INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 都 [SAT] 都 [ DDB ] 都

検索対象: タイトル

-- 699 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (535 / 68265)  日本仏教 (298 / 34869)  京都 (94 / 381)  中国 (65 / 18593)  南都仏教 (50 / 198)  浄土教 (46 / 5894)  日蓮宗 (41 / 2730)  浄土宗 (38 / 3985)  宗教学 (37 / 4079)  源信 (33 / 1194)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小林正盛葛城山中作呈戒心和尚・訪南都法隆寺・詣上宮王院夢殿・呈法隆寺主佐伯定胤大和上仏書研究 通号 12 1915-08-10 13(R)詳細IB00126057A-
小林宏至福浦厚子著『都市の寺廟――シンガポールにおける神聖空間の人類学』宗教と社会 通号 25 2019-06-08 179-182(L)詳細ありIB00212811A
小林是恭日蓮聖人の慧心僧都評大崎学報 通号 64 1923-04-20 2-31詳細IB00022556A-
小林円照鎌田茂雄訳注 禅源諸詮集都序禅文化 通号 64 1972-03-15 40(R)詳細IB00091122A-
小林忠雄都市の寺院と仏教行事寺と地域社会 / 仏教民俗学大系 通号 7 1992-08-10 101-126(R)詳細IB00056012A-
小西徹龍応永年間における京都・兵庫間の通行に関する一史料興隆学林紀要 通号 11 2002-03-31 59-68(R)詳細ありIB00228808A
小寺文頴恵心僧都における円戒と念仏龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 8 1969-06-30 68-71詳細IB00013114A-
小島秀明各宗海外開教にみる近未来の都市型布教についての考察教化研修 通号 37 1994-03-31 198-203(R)詳細IB00066530A-
小島恵昭法然以後の南都浄土教について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 30 1986-01-30 68-79詳細IB00033008A-
古賀克彦京都東山大仏千僧会に於ける「遊行」武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 32 2016-03-01 51-83(R)詳細IB00194989A-
孝本貢現代都市家族における先祖祭祀宗教研究 通号 234 1977-12-31 196-197(R)詳細IB00099668A-
孝本貢都市化・核家族化と現代宗教論集日本仏教史 通号 9 1988-06-01 243-266(R)詳細IB00053041A-
河野真知郎鎌倉の武家屋形と都市住居佛敎藝術 通号 164 1986-01-30 67-87(R)詳細IB00085896A
河野憲善叡山大会・山梨・滋賀・道後・京都・大阪・熊野・兵庫・岩手・九州・北海道修行記時宗教学年報 通号 17 1989-03-31 292-322(R)詳細IB00131130A-
河野義方京都・常照皇寺の資料調査報告禅文化 通号 190 2003-10-25 134-137(R)詳細IB00074850A-
小磯学小茄子川 歩『インダス文明の社会構造と都市の原理』南アジア研究 通号 29 2017-12-31 178-184(L)詳細ありIB00181324A-
小池富雄草創期の蒔絵と南都漆器論集仏教文化遺産の継承――自然・文化・東大寺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 13 2015-12-19 77-87(R)詳細IB00182740A-
研究部鎌田茂雄著『禅源諸詮集都序』鈴木学術財団研究年報 通号 9 1973-03-31 125-127(L)詳細IB00034054A-
黒田一充京都における氏子区域の形成封建社会と近代:津田秀夫先生古稀記念 通号 9 1989-03-10 105-127(R)詳細IB00246704A
黒岩康博近代南都と奈良博覧会論集明治時代の東大寺 ――近代化がもたらした光と影 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 17 2019-11-23 87-102(R)詳細IB00200580A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage