円房金沢文庫研究 通号 197 1968-09-01 14-15詳細IB00040477A-
竹内清己白河(福島)にみる〈恋―愛〉の日本文学東洋学研究 通号 59 2022-03-31 41-50(R)詳細IB00234837A
田島整静岡県河津町林際寺の朝栄作地蔵菩薩像について金沢文庫研究 通号 348 2022-03-18 7-16(R)詳細IB00224751A
田中公明東北大学所蔵河口慧海コレクションを整理して日本西蔵学会々報 通号 32 1986-03-31 17-21(L)詳細IB00041122A-
田中徳定冥界における白河上皇をめぐる問題仏教文学 通号 19 1995-03-31 27-40(R)詳細IB00132800A-
田中宏志古河公方と曹洞宗曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 235-238(R)詳細IB00169870A
谷口静浩河波昌著『形相と空』宗教研究 通号 340 2004-06-30 136-141詳細IB00032115A-
張雪松河西曇曠と唐訳『大乗起信論』東アジア仏教学術論集 通号 4 2016-02-25 105-142(L)詳細ありIB00173721A-
塚本善隆北魏建国時代の仏教政策と河北の仏教東方学報 通号 10 1939-04-01 49-85(L)詳細IB00038661A-
辻井清吾河内地方に見る民衆仏教としての知識活動の展開仏教経済研究 通号 50 2021-07-20 109-134(R)詳細IB00213467A
津田徹英白河・鳥羽両院の白衣観音信仰とその造像マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 353-369詳細IB00059810A-
土屋昌明唐から五代の河北における道教『臨済録』研究の現在:臨済禅師一一五〇年遠諱記念国際学会論文集 通号 2 2017-06-30 361-376(R)詳細IB00227285A
遠山諦虔二河白道譬喩の実存論的解釈宗教研究 通号 283 1990-03-31 184-185詳細IB00031650A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage