INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 宝 [SAT] 宝 寶 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1034 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (573 / 68064)  日本仏教 (309 / 34690)  中国 (248 / 18569)  インド (127 / 21054)  中国仏教 (117 / 8864)  仏教美術 (74 / 2255)  真言宗 (69 / 2845)  インド仏教 (65 / 8064)  仏教学 (61 / 8083)  曹洞宗 (47 / 4532)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
髙鳥廉嵯峨宝篋院の成立と泰甫恵通の動向佛敎史學研究 通号 2017-03-25 25-39(R)詳細IB00232875A
高田仁覚維摩経の思想的立場とその宝性論との関連日本仏教学会年報 通号 23 1958-03-01 121-詳細IB00010634A-
高田仁覚究竟一乗宝性論の序品について密教文化 通号 31 1955-10-25 9-25(R)詳細IB00015656A-
高田仁覚宝性論における転依(āśrayaparivṛtti)について印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 190-193詳細ありIB00000850A
高田修宝冠仏の像について仏教芸術 通号 21 1954-04-25 42-58詳細IB00034395A
高崎正芳最勝子の「三宝讃注」について印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 118-123詳細ありIB00004656A
高崎正芳Ācārya Mātṛcetaの「三宝讃」とĀcārya Jinaputraの「三宝讃注印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 328-335詳細ありIB00007011A
高崎直道宝性論における如来蔵の意義印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 110-111詳細ありIB00000050A
高崎直道『究竟一乗宝性論』の構造と原理宗教研究 通号 155 1958-03-31 14-33詳細IB00031056A-
高崎直道宝性論の註釈Mahāyānottaratantraśāstropadeśaの写本印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 52-59(L)詳細ありIB00004045A
高崎直道『宝積経論』と『瑜伽論摂決択分』インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 46 1989-11-10 473-495(R)詳細IB00045211A-
高井恭子宝物『楽毅論』にみる内殿祭祀について宗教研究 通号 319 1999-03-30 349-350(R)詳細IB00088540A-
台門研究所宝地房証真撰「三大部私記」の研究(一)論叢アジアの文化と思想 通号 11 2002-12-30 117-161(R)詳細ありIB00179857A
台門研究会宝地房証真撰「三大部私記」の研究(二)論叢アジアの文化と思想 通号 12 2003-12-30 200-238(R)詳細IB00179840A-
曽根宣雄『念仏三昧宝王論』における仏身論について佛教論叢 通号 48 2004-03-25 168-173(R)詳細IB00157870A-
曽根宣雄『念仏三昧宝王論』における仏身論の再検討仏教文化学会紀要 通号 15 2007-02-15 37-47(R)詳細IB00143782A-
曽根宣雄『念仏三昧宝王論』における仏身論について念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 327-334(R)詳細IB00142224A-
副島弘道醍醐寺霊宝館の木像五大明王像醍醐寺の密教と社会 通号 22 1991-02-28 447-詳細IB00052585A-
相馬一意大宝積経迦葉品における菩薩仏教学研究 通号 35 1979-01-20 28-46詳細IB00012854A-
相馬一意十住毘婆沙論における宝頂経印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 189-192詳細ありIB00005447A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage